【秘話】東大合格150人「あの」開成高の水泳部がリレーで「インターハイ初出場」のナゼ…最終更新 2025/09/11 15:211.夢みた土鍋 ★???多くの高校生にとっての夢舞台であるインターハイ。その花形のひとつが競泳競技だが、今年はなんと「東大合格者数No.1」として名高い開成高が下級生だけのチームでメドレーリレーでの出場を決めたのだ。なぜ、日本屈指の超進学校は同校初のリレーでのインターハイ出場を決めることができたのか。そのウラには、様々な秘話があった。続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/d7eb9c2ceac2fe3dff5deae48fd48e098f0e011e?page=12025/09/11 12:16:1459コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんMS1Ti少子化=遺伝子の選別勉強もスポーツもできてついでに顔もいいのだらけになってくるよ2025/09/11 12:18:083.名無しさんYO1ZF動作性IQも言語性IQが高い人の方がポテンシャルがあって20歳前後で相当高まるし、結局は人間記憶力が全てなんよ。2025/09/11 12:18:114.名無しさんHbGeP全員が東大に合格するわけじゃないから一定少数なら売名行為のためスポーツ特待生で2025/09/11 12:19:135.やふfo2V6開成は意外とスポーツ強いよhttps://cutt.ly/jrCouh1l2025/09/11 12:19:426.名無しさんlpRvS東大に行った人たちがやってた習い事水泳・ピアノらしいから2025/09/11 12:20:047.名無しさん0X1Fm頭も良くてスポーツもできるというマウントを取りたいんだろ2025/09/11 12:21:228.名無しさんYO1ZF>>6ピアノもバカは上達しないんよ、東京音大しかコンクールで入賞できないのはそのため、たまに桐朋がいるくらい。2025/09/11 12:22:019.名無しさんExipW勉強ができる人は運動が苦手とか勉強ができない人のほうが心優しいとかは作られたイメージ2025/09/11 12:22:4710.名無しさんYO1ZF>>8東京音大❌東京藝大◯2025/09/11 12:22:5511.名無しさんzJQWX優秀な子は何をやっても優秀2025/09/11 12:24:5112.名無しさんdsafj>>1富裕層だから2025/09/11 12:25:3013.名無しさんFLaTo東大もいまや指定校推薦があるし、地方の進学校が入っていたりするからね一般のガチ勝負だった頃とは違うでしょ2025/09/11 12:27:2814.名無しさんdsafj>>1幼い頃から勉強のエリートから効率的、合理的な学習法を入れ知恵されてるからでしかないんだけどそれを語らず隠して、まるで才能があるかのように『錯覚』させる2025/09/11 12:27:3315.名無しさんYO1ZF>>14小4から進学塾行っても、鉄緑指定校に受かる人と落ちる人がおり、結局は親より生まれつきの言語IQがすべて。2025/09/11 12:28:5616.名無しさんR1to3京大アメフト部みたいなもんだろ勉強出来る奴はガリ勉だからスポーツは苦手に決まってるてのは完全に刷り込みだよ「運動出来ないから勉強ばっかりやって東大に入った!」みたいのが負け犬の妄想なんだわw2025/09/11 12:29:1717.名無しさんdsafj>>15早い子は幼稚園から受験始まってるのに小4を出してくるそういうとこでしょ2025/09/11 12:34:0518.名無しさんYO1ZFミュージシャンも一流になってくるとほとんど勉強できる人ばっか。阪本龍一 都立新宿高校卒(偏差値65前後)東京芸大卒博士号取得教授。博士太郎 埼玉県立トップ高校卒、東京芸大卒。ゲス極み川谷 国立東京農工大物理学科卒小田和正 国立東北大卒B'z稲葉 国立横浜国立大理数学科卒などなど2025/09/11 12:35:0419.名無しさんdsafj>>18『学歴をエサ』にしてすごい人だと錯覚させてるだけでしょ?2025/09/11 12:36:5120.名無しさんIcfNEすげー2025/09/11 12:39:0521.名無しさんJtkJ2金持ちの水泳教室通いはデフォ2025/09/11 12:39:1022.名無しさんdsafj金に手を伸ばすように飼い慣らしてるんだから簡単よねえ?2025/09/11 12:39:1623.名無しさんu6GYX>>18阪本龍一 笑今は亡き坂本龍一だろ埼玉県立トップ高校卒って浦和高校のことか2025/09/11 12:39:2624.名無しさんYO1ZF>>18小沢健二 神奈川県立トップ高校卒、東大文学部卒だいぶ落ちて小室哲也 早実中高卒早稲田社会中退山下達郎名人中退松任谷夫 慶應文学部卒ミーシャ 対馬のトップ高校卒親族全員医者などなど2025/09/11 12:40:3025.名無しさんu6GYX開成の落ちこぼれは日大や武蔵とか進学するんだよ2025/09/11 12:41:4326.名無しさんJtkJ2ほとんど勉強できる人ばっかと必死に書き込んでいる人が勉強できないとはこれ如何に2025/09/11 12:41:5927.名無しさんYO1ZF>>25それは不登校だろ、早慶文系でだいぶ落ちこぼれ。2025/09/11 12:42:2628.名無しさんu6GYX>>24山下達郎名人中退 ?明治大だろ 名人って2025/09/11 12:43:2129.名無しさんrUdGo>>18おっさん世代には、東京農工大学が一流って言われると違和感しかない。2025/09/11 12:43:5730.名無しさんu6GYX>>27開成で不登校はいないだろバカなんだよ2025/09/11 12:44:1431.名無しさんYO1ZF>>30いるよ普通に、ランとかデジハリとかに進学するから。2025/09/11 12:44:4632.名無しさんu6GYX>>24小沢健二 神奈川県立トップ高校卒多摩高校が神奈川県トップって横浜翠嵐高校だろ2025/09/11 12:46:3033.名無しさんdsafjソシャゲと同じよ金かけられた子供が勝ち上がるようにされてるだけ誰に?自分達の子供を勝ち上がらせたい富裕層によって2025/09/11 12:47:1034.名無しさんfpehWそう言われるとスポーツ面では、灘はパッとせんなぁ2025/09/11 12:48:0935.名無しさんYO1ZF>>32神奈川県立多摩高校卒業だよ。湘南とか翠嵐もトップ高校だけど。三浦瑠璃、理一入学博士号だけど湘南。ノン塾らしいw結局は地頭w2025/09/11 12:52:1036.名無しさんRftXv脳筋に理論が勝てるかの自由研究だろ2025/09/11 12:53:4237.名無しさんMh8TP運動神経が良い奴は勉強もできるからな2025/09/11 12:54:3738.名無しさんu6GYX>>35だから多摩高校が神奈川県公立高校トップじゃないだろってことトップは湘南高校か横浜翠嵐だろってこと2025/09/11 12:54:5639.名無しさんYO1ZF>>38トップオブトップとトップは違うだろ2025/09/11 12:55:2340.名無しさんu6GYX>>37そうとは限らない2025/09/11 12:56:5241.名無しさんFIuhv開成の中でも下のレベルだろうな全員が東大に入れるわけじゃない2025/09/11 13:02:1942.名無しさんD7PVV>>1やはり公立学校は水泳の授業が必要ですね2025/09/11 13:19:1843.名無しさん8vru8スポーツするやつ→頭悪いという思い込み2025/09/11 13:23:4644.名無しさんdsafjバカとクズほど『結果』で物を語るまずバカが目先の結果で騒ぐためクズが結果でバカを食い物にするのよ2025/09/11 13:36:3045.名無しさんUlO33スゲーじゃん。2025/09/11 13:45:3646.名無しさんUlO33水泳とかフィジカルスポーツだから頑張っても無理そうなもんだけどな。リレーと言うなぞ種目なのがまた。2025/09/11 13:46:3347.名無しさんNc8Iaこれが野球になるとなぜ御三家高校や東大京大は弱くなるのか?東大京大からプロ野球で活躍できた選手いまだ一人も現れない2025/09/11 13:48:5748.名無しさんNc8Iaフィジカルエリートが選ばないマイナースポーツなら進学校とかでも全国大会行けるんよな2025/09/11 13:51:5649.名無しさんUlO33>>47プロの体はバケモンよ。東大の勉強にエネルギー使ってたらああはならん2025/09/11 13:53:2150.名無しさんUlO33>>16アメフトは金かかるからほとんどみんなやってない。京大ラグビー部が強いなら話は別だが2025/09/11 13:55:4251.名無しさんNc8Ia頭良い子たちって持久系スポーツが得意よなたぶん努力でどうにかなるからだと160キロレベルの野球部の投手とかまず学歴高くないし陸上の100mとか投擲系とかも高学歴が一気にいなくなるパワー系と瞬発系が高学歴組はダメだよな2025/09/11 13:59:4552.名無しさんdmV36超進学校は勉強がいくら出来てもだから何って感じだから、勉強以外のスポーツ、面白さで特色を出さないとモブ扱い2025/09/11 14:04:5153.名無しさんNc8Iaドッジボールで一番強いやつが選ばないスポーツはわりと努力で全国レベルに行ける説2025/09/11 14:05:0554.名無しさんNc8Iaあとはボクシングとか柔道などの格闘技系は偏差値低い高校が圧倒2025/09/11 14:08:5355.名無しさんUlO33>>51高負荷系は筋肉痛酷いからな。頭が働かないときある。数学系の、短期記憶で演算とか無理だと思う。そろばん暗算のできるムキムキ見たことない。2025/09/11 14:17:0956.名無しさん9Dv33神奈川の慶大付属高校が甲子園優勝したことにくらべればマダマダだな2025/09/11 14:17:5157.名無しさんXiL5S東大以外は池沼2025/09/11 14:51:2458.名無しさんXf38Z全国公水泳大会1位筑波大 スポーツ推薦組2位鹿屋体育大 脳筋バカの集まり3位東大 普通に天才別に開成がインターハイに出ても不思議ではない。2025/09/11 14:57:1659.名無しさん7cFRW>>51たまーに天才いるけど真に天才なんだろうな東大医学部で三段跳びで大学日本一とか、京大医学部からドラフトプロ入りとか2025/09/11 15:21:37
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/d7eb9c2ceac2fe3dff5deae48fd48e098f0e011e?page=1
勉強もスポーツもできてついでに顔もいいのだらけになってくるよ
一定少数なら売名行為のためスポーツ特待生で
https://cutt.ly/jrCouh1l
水泳・ピアノらしいから
ピアノもバカは上達しないんよ、東京音大しかコンクールで入賞できないのはそのため、たまに桐朋がいるくらい。
東京音大❌東京藝大◯
富裕層だから
地方の進学校が入っていたりするからね
一般のガチ勝負だった頃とは違うでしょ
幼い頃から勉強のエリートから
効率的、合理的な学習法を入れ知恵されてるから
でしかないんだけど
それを語らず隠して、
まるで才能があるかのように『錯覚』させる
小4から進学塾行っても、鉄緑指定校に受かる人と落ちる人がおり、結局は親より生まれつきの言語IQがすべて。
勉強出来る奴はガリ勉だからスポーツは苦手に決まってる
てのは完全に刷り込みだよ
「運動出来ないから勉強ばっかりやって東大に入った!」
みたいのが負け犬の妄想なんだわw
早い子は幼稚園から受験始まってるのに
小4を出してくるそういうとこでしょ
阪本龍一 都立新宿高校卒(偏差値65前後)東京芸大卒博士号取得教授。
博士太郎 埼玉県立トップ高校卒、東京芸大卒。
ゲス極み川谷 国立東京農工大物理学科卒
小田和正 国立東北大卒
B'z稲葉 国立横浜国立大理数学科卒
などなど
『学歴をエサ』にして
すごい人だと錯覚させてるだけでしょ?
飼い慣らしてるんだから
簡単よねえ?
阪本龍一 笑
今は亡き坂本龍一だろ
埼玉県立トップ高校卒って浦和高校のことか
小沢健二 神奈川県立トップ高校卒、東大文学部卒
だいぶ落ちて
小室哲也 早実中高卒早稲田社会中退
山下達郎名人中退
松任谷夫 慶應文学部卒
ミーシャ 対馬のトップ高校卒親族全員医者
などなど
それは不登校だろ、早慶文系でだいぶ落ちこぼれ。
山下達郎名人中退 ?
明治大だろ 名人って
おっさん世代には、東京農工大学が一流って言われると違和感しかない。
開成で不登校はいないだろ
バカなんだよ
いるよ普通に、ランとかデジハリとかに進学するから。
小沢健二 神奈川県立トップ高校卒
多摩高校が神奈川県トップって
横浜翠嵐高校だろ
金かけられた子供が勝ち上がるようにされてるだけ
誰に?
自分達の子供を勝ち上がらせたい富裕層によって
神奈川県立多摩高校卒業だよ。
湘南とか翠嵐もトップ高校だけど。
三浦瑠璃、理一入学博士号だけど湘南。ノン塾らしいw
結局は地頭w
だから多摩高校が神奈川県公立高校トップじゃないだろってこと
トップは湘南高校か横浜翠嵐だろってこと
トップオブトップとトップは違うだろ
そうとは限らない
全員が東大に入れるわけじゃない
やはり公立学校は水泳の授業が必要ですね
まずバカが目先の結果で騒ぐため
クズが結果でバカを食い物にするのよ
リレーと言うなぞ種目なのがまた。
東大京大からプロ野球で活躍できた選手
いまだ一人も現れない
進学校とかでも全国大会行けるんよな
プロの体はバケモンよ。
東大の勉強にエネルギー使ってたらああはならん
アメフトは金かかるからほとんどみんなやってない。
京大ラグビー部が強いなら話は別だが
たぶん努力でどうにかなるからだと
160キロレベルの野球部の投手とかまず学歴高くないし
陸上の100mとか投擲系とかも高学歴が一気にいなくなる
パワー系と瞬発系が高学歴組はダメだよな
高負荷系は筋肉痛酷いからな。
頭が働かないときある。
数学系の、短期記憶で演算とか無理だと思う。
そろばん暗算のできるムキムキ見たことない。
1位筑波大 スポーツ推薦組
2位鹿屋体育大 脳筋バカの集まり
3位東大 普通に天才
別に開成がインターハイに出ても不思議ではない。
たまーに天才いるけど真に天才なんだろうな
東大医学部で三段跳びで大学日本一とか、京大医学部からドラフトプロ入りとか