【25年岡山産の新米店頭に】5キロ5千円中心、前年比5割高アーカイブ最終更新 2025/09/11 10:441.影のたけし軍団 ★???岡山県産の今年の新米が地元の小売店に出回り始めた。値段は5キロ入り5千円前後(税込み)が中心で、3千円台前半だった前年同期より5割ほど高い。猛暑の影響などからコメ不足が生じた昨夏の「令和の米騒動」以降、事業者間の獲得競争が激化し、米価は高止まりが続いている。県内でスーパー43店を展開する天満屋ストア(岡山市)は西粟倉村産あきたこまちを6日に売り出した。値段は5054円と1年前より5割以上高いものの、同じ棚に並ぶ2024年産の銘柄米より200~300円安めに設定している。天満屋ハピータウン岡北店(同市北区中井町)で買い物中の会社員水川幸恵さん(38)=同市南区三浜町=は「高いけど、天候不順や農家の大変さも聞いているので仕方がない。今食べているのが終わったら新米に切り替えたい」と話した。JA晴れの国岡山(倉敷市)も10日、新見市内のAコープあしん、あしん広場で同市産あきたこまちとコシヒカリを発売。前年より4割高い4420円、4570円で、近く県南部の直売所でも扱う。「マルナカ」を運営するフジ(広島市)も来週から順次、5千円台前半で販売する予定。https://www.sanyonews.jp/article/1791351/#:~:text=%E6%96%B0%E7%B1%B3https://static.sanyonews.jp/image/article/size1/6/5/e/c/65ec04ebfa98efee3dfcc4ae6571e0d9_2.jpg2025/09/10 22:14:3632すべて|最新の50件2.名無しさんH4kwLJAの高笑いが聞こえてくる…新米「5kg7800円」でもコメ増産を許さない自民党「小泉包囲網」のキーパーソンPRESIDENT Online8/29(金)高知県産の新米「よさこい美人」が5kg7800円で売られていると報道されている。コメの値段はこれからどうなるのか。キヤノングローバル戦略研究所の山下一仁研究主幹は「JA農協は過去に例のない高水準の概算金を農家に提示している。この価格を維持するために自民党農林族は、政府が減反廃止などの農業改革を行えないように手を打った。市場原理を歪めるこうした構造が異常な高値を招いている」という――https://president.jp/articles/-/101406?page=12025/09/10 22:23:133.名無しさんH4kwL一昨年まで普通に銘柄米が5キロ2000円程度で買えてたのをもう忘れてるくらいメディアと農家に国民が麻痺させられてるよく考えたらあり得ないくらいの値上げ幅なのに。備蓄米をもっと安い価格で販売していれば、もう少し米の価格を抑えれたのでは?以前の価格で本当に米農家が食っていけなかったら、もっともっと前から農家が減少して米不足になってるはず。政府とグルで意図的な価格の吊り上げが働いているとしか思えない。2025/09/10 22:23:504.名無しさんH4kwL農家は矛盾してるんだよ!農家は今まで安いだの食っていけないとか言ってる割には農政改革には反対って笑市場原理を盾に価格を上げて儲かる利権にしたいのが見え見えなんだよ、主食でそんな事が出来るわけないだろうが?ただでさえ不安定な世界情勢で、主食まで不安定になると暴動やコメ倉庫への盗難など治安の悪化は確実に起こる2025/09/10 22:24:175.名無しさんH4kwL私は東京都下ですが、全く同じ現象が発生してます。スーパーで米が無いという張り紙があり、その後、備蓄米が出てきてから、無かったはずのお米が山のように、それもブランド米が?はてな、でしたね。これって、全国の業界ぐるみでやっていたのでは?と疑います2025/09/10 22:25:026.名無しさんH4kwLマスコミはまともに報道しないから、減反政策(生産調整)の中身など国民はわからない国は我々の税金を使って、主食用米の生産を抑えているその推計が間違えば、当然米価は高騰する。農水省はずっと嘘をいい、そのまま垂れ流してきたマスコミは、農水省の責任をわかっても、その責任を追求しないなぜ、国民に莫大な負担を課すのか?コメのコストアップはガソリンの暫定税率より大きい。どうしようもない官僚に、どうしようもない自民党2025/09/10 22:25:297.名無しさんUYhfz高いわクソゴミ!2025/09/10 22:31:068.名無しさんSR2Crもう白米ガバガバ食う時代は終わった雑穀混ぜて健康な食生活を送り給えニッポン国民諸君!2025/09/10 22:35:219.名無しさん849NF小泉氏への文句は俺に言えてこの人が↓2025/09/10 23:01:0310.名無しさん46pBd>>8朝鮮人の癖に偉そう2025/09/10 23:11:0311.名無しさんhQsjIスーパーで鹿児島県産コシヒカリの新米が4,180円で売っていた茶わん1杯のごはんは150グラムこれを炊く前のお米(精米)に置き換えると65グラム65グラムのお米の価格は、5キロ4,180円の新米で55円(税込60円)2025/09/11 00:27:0412.名無しさんwm9RY玉金「コメの補助金を3倍にする」2025/09/11 00:40:5113.名無しさんuJjwqクソ自民氏音やw2025/09/11 02:01:5214.名無しさんU945h米離れしなされもう相手しなくていい2025/09/11 02:06:0915.名無しさんmFrNd悲しいけどコメはもう高級食材になるんだよね庶民が食べるのもではない2025/09/11 02:46:0916.名無しさんDYhiFコメ不足って話はどこいったんだwどこのスーパー行ってもいつだって米は積んであるのに値段は上がる一方備蓄米の放出があっても、新米が出回りだしても変わらないじゃあもう誰かが意図的に値段を下げないようにしてる以外に理由が無いし、そんな事出来る組織なんて限られてんだろうがそんな分かりきった問題点を追及しない時点で国もグルだってバレてんだよ2025/09/11 04:05:1417.名無しさんNtOrd買ったら負け2025/09/11 04:12:0318.名無しさんFjBYzおまえら買うなよ買わなきゃ自然に値下がりするんだから2025/09/11 04:27:0319.名無しさんgXWWT消去法で自民した成果2025/09/11 04:28:0320.名無しさんoitR9買いだめが、値段を上げてるんだよ。2025/09/11 04:37:4421.名無しさんWXE5yキロ1000円が新しい常識になって、みんな何で高いのかも理解してきたってのにお前らまだゴネてるのか2025/09/11 06:40:5522.名無しさんtn3js年金暮らしの老人しか買っていかない2025/09/11 07:31:4323.名無しさんUI1W4新米が出てコメの価格が下がるどころか、3000円代の低価格米が店頭から一斉に消えた。2025/09/11 08:20:1724.名無しさん3UVNU6カットの食パン2枚とか食うやつは今の価格の米と大差無いんだがこれでたけーたけー言うてる人って一食で6カットの食パン1枚の生活してるん?米がたけーからパスタって言う人に限って300円で400gとかの国産製粉メーカーのパスタとか食ってんだぜ?それ米と価格変わらんやんなーってw2025/09/11 08:26:0925.名無しさんnsOIA知り合いが米農家で30kg16000円2025/09/11 08:28:0626.名無しさんF66vm新潟の一般コシヒカリ農家直買で5kg3000円超えるからなそこに卸入って物流コスト乗って5kg4000円なら良心的な方だぞ2025/09/11 08:28:2627.名無しさんXhqdi全ては政府の南海トラフ備えようキャンペーンから始まった2025/09/11 08:45:3628.名無しさんy17kQ大都会でも高いのか2025/09/11 09:07:1729.名無しさんKrQxs優待で米くれる会社の株買うわオススメ教えてくれ2025/09/11 09:15:2130.名無しさんf3YkN車持ってない都会の人ってお米どうしてるの?5kgとかスーパーで買って担いで持って帰ってるの?それとも配達?2025/09/11 10:01:4531.名無しさん21hfH輸入米入れればいいだろう隠している米も放出される2025/09/11 10:03:2532.名無しさんHbGePブランド新米は税込みで概ね5kg5000円で小売されてます2025/09/11 10:44:47
【年収】45歳・市役所勤め、「年収370万円」です。高校教師の同級生は「年収430万円」だそうですが、同じ公務員なのになぜ60万円も違うのでしょうか?ニュース速報+53979.52025/09/30 19:47:46
猛暑の影響などからコメ不足が生じた昨夏の「令和の米騒動」以降、事業者間の獲得競争が激化し、米価は高止まりが続いている。
県内でスーパー43店を展開する天満屋ストア(岡山市)は西粟倉村産あきたこまちを6日に売り出した。
値段は5054円と1年前より5割以上高いものの、同じ棚に並ぶ2024年産の銘柄米より200~300円安めに設定している。
天満屋ハピータウン岡北店(同市北区中井町)で買い物中の会社員水川幸恵さん(38)=同市南区三浜町=は「高いけど、天候不順や農家の大変さも聞いているので仕方がない。今食べているのが終わったら新米に切り替えたい」と話した。
JA晴れの国岡山(倉敷市)も10日、新見市内のAコープあしん、あしん広場で同市産あきたこまちとコシヒカリを発売。前年より4割高い4420円、4570円で、近く県南部の直売所でも扱う。
「マルナカ」を運営するフジ(広島市)も来週から順次、5千円台前半で販売する予定。
https://www.sanyonews.jp/article/1791351/#:~:text=%E6%96%B0%E7%B1%B3
https://static.sanyonews.jp/image/article/size1/6/5/e/c/65ec04ebfa98efee3dfcc4ae6571e0d9_2.jpg
PRESIDENT Online
8/29(金)
高知県産の新米「よさこい美人」が5kg7800円で売られていると報道されている。コメの値段はこれからどうなるのか。キヤノングローバル戦略研究所の山下一仁研究主幹は「JA農協は過去に例のない高水準の概算金を農家に提示している。
この価格を維持するために自民党農林族は、政府が減反廃止などの農業改革を行えないように手を打った。
市場原理を歪めるこうした構造が異常な高値を招いている」という――
https://president.jp/articles/-/101406?page=1
よく考えたらあり得ないくらいの値上げ幅なのに。
備蓄米をもっと安い価格で販売していれば、もう少し米の価格を抑えれたのでは?
以前の価格で本当に米農家が食っていけなかったら、もっともっと前から農家が減少して米不足になってるはず。
政府とグルで意図的な価格の吊り上げが働いているとしか思えない。
農家は今まで安いだの食っていけないとか言ってる割には農政改革には反対って笑
市場原理を盾に価格を上げて儲かる利権にしたいのが見え見えなんだよ、主食でそんな事が出来るわけないだろうが?
ただでさえ不安定な世界情勢で、主食まで不安定になると暴動やコメ倉庫への盗難など治安の悪化は確実に起こる
スーパーで米が無いという張り紙があり、その後、備蓄米が出てきてから、無かったはずのお米が山のように、それもブランド米が?
はてな、でしたね。
これって、全国の業界ぐるみでやっていたのでは?と疑います
国は我々の税金を使って、主食用米の生産を抑えている
その推計が間違えば、当然米価は高騰する。
農水省はずっと嘘をいい、そのまま垂れ流してきたマスコミは、農水省の責任をわかっても、その責任を追求しない
なぜ、国民に莫大な負担を課すのか?コメのコストアップはガソリンの暫定税率より大きい。
どうしようもない官僚に、どうしようもない自民党
雑穀混ぜて健康な食生活を送り給え
ニッポン国民諸君!
てこの人が↓
朝鮮人の癖に偉そう
茶わん1杯のごはんは150グラム
これを炊く前のお米(精米)に置き換えると65グラム
65グラムのお米の価格は、5キロ4,180円の新米で55円(税込60円)
もう相手しなくていい
庶民が食べるのもではない
どこのスーパー行ってもいつだって米は積んであるのに値段は上がる一方
備蓄米の放出があっても、新米が出回りだしても変わらない
じゃあもう誰かが意図的に値段を下げないようにしてる以外に理由が無いし、そんな事出来る組織なんて限られてんだろうが
そんな分かりきった問題点を追及しない時点で国もグルだってバレてんだよ
買わなきゃ自然に値下がりするんだから
お前らまだゴネてるのか
これでたけーたけー言うてる人って一食で6カットの食パン1枚の生活してるん?
米がたけーからパスタって言う人に限って300円で400gとかの国産製粉メーカーのパスタとか食ってんだぜ?
それ米と価格変わらんやんなーってw
そこに卸入って物流コスト乗って5kg4000円なら良心的な方だぞ
5kgとかスーパーで買って担いで持って帰ってるの?それとも配達?
隠している米も放出される