【大阪】全国ワースト9万4000台撤去 大阪市の放置自転車“返還”に1台3500円「お米買えるのに」嘆きの声最終更新 2025/09/07 16:031.SnowPig ★???大阪・関西万博の盛り上がりで観光客が増加する中、大阪市では放置自転車対策を強化し、駅周辺などで夜間の撤去作業を毎日実施しています。撤去された自転車を引き取るには3500円が必要で、引き取りに来た人からは「3500円あればお米が買えるのに」といった嘆きの声も。そして撤去されたまま引き取られなかった自転車はどうなるのか。徹底取材しました。閉幕まで残りおよそ1カ月となった大阪・関西万博。開幕当初、来場者数は伸び悩んだものの今では、収支が黒字になるトータル2200万人を超えるといわれるほどの盛り上がりを見せています。そんな万博で、多くの観光客が来るからこそ、大阪市がことしから特に力を入れてきたものが…。【田中友梨奈アナウンサー】「私は今、なんばに来ています。このあたりは自転車の駐輪は禁止されているエリアなのですが…大量の自転車がとめてあります」【田中アナ】「こちらには駐輪場、しかも空車。その隣に自転車がとめてあります」そう、市内各地の放置自転車です。■4月から毎日夜間に放置自転車の撤去作業毎日夜間に放置自転車の撤去を行っている大阪市では40年以上前から、駅周辺の半径300メートルなどを放置禁止区域に指定して、自転車撤去を進めてきました。さらに、区域外でも7日間放置が確認できた時点で、撤去を行ってきましたが…。【田中アナ】「午後6時です。自転車の撤去作業が始まりました。スタッフの方4人ほどで一斉に作業が始まりました」観光客が多く訪れる中、少しでもきれいな大阪をPRするため、キタやミナミの繁華街エリアでは、ことし4月から、毎日夜間に放置自転車の撤去を行っています。中には盗難防止のため、頑丈なカギをかけている場合もありますが…。【田中アナ】「かなり頑丈な鍵を切断しようとしています。切られました。かなり容赦なく切断されて撤去されていきます」■「ちょっと置いただけで3500円は高い」と撤去された人「ちょっと置いただけで3500円は高い」とお怒り!ちなみに、撤去された自転車を引き取る場合、自転車は3500円、ミニバイクは5000円支払わないといけなのですが…。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/58788fdd2baa5927d516fce7f2015db017abf6082025/09/07 12:37:0229コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさん80CkJ3500円では無理だろw2025/09/07 12:37:363.sageWXx8O全部現金化したらいいかもね2025/09/07 12:39:454.名無しさんa4jQc欲しい人にあげればいいのに2025/09/07 12:40:555.名無しさんpJais盗難の場合はどうなるのかね2025/09/07 12:43:336.名無しさんzXNgE>>5盗難届が出てなかったら駄目なんじゃね?2025/09/07 12:45:277.名無しさんTcotv俺も税金滞納してたら延滞金で五千もとられたホント無駄な金使ったわって感じ2025/09/07 12:45:408.名無しさんX6NXh大阪市は駅前駐輪場の整備とか、新規の商業施設には駐輪場設置義務化とか駐輪場整備の取り組みが進んでいるけどそれでもまだ足りないのよななあ2025/09/07 12:46:059.名無しさんQaqg13500円あればたこ焼きはいくつ買えますか?2025/09/07 12:47:3710.名無しさん90YKB>>5そもそも盗難された場合は撤去されたと取りに行ってもないし、仮に盗難されてそこに停められて撤去されたら撤去自体に気付かない2025/09/07 12:50:1611.名無しさんRl5AWそう思ってくれるならいい値付けだな次はちゃんと自転車置き場に止めましょう2025/09/07 12:51:0312.名無しさんVno0b中国代弁党「放置区域の自転車は誰でも乗っても売ってもいいものとする」2025/09/07 12:53:0413.名無しさんFOkH9コンパクトシティって言うけど、人が集まりすぎたら駐輪ごときでカネを取るようになるし、かと言って過疎地では自転車ごときでは何処へも行けないし。なんなんだろなホント。2025/09/07 12:55:3014.名無しさんSdl1J3500円程度じゃ安すぎる2025/09/07 13:00:0815.名無しさんoGFQv大阪かどうかは忘れたけど、少し前に駐輪禁止の場所に自転車停めたら施錠されて身代金請求される…的なニュースあったのを思い出したwまぁ、私有地?だったような気がするけど…w2025/09/07 13:05:3316.名無しさんpJais>>15自治体が民間に委託している物かな?結構荒っぽいやり方だったと思う2025/09/07 13:06:5117.名無しさんAfycl都心は電車と徒歩にしろ2025/09/07 13:09:4018.名無しさんssAoQ>>17大阪市域って上町台地を除けばフラットすぎんだよな坂の町なんていいながら、そりゃみんな自転車でケチる2025/09/07 13:12:5719.名無しさんjs8cF>>18中心部は一方通行が多い地下鉄は発達してるけど乗り換えのホームが離れていて結構歩かなければならないとかで場合によっては自転車のほうが早かったりするんよ2025/09/07 13:19:4620.名無しさんepdL4大阪だけではないだろうが、都市部は不法駐輪が多いからな。タワマンの駐輪場に勝手に駐輪してる部外者のキチガイとかいるし。2025/09/07 13:30:1321.名無しさんAHF22ちょうど10年前だったかも。事務所の前でタバコ吸ってたら、ベトナム人「多分)の18歳くらいの男の子に一枚の紙を見せられて、ここの行き方を教えてくれっていわれて教えたんだけど、そこは自転車撤去の保管場所。東京都北区は確か当時引取り料7,500円(6,000だったかな?)だった気がするので、あの子払えたかなぁ?日当すっとんだよなぁ。大学生かな?って気の毒に思った記憶。ワイは埼玉住まいで同時期で2,000円だったから、気の毒に思った。2025/09/07 13:36:1622.名無しさんhQHwnちゃんと借りる場所あるのに散々タダ置きして厚かましい2025/09/07 13:40:0823.名無しさんAHF22>>22ワイが昔住んでた駅周辺は壊滅的に駐輪場がなかった。争奪戦だったわ。その前に住んでた駅周辺は、駅まで徒歩(15分)と自転車置いてから駅まで徒歩の時間が寧ろ自転車の方が3分遅かった。2025/09/07 13:59:1524.名無しさんmbQDw無料の駐輪場作らない市が悪い2025/09/07 14:12:2725.名無しさんntINQいらない自転車もっていってもらてるのか2025/09/07 14:55:3826.名無しさんntINQ捨てるのもめんどくさいもんな2025/09/07 14:55:5727.名無しさんMfaA8>>14バイク3万5千円、自転車2万円くらいでお願いします2025/09/07 15:00:1428.名無しさん5vAqr>>25引取り料2,000って聞いた時は帰ろうと思った。2025/09/07 15:10:2829.名無しさんQosEx大阪民国ほのぼのニュース2025/09/07 16:03:39
【ニュース同時提供】石破首相 総理大臣を辞任する意向を固める・・・8日の書面提出を前にみずから身をひく判断をすることで党内の混乱を収める狙いニュース速報+381171.72025/09/07 16:10:08
撤去された自転車を引き取るには3500円が必要で、引き取りに来た人からは「3500円あればお米が買えるのに」といった嘆きの声も。
そして撤去されたまま引き取られなかった自転車はどうなるのか。
徹底取材しました。
閉幕まで残りおよそ1カ月となった大阪・関西万博。
開幕当初、来場者数は伸び悩んだものの今では、収支が黒字になるトータル2200万人を超えるといわれるほどの盛り上がりを見せています。
そんな万博で、多くの観光客が来るからこそ、大阪市がことしから特に力を入れてきたものが…。
【田中友梨奈アナウンサー】「私は今、なんばに来ています。このあたりは自転車の駐輪は禁止されているエリアなのですが…大量の自転車がとめてあります」
【田中アナ】「こちらには駐輪場、しかも空車。その隣に自転車がとめてあります」
そう、市内各地の放置自転車です。
■4月から毎日夜間に放置自転車の撤去作業
毎日夜間に放置自転車の撤去を行っている
大阪市では40年以上前から、駅周辺の半径300メートルなどを放置禁止区域に指定して、自転車撤去を進めてきました。
さらに、区域外でも7日間放置が確認できた時点で、撤去を行ってきましたが…。
【田中アナ】「午後6時です。自転車の撤去作業が始まりました。スタッフの方4人ほどで一斉に作業が始まりました」
観光客が多く訪れる中、少しでもきれいな大阪をPRするため、キタやミナミの繁華街エリアでは、ことし4月から、毎日夜間に放置自転車の撤去を行っています。
中には盗難防止のため、頑丈なカギをかけている場合もありますが…。
【田中アナ】「かなり頑丈な鍵を切断しようとしています。切られました。かなり容赦なく切断されて撤去されていきます」
■「ちょっと置いただけで3500円は高い」と撤去された人
「ちょっと置いただけで3500円は高い」とお怒り!
ちなみに、撤去された自転車を引き取る場合、自転車は3500円、ミニバイクは5000円支払わないといけなのですが…。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/58788fdd2baa5927d516fce7f2015db017abf608
盗難届が出てなかったら駄目なんじゃね?
ホント無駄な金使ったわって感じ
駐輪場整備の取り組みが進んでいるけど
それでもまだ足りないのよななあ
そもそも盗難された場合は撤去されたと取りに行ってもないし、仮に盗難されてそこに停められて撤去されたら撤去自体に気付かない
次はちゃんと自転車置き場に止めましょう
かと言って過疎地では自転車ごときでは何処へも行けないし。
なんなんだろなホント。
施錠されて身代金請求される…的なニュースあったのを思い出したw
まぁ、私有地?だったような気がするけど…w
自治体が民間に委託している物かな?結構荒っぽいやり方だったと思う
大阪市域って上町台地を除けばフラットすぎんだよな
坂の町なんていいながら、そりゃみんな自転車でケチる
中心部は一方通行が多い
地下鉄は発達してるけど乗り換えのホームが離れていて結構歩かなければならないとかで
場合によっては自転車のほうが早かったりするんよ
事務所の前でタバコ吸ってたら、ベトナム人「多分)の18歳くらいの男の子に一枚の紙を見せられて、ここの行き方を教えてくれっていわれて教えたんだけど、そこは自転車撤去の保管場所。
東京都北区は確か当時引取り料7,500円(6,000だったかな?)だった気がするので、あの子払えたかなぁ?日当すっとんだよなぁ。大学生かな?って気の毒に思った記憶。
ワイは埼玉住まいで同時期で2,000円だったから、気の毒に思った。
ワイが昔住んでた駅周辺は壊滅的に駐輪場がなかった。
争奪戦だったわ。
その前に住んでた駅周辺は、駅まで徒歩(15分)と自転車置いてから駅まで徒歩の時間が寧ろ自転車の方が3分遅かった。
バイク3万5千円、自転車2万円くらいでお願いします
引取り料2,000って聞いた時は帰ろうと思った。