【第三勢力】天井裏に150匹も…茶褐色の巨体で無数にうごめく「ワモンゴキブリ」が都内で増殖中。殺虫剤も効きにくい駆除業者泣かせの生態最終更新 2025/09/06 15:191.SnowPig ★???ゴキブリといえば、一般の家庭によく出没する黒くて大きな「クロゴキブリ」、あるいは飲食店でたまにみかける薄茶色で小さな「チャバネゴキブリ」をイメージする人が多いはずだが、近年、ゴキブリの第三勢力とでもいうべき「ワモンゴキブリ」の被害が、東京都内の繁華街で増えているという。ワモンゴキブリは沖縄・九州〜西日本を中心に生息し、東日本にはあまりいないとされてきたが、なぜ東日本の、それも繁華街で増殖しはじめたのだろう?害虫駆除の専門家で、ゴキブリの駆除経験が豊富な足立雅也さん(808シティ代表)が、その生態や駆除方法について解説する。メスだけでも繁殖可能!ワモンゴキブリはチャバネゴキブリのように茶色くて、クロゴキブリのように巨大なゴキブリです。見た目やサイズ感は、みなさんが日頃、目にしているクロゴキブリとほとんど変わりません。背中(胸部)に白っぽいリング状の紋様があるかどうかが、ワモンゴキブリとクロゴキブリを見分ける際のポイントとなります。行動スタイルとしては、クロゴキブリと同様、ワモンゴキブリも単独行動をします。しかし、クロゴキブリよりも繁殖力が高いためか、その数の多さから大きな群れで行動しているかのように見えることがあります。クロゴキブリの大きさで大群で行動するのですから、強烈ですよね。繁殖力が強いのには理由があります。クロゴキブリやチャバネゴキブリはオスとメスが交尾することで子孫を増やしていきますが(有性生殖)、ワモンゴキブリは、交尾による繁殖だけでなく、メス単体での繁殖、「単為生殖」が可能なのです。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/31082190557a7525ef93ce7b46856f3af48d8c122025/09/06 12:02:4442コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんAjWtDトモダチ2025/09/06 12:08:353.sage3ykJO1=∞2025/09/06 12:09:384.名無しさんOGeWTイヤー!2025/09/06 12:14:095.名無しさん0Edzpアシダカグモでも勝てないのかな2025/09/06 12:14:326.名無しさんOG94gアマゾネス?2025/09/06 12:15:227.名無しさん4dDHm黒ゴキブリが茶色になっただけ?2025/09/06 12:17:398.sageB4zIjいやあね2025/09/06 12:17:479.名無しさんvdIsJtalkだと安倍のせい2025/09/06 12:19:0310.名無しさんlSkrbギャー2025/09/06 12:19:5311.名無しさんQR3roこれは外国人が増えたことの比喩かな?2025/09/06 12:20:2512.名無しさんWSb71処女懐妊だと?!2025/09/06 12:21:1313.名無しさんliNsAググってみたけど関連検索に出てきたサツマゴキブリって何…修羅の国怖い2025/09/06 12:24:1714.名無しさん2DJcD天井裏なら問題ないだろ2025/09/06 12:26:1815.名無しさん9UHp4動画で見たらワモンゴキブリめっちゃキモいやんテカりすぎ2025/09/06 12:32:4816.名無しさんmaSxa猫を放てば食べてくれるはず2025/09/06 12:38:5817.名無しさんiY1rS多くの日本の女性がゴキ見ると悲鳴あげるんだかやっばシナやグエンの女性は平気なのかな2025/09/06 12:39:0018.名無しさんKxfLk>>12聖母マリアだな。2025/09/06 12:41:4819.名無しさんleOZPゾウリムシみたいなら良いのになしかも一匹見たら100匹、1500匹天井裏に居る可能性がある2025/09/06 12:45:5220.名無しさんbinwr特に悪さしないから大丈夫。2025/09/06 12:47:1521.名無しさんdR6Teゴキブリを殺すな!2025/09/06 12:50:1622.名無しさんYZraO背中かゆくなってきたw2025/09/06 12:50:5323.名無しさんjS65T>>13南九州で暮らしてたけど、サツマゴキブリなんてほとんど見た事ないぞ。道端で死骸を2回見た事あるだけで、生きてるのは見た事ない。クロゴキブリとかワモン、チャバネのように人家に住み着くタイプではなくて森の中にいるからな。それに羽が無いからフライングアタックもしてこないし。ついでに言うと修羅の国は福岡だ2025/09/06 12:51:1924.名無しさんknqXDゴキブリでさえ進化して耐性を身につけてるというのにお前らときたら2025/09/06 13:04:5625.名無しさんSf4s4おれたちだって育毛剤に耐性身につけたから2025/09/06 13:07:4526.名無しさんfJyMO勝手口を開けたら降ってきたぞ家に侵入しようとドアに登ってたところ俺がドアを開けたもんだから落ちてきたみたい、それも2度もゴキも軍曹もムカデもなんでもござれ2025/09/06 13:10:1527.名無しさん7FJUq>>17昔の女は素手でつかんでちぎって捨てたよ2025/09/06 13:13:4028.名無しさんt9eNa>>26男の中の男!素敵!抱いて!2025/09/06 13:19:0529.名無しさんC1AXs>>13サツマゴキブリは森林とかにいて朽木とかを食する存在価値のあるゴキブリクロやチャバネやワモンのような病原体ばら撒くだけの役立たずの存在価値のない衛生害虫とは違う人家に寄生するだけのゴキは滅んでも他の生物も困らない2025/09/06 13:46:3930.名無しさんL46Qy江戸時代でもあるまいし、人が行き交い物流がある繁華街に東日本も西日本も無いだろwよくわからん記事だな2025/09/06 14:02:0831.名無しさんQfPch>>1ゴキブリ並みの厄介者と言えば、「電磁波」で攻撃してくる「学会員」だよ 駆除が大変難しい2025/09/06 14:02:4732.名無しさんL46Qy今時、アホアイヌが繁華街のススキノでゴキブリが出た!って騒ぐかね?くだらない2025/09/06 14:05:3033.名無しさんlTk3Aゴキを平気で駆除できるだけで男の魅力度上がるよなこれがゴキ怖がるor虫が平気すぎて素手で触るレベルになると逆効果だが2025/09/06 14:16:5234.名無しさんKAAWlカエルや、でかいカエルや2025/09/06 14:22:1435.名無しさんqADnd猫がGを食べるんだよ2025/09/06 14:24:5836.名無しさんvH3ud将来の家計の味方になり得るなきちょタンパク質2025/09/06 14:41:4437.名無しさん9aQYT>>2今さら遅い!2025/09/06 14:46:4338.名無しさんzsceC>>27んなアホな(笑)2025/09/06 15:02:0739.名無しさんzsceC中国はGでごみ処理する施設を作った、億匹単位で飼っとるがな(笑)2025/09/06 15:03:4340.名無しさんZGXK4魚と一緒。温暖化で段々北上してる2025/09/06 15:07:0041.名無しさん6l0vB何はともあれ、コンバット2025/09/06 15:07:4542.名無しさんzsceC冷凍スプレーのやつは効かない、Gが凍るが溶けて動き出す(笑)緑のゴキジェットプロが効く2025/09/06 15:19:28
【政治】参政党神谷氏、宮城県知事選に擁立検討表明「生活インフラを外資に任せたり、移民受け入れを進めようとしたら、首長は続けられないという事例をつくる」ニュース速報+4101208.32025/09/06 15:30:05
【静岡県警】台風が迫り来る富士山でフランス人女性2人が“強行”登山 風雨にさらされ低体温症に…県警の山岳遭難救助隊が雨のなか山頂へ向かい救助ニュース速報+701009.92025/09/06 15:36:12
【埼玉】女子大生が死亡…慶応大生の21歳、身元が判明 高度350メートルまでグライダーで上昇し墜落、衝撃で全身挫滅 遺族「大切な娘を突然失い、現実を受け止めきれない。ようやく身元が特定され再び会える」ニュース速報+677664.42025/09/06 15:32:31
ワモンゴキブリは沖縄・九州〜西日本を中心に生息し、東日本にはあまりいないとされてきたが、なぜ東日本の、それも繁華街で増殖しはじめたのだろう?
害虫駆除の専門家で、ゴキブリの駆除経験が豊富な足立雅也さん(808シティ代表)が、その生態や駆除方法について解説する。
メスだけでも繁殖可能!
ワモンゴキブリはチャバネゴキブリのように茶色くて、クロゴキブリのように巨大なゴキブリです。
見た目やサイズ感は、みなさんが日頃、目にしているクロゴキブリとほとんど変わりません。
背中(胸部)に白っぽいリング状の紋様があるかどうかが、ワモンゴキブリとクロゴキブリを見分ける際のポイントとなります。
行動スタイルとしては、クロゴキブリと同様、ワモンゴキブリも単独行動をします。
しかし、クロゴキブリよりも繁殖力が高いためか、その数の多さから大きな群れで行動しているかのように見えることがあります。
クロゴキブリの大きさで大群で行動するのですから、強烈ですよね。
繁殖力が強いのには理由があります。
クロゴキブリやチャバネゴキブリはオスとメスが交尾することで子孫を増やしていきますが(有性生殖)、ワモンゴキブリは、交尾による繁殖だけでなく、メス単体での繁殖、「単為生殖」が可能なのです。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/31082190557a7525ef93ce7b46856f3af48d8c12
テカりすぎ
やっばシナやグエンの女性は平気なのかな
聖母マリアだな。
しかも一匹見たら100匹、1500匹天井裏に居る可能性がある
南九州で暮らしてたけど、サツマゴキブリなんてほとんど見た事ないぞ。
道端で死骸を2回見た事あるだけで、生きてるのは見た事ない。
クロゴキブリとかワモン、チャバネのように人家に住み着くタイプでは
なくて森の中にいるからな。それに羽が無いからフライングアタックも
してこないし。
ついでに言うと修羅の国は福岡だ
家に侵入しようとドアに登ってたところ俺がドアを開けたもんだから落ちてきたみたい、それも2度も
ゴキも軍曹もムカデもなんでもござれ
昔の女は素手でつかんでちぎって捨てたよ
男の中の男!素敵!抱いて!
サツマゴキブリは森林とかにいて朽木とかを食する存在価値のあるゴキブリ
クロやチャバネやワモンのような病原体ばら撒くだけの役立たずの存在価値のない衛生害虫とは違う
人家に寄生するだけのゴキは滅んでも他の生物も困らない
よくわからん記事だな
ゴキブリ並みの厄介者と言えば、
「電磁波」で攻撃してくる「学会員」だよ 駆除が大変難しい
くだらない
これがゴキ怖がるor虫が平気すぎて素手で触るレベルになると逆効果だが
きちょタンパク質
今さら遅い!
んなアホな(笑)