【秘話】東大合格150人「あの」開成高の水泳部がリレーで「インターハイ初出場」のナゼ…アーカイブ最終更新 2025/09/14 02:311.夢みた土鍋 ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/d7eb9c2ceac2fe3dff5deae48fd48e098f0e011e?page=12025/09/11 12:16:14109すべて|最新の50件60.名無しさんhR53Y褌で泳いでんの?2025/09/11 15:48:3861.名無しさんSsfrCあのちゃん2025/09/11 15:55:4962.名無しさんKGXe1頭の良さをスポーツに活かしたんだろ2025/09/11 16:02:5763.名無しさんCr49cインチキしてんじゃねえの?体に油塗ってマッハ泳法を身につけてるとか2025/09/11 16:30:4964.名無しさんpQz7A>>1【2025年最新版】早稲田と慶應「ダブル合格者」はどちらを選んだのか? リセマム記事 https://s.resemom.jp/article/2025/07/18/82664.html○早稲政経 85.7 - 14.3 慶應法●○早稲政経 80.0 - 20.0 慶應経済●●早稲田法 41.7 - 58.3 慶應法○○早稲田商 77.8 - 22.2 慶應商●△早稲田文 50.0 - 50.0 慶應文△○早稲文構 75.0 - 25.0 慶應文●○早稲基幹 76.2 - 23.8 慶應理工●○早稲創造 73.7 - 26.3 慶應理工●○早稲先進 73.5 - 26.5 慶應理工●同系統学部ダブル合格選択トータル選択率 早稲田73.6% 慶應26.4%2025/09/11 16:40:1965.名無しさんtM41I習い事として水泳人気あるからねお金持ちの家庭は子供に習わしてるんじゃね一方学校での水泳の授業は減る一方だ2025/09/11 16:47:5066.名無しさん1udXu体動かすのも脳なんだから地頭良い人は運動も勉強もできて不思議じゃないのでは2025/09/11 17:09:3867.名無しさん5FpeEお前らの頭も水の抵抗だけは少ないはずだ2025/09/12 05:26:0468.名無しさん1SBeC>>34サッカーの練習試合で奴等はヘディングしないからね 笑笑2025/09/12 06:16:4669.名無しさん0GKmC>>68そうなんだwそれでもラグビー部すらあるのが不思議だわ2025/09/12 06:19:0770.名無しさんSnOwg>>8真面目な話、音大芸大は馬鹿ばっかりだぞ学生だけでなく教授もな2025/09/12 06:19:4771.名無しさん0GKmC>>47野球は個人競技じゃないんで、まずチームとして強くならんと注目されんからなそれだけのアタマ数を用意するのも難しいだろだいいち、プロ野球目指す奴は別の学校いくだろうしだから野球で食っていく気がこれっぽっちもないのに突然変異したような奴しか期待できん訳でさそういう学校じゃ2025/09/12 06:26:3472.名無しさん90ZK5>>2たまたま高級住宅街に住む事になった者だが、驚いた事に公立でも子供の学校では学力の偏差値も高いが、顔面偏差値も高かった。あと、頭いい奴はやる気がある。運動部でもスポーツ推薦とってる学校以外は偏差値値順になる。東大野球部が弱く見えるのは、スポーツ推薦取ってる学校とやってるからだろう。2025/09/12 08:28:3373.名無しさんbsAD6>>6それはきっと、開成に行く子の親はお金持ちが多い、ということなんだろ2025/09/12 09:03:3274.名無しさん5OTl3>>72私学が優勢になる前は公立が甲子園行ってたけど殆ど工業高校やら商業高校が全国レベルの強豪だったよスポーツは才能がすべてで勉強できない子がだいたいフィジカルの才能とびぬけてることがほとんどだよボクシングも格闘技もオリンピックも2025/09/12 09:40:1275.名無しさん5OTl3糸井とか新庄とかね天性のフィジカルエリートはだいたい勉強なんてしませんしそういうとこに興味がわかないんだよ2025/09/12 09:41:2376.名無しさんpunzJ6年間あるからな。 東大入試レベル位5年で終えるのだし。2025/09/12 09:41:3877.名無しさん5OTl3>>72野球のエースと4番に必要なものはお山の大将気質で野獣性と野性ガキの頃から学年で1番腕力強いとか喧嘩が強いやつとか気性が荒いやつとかがぴったりで頭の良い子が行く学校にはそういう気質の子が少ないフィジカルもあるけどそういう気質じゃないとプロのエース投手とか務まらないだから東大京大はプロの投手にはなれないことがおおい皆無なんだよ2025/09/12 09:48:0278.名無しさん5OTl3ダルビッシュも御多分に漏れず不良でしたからね2025/09/12 09:49:2679.名無しさんmuZfS>>75君らはホント証明できないものをまるで事実であるかのように語るよねえ2025/09/12 09:50:2480.名無しさんWBjqp150人東大合格って灘の1学年の生徒全員が東大合格?2025/09/12 09:50:3781.名無しさん5OTl3>>79客観的事実だよ2025/09/12 09:50:5382.名無しさん5OTl3開成の子に中田翔とかダルとか清原みたいな子いないでしょ?プロで成功する投手とか主軸打者ってああいう人たちだよ2025/09/12 09:51:5983.名無しさんmuZfS>>81てめえは24時間そいつの人生を監視してたっていうのか?糞バカ。うちの婆ちゃんは目に見える言動は『見せてる言動』だって言うとったわ2025/09/12 09:55:2484.名無しさんmuZfS肩書きで思い込ませて、錯覚させて、暗示をかけていく詐欺ビジネスの基本だろ。2025/09/12 09:56:1685.名無しさん5OTl3田中マー君に甲子園でインハイ責められて田中をにらみつける中田翔「なんやコラっ」と甲子園で中田に怒鳴りつけてたのが田中マー君そういう性格の子じゃないとプロで大成しない2025/09/12 09:57:2086.名無しさん5OTl3>>83くやしそうwチビガリ陰キャガリベン2025/09/12 09:58:2287.名無しさんb4280>>1【2025年最新版】早稲田と慶應「ダブル合格者」はどちらを選んだのか? リセマム記事 https://s.resemom.jp/article/2025/07/18/82664.html○早稲政経 85.7 - 14.3 慶應法●○早稲政経 80.0 - 20.0 慶應経済●●早稲田法 41.7 - 58.3 慶應法○○早稲田商 77.8 - 22.2 慶應商●△早稲田文 50.0 - 50.0 慶應文△○早稲文構 75.0 - 25.0 慶應文●○早稲基幹 76.2 - 23.8 慶應理工●○早稲創造 73.7 - 26.3 慶應理工●○早稲先進 73.5 - 26.5 慶應理工●同系統学部ダブル合格選択トータル選択率 早稲田73.6% 慶應26.4%2025/09/12 10:00:2788.名無しさんG2UJMやきうはスポーツじゃないだろw2025/09/12 10:00:5389.名無しさん5OTl3スポーツが偏差値順とか笑わせんな何度も言うけど国士舘天理大学来いよ全国レベルの柔道部剣道部と一度やりあってみそいつらがどんな練習してるのかどういう気質なのか見に来いよおまえらガリベンとは何もかも違うんよ2025/09/12 10:01:1390.名無しさんmShgw>>47藤村甲子園2025/09/12 10:02:5091.名無しさん5OTl3>>88ドッジボールで無双するのはだいたい野球部の投手と4番ですそれでだいたいクラスカーストが決まります2025/09/12 10:02:5392.名無しさんmuZfS>>86そのまんまお返しするわ答えられないとすぐ逃げる論拠くらい添えろ糞バカ2025/09/12 10:05:0293.名無しさん5OTl3>>92喧嘩弱そうチビガリ陰キャ2025/09/12 10:06:2094.名無しさんX8JO3>>85田中以上にハンカチの方がきつそうだったのにな田中と一緒に居る時ハンカチの方が立場が上のような雰囲気があって田中が遠慮がちだったんだが2025/09/12 10:06:3295.名無しさんmuZfS>>89要するに『指導』次第なわけその環境は『富裕層』にだけ与えられている貧困層というだけでチャンスを与えられないどころか愚衆になるように仕向けられているのに富裕層は有能ぶってんだから卑怯ものだわ2025/09/12 10:07:4196.名無しさん5OTl3人は出っ張ったもんがあるから引っ込んでるもんがあるわけおまえらは勉強の才能があるからスポーツやフィジカルや気質が引っ込んでるわけスポーツなめんなガリベンはガリベン同士で戦え2025/09/12 10:08:0397.名無しさんmuZfS>>93ワンパで草知能の限界が見えるな2025/09/12 10:08:0698.名無しさん5OTl3>>97おまえはベンきょうできたん?そこの世界でも弱かったんと違うん?そう見えるけど2025/09/12 10:10:1499.名無しさん5OTl3>>95おまえ喧嘩強いやつとかフィジカル強いやつとか公立小学校中学で出会わなかったん?あいつらが育ちがいいとかwおまえ温室育ちなんだな2025/09/12 10:12:19100.名無しさん5OTl3そういう温室育ちとかプロは無理だよだいたい2025/09/12 10:14:04101.名無しさんAQzE3勉強できる子の習い事第一位が水泳で二位がピアノじゃなかったっけ2025/09/12 10:20:14102.名無しさんcd0YEたまにはそういう事もある橋下だって北野高校時代にラグビーで花園行ってるし2025/09/12 11:36:53103.名無しさんV31CZ大坂だけ三校も花園いけるからインチキだよそれに大坂の公立の北野や天王寺あたりは文武両道でスポーツもやらせるからそれを嫌って他の高校に行くのも少なくない公立では北野よりも隣県の神戸高校の方が上だろ2025/09/12 12:40:16104.名無しさん90ZK5>>89東大剣道部そこそこ強いぞ。中央に勝った事もあるし、団体で勝負決まった後とはいえ、梅ヶ谷に勝った奴もいる。個人では全日本学生もよく出るし。ただ、当然スポーツ推薦がある所にはなかなか勝てないが。スポーツ推薦がある所は高校で活躍した人集めてんだから強いのは当然。埼玉大はセレクションやめてからイマイチになってる。推薦とってない大学の中では東大は強豪2025/09/12 13:01:22105.名無しさんHfO3V>>70音大の中ではぶっちぎりに偏差値たけんだよww他の音大はfランや高卒以下の学力だからなw2025/09/12 21:14:27106.名無しさん5q3Tj勉強もスポーツも同じ。自分に合った方法で効率よくやるだけ。頭が悪いと無駄なやり方に気が付かない。2025/09/13 09:54:07107.名無しさんcWNVK>>104東大剣道部の奴はトヨタより上の企業入って上司の命令で司法試験受けて通ってた業務で司法試験合格とかバケモンだな2025/09/13 20:00:28108.名無しさんJBLR7>>107その話が本当だとしたらその上司とやらに知的障害があるなもしくは体のいいリストラなのか2025/09/14 02:31:55109.名無しさんJBLR7>>107その話が本当だとしたらその上司とやらに知的障害があるなもしくは体のいいリストラなのか2025/09/14 02:31:56
【政治】河野太郎元外相 「フェラーリやポルシェに入れるガソリンを下げる必要はないのでは」→暫定税率廃止に石破内閣の頃から反対、本当に困っている人に支援をニュース速報+6211558.72025/11/02 21:35:13
体に油塗ってマッハ泳法を身につけてるとか
【2025年最新版】早稲田と慶應「ダブル合格者」はどちらを選んだのか? リセマム記事 https://s.resemom.jp/article/2025/07/18/82664.html
○早稲政経 85.7 - 14.3 慶應法●
○早稲政経 80.0 - 20.0 慶應経済●
●早稲田法 41.7 - 58.3 慶應法○
○早稲田商 77.8 - 22.2 慶應商●
△早稲田文 50.0 - 50.0 慶應文△
○早稲文構 75.0 - 25.0 慶應文●
○早稲基幹 76.2 - 23.8 慶應理工●
○早稲創造 73.7 - 26.3 慶應理工●
○早稲先進 73.5 - 26.5 慶應理工●
同系統学部ダブル合格選択トータル選択率
早稲田73.6% 慶應26.4%
お金持ちの家庭は子供に習わしてるんじゃね
一方学校での水泳の授業は減る一方だ
サッカーの練習試合で奴等はヘディングしないからね 笑笑
そうなんだw
それでもラグビー部すらあるのが不思議だわ
真面目な話、音大芸大は馬鹿ばっかりだぞ
学生だけでなく教授もな
野球は個人競技じゃないんで、まずチームとして強くならんと注目されんからな
それだけのアタマ数を用意するのも難しいだろ
だいいち、プロ野球目指す奴は別の学校いくだろうし
だから野球で食っていく気がこれっぽっちもないのに突然変異したような奴しか期待できん訳でさそういう学校じゃ
たまたま高級住宅街に住む事になった者だが、
驚いた事に公立でも子供の学校では学力の偏差値も高いが、顔面偏差値も高かった。
あと、頭いい奴はやる気がある。運動部でもスポーツ推薦とってる学校以外は偏差値値順になる。
東大野球部が弱く見えるのは、スポーツ推薦取ってる学校とやってるからだろう。
それはきっと、開成に行く子の親はお金持ちが多い、ということなんだろ
私学が優勢になる前は公立が甲子園行ってたけど
殆ど工業高校やら商業高校が全国レベルの強豪だったよ
スポーツは才能がすべてで勉強できない子がだいたいフィジカルの才能とびぬけてることがほとんどだよ
ボクシングも格闘技もオリンピックも
天性のフィジカルエリートはだいたい勉強なんてしませんし
そういうとこに興味がわかないんだよ
野球のエースと4番に必要なものは
お山の大将気質で野獣性と野性
ガキの頃から学年で1番腕力強いとか喧嘩が強いやつとか気性が荒いやつとかがぴったりで
頭の良い子が行く学校にはそういう気質の子が少ない
フィジカルもあるけどそういう気質じゃないとプロのエース投手とか務まらない
だから東大京大はプロの投手にはなれないことがおおい
皆無なんだよ
君らはホント証明できないものを
まるで事実であるかのように
語るよねえ
の1学年の生徒全員が東大合格?
客観的事実だよ
中田翔とかダルとか清原みたいな子
いないでしょ?
プロで成功する投手とか主軸打者ってああいう人たちだよ
てめえは24時間そいつの人生を監視してたっていうのか?糞バカ。
うちの婆ちゃんは目に見える言動は『見せてる言動』だって言うとったわ
詐欺ビジネスの基本だろ。
田中をにらみつける中田翔
「なんやコラっ」と甲子園で中田に怒鳴りつけてたのが
田中マー君
そういう性格の子じゃないとプロで大成しない
くやしそうw
チビガリ陰キャガリベン
【2025年最新版】早稲田と慶應「ダブル合格者」はどちらを選んだのか? リセマム記事 https://s.resemom.jp/article/2025/07/18/82664.html
○早稲政経 85.7 - 14.3 慶應法●
○早稲政経 80.0 - 20.0 慶應経済●
●早稲田法 41.7 - 58.3 慶應法○
○早稲田商 77.8 - 22.2 慶應商●
△早稲田文 50.0 - 50.0 慶應文△
○早稲文構 75.0 - 25.0 慶應文●
○早稲基幹 76.2 - 23.8 慶應理工●
○早稲創造 73.7 - 26.3 慶應理工●
○早稲先進 73.5 - 26.5 慶應理工●
同系統学部ダブル合格選択トータル選択率
早稲田73.6% 慶應26.4%
何度も言うけど国士舘天理大学来いよ
全国レベルの柔道部剣道部と一度やりあってみ
そいつらがどんな練習してるのか
どういう気質なのか
見に来いよ
おまえらガリベンとは何もかも違うんよ
藤村甲子園
ドッジボールで無双するのはだいたい野球部の投手と4番です
それでだいたいクラスカーストが決まります
そのまんまお返しするわ
答えられないとすぐ逃げる
論拠くらい添えろ糞バカ
喧嘩弱そう
チビガリ陰キャ
田中以上にハンカチの方がきつそうだったのにな
田中と一緒に居る時ハンカチの方が立場が上のような
雰囲気があって田中が遠慮がちだったんだが
要するに『指導』次第なわけ
その環境は『富裕層』にだけ与えられている
貧困層というだけでチャンスを与えられないどころか
愚衆になるように仕向けられているのに
富裕層は有能ぶってんだから卑怯ものだわ
おまえらは勉強の才能があるからスポーツやフィジカルや気質が引っ込んでるわけ
スポーツなめんな
ガリベンはガリベン同士で戦え
ワンパで草
知能の限界が見えるな
おまえはベンきょうできたん?
そこの世界でも弱かったんと違うん?
そう見えるけど
おまえ
喧嘩強いやつとか
フィジカル強いやつとか
公立小学校中学で出会わなかったん?
あいつらが育ちがいいとかw
おまえ温室育ちなんだな
プロは無理だよ
だいたい
橋下だって北野高校時代にラグビーで花園行ってるし
それに大坂の公立の北野や天王寺あたりは
文武両道でスポーツもやらせるから
それを嫌って他の高校に行くのも少なくない
公立では北野よりも隣県の神戸高校の方が上だろ
東大剣道部そこそこ強いぞ。中央に勝った事もあるし、団体で勝負決まった後とはいえ、梅ヶ谷に勝った奴もいる。
個人では全日本学生もよく出るし。ただ、当然スポーツ推薦がある所にはなかなか勝てないが。
スポーツ推薦がある所は高校で活躍した人集めてんだから強いのは当然。
埼玉大はセレクションやめてからイマイチになってる。推薦とってない大学の中では東大は強豪
音大の中ではぶっちぎりに偏差値たけんだよww
他の音大はfランや高卒以下の学力だからなw
東大剣道部の奴はトヨタより上の企業入って上司の命令で司法試験受けて通ってた
業務で司法試験合格とかバケモンだな
その話が本当だとしたら
その上司とやらに知的障害があるな
もしくは体のいいリストラなのか
その話が本当だとしたら
その上司とやらに知的障害があるな
もしくは体のいいリストラなのか