【経済】お金がなければ恋愛さえもできない…」日本の少子化が止まらない最終更新 2025/09/08 12:031.TUBASA ★???自由な恋愛――かつてそれが許されなかった時代を思えば、誰もが自由に恋愛ができる環境というのは素晴らしい世界のように見えますが、自由な恋愛はしばしばとても不平等な結果を生みます。なぜなら、全員が恋愛力を持っているとは限らないからです。私は「恋愛強者3割の法則」と名付けていますが、恋愛力のある割合は今も昔もずっと3割程度しかいません。無論、3割しか恋愛できないとまでは言いませんが、「自由に恋愛していいよ」と言われても、必ずしも全員それが可能になるわけではありません。さらに、恋愛が自由市場になったことで、恋愛力だけではなく、前提としての経済力が必要となってしまいました。いわば、自由な恋愛の世界の扉をあけるためには、まず「お金が必要」になっている続きはこちらですhttps://toyokeizai.net/articles/-/903205?display=b2025/09/07 11:30:47627コメント欄へ移動すべて|最新の50件578.名無しさんZIy8P>>547今どき田舎の農家、しかも親と同居とか嫁の来てがない今の日本人にとって金持ちのイメージはタワマン上層階で下層階住民にマウント取りながらブイブイゆわす生活であってでかい一軒家で近所付き合いする生活ではない2025/09/08 03:57:03579.名無しさんtjGpA有能なジジババほしかったわダブル貧乏バカなジジババだったわ20代後半とき金なくて80すぎのばーちゃんに10万貸してといったら金ないから無理といわれたガチひいたわそれからあわなし死んで葬式もいかんかったわwwwwwwwww2025/09/08 04:04:14580.名無しさんtjGpA親ガチャ大失敗だからみんなが裏山だわほんと2025/09/08 04:04:47581.名無しさん3WdhF>>580俺も親ガチャは最悪だったよ。ド田舎でド貧困地域のなかの貧困世帯だもの。しかも親は「自分たちが貧困だ」ってのを自覚できていなかった。母親は貧困世帯なのに「働くのはぞっとする」くらいのタイプでパートもしないで生活費を趣味で浪費するようなドクズだった。父親も母親も「お前ら出てけ出てけ」の大合唱。俺自身は弟と血がつながってない可能性大だったし。2025/09/08 04:07:50582.名無しさんtjGpA実家に兄弟の長男の窃盗癖の甥がいるっていうのがあほすぎるわな追い出せ追い出せ言ってるが孫が可愛いのか追い出さんしその甥の親の兄弟とは15年以上話ししてないし親ガチャゴミカスすぎる2025/09/08 04:12:18583.名無しさんtjGpA>>581なかなかハードだね2025/09/08 04:12:41584.名無しさんemSz6キャベツばかりを齧っていても恋愛はできる 昭和に憧れるならそこまで行け2025/09/08 04:14:17585.名無しさんtjGpA恋愛なんか我慢できる体制がなきゃ金あっても無理だろな2025/09/08 04:16:00586.名無しさん3WdhF>>585まぁ恋愛やセックスの適正って、日本人の場合15-21歳くらいだと思うわ。その時期は肉体美も美しいからね。恋愛脳・性欲・精力もピークで、色々な煩わしさを超えられる。「結婚・出産・相手の実家のこと」は考えずに、二人のことだけ考えられるし。2025/09/08 04:21:44587.名無しさん84MDA金金うるさいねん2025/09/08 04:22:35588.名無しさんtjGpA若い人は紐になれるでいいよな~仕事より恋愛一直線ニートになっときゃよかったわ無理して寝なし仕事いったりして体調崩して機嫌とれんくて何人か仲悪くなってもったいない人いたな~ほんと仕事無駄だわ2025/09/08 04:28:20589.名無しさんlbxFV>>30関係ないよ日本の少子化の原因は「お家の存続から女性が解放されたから」にすぎない今までの女性は跡継ぎ(もしくは男児)を産むまで許されなかったからなんとなく多産を強いられてきただけのことその重圧から解放された昭和末期から、どんどん「産まなくていいんだ〜」という空気が醸成されてきて今に至る2025/09/08 04:31:23590.名無しさん52Cfu金はあんま関係ないやろ?貧乏な奴ほどやりまくってガキ作ってんだからシンママやヤンキー連中とか2025/09/08 04:40:45591.名無しさんtjGpAhttps://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20250906/2000096793.html金がないとこーなる2025/09/08 04:59:54592.名無しさんaGywN日本の女は 金と権力で男を選ぶからな2025/09/08 05:02:55594.名無しさんvHyGK東京になんか住めない2025/09/08 05:22:32595.名無しさんBLE2Wお金が無ければ恋愛できないとはホスト遊びかな?2025/09/08 05:27:12596.名無しさんBLE2Wバブル時代と比べたらいまは恋愛のハードル滅茶苦茶低いよな高収入、高身長、高学歴の3高は当たり前プランド製品のプレゼント、欧米へ海外旅行に連れて行く、週末は高級イタリアレストランでのお食事がバブル時代の女性とつきあえる条件だったがいまは、ニートじゃなければおkよ(ハート)な感じだろ?2025/09/08 05:41:10597.名無しさんePFCF金もそうだがSNS等やメディアが煽りすぎるのも問題だわなw「上」が簡単に見れてしまうから…w2025/09/08 06:03:59598.名無しさんAwmEu失われた30年で全て政治が悪いんだよ「今だけ、金だけ、自分だけ」で政治がずっとやってきたからこんなクソみたいな社会システムになってんだよ2025/09/08 06:21:26599.名無しさんOdovx女児支援はしとる2025/09/08 06:22:39600.名無しさんqqDbv女は男の収入で足切りすんのに金が関係ないとか何を言ってんだお前は?2025/09/08 06:31:10601.名無しさんBLE2Wバブル時代の若者は数が多く女余りじゃなかったから女争奪戦が激しかった101回プロポーズしてようやく結婚できるというドラマがあったくらい女の男に対する条件が厳しくおkの返事も出さなかったそんな世界だったから彼女も嫁さんも見つけられずオッサンになってしまったかわいそうな男性をたくさん作ってしまったいまは付き合えないんじゃなく、あえて恋愛しない贅沢な時代だからなこうすれば婚姻率が増え少子化が解消できるというアイデアを出せないんだわ2025/09/08 06:33:06602.名無しさんg2QqT恋愛なんて金の無駄だからジムでも行って鍛えたほうがいいよ2025/09/08 06:36:01603.名無しさんUysig金ないんだよ税金払ったら生活維持するので精一杯なんだ2025/09/08 06:54:31604.名無しさんMtrlN価値が無いもの同士で一緒に飯食うために努力しろとか少し時代にそぐわない2025/09/08 07:00:54605.名無しさんAwmEu【バブル期】「バブル世代」の新卒学生なら就職率ほぼ100%で人生楽勝モード企業側は毎年の新卒学生を多く採用するために「企業説明会」と称して大学生をTディズニーランドに連れて行ったり、“ディスコ"を貸し切りド派手なパーティー開催したり、はては海外旅行に連れて行って遊ばせて学生の囲い込みをした。スポーツカーブーム、ハイソカーブーム、F1ブームで若者にも国産車がよく売れ、肩パットの大きな「DCブランド」スーツに身を包んでセカンドバッグに「ポケベル」を持ち歩き円高の影響もあってシャネル、ルイヴィトン、グッチ、エルメス、ティファニーといった海外高級ブランド品を若者が身につけるようになったのがこの頃。2025/09/08 07:21:04606.名無しさんAwmEu【バブル期】「バブル世代」の新卒学生なら就職率ほぼ100%で人生楽勝モード企業側は毎年の新卒学生を多く採用するために「企業説明会」と称して大学生をTディズニーランドに連れて行ったり、“ディスコ"を貸し切りド派手なパーティー開催したり、はては海外旅行に連れて行って遊ばせて学生の囲い込みをした。スポーツカーブーム、ハイソカーブーム、F1ブームで若者にも国産車がよく売れ、肩パットの大きな「DCブランド」スーツに身を包んでセカンドバッグに「ポケベル」を持ち歩き円高の影響もあってシャネル、ルイヴィトン、グッチ、エルメス、ティファニーといった海外高級ブランド品を若者が身につけるようになったのがこの頃。2025/09/08 07:22:12607.名無しさんAwmEu【バブル期】「バブル世代」の新卒学生なら就職率ほぼ100%で人生楽勝モード企業側は毎年の新卒学生を多く採用するために「企業説明会」と称して大学生をTディズニーランドに連れて行ったり、“ディスコ"を貸し切りド派手なパーティー開催したり、はては海外旅行に連れて行って遊ばせて学生の囲い込みをした。スポーツカーブーム、ハイソカーブーム、F1ブームで若者にも国産車がよく売れ、肩パットの大きな「DCブランド」スーツに身を包んでセカンドバッグに「ポケベル」を持ち歩き円高の影響もあってシャネル、ルイヴィトン、グッチ、エルメス、ティファニーといった海外高級ブランド品を若者が身につけるようになったのがこの頃。2025/09/08 07:24:28608.名無しさんAwmEu【バブル期】「ワンレン・ボディコン」に身を包んだ「W浅野」風のOLたちは、当時アイドル絶頂期の工藤静香や森高千里を真似た「トサカ前髪」「スダレ前髪」をつくり夜な夜な「マハラジャ」や「ジュリアナ東京」というディスコで「ジュリ扇」振り回して乱痴気騒ぎ帰りのタクシーを捕まえる時は道路脇で手にした一万円札を振ってタクシーを停めた。また、「アッシーくん」「メッシーくん」「ミツグくん」というそれぞれ専用の男友達ができれば夏はVラインの角度がキツい「ハイレグ水着」を着て海やプールで遊びまくり冬は「原田知世」主演のヒット映画「私をスキーに連れてって」を観た原田知世風の女子大生やOLが地方のスキー場に溢れた家に帰れば若者たちは「月9のトレンディドラマ」を観てオサレな恋愛にみんな憧れていた時代2025/09/08 07:25:49609.名無しさんoaYV0もう生存本能が刺激されない限り少子化は止まらないだろうな。2025/09/08 07:37:34610.名無しさんT3myn>>606今にして思うとしょーもないモノに散財しただけの時代だったなwあの時代に築き上げたものなんて結局、何も遺ってないし。言っとくけどバブルはバブルで、あれは中々大変な時代だったんだぞ。特に恋愛に至っちゃ、アッシーだのメッシーだの目的別に男を使い分けてもいいって風潮で、しかも、アッシーならただ送迎すればいいってわけじゃなく、BMWじゃなきゃ乗らない、なんて女すらいた。金で足元見られるって意味じゃ今よりずっと厳しい時代。思えば、晩婚化・非婚化もこの頃から始まった。バブルのノリを忘れられず中年まで遊び呆けて生き遅れた女、結構いるしw2025/09/08 07:40:52611.名無しさんErfyA仮面夫婦を演じるか、はたまた子どもに帰属意識を植え付けて従属させるか、結婚はいわば修行の場なので、このへんは勘違いしないで頂きたい2025/09/08 07:47:38612.名無しさんT3myn>>611上辺の魅力だけ、自分の所有欲や都合だけの恋で結婚しちゃった人はそうだろうね。国語ってよく出来てて「恋愛」ってのは、自己欲求の実現である「恋」から始まって、他者への関心・理解・責任に至る「愛」に至る過程を表してる。エーリッヒ・フロムに言わせれば「愛は技術」だから、この過程に至るには修練が必要。そういう意味でも、若いヤツは逃げずに真剣に恋愛に取り組むべき。初回で成功するのは稀なのに手遅れの35過ぎからロクに恋愛経験ないヤツにこんな芸当出来るわけがない。実際、不登校児の親はほぼ全員夫婦仲に問題がある。良い結婚・良い家庭は良い恋愛から始まってるんだよ。2025/09/08 08:06:00613.名無しさんg1XIw貧乏人が貧乏人と結婚して普通の家庭になるのか?奨学金と言う名の学費ローンか残っています2025/09/08 08:16:40614.名無しさんTTYurそういう世の中にしたかった自公の成果だね。今ものらりくらりと計画進行中2025/09/08 08:18:01615.名無しさんacj9A結局恋愛もマウント合戦でネットが普及してなかった時代は良い女と付き合えると友達や知り合いに自慢出来て話の種になったから。ネットの時代は上の世界が目に入ってくるようになってマウント取り難くなって、そういうのを趣味としてやってた層がごそっと居なくなったんだと思う。むしろ、マウント目的が薄れた分、今の方が健全なんじゃない?自分磨きという名の経済活動は著しく落ち込んだろうけど、アッシーだのメッシーだの身の丈に合わないブランド物を身に纏って驕り高ぶった人間だらけになってたらと思うとゾッとする。少し昔のアメリカみたいにクレジットカード破産が社会問題になってたかもしれない。推し活とか水商売の相手に入れ込むのも問題だけど、それは一部の特殊な人達(層)の話だからね。2025/09/08 08:19:38616.名無しさんCmpvW金もないのにチンコが勃起つ!2025/09/08 08:47:15617.名無しさんmfGUK恋愛は金掛かるからどうしても後回しになるし女の方は女の方で性格悪くて頭も悪そうなちんちくりんなのばかりだから若者にやる気がでないくらい解りますよ2025/09/08 09:28:04618.名無しさん8r66l>>615それってマウント合戦が激化した結果降りる奴が大量に現れただけだろ降りてるのがマウント取りたい奴じゃない方が多いなら健全でもなんでもない2025/09/08 09:35:39619.名無しさんK7lL2>>613全て自分の選択だよね。奨学金借りたらどうなるのか、このまま結婚したらどうなるのか。今は事前にある程度わかるからね。それでも承認されたいし快楽も得たいから結婚するかってなるかどうかの違いだよ。2025/09/08 09:49:32620.名無しさんo43U4好きだから結婚するのは25歳まで。それ以上の年齢は妥協で結婚する。2025/09/08 09:52:01621.名無しさんAsU1Y毎年何もかもが値上がりするコメも税金も何もかもこんな先の見通せない時代の20年後に生きる子どもが可哀想で、普通の神経してたら子どもなんか産めないよ子どもが可哀想だよ!【値上げ】印鑑証明や粗大ごみの処分代など続々値上げ…なぜ?820件の行政サービス料見直し「終わりの見えない物価高で」https://talk.jp/boards/newsplus/17572829862025/09/08 10:00:07622.名無しさん2GLuC>>618ネット(特にSNS)が普及してない時代はマウント合戦が激化って言っても、住んでる地域にほぼ限定されてたから全然違うよ マウント取る相手が住んでる場所の知り合いに限定されてたから、田舎者は田舎者同士、埼玉県川口市なら埼玉県川口市周辺、東京都足立区なら足立区周辺、例外があるとしたら新島に出逢いを求めて乱交しに行くグループとかくらい。時代が変わったのは2000年頃に携帯(ネット)が普及し始めて、スタービーチとかモバゲーとかミクシィでネットを介して全国的に出会い系が流行りだして、マウントの戦場が一気にネット(全国)に拡大した事。トドメになったのはツイッター・インスタグラム・TikTokというマウントツールの登場、恋愛だけじゃなく仕事や日常の格差が嫌という程目に入ってくるようになってしまって、ちょっとやそっと努力しても追い付けない壁がある事を知ってしまった。ようするに上級国民以外の一般人がこの差を見せられて白けちゃったんだよ。ゲームだって特にソシャゲなんかリリース後、新規参入者なんて余程豪華な特典が無いと食い付かないのと一緒で、どうせ頑張っても上位者に勝てないし食い物にされるという事がバレてると誰も戦おうとしなくなる。2025/09/08 10:56:34623.名無しさんiHU9pデートは金かかるからなガソリン代も駐車料金も施設入場料も飲食代もホテル代も高い車や衣服や時計もそれなりの物を揃えると1000万だしどこ行って何して何食べるか計画を練るのも疲れる心の淋しさを他の趣味で埋められればあとは風俗でいいやとなる2025/09/08 11:39:11624.名無しさんcd7ILお金のせいにしてるだけ2025/09/08 11:42:32625.名無しさん2GLuC>>618ごめん確かにマウント取らない層も恋愛市場を避けてるという点は問題だと思う。ただ、マウント合戦だった頃と比べたら恋愛・結婚率は大幅に下がったかもしれないけど、身の丈に合った恋愛がし易くなったと思うから、そこはポジティブにとらえてる。2025/09/08 11:42:52626.名無しさん1SMMl家庭庁のせいで来年からまた手取りが減る。逆効果じゃね?2025/09/08 11:57:57627.名無しさん1VBPr>>626自公の狙い通りだね。少子化を食い止める気なんてないよ2025/09/08 12:03:14
【移民問題】住んでわかった「川口・クルド人問題」の実態 クルド人のマナー違反を注意した日本人、住所を特定され郵便受けに小便をかけられるニュース速報+961870.22025/09/08 12:13:11
なぜなら、全員が恋愛力を持っているとは限らないからです。私は「恋愛強者3割の法則」と名付けていますが、恋愛力のある割合は今も昔もずっと3割程度しかいません。無論、3割しか恋愛できないとまでは言いませんが、「自由に恋愛していいよ」と言われても、必ずしも全員それが可能になるわけではありません。
さらに、恋愛が自由市場になったことで、恋愛力だけではなく、前提としての経済力が必要となってしまいました。いわば、自由な恋愛の世界の扉をあけるためには、まず「お金が必要」になっている
続きはこちらです
https://toyokeizai.net/articles/-/903205?display=b
今どき田舎の農家、しかも親と同居とか嫁の来てがない
今の日本人にとって金持ちのイメージはタワマン上層階で下層階住民にマウント取りながらブイブイゆわす生活であって
でかい一軒家で近所付き合いする生活ではない
ダブル貧乏バカなジジババだったわ
20代後半とき金なくて80すぎのばーちゃんに10万貸してといったら
金ないから無理といわれた
ガチひいたわ
それからあわなし死んで葬式もいかんかったわwwwwwwwww
俺も親ガチャは最悪だったよ。ド田舎でド貧困地域のなかの貧困世帯だもの。
しかも親は「自分たちが貧困だ」ってのを自覚できていなかった。
母親は貧困世帯なのに「働くのはぞっとする」くらいのタイプでパートもしないで生活費を趣味で浪費するようなドクズだった。父親も母親も「お前ら出てけ出てけ」の大合唱。俺自身は弟と血がつながってない可能性大だったし。
追い出せ追い出せ言ってるが孫が可愛いのか追い出さんし
その甥の親の兄弟とは15年以上話ししてないし
親ガチャゴミカスすぎる
なかなかハードだね
まぁ恋愛やセックスの適正って、日本人の場合15-21歳くらいだと思うわ。その時期は肉体美も美しいからね。恋愛脳・性欲・精力もピークで、色々な煩わしさを超えられる。「結婚・出産・相手の実家のこと」は考えずに、二人のことだけ考えられるし。
仕事より恋愛一直線ニートになっときゃよかったわ
無理して寝なし仕事いったりして体調崩して機嫌とれんくて何人か仲悪くなってもったいない人いたな~
ほんと仕事無駄だわ
関係ないよ
日本の少子化の原因は「お家の存続から女性が解放されたから」にすぎない
今までの女性は跡継ぎ(もしくは男児)を産むまで許されなかったからなんとなく多産を強いられてきただけのこと
その重圧から解放された昭和末期から、どんどん「産まなくていいんだ〜」という空気が醸成されてきて今に至る
貧乏な奴ほどやりまくってガキ作ってんだから
シンママやヤンキー連中とか
金がないとこーなる
ホスト遊びかな?
高収入、高身長、高学歴の3高は当たり前
プランド製品のプレゼント、欧米へ海外旅行に連れて行く、週末は高級イタリアレストランでのお食事がバブル時代の女性とつきあえる条件だったが
いまは、ニートじゃなければおkよ(ハート)な感じだろ?
「上」が簡単に見れてしまうから…w
「今だけ、金だけ、自分だけ」で政治がずっとやってきたからこんなクソみたいな社会システムになってんだよ
101回プロポーズしてようやく結婚できるというドラマがあったくらい
女の男に対する条件が厳しくおkの返事も出さなかった
そんな世界だったから彼女も嫁さんも見つけられずオッサンになってしまったかわいそうな男性をたくさん作ってしまった
いまは付き合えないんじゃなく、あえて恋愛しない贅沢な時代だからな
こうすれば婚姻率が増え少子化が解消できるというアイデアを出せないんだわ
税金払ったら生活維持するので精一杯なんだ
「バブル世代」の新卒学生なら就職率ほぼ100%で人生楽勝モード
企業側は毎年の新卒学生を多く採用するために「企業説明会」と称して
大学生をTディズニーランドに連れて行ったり、“ディスコ"を貸し切りド派手なパーティー開催したり、
はては海外旅行に連れて行って遊ばせて学生の囲い込みをした。
スポーツカーブーム、ハイソカーブーム、F1ブームで若者にも国産車がよく売れ、肩パットの大きな「DCブランド」スーツに身を包んでセカンドバッグに「ポケベル」を持ち歩き
円高の影響もあってシャネル、ルイヴィトン、グッチ、エルメス、ティファニーといった海外高級ブランド品を若者が身につけるようになったのがこの頃。
「バブル世代」の新卒学生なら就職率ほぼ100%で人生楽勝モード
企業側は毎年の新卒学生を多く採用するために「企業説明会」と称して
大学生をTディズニーランドに連れて行ったり、“ディスコ"を貸し切りド派手なパーティー開催したり、
はては海外旅行に連れて行って遊ばせて学生の囲い込みをした。
スポーツカーブーム、ハイソカーブーム、F1ブームで若者にも国産車がよく売れ、肩パットの大きな「DCブランド」スーツに身を包んでセカンドバッグに「ポケベル」を持ち歩き
円高の影響もあってシャネル、ルイヴィトン、グッチ、エルメス、ティファニーといった海外高級ブランド品を若者が身につけるようになったのがこの頃。
「バブル世代」の新卒学生なら就職率ほぼ100%で人生楽勝モード
企業側は毎年の新卒学生を多く採用するために「企業説明会」と称して
大学生をTディズニーランドに連れて行ったり、“ディスコ"を貸し切りド派手なパーティー開催したり、
はては海外旅行に連れて行って遊ばせて学生の囲い込みをした。
スポーツカーブーム、ハイソカーブーム、F1ブームで若者にも国産車がよく売れ、肩パットの大きな「DCブランド」スーツに身を包んでセカンドバッグに「ポケベル」を持ち歩き
円高の影響もあってシャネル、ルイヴィトン、グッチ、エルメス、ティファニーといった海外高級ブランド品を若者が身につけるようになったのがこの頃。
「ワンレン・ボディコン」に身を包んだ「W浅野」風のOLたちは、当時アイドル絶頂期の工藤静香や森高千里を真似た「トサカ前髪」「スダレ前髪」をつくり
夜な夜な「マハラジャ」や「ジュリアナ東京」というディスコで「ジュリ扇」振り回して乱痴気騒ぎ
帰りのタクシーを捕まえる時は道路脇で手にした一万円札を振ってタクシーを停めた。
また、「アッシーくん」「メッシーくん」「ミツグくん」というそれぞれ専用の男友達ができれば
夏はVラインの角度がキツい「ハイレグ水着」を着て海やプールで遊びまくり
冬は「原田知世」主演のヒット映画「私をスキーに連れてって」を観た原田知世風の女子大生やOLが地方のスキー場に溢れた
家に帰れば若者たちは「月9のトレンディドラマ」を観てオサレな恋愛にみんな憧れていた時代
今にして思うとしょーもないモノに散財しただけの時代だったなw
あの時代に築き上げたものなんて
結局、何も遺ってないし。
言っとくけどバブルはバブルで、
あれは中々大変な時代だったんだぞ。
特に恋愛に至っちゃ、アッシーだのメッシーだの目的別に男を使い分けてもいいって風潮で、
しかも、アッシーならただ送迎すればいいってわけじゃなく、
BMWじゃなきゃ乗らない、なんて女すらいた。
金で足元見られるって意味じゃ
今よりずっと厳しい時代。
思えば、晩婚化・非婚化もこの頃から始まった。
バブルのノリを忘れられず中年まで遊び呆けて生き遅れた女、結構いるしw
帰属意識を植え付けて従属させるか、
結婚はいわば修行の場なので、このへんは
勘違いしないで頂きたい
上辺の魅力だけ、自分の所有欲や都合だけの恋で結婚しちゃった人はそうだろうね。
国語ってよく出来てて「恋愛」ってのは、
自己欲求の実現である「恋」から始まって、
他者への関心・理解・責任に至る「愛」に至る過程を表してる。
エーリッヒ・フロムに言わせれば「愛は技術」だから、
この過程に至るには修練が必要。
そういう意味でも、若いヤツは逃げずに真剣に恋愛に取り組むべき。
初回で成功するのは稀なのに
手遅れの35過ぎからロクに恋愛経験ないヤツにこんな芸当出来るわけがない。
実際、不登校児の親はほぼ全員夫婦仲に問題がある。
良い結婚・良い家庭は良い恋愛から始まってるんだよ。
奨学金と言う名の学費ローンか残っています
今ものらりくらりと計画進行中
それってマウント合戦が激化した結果降りる奴が大量に現れただけだろ
降りてるのがマウント取りたい奴じゃない方が多いなら健全でもなんでもない
全て自分の選択だよね。奨学金借りたらどうなるのか、このまま結婚したらどうなるのか。今は事前にある程度わかるからね。それでも承認されたいし快楽も得たいから結婚するかってなるかどうかの違いだよ。
それ以上の年齢は妥協で結婚する。
コメも税金も何もかも
こんな先の見通せない時代の20年後に生きる子どもが可哀想で、普通の神経してたら子どもなんか産めないよ
子どもが可哀想だよ!
【値上げ】印鑑証明や粗大ごみの処分代など続々値上げ…なぜ?820件の行政サービス料見直し「終わりの見えない物価高で」
https://talk.jp/boards/newsplus/1757282986
ネット(特にSNS)が普及してない時代はマウント合戦が激化って言っても、住んでる地域にほぼ限定されてたから全然違うよ マウント取る相手が住んでる場所の知り合いに限定されてたから、田舎者は田舎者同士、埼玉県川口市なら埼玉県川口市周辺、東京都足立区なら足立区周辺、例外があるとしたら新島に出逢いを求めて乱交しに行くグループとかくらい。時代が変わったのは2000年頃に携帯(ネット)が普及し始めて、スタービーチとかモバゲーとかミクシィでネットを介して全国的に出会い系が流行りだして、マウントの戦場が一気にネット(全国)に拡大した事。トドメになったのはツイッター・インスタグラム・TikTokというマウントツールの登場、恋愛だけじゃなく仕事や日常の格差が嫌という程目に入ってくるようになってしまって、ちょっとやそっと努力しても追い付けない壁がある事を知ってしまった。ようするに上級国民以外の一般人がこの差を見せられて白けちゃったんだよ。ゲームだって特にソシャゲなんかリリース後、新規参入者なんて余程豪華な特典が無いと食い付かないのと一緒で、どうせ頑張っても上位者に勝てないし食い物にされるという事がバレてると誰も戦おうとしなくなる。
ガソリン代も駐車料金も施設入場料も飲食代もホテル代も高い
車や衣服や時計もそれなりの物を揃えると1000万だし
どこ行って何して何食べるか計画を練るのも疲れる
心の淋しさを他の趣味で埋められればあとは風俗でいいやとなる
ごめん確かにマウント取らない層も恋愛市場を避けてるという点は問題だと思う。ただ、マウント合戦だった頃と比べたら恋愛・結婚率は大幅に下がったかもしれないけど、身の丈に合った恋愛がし易くなったと思うから、そこはポジティブにとらえてる。
逆効果じゃね?
自公の狙い通りだね。少子化を食い止める気なんてないよ