【秘話】東大合格150人「あの」開成高の水泳部がリレーで「インターハイ初出場」のナゼ…アーカイブ最終更新 2025/09/14 02:311.夢みた土鍋 ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/d7eb9c2ceac2fe3dff5deae48fd48e098f0e011e?page=12025/09/11 12:16:14109すべて|最新の50件2.名無しさんMS1Ti少子化=遺伝子の選別勉強もスポーツもできてついでに顔もいいのだらけになってくるよ2025/09/11 12:18:083.名無しさんYO1ZF動作性IQも言語性IQが高い人の方がポテンシャルがあって20歳前後で相当高まるし、結局は人間記憶力が全てなんよ。2025/09/11 12:18:114.名無しさんHbGeP全員が東大に合格するわけじゃないから一定少数なら売名行為のためスポーツ特待生で2025/09/11 12:19:136.名無しさんlpRvS東大に行った人たちがやってた習い事水泳・ピアノらしいから2025/09/11 12:20:047.名無しさん0X1Fm頭も良くてスポーツもできるというマウントを取りたいんだろ2025/09/11 12:21:228.名無しさんYO1ZF>>6ピアノもバカは上達しないんよ、東京音大しかコンクールで入賞できないのはそのため、たまに桐朋がいるくらい。2025/09/11 12:22:019.名無しさんExipW勉強ができる人は運動が苦手とか勉強ができない人のほうが心優しいとかは作られたイメージ2025/09/11 12:22:4710.名無しさんYO1ZF>>8東京音大❌東京藝大◯2025/09/11 12:22:5511.名無しさんzJQWX優秀な子は何をやっても優秀2025/09/11 12:24:5112.名無しさんdsafj>>1富裕層だから2025/09/11 12:25:3013.名無しさんFLaTo東大もいまや指定校推薦があるし、地方の進学校が入っていたりするからね一般のガチ勝負だった頃とは違うでしょ2025/09/11 12:27:2814.名無しさんdsafj>>1幼い頃から勉強のエリートから効率的、合理的な学習法を入れ知恵されてるからでしかないんだけどそれを語らず隠して、まるで才能があるかのように『錯覚』させる2025/09/11 12:27:3315.名無しさんYO1ZF>>14小4から進学塾行っても、鉄緑指定校に受かる人と落ちる人がおり、結局は親より生まれつきの言語IQがすべて。2025/09/11 12:28:5616.名無しさんR1to3京大アメフト部みたいなもんだろ勉強出来る奴はガリ勉だからスポーツは苦手に決まってるてのは完全に刷り込みだよ「運動出来ないから勉強ばっかりやって東大に入った!」みたいのが負け犬の妄想なんだわw2025/09/11 12:29:1717.名無しさんdsafj>>15早い子は幼稚園から受験始まってるのに小4を出してくるそういうとこでしょ2025/09/11 12:34:0518.名無しさんYO1ZFミュージシャンも一流になってくるとほとんど勉強できる人ばっか。阪本龍一 都立新宿高校卒(偏差値65前後)東京芸大卒博士号取得教授。博士太郎 埼玉県立トップ高校卒、東京芸大卒。ゲス極み川谷 国立東京農工大物理学科卒小田和正 国立東北大卒B'z稲葉 国立横浜国立大理数学科卒などなど2025/09/11 12:35:0419.名無しさんdsafj>>18『学歴をエサ』にしてすごい人だと錯覚させてるだけでしょ?2025/09/11 12:36:5120.名無しさんIcfNEすげー2025/09/11 12:39:0521.名無しさんJtkJ2金持ちの水泳教室通いはデフォ2025/09/11 12:39:1022.名無しさんdsafj金に手を伸ばすように飼い慣らしてるんだから簡単よねえ?2025/09/11 12:39:1623.名無しさんu6GYX>>18阪本龍一 笑今は亡き坂本龍一だろ埼玉県立トップ高校卒って浦和高校のことか2025/09/11 12:39:2624.名無しさんYO1ZF>>18小沢健二 神奈川県立トップ高校卒、東大文学部卒だいぶ落ちて小室哲也 早実中高卒早稲田社会中退山下達郎名人中退松任谷夫 慶應文学部卒ミーシャ 対馬のトップ高校卒親族全員医者などなど2025/09/11 12:40:3025.名無しさんu6GYX開成の落ちこぼれは日大や武蔵とか進学するんだよ2025/09/11 12:41:4326.名無しさんJtkJ2ほとんど勉強できる人ばっかと必死に書き込んでいる人が勉強できないとはこれ如何に2025/09/11 12:41:5927.名無しさんYO1ZF>>25それは不登校だろ、早慶文系でだいぶ落ちこぼれ。2025/09/11 12:42:2628.名無しさんu6GYX>>24山下達郎名人中退 ?明治大だろ 名人って2025/09/11 12:43:2129.名無しさんrUdGo>>18おっさん世代には、東京農工大学が一流って言われると違和感しかない。2025/09/11 12:43:5730.名無しさんu6GYX>>27開成で不登校はいないだろバカなんだよ2025/09/11 12:44:1431.名無しさんYO1ZF>>30いるよ普通に、ランとかデジハリとかに進学するから。2025/09/11 12:44:4632.名無しさんu6GYX>>24小沢健二 神奈川県立トップ高校卒多摩高校が神奈川県トップって横浜翠嵐高校だろ2025/09/11 12:46:3033.名無しさんdsafjソシャゲと同じよ金かけられた子供が勝ち上がるようにされてるだけ誰に?自分達の子供を勝ち上がらせたい富裕層によって2025/09/11 12:47:1034.名無しさんfpehWそう言われるとスポーツ面では、灘はパッとせんなぁ2025/09/11 12:48:0935.名無しさんYO1ZF>>32神奈川県立多摩高校卒業だよ。湘南とか翠嵐もトップ高校だけど。三浦瑠璃、理一入学博士号だけど湘南。ノン塾らしいw結局は地頭w2025/09/11 12:52:1036.名無しさんRftXv脳筋に理論が勝てるかの自由研究だろ2025/09/11 12:53:4237.名無しさんMh8TP運動神経が良い奴は勉強もできるからな2025/09/11 12:54:3738.名無しさんu6GYX>>35だから多摩高校が神奈川県公立高校トップじゃないだろってことトップは湘南高校か横浜翠嵐だろってこと2025/09/11 12:54:5639.名無しさんYO1ZF>>38トップオブトップとトップは違うだろ2025/09/11 12:55:2340.名無しさんu6GYX>>37そうとは限らない2025/09/11 12:56:5241.名無しさんFIuhv開成の中でも下のレベルだろうな全員が東大に入れるわけじゃない2025/09/11 13:02:1942.名無しさんD7PVV>>1やはり公立学校は水泳の授業が必要ですね2025/09/11 13:19:1843.名無しさん8vru8スポーツするやつ→頭悪いという思い込み2025/09/11 13:23:4644.名無しさんdsafjバカとクズほど『結果』で物を語るまずバカが目先の結果で騒ぐためクズが結果でバカを食い物にするのよ2025/09/11 13:36:3045.名無しさんUlO33スゲーじゃん。2025/09/11 13:45:3646.名無しさんUlO33水泳とかフィジカルスポーツだから頑張っても無理そうなもんだけどな。リレーと言うなぞ種目なのがまた。2025/09/11 13:46:3347.名無しさんNc8Iaこれが野球になるとなぜ御三家高校や東大京大は弱くなるのか?東大京大からプロ野球で活躍できた選手いまだ一人も現れない2025/09/11 13:48:5748.名無しさんNc8Iaフィジカルエリートが選ばないマイナースポーツなら進学校とかでも全国大会行けるんよな2025/09/11 13:51:5649.名無しさんUlO33>>47プロの体はバケモンよ。東大の勉強にエネルギー使ってたらああはならん2025/09/11 13:53:2150.名無しさんUlO33>>16アメフトは金かかるからほとんどみんなやってない。京大ラグビー部が強いなら話は別だが2025/09/11 13:55:4251.名無しさんNc8Ia頭良い子たちって持久系スポーツが得意よなたぶん努力でどうにかなるからだと160キロレベルの野球部の投手とかまず学歴高くないし陸上の100mとか投擲系とかも高学歴が一気にいなくなるパワー系と瞬発系が高学歴組はダメだよな2025/09/11 13:59:4552.名無しさんdmV36超進学校は勉強がいくら出来てもだから何って感じだから、勉強以外のスポーツ、面白さで特色を出さないとモブ扱い2025/09/11 14:04:5153.名無しさんNc8Iaドッジボールで一番強いやつが選ばないスポーツはわりと努力で全国レベルに行ける説2025/09/11 14:05:0554.名無しさんNc8Iaあとはボクシングとか柔道などの格闘技系は偏差値低い高校が圧倒2025/09/11 14:08:5355.名無しさんUlO33>>51高負荷系は筋肉痛酷いからな。頭が働かないときある。数学系の、短期記憶で演算とか無理だと思う。そろばん暗算のできるムキムキ見たことない。2025/09/11 14:17:0956.名無しさん9Dv33神奈川の慶大付属高校が甲子園優勝したことにくらべればマダマダだな2025/09/11 14:17:5157.名無しさんXiL5S東大以外は池沼2025/09/11 14:51:2458.名無しさんXf38Z全国公水泳大会1位筑波大 スポーツ推薦組2位鹿屋体育大 脳筋バカの集まり3位東大 普通に天才別に開成がインターハイに出ても不思議ではない。2025/09/11 14:57:1659.名無しさん7cFRW>>51たまーに天才いるけど真に天才なんだろうな東大医学部で三段跳びで大学日本一とか、京大医学部からドラフトプロ入りとか2025/09/11 15:21:3760.名無しさんhR53Y褌で泳いでんの?2025/09/11 15:48:3861.名無しさんSsfrCあのちゃん2025/09/11 15:55:4962.名無しさんKGXe1頭の良さをスポーツに活かしたんだろ2025/09/11 16:02:5763.名無しさんCr49cインチキしてんじゃねえの?体に油塗ってマッハ泳法を身につけてるとか2025/09/11 16:30:4964.名無しさんpQz7A>>1【2025年最新版】早稲田と慶應「ダブル合格者」はどちらを選んだのか? リセマム記事 https://s.resemom.jp/article/2025/07/18/82664.html○早稲政経 85.7 - 14.3 慶應法●○早稲政経 80.0 - 20.0 慶應経済●●早稲田法 41.7 - 58.3 慶應法○○早稲田商 77.8 - 22.2 慶應商●△早稲田文 50.0 - 50.0 慶應文△○早稲文構 75.0 - 25.0 慶應文●○早稲基幹 76.2 - 23.8 慶應理工●○早稲創造 73.7 - 26.3 慶應理工●○早稲先進 73.5 - 26.5 慶應理工●同系統学部ダブル合格選択トータル選択率 早稲田73.6% 慶應26.4%2025/09/11 16:40:1965.名無しさんtM41I習い事として水泳人気あるからねお金持ちの家庭は子供に習わしてるんじゃね一方学校での水泳の授業は減る一方だ2025/09/11 16:47:5066.名無しさん1udXu体動かすのも脳なんだから地頭良い人は運動も勉強もできて不思議じゃないのでは2025/09/11 17:09:3867.名無しさん5FpeEお前らの頭も水の抵抗だけは少ないはずだ2025/09/12 05:26:0468.名無しさん1SBeC>>34サッカーの練習試合で奴等はヘディングしないからね 笑笑2025/09/12 06:16:4669.名無しさん0GKmC>>68そうなんだwそれでもラグビー部すらあるのが不思議だわ2025/09/12 06:19:0770.名無しさんSnOwg>>8真面目な話、音大芸大は馬鹿ばっかりだぞ学生だけでなく教授もな2025/09/12 06:19:4771.名無しさん0GKmC>>47野球は個人競技じゃないんで、まずチームとして強くならんと注目されんからなそれだけのアタマ数を用意するのも難しいだろだいいち、プロ野球目指す奴は別の学校いくだろうしだから野球で食っていく気がこれっぽっちもないのに突然変異したような奴しか期待できん訳でさそういう学校じゃ2025/09/12 06:26:3472.名無しさん90ZK5>>2たまたま高級住宅街に住む事になった者だが、驚いた事に公立でも子供の学校では学力の偏差値も高いが、顔面偏差値も高かった。あと、頭いい奴はやる気がある。運動部でもスポーツ推薦とってる学校以外は偏差値値順になる。東大野球部が弱く見えるのは、スポーツ推薦取ってる学校とやってるからだろう。2025/09/12 08:28:3373.名無しさんbsAD6>>6それはきっと、開成に行く子の親はお金持ちが多い、ということなんだろ2025/09/12 09:03:3274.名無しさん5OTl3>>72私学が優勢になる前は公立が甲子園行ってたけど殆ど工業高校やら商業高校が全国レベルの強豪だったよスポーツは才能がすべてで勉強できない子がだいたいフィジカルの才能とびぬけてることがほとんどだよボクシングも格闘技もオリンピックも2025/09/12 09:40:1275.名無しさん5OTl3糸井とか新庄とかね天性のフィジカルエリートはだいたい勉強なんてしませんしそういうとこに興味がわかないんだよ2025/09/12 09:41:2376.名無しさんpunzJ6年間あるからな。 東大入試レベル位5年で終えるのだし。2025/09/12 09:41:3877.名無しさん5OTl3>>72野球のエースと4番に必要なものはお山の大将気質で野獣性と野性ガキの頃から学年で1番腕力強いとか喧嘩が強いやつとか気性が荒いやつとかがぴったりで頭の良い子が行く学校にはそういう気質の子が少ないフィジカルもあるけどそういう気質じゃないとプロのエース投手とか務まらないだから東大京大はプロの投手にはなれないことがおおい皆無なんだよ2025/09/12 09:48:0278.名無しさん5OTl3ダルビッシュも御多分に漏れず不良でしたからね2025/09/12 09:49:2679.名無しさんmuZfS>>75君らはホント証明できないものをまるで事実であるかのように語るよねえ2025/09/12 09:50:2480.名無しさんWBjqp150人東大合格って灘の1学年の生徒全員が東大合格?2025/09/12 09:50:3781.名無しさん5OTl3>>79客観的事実だよ2025/09/12 09:50:5382.名無しさん5OTl3開成の子に中田翔とかダルとか清原みたいな子いないでしょ?プロで成功する投手とか主軸打者ってああいう人たちだよ2025/09/12 09:51:5983.名無しさんmuZfS>>81てめえは24時間そいつの人生を監視してたっていうのか?糞バカ。うちの婆ちゃんは目に見える言動は『見せてる言動』だって言うとったわ2025/09/12 09:55:2484.名無しさんmuZfS肩書きで思い込ませて、錯覚させて、暗示をかけていく詐欺ビジネスの基本だろ。2025/09/12 09:56:1685.名無しさん5OTl3田中マー君に甲子園でインハイ責められて田中をにらみつける中田翔「なんやコラっ」と甲子園で中田に怒鳴りつけてたのが田中マー君そういう性格の子じゃないとプロで大成しない2025/09/12 09:57:2086.名無しさん5OTl3>>83くやしそうwチビガリ陰キャガリベン2025/09/12 09:58:2287.名無しさんb4280>>1【2025年最新版】早稲田と慶應「ダブル合格者」はどちらを選んだのか? リセマム記事 https://s.resemom.jp/article/2025/07/18/82664.html○早稲政経 85.7 - 14.3 慶應法●○早稲政経 80.0 - 20.0 慶應経済●●早稲田法 41.7 - 58.3 慶應法○○早稲田商 77.8 - 22.2 慶應商●△早稲田文 50.0 - 50.0 慶應文△○早稲文構 75.0 - 25.0 慶應文●○早稲基幹 76.2 - 23.8 慶應理工●○早稲創造 73.7 - 26.3 慶應理工●○早稲先進 73.5 - 26.5 慶應理工●同系統学部ダブル合格選択トータル選択率 早稲田73.6% 慶應26.4%2025/09/12 10:00:2788.名無しさんG2UJMやきうはスポーツじゃないだろw2025/09/12 10:00:5389.名無しさん5OTl3スポーツが偏差値順とか笑わせんな何度も言うけど国士舘天理大学来いよ全国レベルの柔道部剣道部と一度やりあってみそいつらがどんな練習してるのかどういう気質なのか見に来いよおまえらガリベンとは何もかも違うんよ2025/09/12 10:01:1390.名無しさんmShgw>>47藤村甲子園2025/09/12 10:02:5091.名無しさん5OTl3>>88ドッジボールで無双するのはだいたい野球部の投手と4番ですそれでだいたいクラスカーストが決まります2025/09/12 10:02:5392.名無しさんmuZfS>>86そのまんまお返しするわ答えられないとすぐ逃げる論拠くらい添えろ糞バカ2025/09/12 10:05:0293.名無しさん5OTl3>>92喧嘩弱そうチビガリ陰キャ2025/09/12 10:06:2094.名無しさんX8JO3>>85田中以上にハンカチの方がきつそうだったのにな田中と一緒に居る時ハンカチの方が立場が上のような雰囲気があって田中が遠慮がちだったんだが2025/09/12 10:06:3295.名無しさんmuZfS>>89要するに『指導』次第なわけその環境は『富裕層』にだけ与えられている貧困層というだけでチャンスを与えられないどころか愚衆になるように仕向けられているのに富裕層は有能ぶってんだから卑怯ものだわ2025/09/12 10:07:4196.名無しさん5OTl3人は出っ張ったもんがあるから引っ込んでるもんがあるわけおまえらは勉強の才能があるからスポーツやフィジカルや気質が引っ込んでるわけスポーツなめんなガリベンはガリベン同士で戦え2025/09/12 10:08:0397.名無しさんmuZfS>>93ワンパで草知能の限界が見えるな2025/09/12 10:08:0698.名無しさん5OTl3>>97おまえはベンきょうできたん?そこの世界でも弱かったんと違うん?そう見えるけど2025/09/12 10:10:1499.名無しさん5OTl3>>95おまえ喧嘩強いやつとかフィジカル強いやつとか公立小学校中学で出会わなかったん?あいつらが育ちがいいとかwおまえ温室育ちなんだな2025/09/12 10:12:19100.名無しさん5OTl3そういう温室育ちとかプロは無理だよだいたい2025/09/12 10:14:04101.名無しさんAQzE3勉強できる子の習い事第一位が水泳で二位がピアノじゃなかったっけ2025/09/12 10:20:14102.名無しさんcd0YEたまにはそういう事もある橋下だって北野高校時代にラグビーで花園行ってるし2025/09/12 11:36:53103.名無しさんV31CZ大坂だけ三校も花園いけるからインチキだよそれに大坂の公立の北野や天王寺あたりは文武両道でスポーツもやらせるからそれを嫌って他の高校に行くのも少なくない公立では北野よりも隣県の神戸高校の方が上だろ2025/09/12 12:40:16104.名無しさん90ZK5>>89東大剣道部そこそこ強いぞ。中央に勝った事もあるし、団体で勝負決まった後とはいえ、梅ヶ谷に勝った奴もいる。個人では全日本学生もよく出るし。ただ、当然スポーツ推薦がある所にはなかなか勝てないが。スポーツ推薦がある所は高校で活躍した人集めてんだから強いのは当然。埼玉大はセレクションやめてからイマイチになってる。推薦とってない大学の中では東大は強豪2025/09/12 13:01:22105.名無しさんHfO3V>>70音大の中ではぶっちぎりに偏差値たけんだよww他の音大はfランや高卒以下の学力だからなw2025/09/12 21:14:27106.名無しさん5q3Tj勉強もスポーツも同じ。自分に合った方法で効率よくやるだけ。頭が悪いと無駄なやり方に気が付かない。2025/09/13 09:54:07107.名無しさんcWNVK>>104東大剣道部の奴はトヨタより上の企業入って上司の命令で司法試験受けて通ってた業務で司法試験合格とかバケモンだな2025/09/13 20:00:28108.名無しさんJBLR7>>107その話が本当だとしたらその上司とやらに知的障害があるなもしくは体のいいリストラなのか2025/09/14 02:31:55109.名無しさんJBLR7>>107その話が本当だとしたらその上司とやらに知的障害があるなもしくは体のいいリストラなのか2025/09/14 02:31:56
【政治】河野太郎元外相 「フェラーリやポルシェに入れるガソリンを下げる必要はないのでは」→暫定税率廃止に石破内閣の頃から反対、本当に困っている人に支援をニュース速報+1952197.22025/11/02 14:08:08
勉強もスポーツもできてついでに顔もいいのだらけになってくるよ
一定少数なら売名行為のためスポーツ特待生で
水泳・ピアノらしいから
ピアノもバカは上達しないんよ、東京音大しかコンクールで入賞できないのはそのため、たまに桐朋がいるくらい。
東京音大❌東京藝大◯
富裕層だから
地方の進学校が入っていたりするからね
一般のガチ勝負だった頃とは違うでしょ
幼い頃から勉強のエリートから
効率的、合理的な学習法を入れ知恵されてるから
でしかないんだけど
それを語らず隠して、
まるで才能があるかのように『錯覚』させる
小4から進学塾行っても、鉄緑指定校に受かる人と落ちる人がおり、結局は親より生まれつきの言語IQがすべて。
勉強出来る奴はガリ勉だからスポーツは苦手に決まってる
てのは完全に刷り込みだよ
「運動出来ないから勉強ばっかりやって東大に入った!」
みたいのが負け犬の妄想なんだわw
早い子は幼稚園から受験始まってるのに
小4を出してくるそういうとこでしょ
阪本龍一 都立新宿高校卒(偏差値65前後)東京芸大卒博士号取得教授。
博士太郎 埼玉県立トップ高校卒、東京芸大卒。
ゲス極み川谷 国立東京農工大物理学科卒
小田和正 国立東北大卒
B'z稲葉 国立横浜国立大理数学科卒
などなど
『学歴をエサ』にして
すごい人だと錯覚させてるだけでしょ?
飼い慣らしてるんだから
簡単よねえ?
阪本龍一 笑
今は亡き坂本龍一だろ
埼玉県立トップ高校卒って浦和高校のことか
小沢健二 神奈川県立トップ高校卒、東大文学部卒
だいぶ落ちて
小室哲也 早実中高卒早稲田社会中退
山下達郎名人中退
松任谷夫 慶應文学部卒
ミーシャ 対馬のトップ高校卒親族全員医者
などなど
それは不登校だろ、早慶文系でだいぶ落ちこぼれ。
山下達郎名人中退 ?
明治大だろ 名人って
おっさん世代には、東京農工大学が一流って言われると違和感しかない。
開成で不登校はいないだろ
バカなんだよ
いるよ普通に、ランとかデジハリとかに進学するから。
小沢健二 神奈川県立トップ高校卒
多摩高校が神奈川県トップって
横浜翠嵐高校だろ
金かけられた子供が勝ち上がるようにされてるだけ
誰に?
自分達の子供を勝ち上がらせたい富裕層によって
神奈川県立多摩高校卒業だよ。
湘南とか翠嵐もトップ高校だけど。
三浦瑠璃、理一入学博士号だけど湘南。ノン塾らしいw
結局は地頭w
だから多摩高校が神奈川県公立高校トップじゃないだろってこと
トップは湘南高校か横浜翠嵐だろってこと
トップオブトップとトップは違うだろ
そうとは限らない
全員が東大に入れるわけじゃない
やはり公立学校は水泳の授業が必要ですね
まずバカが目先の結果で騒ぐため
クズが結果でバカを食い物にするのよ
リレーと言うなぞ種目なのがまた。
東大京大からプロ野球で活躍できた選手
いまだ一人も現れない
進学校とかでも全国大会行けるんよな
プロの体はバケモンよ。
東大の勉強にエネルギー使ってたらああはならん
アメフトは金かかるからほとんどみんなやってない。
京大ラグビー部が強いなら話は別だが
たぶん努力でどうにかなるからだと
160キロレベルの野球部の投手とかまず学歴高くないし
陸上の100mとか投擲系とかも高学歴が一気にいなくなる
パワー系と瞬発系が高学歴組はダメだよな
高負荷系は筋肉痛酷いからな。
頭が働かないときある。
数学系の、短期記憶で演算とか無理だと思う。
そろばん暗算のできるムキムキ見たことない。
1位筑波大 スポーツ推薦組
2位鹿屋体育大 脳筋バカの集まり
3位東大 普通に天才
別に開成がインターハイに出ても不思議ではない。
たまーに天才いるけど真に天才なんだろうな
東大医学部で三段跳びで大学日本一とか、京大医学部からドラフトプロ入りとか
体に油塗ってマッハ泳法を身につけてるとか
【2025年最新版】早稲田と慶應「ダブル合格者」はどちらを選んだのか? リセマム記事 https://s.resemom.jp/article/2025/07/18/82664.html
○早稲政経 85.7 - 14.3 慶應法●
○早稲政経 80.0 - 20.0 慶應経済●
●早稲田法 41.7 - 58.3 慶應法○
○早稲田商 77.8 - 22.2 慶應商●
△早稲田文 50.0 - 50.0 慶應文△
○早稲文構 75.0 - 25.0 慶應文●
○早稲基幹 76.2 - 23.8 慶應理工●
○早稲創造 73.7 - 26.3 慶應理工●
○早稲先進 73.5 - 26.5 慶應理工●
同系統学部ダブル合格選択トータル選択率
早稲田73.6% 慶應26.4%
お金持ちの家庭は子供に習わしてるんじゃね
一方学校での水泳の授業は減る一方だ
サッカーの練習試合で奴等はヘディングしないからね 笑笑
そうなんだw
それでもラグビー部すらあるのが不思議だわ
真面目な話、音大芸大は馬鹿ばっかりだぞ
学生だけでなく教授もな
野球は個人競技じゃないんで、まずチームとして強くならんと注目されんからな
それだけのアタマ数を用意するのも難しいだろ
だいいち、プロ野球目指す奴は別の学校いくだろうし
だから野球で食っていく気がこれっぽっちもないのに突然変異したような奴しか期待できん訳でさそういう学校じゃ
たまたま高級住宅街に住む事になった者だが、
驚いた事に公立でも子供の学校では学力の偏差値も高いが、顔面偏差値も高かった。
あと、頭いい奴はやる気がある。運動部でもスポーツ推薦とってる学校以外は偏差値値順になる。
東大野球部が弱く見えるのは、スポーツ推薦取ってる学校とやってるからだろう。
それはきっと、開成に行く子の親はお金持ちが多い、ということなんだろ
私学が優勢になる前は公立が甲子園行ってたけど
殆ど工業高校やら商業高校が全国レベルの強豪だったよ
スポーツは才能がすべてで勉強できない子がだいたいフィジカルの才能とびぬけてることがほとんどだよ
ボクシングも格闘技もオリンピックも
天性のフィジカルエリートはだいたい勉強なんてしませんし
そういうとこに興味がわかないんだよ
野球のエースと4番に必要なものは
お山の大将気質で野獣性と野性
ガキの頃から学年で1番腕力強いとか喧嘩が強いやつとか気性が荒いやつとかがぴったりで
頭の良い子が行く学校にはそういう気質の子が少ない
フィジカルもあるけどそういう気質じゃないとプロのエース投手とか務まらない
だから東大京大はプロの投手にはなれないことがおおい
皆無なんだよ
君らはホント証明できないものを
まるで事実であるかのように
語るよねえ
の1学年の生徒全員が東大合格?
客観的事実だよ
中田翔とかダルとか清原みたいな子
いないでしょ?
プロで成功する投手とか主軸打者ってああいう人たちだよ
てめえは24時間そいつの人生を監視してたっていうのか?糞バカ。
うちの婆ちゃんは目に見える言動は『見せてる言動』だって言うとったわ
詐欺ビジネスの基本だろ。
田中をにらみつける中田翔
「なんやコラっ」と甲子園で中田に怒鳴りつけてたのが
田中マー君
そういう性格の子じゃないとプロで大成しない
くやしそうw
チビガリ陰キャガリベン
【2025年最新版】早稲田と慶應「ダブル合格者」はどちらを選んだのか? リセマム記事 https://s.resemom.jp/article/2025/07/18/82664.html
○早稲政経 85.7 - 14.3 慶應法●
○早稲政経 80.0 - 20.0 慶應経済●
●早稲田法 41.7 - 58.3 慶應法○
○早稲田商 77.8 - 22.2 慶應商●
△早稲田文 50.0 - 50.0 慶應文△
○早稲文構 75.0 - 25.0 慶應文●
○早稲基幹 76.2 - 23.8 慶應理工●
○早稲創造 73.7 - 26.3 慶應理工●
○早稲先進 73.5 - 26.5 慶應理工●
同系統学部ダブル合格選択トータル選択率
早稲田73.6% 慶應26.4%
何度も言うけど国士舘天理大学来いよ
全国レベルの柔道部剣道部と一度やりあってみ
そいつらがどんな練習してるのか
どういう気質なのか
見に来いよ
おまえらガリベンとは何もかも違うんよ
藤村甲子園
ドッジボールで無双するのはだいたい野球部の投手と4番です
それでだいたいクラスカーストが決まります
そのまんまお返しするわ
答えられないとすぐ逃げる
論拠くらい添えろ糞バカ
喧嘩弱そう
チビガリ陰キャ
田中以上にハンカチの方がきつそうだったのにな
田中と一緒に居る時ハンカチの方が立場が上のような
雰囲気があって田中が遠慮がちだったんだが
要するに『指導』次第なわけ
その環境は『富裕層』にだけ与えられている
貧困層というだけでチャンスを与えられないどころか
愚衆になるように仕向けられているのに
富裕層は有能ぶってんだから卑怯ものだわ
おまえらは勉強の才能があるからスポーツやフィジカルや気質が引っ込んでるわけ
スポーツなめんな
ガリベンはガリベン同士で戦え
ワンパで草
知能の限界が見えるな
おまえはベンきょうできたん?
そこの世界でも弱かったんと違うん?
そう見えるけど
おまえ
喧嘩強いやつとか
フィジカル強いやつとか
公立小学校中学で出会わなかったん?
あいつらが育ちがいいとかw
おまえ温室育ちなんだな
プロは無理だよ
だいたい
橋下だって北野高校時代にラグビーで花園行ってるし
それに大坂の公立の北野や天王寺あたりは
文武両道でスポーツもやらせるから
それを嫌って他の高校に行くのも少なくない
公立では北野よりも隣県の神戸高校の方が上だろ
東大剣道部そこそこ強いぞ。中央に勝った事もあるし、団体で勝負決まった後とはいえ、梅ヶ谷に勝った奴もいる。
個人では全日本学生もよく出るし。ただ、当然スポーツ推薦がある所にはなかなか勝てないが。
スポーツ推薦がある所は高校で活躍した人集めてんだから強いのは当然。
埼玉大はセレクションやめてからイマイチになってる。推薦とってない大学の中では東大は強豪
音大の中ではぶっちぎりに偏差値たけんだよww
他の音大はfランや高卒以下の学力だからなw
東大剣道部の奴はトヨタより上の企業入って上司の命令で司法試験受けて通ってた
業務で司法試験合格とかバケモンだな
その話が本当だとしたら
その上司とやらに知的障害があるな
もしくは体のいいリストラなのか
その話が本当だとしたら
その上司とやらに知的障害があるな
もしくは体のいいリストラなのか