【住宅街】「軽を買えよ」「幹線道路を使え」――大型車がわざわざ「狭い道」を走るのはアリなのか?ナシなのか?最終更新 2025/09/08 12:411.SnowPig ★???住宅街の心理的圧迫住宅街を歩いていると、時折「うわ……」と思う光景に出くわす。幅ギリギリの路地を、堂々と大型ミニバンやスポーツタイプ多目的車(SUV)が通ろうとしている瞬間だ。乗っている人に悪意はないのだろう。だが、周囲の歩行者や自転車、そして他のクルマにとっては、緊張が走る一瞬になる。狭い道で大きなクルマを見ると、どうしても心理的圧迫を感じるのは、筆者(作田秋介、フリーライター)だけではないだろう。都市の住宅街の道幅は、意外と限られている。日本の多くの住宅街では、道幅が4m前後、場合によってはそれ以下の路地も珍しくない。そんな場所を、幅1800mmを超える車両が通ろうとする。向こうからもクルマが来れば、どちらかがバックしなければならない。歩行者や自転車もいる。路肩ギリギリをすり抜けるように運転することで、通行者の心理的距離は自然と広がる。安全に通れるのは確かだが、心理的な負荷は確実に生まれる。ネット上の書き込みを見てみると、「そんなに路地を通りたいなら、コンパクトカーか軽自動車を買えよ」「しかも猛スピード」「日本は5ナンバーサイズ以下じゃないと通れない道だらけなのに」「混んでてても幹線道路を使え」「幅寄せも出来ないのに狭い道を通るな」といったような世知辛い声が寄せられている。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/1954ac787fb8973e9a2b6e696ecf3e7f40adc3ac2025/09/07 13:10:38221コメント欄へ移動すべて|最新の50件172.名無しさんDJ9VL路地がギリギリなのは住民も悪いからなセットバックすれば4mになるから2025/09/07 23:13:36173.名無しさんluQPu>>170平日日中に一人で乗り回してる主婦が多いこと生活に余裕あるんだな2025/09/07 23:24:12174.名無しさんaJqMYスレ違いがぎりぎりで微妙な道軽自動車はすれ違いの時に慎重にスピード落とすが大きい車に限って減速せず突っ込んでくるイメージがw2025/09/07 23:30:21175.名無しさん2KQSl>>174時々あり得ないくらい車幅感覚ゼロな大型車居るよな2025/09/08 01:05:29176.名無しさんuONjbデカい乗用車からは迷惑税を徴収すればいい2025/09/08 01:06:57177.名無しさんZIy8Pアメ車が売れるように日本中の道路を拡幅するべきそのためにも私有財産権の制限は絶対に必要政権交代して立憲共産党に頑張ってもらうしかない2025/09/08 01:13:23178.名無しさんuONjb統計上デカい車やバイクに乗っているのは下手くそとチビが多い2025/09/08 01:29:17179.名無しさん02tvy>>27脳が小さいから2025/09/08 03:31:59180.名無しさんqTewc>>173大抵旦那はボロボロ軽で出勤してる2025/09/08 03:34:23181.名無しさん02tvy>>50ほんとあの人らは運転技術レベル意味わからん常に針に糸通すような運転してる2025/09/08 03:34:59182.名無しさん02tvy>>104真偽はともかくナイスジョーク2025/09/08 03:44:18183.名無しさんhrtIy残クレとかド恥ずかしいキャッシュで買え2025/09/08 03:45:17184.名無しさんgefIY>>146年寄りすぎて笑ったちょっと前w2025/09/08 04:36:02185.名無しさんgefIY都心はもうLUUPのみにしたらいいんじゃね?輸送トラック以外は2025/09/08 04:37:21186.名無しさんmS8os左に曲がるのに右に曲がってから左に行くのやめろ2025/09/08 06:05:45187.名無しさんFdF4wミニバン狭い道女が運転2025/09/08 06:50:54188.名無しさんWieXf全幅1.85mのアルファードなんて小さい方だからな都心だと全幅2m超えのSUV沢山走ってる2025/09/08 06:57:48189.名無しさんOaIIWおいクソ箱 高速道路で追い越し車線走ってんじゃねぇよ2025/09/08 07:26:57190.名無しさんIOfZJミニバン運転席で顔しか見えてない主婦www2025/09/08 07:31:56191.名無しさんT9HOJ上手い人ならいいけど下手なくせにランクルとかアルファードみたいなデカい車に乗ってる人は軽に乗ってほしい2025/09/08 07:32:29192.名無しさんWaCrV>>191ヘタなのって、角を曲がるの1か所見ただけでわかるよなぁ・・・2025/09/08 07:34:40193.名無しさんwvq8u残クレ禁止2025/09/08 07:39:28194.名無しさんAGfoX>>18これ警察の怠慢としか思えん。ゼンリンみたいに歩いて入り口の位置や広さをその目で調べてこい2025/09/08 07:42:23195.名無しさんQiDWsナシ2025/09/08 07:54:38196.名無しさんprC8w地図アプリで車種登録出来るようにして、デカい車は細い道避ければいいのに案外アホなんだよな2025/09/08 07:59:01197.名無しさんbdv8e>>121駐車場問題があるんじゃね?2025/09/08 08:00:15198.名無しさんbdv8e>>174あるあるwガチで頭おかしいと思うww2025/09/08 08:06:16199.名無しさんbdv8e>>186バスとかトラックならまだしも、3ナンバークラスでやるのは下手糞でしかないよなぁw2025/09/08 08:21:34200.sage3zvKX>>161がイミフすぎて2025/09/08 08:54:59201.名無しさんnj0iz右振った分視線移動してないしないや見てるっていうやつは嘘つき後方の車の陰でブラインド作るから後方巻き込み確認できないんだよ頭の悪い運転の仕方職業ドライバーの右振りとは根本的に違う>>1862025/09/08 08:55:47202.sage3zvKX>>176乗用車からは重量税取ってはいけない気がするな2025/09/08 08:56:41203.名無しさんuWlhL>>1971台しかおけないとこに住んでるのかw2025/09/08 08:57:23204.sage3zvKXせっかく土地買っても駐車場に費やしてしまうなんてバカみたいだな2025/09/08 09:00:03205.名無しさんnj0izトラックトレーラーの左折の右振りは車体が長いからこそ右振りが必要な場合が発生するのであって交差点が複合カーブでなきく大きくていけるなら振らないし車体が長く横幅あり縦にも大きいからこそ右振りして斜めになっても後ろの車に隠れないそこの違いわかってない残クレアルファード乗り2025/09/08 09:02:40206.名無しさんbdv8e>203マンションとか集合住宅だと一台分くらいしか確保できないだろうし都内で複数台駐車場を確保出来る戸建てとかかなりの富裕層だろう、田舎で複数台余裕なのと前提が違う。2025/09/08 09:06:07207.sage3zvKX道交法を守れない機械を作ってはいけない気がするな2025/09/08 09:08:31208.名無しさんnj0iz>>207それなら一番作っちゃいけないのは残クレDQNと残クレ出来るアルファード販売だな2025/09/08 09:10:15209.名無しさんaQisv大型車で入口近いとこに無理やり入ろうとするのいるけどアホかと思うw2025/09/08 09:12:33210.名無しさんnj0iz道間違えたとか初見で道幅や高さ制限や道路舗装の耐荷重リサーチ不足とか最悪入れないところに荷主や配送先あるとかだろう荷主の無茶ぶりに法規制入らないと無理だろうな2025/09/08 09:22:10211.名無しさんoNJ5gたまにいるわ笑わざわざ狭いとこ入って離合ギリギリで縁石乗り上げながら行きよる2025/09/08 09:25:02212.名無しさんnj0iz車によって走れる道幅は違うからなあアルファード選ぶやつの気が知れないシャコタンも同様あれは最高に頭悪い2025/09/08 09:28:55213.名無しさんnj0iz最高に頭悪いのはシャコタンにしてパーキング踏み倒して底擦る馬鹿かな空間認識能力皆無の馬鹿チャンピオン2025/09/08 09:31:09214.名無しさんWieXf>>204建蔽率って知ってる?2025/09/08 10:26:45215.名無しさんVYxaxでかいから心理的なんちゃらって事は、大型バスや新幹線なんて見たら心臓止まりそうだな2025/09/08 10:31:04216.名無しさんkzE4Mあとさあ右折で真ん中まで進まないやつなんなの?横断歩道の上くらいで止まってるから行けるタイミングでも動かねーし後ろ詰まってんだよ下手くそが2025/09/08 11:28:30217.名無しさんF1r8u>>149ハイラックスの事か?今は、ハイラックスサーフは作られてないよ2025/09/08 12:00:05218.名無しさんwGOyA>>186軽でそれをやる場合がある。狭い道だと曲がった後に膨らむか曲がる前に膨らむかだが、後だと対向車でつかえる場合がある。2025/09/08 12:19:29219.名無しさんWRuPR>>216それ場所によるだろ右折信号あっても表示が赤のままのやつは停止線オーバーしたら違反のはず2025/09/08 12:20:28220.名無しさんwGOyA>>177日本の共産系や革新系は土地の売却を強制するのとは逆の行動をしたんだが。つ 成田空港管制塔占拠事件2025/09/08 12:34:52221.名無しさんO60qCアルファードのイキリマンカス周りの車に迷惑かけてまで自分の虚栄心満たしたいんか?お~ん2025/09/08 12:41:13
【移民問題】住んでわかった「川口・クルド人問題」の実態 クルド人のマナー違反を注意した日本人、住所を特定され郵便受けに小便をかけられるニュース速報+1432032.82025/09/08 12:40:27
住宅街を歩いていると、時折「うわ……」と思う光景に出くわす。幅ギリギリの路地を、堂々と大型ミニバンやスポーツタイプ多目的車(SUV)が通ろうとしている瞬間だ。
乗っている人に悪意はないのだろう。
だが、周囲の歩行者や自転車、そして他のクルマにとっては、緊張が走る一瞬になる。
狭い道で大きなクルマを見ると、どうしても心理的圧迫を感じるのは、筆者(作田秋介、フリーライター)だけではないだろう。
都市の住宅街の道幅は、意外と限られている。
日本の多くの住宅街では、道幅が4m前後、場合によってはそれ以下の路地も珍しくない。
そんな場所を、幅1800mmを超える車両が通ろうとする。
向こうからもクルマが来れば、どちらかがバックしなければならない。
歩行者や自転車もいる。
路肩ギリギリをすり抜けるように運転することで、通行者の心理的距離は自然と広がる。
安全に通れるのは確かだが、心理的な負荷は確実に生まれる。
ネット上の書き込みを見てみると、
「そんなに路地を通りたいなら、コンパクトカーか軽自動車を買えよ」
「しかも猛スピード」
「日本は5ナンバーサイズ以下じゃないと通れない道だらけなのに」
「混んでてても幹線道路を使え」
「幅寄せも出来ないのに狭い道を通るな」
といったような世知辛い声が寄せられている。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/1954ac787fb8973e9a2b6e696ecf3e7f40adc3ac
セットバックすれば4mになるから
平日日中に一人で乗り回してる主婦が多いこと
生活に余裕あるんだな
軽自動車はすれ違いの時に慎重にスピード落とすが
大きい車に限って減速せず突っ込んでくるイメージがw
時々あり得ないくらい車幅感覚ゼロな大型車居るよな
そのためにも私有財産権の制限は絶対に必要
政権交代して立憲共産党に頑張ってもらうしかない
脳が小さいから
大抵旦那はボロボロ軽で出勤してる
ほんとあの人らは運転技術レベル意味わからん
常に針に糸通すような運転してる
真偽はともかくナイスジョーク
ド恥ずかしい
キャッシュで買え
年寄りすぎて笑った
ちょっと前w
輸送トラック以外は
狭い道
女が運転
都心だと全幅2m超えのSUV沢山走ってる
下手なくせにランクルとかアルファードみたいなデカい車に乗ってる人は軽に乗ってほしい
ヘタなのって、角を曲がるの1か所見ただけでわかるよなぁ・・・
これ
警察の怠慢としか思えん。ゼンリンみたいに歩いて入り口の位置や広さをその目で調べてこい
案外アホなんだよな
駐車場問題があるんじゃね?
あるあるwガチで頭おかしいと思うww
バスとかトラックならまだしも、3ナンバークラスでやるのは
下手糞でしかないよなぁw
いや見てるっていうやつは嘘つき
後方の車の陰でブラインド作るから後方巻き込み確認できないんだよ
頭の悪い運転の仕方
職業ドライバーの右振りとは根本的に違う
>>186
乗用車からは重量税取ってはいけない気がするな
1台しかおけないとこに住んでるのかw
そこの違いわかってない残クレアルファード乗り
マンションとか集合住宅だと一台分くらいしか確保できないだろうし
都内で複数台駐車場を確保出来る戸建てとか
かなりの富裕層だろう、田舎で複数台余裕なのと前提が違う。
それなら一番作っちゃいけないのは残クレDQNと残クレ出来るアルファード販売だな
アホかと思うw
荷主の無茶ぶりに法規制入らないと無理だろうな
わざわざ狭いとこ入って
離合ギリギリで縁石乗り上げながら行きよる
アルファード選ぶやつの気が知れない
シャコタンも同様
あれは最高に頭悪い
空間認識能力皆無の馬鹿チャンピオン
建蔽率って知ってる?
横断歩道の上くらいで止まってるから行けるタイミングでも動かねーし後ろ詰まってんだよ下手くそが
ハイラックスの事か?
今は、ハイラックスサーフは作られてないよ
軽でそれをやる場合がある。
狭い道だと曲がった後に膨らむか曲がる前に膨らむかだが、後だと対向車でつかえる場合がある。
それ場所によるだろ
右折信号あっても表示が赤のままのやつは
停止線オーバーしたら違反のはず
日本の共産系や革新系は土地の売却を強制するのとは逆の行動をしたんだが。
つ 成田空港管制塔占拠事件
周りの車に迷惑かけてまで自分の虚栄心満たしたいんか?
お~ん