【クルマ】24年ぶり復活!ホンダ「プレリュード」ついに発売…!価格は617万9800円最終更新 2025/09/06 12:471.ジンギスカソ ★???ホンダは4日、ハイブリッドクーペの新型『プレリュード』を9月5日より販売すると発表した。最新の「e:HEV」ハイブリッドシステムを搭載し、電動化時代のスペシャリティスポーツをめざした。価格は617万9800円。2023年10月に開催された「ジャパンモビリティショー2023」で初めてコンセプトが公開された新型プレリュードは、往年の名車の名前を受け継いだ2ドアクーペの復活と話題になった。2024年12月には、最新の「e:HEV」ハイブリッドシステムを搭載することが発表され、ハイブリッド車ならではの「操る喜び」を実現する革新的な新ドライブモード「Honda S+ Shift」の採用も明らかに。そして2025年1月の東京オートサロンでは、カスタム仕様のプロトタイプを公開するなど、発売に向けて新たな情報を提供し続けてきた。そしていよいよ2001年で生産を終了したプレリュードが、24年ぶりに蘇る。つづきはこちらからhttps://news.yahoo.co.jp/articles/c3eeb82460151a448e83cace0b760305b85ace992025/09/04 12:24:33461コメント欄へ移動すべて|最新の50件412.名無しさんWEwdpああこれやwhttps://gazoo.com/feature/prelude/23/04/06/ab/2025/09/05 23:44:16413.名無しさんDxCtyオンボロ中古軽でもちゃんと整備すれば120km/h巡行できるというのに馬鹿らしいな2025/09/05 23:45:50414.名無しさんyvrYOEVは疫病神2025/09/05 23:56:38415.名無しさんPNvnY>>414お前は貧乏神w2025/09/06 00:08:03416.名無しさんyrogQhttps://i.imgur.com/2M6wGhF.jpeg失われた30年安部政治自民党のせい2025/09/06 02:50:09417.名無しさんEyQKl奨学金さっさと返す方向にカネ使う罠w2025/09/06 02:56:51418.名無しさんyrogQやっぱ外車でしょw車ってステータスだからねベンツBMWアウディは優先されやすいし乗り心地違う2025/09/06 03:10:37419.名無しさん3366B30年前のデザインなら買う2025/09/06 03:47:50420.名無しさんYXizz予約するぞー案外安い。2025/09/06 04:19:17421.名無しさんysdOwこんな糞クルマ。企画する奴もバカだが、承認するアホンダの役員もバカ(爆笑)😆そしてそれを買うお客もバカ(大爆笑)🤣2025/09/06 05:46:21422.名無しさんy545C>>421更に下にいるのが金が無く買えない無能w2025/09/06 06:11:27423.名無しさんqo6lq421の乗っている車が知りたい2025/09/06 06:12:16424.名無しさんmJnYl>>423これやろwwhttps://share.google/zqgmqujyrNmvZJYgJ2025/09/06 06:53:38425.名無しさんlqPB9昭和ですやん2025/09/06 08:44:42426.名無しさんs6WVbプリウスPHEVより遅い2025/09/06 08:59:49427.名無しさんs6WVb>>4130-100 15秒の車じゃ高速で合流できないだろ2025/09/06 09:01:00428.名無しさんcVc9F最新のハイブリッド、という発売直後から時代遅れを感じさせるパワーワード同価格帯の中国BEV、シャオミSU7MAXの0-100km加速 2.8秒2025/09/06 09:07:40429.名無しさんqOo77>>428EVの売り:加速力(笑)2025/09/06 09:17:01430.名無しさんfWabX「電子制御ダンパーで乗り心地を実現できました」ってのも、既にセルシオ開発のプロトの時に見た。私は35年前にタイムリープしたのだろうか?2025/09/06 09:19:00431.名無しさんiiPK6そんな家買えるみたいなクルマじゃさぞ・・・ねw2025/09/06 09:20:59432.名無しさんqo6lq>>424環境に配慮が行き届いた最新型だな2025/09/06 09:21:00433.名無しさんfWabX>>429 シャミオの技術舐めたらアカン。以下はニュル市販車ラップ2024(スポ車のトータル性能がわかるコース)日本車は20位にも入れていない。日本はあらゆる技術で世界先進に15年(車で2世代)遅れてる。メルセデスAMG One 6:29.090/20.8km 6:30.71/20.8km(2024) ポルシェ911GT2 RS MR (3656万円)6:43.3/20.8km 6:38.84/20.6km(2021)シャオミSU7 ウルトラ 6:46.874/20.8km(2024)メルセデスAMG GTブラック 6:48.047/ 20.8km 6:43.616/20.6km(2020) ポルシェ911GT3 RS (992) 6:49.328/20.8km 6:44.85/20.6km(2022)ランボルギーニ・アヴェンタドールSVJ 6:44.97/20.6km(2018)Next EV NIO EP9(?万円)6:45.90/20.8km(2018)ポルシェ911 GT2 RS(ノーマル) 6:47.25 / 20.6kmラディカルSR8LM(1780万円) 6:48.28/20.6km(2009)シボレー・コルベット ZR1X 6:49.275 / 20.8km (2025)2025/09/06 09:24:08434.名無しさん8Vl0Wこれならアルファード一括の方がいいでしょw2025/09/06 09:50:27435.名無しさんfWabX>>434質感とデザインと価格で、クラウン・スポーツに一票。ただし、今回のプレリュードはエンジニアさんの技術更新・技術継承のために作ったとは思う。2025/09/06 10:17:43436.名無しさんuJJlU数年後には車なんて中古で半額以下だしな人気車種なんて必要ないから不人気車を安く買って10年以上乗る2025/09/06 10:22:29437.名無しさんvZ32j>>1たけーよでけーよ2025/09/06 10:27:35438.名無しさん9X2NOホンダレジェンド並に高いね2025/09/06 10:46:46439.名無しさんZi9M1>>433その性能がどれぐらいの時間 出せるかっていうのが実は重要だったりするんだよ電欠で長い時間は走れませんっていうのはね車に興味のない人 わかんないと思うけど2025/09/06 11:19:22440.名無しさんFNH46プレリュードっては速さや馬力を競う車じゃないし固定の独自デザインがある車でもないただ新しいことを試してみる車2025/09/06 11:23:06441.名無しさんfWabX>>439あのね。ニュルブルクリンクは、一周20㎞もあるわけ。一周2kmの筑波でホルホルしている日本人なんか通用しないんだよ。お前、本当にアホ中のアホじゃねーの?2025/09/06 11:29:16442.名無しさんOV8vv600万で購入して10年乗って下取り50万として年間55万の出費これに保険、税金、車検、整備費用、燃料代などがかかるわけだろ?めちゃカネ喰い虫だな2025/09/06 11:29:30443.名無しさんfWabX>>440概ね同意。まぁグローバルレベルで「新しいこと」かどうかもビミョーなんよな。ホンダの中のエンジニアの鍛錬のため、という趣が強いね。2025/09/06 11:32:54444.名無しさん7vnoVシャオミSU7って火災してドアが開かず3人死んだってやつだったね2025/09/06 11:34:55445.名無しさん3C29Oトールボーイのシティをハイブリッドで出してみたらフォルムは昭和の復刻で2025/09/06 11:35:44446.名無しさんfWabX>>444(死死死w)まぁ日本は日本車カルテルってのがあって、あんまり代々的に報道されないだけ。https://trafficnews.jp/post/567378他にも山ほどあるが、国内マスメディアでは、スルーか一瞬だけちょい報道。2025/09/06 11:38:34447.名無しさんZi9M1>>441それでそのそのペースで 何周走れるわけ?まあいいや 8割のペースでもいいや何周走れるの?そういうのが理解できないんだったら まあそれはそれでいいよ2025/09/06 11:43:09448.名無しさんfWabX>>447そうだな250周くらいやろw2025/09/06 11:46:12449.名無しさん3sq7iNSX2025/09/06 11:47:40450.名無しさんiiPK6600万円で新車買っても5年もすればゴミだろう・・・w2025/09/06 11:47:47451.名無しさんZi9M1>>448テスラ ですら全開でどれぐらい走れる?って言うのに答えられないのにそのなんとかいう メーカーは答えられるんだw2025/09/06 11:47:58452.名無しさん7vnoV>>446ファーウェイのEVでも火災して電源喪失でドア開かず死亡っていうのがあったな日本のEVで火災でドア開かずなんて聞いたことないな2025/09/06 11:48:23453.名無しさんfWabX>>451お前、走れない証拠出してないじゃんw。アホというかドクズじゃね?ルマン24hも、21世紀に入ってからは、エコ問題で強豪が撤退した時期にトヨタが入ってただけ。ホンダ君はどこにいるの? 日本車なんてトヨタ以外2015あたりで終わってんだよ。2025/09/06 11:50:55454.名無しさんxfFit>>452レスキューハンマーって国産車でも普通に積む時代なのに海外はないの?2025/09/06 11:52:59455.名無しさんZi9M1>>453え?モーターの性能曲線を見たことあるとわかるけど電流値って回転数にそのまま 比例するんだわこれで言ってることがわからないとまあ書いてもしょうがないかな って感じだねwきちんと理科をやってこない人にはわかんないと思う2025/09/06 11:53:50456.名無しさんfWabX>>455だからお前は、馬鹿なんだよ。モータートルク発生くらいしっとるわ。ほんとタイヤのリムに1万回頭ぶつけた方が良いのでないか?2025/09/06 11:55:35457.名無しさんDrSjhニュルで早かったらどうなの?売れるの?2025/09/06 11:57:12458.名無しさんiiPK6ほんとまんまセダンだよな・・・600万出してHONDAのセダン買うやついてますのん?w2025/09/06 12:01:54459.名無しさんZi9M1>>456トルクと電流の話は全然違うけどごめんこんな中学高校理科レベルの話ができない人と思わなかったから2025/09/06 12:02:12460.名無しさんZi9M1概念を持ってない人と話しても難しいよねそもそも 知識がないんだから理解できないからね2025/09/06 12:03:28461.名無しさん0oqrl盗まれて北米行きとなります2025/09/06 12:47:40
【政治】参政党神谷氏、宮城県知事選に擁立検討表明「生活インフラを外資に任せたり、移民受け入れを進めようとしたら、首長は続けられないという事例をつくる」ニュース速報+3781432.32025/09/06 13:45:42
【令和7年のSNS作法】「3行超えたら威圧感」「その絵文字は怖い」あなたはついていける?「インスタは顔にモザイクがカワイイ(*´ー`*)」え??ニュース速報+37736.92025/09/06 13:27:37
【埼玉】女子大生が死亡…慶応大生の21歳、身元が判明 高度350メートルまでグライダーで上昇し墜落、衝撃で全身挫滅 遺族「大切な娘を突然失い、現実を受け止めきれない。ようやく身元が特定され再び会える」ニュース速報+661700.62025/09/06 13:48:29
2023年10月に開催された「ジャパンモビリティショー2023」で初めてコンセプトが公開された新型プレリュードは、往年の名車の名前を受け継いだ2ドアクーペの復活と話題になった。2024年12月には、最新の「e:HEV」ハイブリッドシステムを搭載することが発表され、ハイブリッド車ならではの「操る喜び」を実現する革新的な新ドライブモード「Honda S+ Shift」の採用も明らかに。そして2025年1月の東京オートサロンでは、カスタム仕様のプロトタイプを公開するなど、発売に向けて新たな情報を提供し続けてきた。
そしていよいよ2001年で生産を終了したプレリュードが、24年ぶりに蘇る。
つづきはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/c3eeb82460151a448e83cace0b760305b85ace99
https://gazoo.com/feature/prelude/23/04/06/ab/
馬鹿らしいな
お前は貧乏神w
失われた30年
安部政治自民党のせい
ベンツBMWアウディは優先されやすいし乗り心地違う
案外安い。
企画する奴もバカだが、承認するアホンダの役員もバカ(爆笑)😆
そしてそれを買うお客もバカ(大爆笑)🤣
更に下にいるのが金が無く買えない無能w
これやろww
https://share.google/zqgmqujyrNmvZJYgJ
0-100 15秒の車じゃ高速で合流できないだろ
同価格帯の中国BEV、シャオミSU7MAXの0-100km加速 2.8秒
EVの売り:加速力(笑)
環境に配慮が行き届いた最新型だな
以下はニュル市販車ラップ2024(スポ車のトータル性能がわかるコース)
日本車は20位にも入れていない。日本はあらゆる技術で世界先進に15年(車で2世代)遅れてる。
メルセデスAMG One 6:29.090/20.8km 6:30.71/20.8km(2024)
ポルシェ911GT2 RS MR (3656万円)6:43.3/20.8km 6:38.84/20.6km(2021)
シャオミSU7 ウルトラ 6:46.874/20.8km(2024)
メルセデスAMG GTブラック 6:48.047/ 20.8km 6:43.616/20.6km(2020)
ポルシェ911GT3 RS (992) 6:49.328/20.8km 6:44.85/20.6km(2022)
ランボルギーニ・アヴェンタドールSVJ 6:44.97/20.6km(2018)
Next EV NIO EP9(?万円)6:45.90/20.8km(2018)
ポルシェ911 GT2 RS(ノーマル) 6:47.25 / 20.6km
ラディカルSR8LM(1780万円) 6:48.28/20.6km(2009)
シボレー・コルベット ZR1X 6:49.275 / 20.8km (2025)
質感とデザインと価格で、クラウン・スポーツに一票。
ただし、今回のプレリュードはエンジニアさんの技術更新・技術継承のために作ったとは思う。
人気車種なんて必要ないから不人気車を安く買って10年以上乗る
たけーよ
でけーよ
その性能がどれぐらいの時間 出せるかっていうのが
実は重要だったりするんだよ
電欠で長い時間は走れませんっていうのはね
車に興味のない人 わかんないと思うけど
固定の独自デザインがある車でもない
ただ新しいことを試してみる車
あのね。ニュルブルクリンクは、一周20㎞もあるわけ。一周2kmの筑波でホルホルしている日本人なんか通用しないんだよ。お前、本当にアホ中のアホじゃねーの?
これに保険、税金、車検、整備費用、燃料代などがかかるわけだろ?
めちゃカネ喰い虫だな
概ね同意。まぁグローバルレベルで「新しいこと」かどうかもビミョーなんよな。
ホンダの中のエンジニアの鍛錬のため、という趣が強いね。
フォルムは昭和の復刻で
まぁ日本は日本車カルテルってのがあって、あんまり代々的に報道されないだけ。
https://trafficnews.jp/post/567378
他にも山ほどあるが、国内マスメディアでは、スルーか一瞬だけちょい報道。
それでそのそのペースで 何周走れるわけ?
まあいいや 8割のペースでもいいや何周走れるの?
そういうのが理解できないんだったら まあそれはそれでいいよ
そうだな250周くらいやろw
テスラ ですら全開でどれぐらい走れる?
って言うのに答えられないのに
そのなんとかいう メーカーは答えられるんだw
ファーウェイのEVでも火災して電源喪失でドア開かず死亡っていうのがあったな
日本のEVで火災でドア開かずなんて聞いたことないな
お前、走れない証拠出してないじゃんw。アホというかドクズじゃね?
ルマン24hも、21世紀に入ってからは、エコ問題で強豪が撤退した時期にトヨタが入ってただけ。ホンダ君はどこにいるの? 日本車なんてトヨタ以外2015あたりで終わってんだよ。
レスキューハンマーって国産車でも普通に積む時代なのに海外はないの?
え?モーターの性能曲線を見たことあるとわかるけど
電流値って回転数にそのまま 比例するんだわ
これで言ってることがわからないと
まあ書いてもしょうがないかな って感じだねw
きちんと理科をやってこない人にはわかんないと思う
だからお前は、馬鹿なんだよ。モータートルク発生くらいしっとるわ。ほんとタイヤのリムに1万回頭ぶつけた方が良いのでないか?
トルクと電流の話は全然違うけど
ごめん
こんな中学高校理科レベルの話ができない人と思わなかったから
そもそも 知識がないんだから理解できないからね