【経済】ポッカサッポロ、国産レモン生産法人設立 国内最大規模目指すアーカイブ最終更新 2025/09/09 12:081.北あかり ★???ポッカサッポロフード&ビバレッジは8日、レモンの生産に特化した農業法人を設立したと発表した。2035年には日本のシェアの3割にあたる3000トンを生産し、国内最大の生産法人を目指す。ほぼ全量を輸入に頼る構造から転換して供給を安定化させる。新会社名は「LEMONITY(レモニティ)」(静岡市)。3日付で食品卸の西本Wismettacホールディングス、野菜生産・販売の鈴生(すずなり、静岡市)と共同で設立した。静岡県と広島県の畑で栽培し、30年に50ヘクタール、35年には100ヘクタールに広げる。果樹の経営は初期費用が高く、収益化までの期間が複数年かかる点で参入障壁になっていた。ポッカサッポロの佐藤雅志社長は「国産レモンを要望する顧客は多いが、生産量が確保できない課題があった」と話す。現状では国産レモンは海外産より3〜4倍価格が高いという。収穫されたレモンは6割が青果に、残りが加工用になる。ポッカサッポロが加工用として、西本Wismettacホールディングスが青果としてそれぞれ全量買い取る。ドローンの活用や収穫量の予測などスマート農業も導入する。続きはこちらhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC081X80Y5A900C2000000/2025/09/08 19:18:2623すべて|最新の50件2.名無しさんUksHs山本シュウがアップを始めました2025/09/08 19:27:213.名無しさん7ulE9なぜレモン?2025/09/08 19:28:554.名無しさんe9SOIポッカレモン作ってるからその供給源を確保して価格安定や価格操作残りレモンで商品開発やれる2025/09/08 19:30:435.名無しさんdVt34レモン育てるとよくアゲハチョウが産卵していく2025/09/08 19:31:516.名無しさんdVt34https://www.youtube.com/shorts/lSP38NQweug2025/09/08 19:33:267.名無しさんb0rj7ポッカといえばレモンのイメージ。2025/09/08 20:01:218.名無しさんJtRDIどうなんかね?レモンのことは全く知らんな2025/09/08 20:58:029.名無しさん5du9iシチリア産が安くて美味いま、酸っぱいだけだけど2025/09/08 21:10:1410.名無しさん7YX7q掘らレモンもニッコリ2025/09/08 21:37:1711.名無しさん9NQE7>>3皮の残留農薬が気になるランキングの上位だからかなレモンかオレンジかってくらいには有名2025/09/08 21:52:4512.名無しさん1WY8Jカゴメみたいに自社工場化2025/09/08 21:57:1813.名無しさんdVt34>>11なんか調べて見たらイマザリルとか米国の圧力で表示しなくてよくなるっぽいなここに危機感覚えているのかも2025/09/08 22:31:3914.名無しさんdVt34歴代の農水省植物防疫課長が防いでいたけどどんどん飛ばされてついにこういう運びになったとか2025/09/08 22:32:5215.名無しさんJN2ga顔面コーヒー2025/09/08 23:42:4316.名無しさんpPYmr輸入製品の農薬管理が出来なくなるってことか…それって実質的に日本で買っても使用不可じゃん…いや、米国の圧力で農水省が基準を下げることになるのか?2025/09/09 01:08:0517.名無しさんcPJqJ>>11あと温暖化2025/09/09 02:31:2318.名無しさんcPJqJ>>14調査ありがとうアメリカはラウンドアップといいほんとうにくそだな2025/09/09 02:32:3219.名無しさんwYuLm値上げの理由づけ。2025/09/09 05:38:5920.名無しさんlvH13生産品別に巨大法人化されるのはいいねすでにカルビーの馬鈴薯とかカゴメのトマトとか上手くやっていそうなところがあるよね加工品を商品化している会社なら合理化も早いよね米もさすがに1社というわけにはいかないだろうけどさっさとJA/兼業農家のギルドを潰してもらいたいね25年度産米が更に値上がりしたというニュースを聞いて怒りで卒倒したね>>18ラウンドアップは社会問題になる前にドイツの会社に売り飛ばしたような、、、2025/09/09 07:38:2021.名無しさんU5opd唐揚げ食う時に欲しくなるそれくらいやな🍋2025/09/09 08:46:5922.名無しさんqCCl7俺はスーパーレモンの飴を平気で食べれるが、近年のクエン酸最大量などと触れている飲み物は全く刺激は無い。レモンをたくさん生産し、スーパーレモンを超える飲み物を作ってくれ。2025/09/09 08:51:3723.名無しさんEAjt4日本人はレモン酎ハイ漬大好き2025/09/09 12:08:03
【政治】「日本を前に進めるために一緒にやりましょうという話が高市新総裁から」維新・吉村代表「連立含め総理指名への協力の打診がありそれに向けて政策協議開始をわれわれから申し上げた」と明かすニュース速報+34519192025/10/15 23:57:27
【玉木と呼び捨て】立憲民主党の安住淳幹事長「きれいごとでごまかしているうちは、本当じゃない、建前やきれいごとで政権は作れない、どんなに世の中から批判されようとなんだろうと、なんでもやらせてもらう」ニュース速報+780631.82025/10/15 23:52:46
【野球/ネトフリ】来年のWBC地上波中継なし!テレビ時代の終焉か 野球人気低下に繋がりかねず、有料ネット配信にシフトしたボクシングも忘れ去られかねないニュース速報+227622.82025/10/15 23:54:08
新会社名は「LEMONITY(レモニティ)」(静岡市)。3日付で食品卸の西本Wismettacホールディングス、野菜生産・販売の鈴生(すずなり、静岡市)と共同で設立した。静岡県と広島県の畑で栽培し、30年に50ヘクタール、35年には100ヘクタールに広げる。
果樹の経営は初期費用が高く、収益化までの期間が複数年かかる点で参入障壁になっていた。ポッカサッポロの佐藤雅志社長は「国産レモンを要望する顧客は多いが、生産量が確保できない課題があった」と話す。現状では国産レモンは海外産より3〜4倍価格が高いという。
収穫されたレモンは6割が青果に、残りが加工用になる。ポッカサッポロが加工用として、西本Wismettacホールディングスが青果としてそれぞれ全量買い取る。ドローンの活用や収穫量の予測などスマート農業も導入する。
続きはこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC081X80Y5A900C2000000/
残りレモンで商品開発やれる
レモンのことは全く知らんな
ま、酸っぱいだけだけど
皮の残留農薬が気になるランキングの上位だからかな
レモンかオレンジかってくらいには有名
なんか調べて見たらイマザリルとか米国の圧力で表示しなくてよくなるっぽいな
ここに危機感覚えているのかも
それって実質的に日本で買っても使用不可じゃん…
いや、米国の圧力で農水省が基準を下げることになるのか?
あと温暖化
調査ありがとう
アメリカはラウンドアップといいほんとうにくそだな
すでにカルビーの馬鈴薯とか
カゴメのトマトとか上手くやっていそうなところがあるよね
加工品を商品化している会社なら
合理化も早いよね
米もさすがに1社というわけにはいかないだろうけど
さっさとJA/兼業農家のギルドを潰してもらいたいね
25年度産米が更に値上がりしたというニュースを聞いて
怒りで卒倒したね
>>18
ラウンドアップは社会問題になる前に
ドイツの会社に売り飛ばしたような、、、
それくらいやな🍋