【NHK党】「NHK受信料は払わなくていい」立花孝志氏を信じた人に督促状が…「裁判費用は党が持つ」約束も破られ最終更新 2025/09/10 20:301.Saba缶 ★???「NHKをぶっ壊す」。この過激なスローガンを掲げて国政政党に躍進したNHKから国民を守る党(NHK党)。党首の立花孝志氏が「受信料は払わなくてよい」と繰り返し訴えてきた言葉を信じ、NHK受信料の不払いに踏み切った人たちが今、相次いで督促状を突きつけられている。かつて立花氏は「裁判になる確率は極めて低い」「もし裁判になっても党が費用を負担する」と強調していた。ところが現実には、全国の利用者のもとに次々と督促状が届き、延滞利息や訴訟費用が加算される事態に発展。弁護士からは「これはもはや消費者被害」との指摘まで出ている。(望月衣塑子)続きはこちら(有料)https://www.tokyo-np.co.jp/article/4346152025/09/10 11:08:46137コメント欄へ移動すべて|最新の50件88.名無しさんA3MdW嘘つきの報道を信じる白痴1.NHKからの督促状は法的拘束力がないためゴミ箱直行で問題なし2.NHKから内容証明郵便が届いたら、NHK党へ電話して連携開始3.簡易裁判所からの督促状が届いたら、NHK党へ電話→最大5年分を支払い建て替えしてくれて終わり4.NHKがいくら支払えと言っても、6年以上の受信料についてはNHKがろくに集金業務をしていなかったとして時効の援用をこちらから適用して消滅5.東京新聞はNHK党の会見妨害するイゾゴの巣でろくに調べていないクズ機関紙5.2025/09/10 16:20:1689.名無しさん9fgkw立花のおっさんのトコに来てる裁判案件 確実に通常に払った方が安い料金 裁判すると高い料金請求されてるワアホ達w2025/09/10 16:21:5390.名無しさんA3MdW記事に出てくるアンチの香ばしい事香ばしい事望月衣塑子石森雄一郎これだけで見る必要皆無あとはちだいが有料部分を暴露しないかなあ2025/09/10 16:23:2591.名無しさん4cvEAなんであんな胡散臭いやつ信じるんだろうバカ以外の何者でもない2025/09/10 16:24:2692.名無しさん9fgkw>>27それと今回は あそこのアホ弁護士がわざわざ契約して不払いしてるリスト(尊師にイイようにされたアホ達)渡してるからなw(こんなに沢山 我々の主張に賛同してるって見せたかったんやろう)アホ酢そうじゃない本当に困窮して契約してるけど払えない奴もいるからなしかしリストに載ってるヤツラはあえて払わない挑戦的な奴やからまず最初にNHKはそいつらを狙い撃ちにしてますワ2025/09/10 16:36:2893.名無しさん4eG0U「ガッテンしていただけましたでしょうか」政治家・役人の言い訳や裁量権の私物化。・・・のアンケート「ガッテン、ガッテン、ガッテン」2025/09/10 16:37:1694.名無しさんfXph1造船太郎が選挙費用1.5億円とは別に出した広告費1億円の返済状況が気になる2025/09/10 16:43:3695.名無しさんkdSdxNHKと立花孝志をぶっ潰せー!2025/09/10 16:45:0096.名無しさん1JJp3国民全体で「受信料?あほらし」と発起しないとNHKは潰せない。払うことに何の抵抗もない奴らの頭のほうがオカシイ。2025/09/10 16:49:4797.名無しさんA3MdW>>94選挙広告の保証料であり、選挙広告費ではない選挙広告の保証料は当選・供託金ライン関係なく全額払い戻される2025/09/10 17:00:1098.名無しさんyzeroまたウソついたのか2025/09/10 17:00:2699.名無しさんEOCWY次々とって何人だよ 数人だろどうせ笑2025/09/10 17:07:42100.名無しさんfXph1>>97そうやって返還されたお金を立花が素直に造船太郎に戻すかってことケツに火がついている立花が返すとは思えないけど2025/09/10 17:12:40101.名無しさんNWBbn>>96> 払うことに抵抗するメリットが何もない(抵抗したらかえってデメリットだらけ)と言うことなのかなぁ2025/09/10 17:12:56102.名無しさんNWBbn>>75なお10月からはチューナーレスモニタであろうともネット接続に対応できる環境を持つ機材であるだけで、容赦なく受信料徴収の対象となります2025/09/10 17:14:25103.名無しさん4eG0U「警察をぶっこわーーす」だと即逮捕だろう。「ぶっこわーーす」は重い言葉なのに逮捕されなかった理由が今明らかに???2025/09/10 17:17:59104.名無しさんINPn8>>23.5億のタワマン住みとかすっぱ抜かれたらしいけどまだやるのかね2025/09/10 17:19:48105.名無しさんA3MdW>>100それは造船太郎本人に返却されたかどうか聞かなければならないお前が脚色するより直接確認しろや2025/09/10 17:23:11106.名無しさんD5KT7何でそんな話信じたんや?なんとか逃れたい気持ちはわかるけど、みんな払ってるんやから払えよ。2025/09/10 17:28:48107.名無しさんyzero若いうちは騙されやすいからなあかわいそう2025/09/10 17:28:51108.名無しさん0nFxGそもそもテレビがないと言えば済む話だけど仮に契約してしまったら訪問員の脅迫的な営業でテレビがないのに契約してしまいましたとNHK本社にいうのが最適解でこの高卒のカピバラを信じているバカはほんとうにお目出度いな2025/09/10 17:35:08109.名無しさんNWBbn>>108秋以降は「TVがなくとも契約してしまった」なんてまだ生ぬるい方となって法改正によって「チューナーレスモニタ・スマホやネット回線を所有・契約していたら容赦なく契約義務を伴うことになるし、契約情報はキャリアやプロバイダからもNHKに対して提供されるから言い逃れが極めて困難になる」ぐらいの覚悟を持っておくべきじゃないのかな2025/09/10 17:42:33110.名無しさんA3MdW脅迫契約されてから解約するまでの期間、馬鹿のNHKでもわかるくらいに契約関係が成立していなかったことを提示しなければNHKは払い戻ししないまた、NHKとの受信契約はクーリングオフ適用外の契約ゆえに、そういう脅迫契約を行ったとしても暴行等がなければ犯罪にはならなかった2025/09/10 17:43:11111.名無しさんA3MdW>>109「ネット視聴なら外国でも受信契約が締結できることになるけど」と突かれてしまい、アプリとパスコードを入れなければネット視聴が不可能にすることで認可してもらったでも、簡単なパスコード方式は小学生でも使うことができる反面使いまわすこともできるわけで、その違法行為を行った小学生たちは全員犯罪者となってしまう少なくともアプリとパスコード方式なら中学生以下は受信契約なく無料で閲覧できるようにしておかないと鑑別所が超過密地帯になってしまう2025/09/10 17:51:51112.名無しさんQvf30完璧に名前負けしてる人2025/09/10 17:54:21113.名無しさん0nFxG>>109プロバイダーがNHKに契約情報を送れるのはだいぶ先の話だと思うよなぜなら仮に放送法の骨子を援用して改正しても個人情報保護法と拮抗するからそこをぼやかしてこいつら詐欺師は契約の義務=強制であるかのように誤認させている契約の義務があるこれを日本人は債権の発生だと勘違いしているが契約=債権の発生ではない税金とは憲法の義務そのもので契約法とは別であるだからめちゃくちゃな取りたてもできるが2025/09/10 17:58:38114.名無しさんNWBbn>>113恐らく、個人情報保護法(のそのあたりに関係する条文)も放送法と同時に改正されることになるNHK関連は個人情報保護の例外規定とされる、とそしてそのあたりは、いざ決定したら極めて迅速に改正されるんだよな2025/09/10 18:01:24115.名無しさんNWBbn>>113でも、NHKだけでなく政府としても「契約の義務=税金同様のもの」と言う認識にさせたいのは言うまでもないかNHKに関しては、契約法(でも実態は事実上の強制)と税金が事実上一体化しているものとなってしまうんじゃないのかな2025/09/10 18:03:55116.名無しさん0nFxG>>114だとしたらワールドワイドでNHKを受信できるわけだから、俺はNHKに中国やアフリカやブラジルから受信料をちゃんと徴収しているか毎日NHK本社に嫌がらせ電話を毎日するなw2025/09/10 18:06:17117.名無しさんNWBbn>>111「日本在住の日本人に対して有効」という線引きは、NHKとしても意図的に実施すると思うぞなので、日本在住でも外国人に対しては適用されない(契約などせずNHKを視聴できてしまう)とか外国からなら日本人でも視聴できるとか、何らかの正式な抜け道は意図的に設定されるだろう2025/09/10 18:06:34118.名無しさんNWBbn>>116そしてNHKの電話は原則AIでの対応となりましたとさw少しでも不都合な内容になったら、いきなり回線が切れるんだよw2025/09/10 18:08:31119.名無しさんA3MdW>>117そうしてNHKと総務省が民衆により焼き討ちされることは間違ったことをただすことだから致し方ないことだ2025/09/10 18:08:59120.名無しさん0nFxG俺は受信設備がないから来なくていいといっても訪問員が定期的に来るからじゃあこっちからテレビを買ったか毎日報告しますて言ったらそれは結構ですとかいわれて、じゃあ何日に一回報告したらいいですか?とNHK本社にきいたらそれはわかりませんとかいわれたんで毎日電話したらある日偉い人からもう報告も契約も結構ですとか言ってきたw2025/09/10 18:09:41121.名無しさん0DRbD電波ヤクザのシノギ2025/09/10 18:09:59122.名無しさんeJ9jd>>102害人からは盗れないだろ…ニポンゴワカラナァイニポンゴヨメナァィ2025/09/10 18:11:30123.名無しさん6uzyr>>1ド腐れ孝志のような人間のクズの言うことを真に受ける知的障害者は生きていくことを諦めろ2025/09/10 18:12:09124.名無しさんYDS9J自分も負けてるのにね>立花孝志氏の敗訴確定 NHK受信料支払い命令2025/09/10 18:12:11125.名無しさんA3MdWNHKへの電話は基本的にNHKサービスと言う子会社へつながるここはNHKの偏向報道を許すためのクソ組織だからどれだけ文句を言っても反映されないむしろ信用毀損された場合のみ使えそうなBPOを使った方が少しはましレベルつーことで、結局はNHK許すまじの国会議員を増やす以外にNHKの偏向報道をなくし、日本を再び戦争・隷属の道から遠ざけることはできない2025/09/10 18:13:56126.名無しさん0nFxG>>125そいつらを詰めればいい答えられないことを延々と詰めればマネージャー、地方局、本社の担当に繋がる2025/09/10 18:16:41127.名無しさん5cRAd立花の名をちらつかせてNHKサポにTV持ってないのに何度も来るな、端末の来訪しないリストに打ち込めと言ったらその後来なくなったわこの会話を第三者に漏らさないでとか言ってたけどダサい仕事だな2025/09/10 18:20:47128.名無しさん07X2F立花って前に「NHK契約していない人はまず契約してください。そのうえで未払いしてください」とか言ってたよな完全に罠だわ2025/09/10 18:22:56129.名無しさんASjWA>>116BBCに金払ったことある?2025/09/10 18:26:59130.名無しさん07X2F>>120やるじゃん2025/09/10 18:27:38131.名無しさんNWBbn>>125-126AI対応+カスハラ対策で、どっちにしても電話しようが恐らく全く意味をなさないんだよな今回の流れで問題点の穴を(より悪い方向へ)しっかり埋められたらなおさらで2025/09/10 18:29:08132.名無しさん0nFxG>>131嫁の携帯とかで電話すりゃいいじゃんそこで録音して回答の相違を引き出すんだよそしてさらに詰めてく2025/09/10 18:31:52133.名無しさんNWBbn>>132だからこそ「門前払いなどの対策は完璧に行っている」ってことだぞ原則としてAI対応として、人による対応を回避した上でカスハラになるとAIが察知したら、自動的に通話は遮断されると言うことで事実上の門前払いを容赦なくなされるってことだ2025/09/10 18:37:50134.名無しさん4dMN1テレビ壊れましたとNHKに電話すれば受信料終わりw捨てましたとか言っちゃだめ2025/09/10 18:39:47135.名無しさんsRqvzどうせ嘘記事じゃんw2025/09/10 18:47:47136.名無しさん5usmo督促状なんて10年前から届きつづけてるよテレビがないからもちろん払う気もない2025/09/10 18:54:26137.名無しさんIBZSuあんなのを信じたアホが悪いちゃんと自分で裁判費用払えよw2025/09/10 20:30:45
【物議】パソコンを「有償譲渡会」で購入しようと考えています。3年保証+メモリ8GB+Celeron搭載のモデルが「3万円」だとお得でしょうか?ニュース速報+2021811.22025/09/10 21:06:07
【移民問題】「日本政府とJICAが自治体とグルになって移民政策を推進」という「陰謀論」が拡散 自治体の担当者は「政府を信用するなという過激な方も」ニュース速報+1101157.62025/09/10 21:07:22
かつて立花氏は「裁判になる確率は極めて低い」「もし裁判になっても党が費用を負担する」と強調していた。
ところが現実には、全国の利用者のもとに次々と督促状が届き、延滞利息や訴訟費用が加算される事態に発展。弁護士からは「これはもはや消費者被害」との指摘まで出ている。(望月衣塑子)
続きはこちら(有料)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/434615
1.NHKからの督促状は法的拘束力がないためゴミ箱直行で問題なし
2.NHKから内容証明郵便が届いたら、NHK党へ電話して連携開始
3.簡易裁判所からの督促状が届いたら、NHK党へ電話→最大5年分を支払い建て替えしてくれて終わり
4.NHKがいくら支払えと言っても、6年以上の受信料についてはNHKがろくに集金業務をしていなかったとして時効の援用をこちらから適用して消滅
5.東京新聞はNHK党の会見妨害するイゾゴの巣でろくに調べていないクズ機関紙
5.
裁判案件 確実に通常に払った方が
安い料金 裁判すると高い料金請求されてるワ
アホ達w
望月衣塑子
石森雄一郎
これだけで見る必要皆無
あとはちだいが有料部分を暴露しないかなあ
バカ以外の何者でもない
それと今回は あそこのアホ弁護士が
わざわざ契約して不払いしてるリスト(尊師にイイようにされたアホ達)
渡してるからなw
(こんなに沢山 我々の主張に賛同してるって見せたかったんやろう)アホ酢
そうじゃない本当に困窮して契約してるけど
払えない奴もいるからな
しかしリストに載ってるヤツラはあえて払わない挑戦的な奴やから
まず最初にNHKはそいつらを狙い撃ちにしてますワ
政治家・役人の言い訳や裁量権の私物化。
・・・のアンケート「ガッテン、ガッテン、ガッテン」
広告費1億円の返済状況が気になる
払うことに何の抵抗もない奴らの頭のほうがオカシイ。
選挙広告の保証料であり、選挙広告費ではない
選挙広告の保証料は当選・供託金ライン関係なく全額払い戻される
そうやって返還されたお金を立花が素直に造船太郎に戻すかってこと
ケツに火がついている立花が返すとは思えないけど
> 払うことに抵抗するメリットが何もない(抵抗したらかえってデメリットだらけ)
と言うことなのかなぁ
なお10月からはチューナーレスモニタであろうとも
ネット接続に対応できる環境を持つ機材であるだけで、容赦なく受信料徴収の対象となります
「ぶっこわーーす」は重い言葉なのに逮捕されなかった理由が今明らかに???
3.5億のタワマン住みとかすっぱ抜かれたらしいけどまだやるのかね
それは造船太郎本人に返却されたかどうか聞かなければならない
お前が脚色するより直接確認しろや
なんとか逃れたい気持ちはわかるけど、みんな払ってるんやから払えよ。
かわいそう
この高卒のカピバラを信じているバカはほんとうにお目出度いな
秋以降は「TVがなくとも契約してしまった」なんてまだ生ぬるい方となって
法改正によって「チューナーレスモニタ・スマホやネット回線を所有・契約していたら
容赦なく契約義務を伴うことになるし、契約情報はキャリアやプロバイダからもNHKに対して提供されるから
言い逃れが極めて困難になる」ぐらいの覚悟を持っておくべきじゃないのかな
また、NHKとの受信契約はクーリングオフ適用外の契約ゆえに、そういう脅迫契約を行ったとしても暴行等がなければ犯罪にはならなかった
「ネット視聴なら外国でも受信契約が締結できることになるけど」
と突かれてしまい、
アプリとパスコードを入れなければネット視聴が不可能にすることで認可してもらった
でも、簡単なパスコード方式は小学生でも使うことができる反面使いまわすこともできるわけで、その違法行為を行った小学生たちは全員犯罪者となってしまう
少なくともアプリとパスコード方式なら中学生以下は受信契約なく無料で閲覧できるようにしておかないと鑑別所が超過密地帯になってしまう
プロバイダーがNHKに契約情報を送れるのはだいぶ先の話だと思うよ
なぜなら仮に放送法の骨子を援用して改正しても個人情報保護法と拮抗するから
そこをぼやかしてこいつら詐欺師は契約の義務=強制であるかのように誤認させている
契約の義務がある
これを日本人は債権の発生だと勘違いしているが契約=債権の発生ではない
税金とは憲法の義務そのもので契約法とは別である
だからめちゃくちゃな取りたてもできるが
恐らく、個人情報保護法(のそのあたりに関係する条文)も
放送法と同時に改正されることになる
NHK関連は個人情報保護の例外規定とされる、と
そしてそのあたりは、いざ決定したら極めて迅速に改正されるんだよな
でも、NHKだけでなく政府としても「契約の義務=税金同様のもの」と言う認識にさせたいのは言うまでもないか
NHKに関しては、契約法(でも実態は事実上の強制)と税金が事実上一体化しているものとなってしまうんじゃないのかな
だとしたらワールドワイドでNHKを受信できるわけだから、
俺はNHKに中国やアフリカやブラジルから受信料をちゃんと徴収しているか毎日NHK本社に嫌がらせ電話を毎日するなw
「日本在住の日本人に対して有効」という線引きは、NHKとしても意図的に実施すると思うぞ
なので、日本在住でも外国人に対しては適用されない(契約などせずNHKを視聴できてしまう)とか
外国からなら日本人でも視聴できるとか、何らかの正式な抜け道は意図的に設定されるだろう
そしてNHKの電話は原則AIでの対応となりましたとさw
少しでも不都合な内容になったら、いきなり回線が切れるんだよw
そうしてNHKと総務省が民衆により焼き討ちされることは間違ったことをただすことだから致し方ないことだ
じゃあ何日に一回報告したらいいですか?とNHK本社にきいたらそれはわかりませんとかいわれたんで毎日電話したらある日偉い人からもう報告も契約も結構ですとか言ってきたw
害人からは盗れないだろ…
ニポンゴワカラナァイ
ニポンゴヨメナァィ
ド腐れ孝志のような人間のクズの言うことを真に受ける知的障害者は生きていくことを諦めろ
>立花孝志氏の敗訴確定 NHK受信料支払い命令
ここはNHKの偏向報道を許すためのクソ組織だからどれだけ文句を言っても反映されない
むしろ信用毀損された場合のみ使えそうなBPOを使った方が少しはましレベル
つーことで、結局はNHK許すまじの国会議員を増やす以外にNHKの偏向報道をなくし、日本を再び戦争・隷属の道から遠ざけることはできない
そいつらを詰めればいい
答えられないことを延々と詰めればマネージャー、地方局、本社の担当に繋がる
この会話を第三者に漏らさないでとか言ってたけどダサい仕事だな
「NHK契約していない人はまず契約してください。そのうえで未払いしてください」とか言ってたよな
完全に罠だわ
BBCに金払ったことある?
やるじゃん
AI対応+カスハラ対策で、どっちにしても電話しようが恐らく全く意味をなさないんだよな
今回の流れで問題点の穴を(より悪い方向へ)しっかり埋められたらなおさらで
嫁の携帯とかで電話すりゃいいじゃん
そこで録音して回答の相違を引き出すんだよ
そしてさらに詰めてく
だからこそ「門前払いなどの対策は完璧に行っている」ってことだぞ
原則としてAI対応として、人による対応を回避した上で
カスハラになるとAIが察知したら、自動的に通話は遮断されると言うことで
事実上の門前払いを容赦なくなされるってことだ
捨てましたとか言っちゃだめ
テレビがないからもちろん払う気もない
ちゃんと自分で裁判費用払えよw