【クルマ】24年ぶり復活!ホンダ「プレリュード」ついに発売…!価格は617万9800円アーカイブ最終更新 2025/09/10 22:191.ジンギスカソ ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/c3eeb82460151a448e83cace0b760305b85ace992025/09/04 12:24:33554すべて|最新の50件505.名無しさん3WdhF>>500機能が複雑になってきたから、末期型ディスコン直前が安いよな。BMは4割引きくらいで買える。新型とか、大抵はどこもネガだらけで小さいエラーやリコールボロボロ出るし。足回りもギクシャクしてたりするし。2025/09/08 01:40:33506.名無しさん3WdhF>>501だからプレリュードは、86と性能が同じくらいだからスープラ、アウディRS3、M2を求める層とは被らないよ。価格帯も違うし。半EVだし。2025/09/08 01:42:33507.名無しさん0QA0g>>455>>466マジレスすると、この手合いのモータはリラクタンストルクを使うから>電流値って回転数にそのまま 比例するんだわではない。電流位相核の影響があり、455の発言は間違い。そういうまがいを言っている人が>これで言ってることがわからないと>まあ書いてもしょうがないかな って感じだねw>きちんと理科をやってこない人にはわかんないと思うと、他人を馬鹿にするのはさすがに問題だと思うよ。2025/09/08 07:37:46508.名無しさん11ryxぶりゅりゅーどばぁ💩2025/09/08 11:08:12509.名無しさんD96Q4>>499車のコンセプトや性格づけが「運転が楽しめるツアラー」って感じだから予算600万円内でBMWの1、2シリーズか、もうちょい予算頑張って3シリーズ買っちゃおか、ってなるよなあっちは2ドアで予算的にほぼ同価格になる2シリーズクーペ(220i M Sportで620万円台)でも基本的にファミリーカーとして練られてるからかなり荷物も積めるし、後席の居住性もいいこと考えると狭苦しいプレリュードよりお得感がある2025/09/08 12:04:03510.名無しさんjV0lY>>509リセールまで考えると外車最悪だぞ2025/09/08 12:54:02511.名無しさんcA0rjゴダイゴのCMソング懐かしい。昔はそのCM用に書き下ろしてたんだよな。2025/09/08 13:07:52512.名無しさんhY4QVエンジンが凄い訳でもないしリセールは低くなりそうだね2025/09/08 13:14:18513.名無しさんiHU9p>>510ホンダってリセール良いの?俺ならもうちょい出してCLE買うかな2025/09/08 14:15:28514.名無しさんhfuAa>>5132割増はちょっとじゃねえだろまだ発売されてないから正確な下取りはわからないわ外車に乗ってれば相対的に考えて日本車の方がいい事は わかるでしょ2025/09/08 14:19:22515.名無しさんhfuAa2割 じゃねえな4割だなデイトナ1本ついてくるな2025/09/08 14:22:50516.名無しさん3WdhF>>513俺は現行ZのTかな。次期Zは、しばらく、なさそうだし。同価格だし。GTスポ車の出来としては、プレリュードを圧倒してるし。2025/09/08 14:31:08517.名無しさん3WdhF>>514ポルシェはあんまり値下がりしないぞ。1世代前の10年前のケイマンでさえ7がけ以上をキープしてるし。2025/09/08 16:24:48518.名無しさんoU7aU>>517また全然値段が違うもの持ってくるんだね2025/09/08 16:31:03519.名無しさんoU7aUランボルギーニを買えば 値段が全く下がらないんじゃね2025/09/08 16:33:06520.名無しさん3WdhF>>51810年前だが、981ケイマンの当時の価格は612万円~な。ベースグレードでも十分にドライバビリティを味わえる。(Sの方が満足度は上だけど)2025/09/08 16:36:14521.名無しさんWieXf>>509BMW M235 は欲しいな2025/09/08 16:44:14522.名無しさん3WdhF>>521今はM240になってない? 直6だと824万円だね。2025/09/08 16:58:15523.名無しさんeXhc9>>520いや昔の価格はどうでもいいだろ2025/09/08 17:30:06524.名無しさん3WdhF>>523値落ち感を調べたかったのでスマン2025/09/08 17:52:02525.名無しさんkUkI2自分が買った新車はデミオだけだね古い中古車を下取りに出せば20万円くらい補助金が出たんで買ったどうしても雪国なんで下回りが傷んで13年で廃車にしたけど中古車を買うより得だった2025/09/08 18:53:49526.名無しさんkUkI2雪国だと道路に凍結防止の為に塩をまくんで、車が長持ちしない2025/09/08 18:55:19527.名無しさんkUkI2ちなみに13年で走行4万キロ以下でした2025/09/08 18:56:37528.名無しさん44aZ3クラウンのパクリ2025/09/08 19:00:05529.名無しさんkUkI2古い車を下取りに出せば補助金20万円はまたやってもらいたい民主党の政策だったよね今乗ってるフィットが13年落ちで車検の時に下回りがボロボロと言われた車検は22万円で案外安かったけど来年あたり廃車にします2025/09/08 19:03:17530.名無しさんkUkI2今度、新車を買うときは下回りに錆止めのコーティングを年に1回はしたいね2025/09/08 19:05:33531.名無しさんkUkI2初代シャレードは親父が新車で買って親父が亡くなったんで自分が載っていたけど、6年3万6千キロで廃車にした雪国は車が傷むね2025/09/08 19:08:45532.名無しさんkUkI2訂正載っていた→乗っていた2025/09/08 19:09:32533.名無しさんkUkI2雪国は東京とかの半分しか車がもたない東京だとハコスカとか普通に走っているよね2025/09/08 19:11:20534.名無しさん77cenプリウスPHEVの460万が安く思える2025/09/08 19:11:29535.名無しさんkUkI2雪国は貧乏なのに車が半分しかもたないとか完全に罰ゲームだよね2025/09/08 19:12:35536.名無しさんkUkI2今まで乗った中古車で品質が良いと思ったのはスターレットGT左足が悪くて手放したけどマニュアルトランスミッションが良いよね2025/09/08 19:16:24537.名無しさんkUkI2左足が悪くてクラッチがきつくてプロクラッチアジャスターを付けてギリギリのストロークにしていたね2025/09/08 19:18:15538.名無しさん3WdhF>>533そこまでの旧車(しかも状態粗悪でも1台500万超える超人気車)って維持に年間100万200万とかの世界。部品がないから故障したらワンオフ特注になる。2025/09/08 19:19:20539.名無しさん3WdhF>>536一般的に国産なら品質はトヨタだね。2025/09/08 19:24:56540.名無しさんjBKIt>>53820年ぐらい前にフェアレディ SR 311に乗ってだけどそんなにかかんなかったよそもそも セカンド だからそんなに乗らないからオイル交換ぐらいじゃないかな2025/09/09 00:29:38541.名無しさんuPZIEやっぱ流行のプリウス風デザインか2025/09/09 11:39:28542.名無しさんS0iDBいい年してプレリュードかよって言われそうだから買いません2025/09/09 12:29:02543.名無しさんBQOweハンマーヘッドやね2025/09/09 14:07:05544.名無しさんwy7xe外車を含め色んな車を乗り継いできたけどホンダ車は買ったことないな何でかわからんけど候補に上がったこともないバイクはCB750fourに乗ってるけど2025/09/09 14:51:34545.名無しさんRditl相変わらず腐れトヨタ乗りどもは下品すぎだろw2025/09/09 18:44:56546.名無しさんRrHh6>>545デザインをプリウスからパクるホンダの方が下品だろ2025/09/09 18:47:58547.名無しさんaiM9C誰も得しないクルマ2025/09/09 19:58:26548.名無しさんqrgm5600万お布施して罰ゲームの様にトヨタ顔の車に乗らなきゃならないって信者のホンダ愛が試される車だよね2025/09/09 21:50:40549.名無しさんTgC52リチウムバッテリーw2025/09/10 00:20:08550.名無しさんMa7pjVTECとロータリー好きな奴にまともな奴は居ない。2025/09/10 14:09:19551.名無しさん8eiDJあホンダは、バイクはまあまあだけどクルマは糞(笑)😤2025/09/10 17:09:55552.名無しさんGQ2xHCRVは価格が安かったらまだ売れただろうにプレリュードも同じように売れる台数は少ないだろうなせめてプレリュードは300万円代だったら売れるかもね2025/09/10 19:17:40553.名無しさんUNJRu>>552国内ではコスパで他社に勝てないので最初から予約300台限定。明らかに関係者用。海外は車価格と同じレベル(もしくはそれ以上)に賃金が上がったので、30年前のプレリュードと同じ感覚。2025/09/10 22:10:27554.名無しさんGQ2xH>>553月間販売計画は300台だから年間では3600台というところかなほとんど見ることは無いんだろうね2025/09/10 22:19:03
【経済】「日本衰退の最大の犯人は消費税」「もはや議論の余地がない」…早稲田大名誉教授が断言する日本の国力を上げるための“決定的な方法”とは?ニュース速報+4891676.42025/11/12 14:47:11
【高市自民】ネット荒れる「レジ業者を国会呼べ」高市首相、予算委で食料消費税0%障害「シェア高い大手が改修1年以上、こんなかかるんか!?」に→「どんなシステム?」「参考人で呼んで」ニュース速報+10007612025/11/12 14:39:57
機能が複雑になってきたから、末期型ディスコン直前が安いよな。
BMは4割引きくらいで買える。新型とか、大抵はどこもネガだらけで小さいエラーやリコールボロボロ出るし。足回りもギクシャクしてたりするし。
だからプレリュードは、86と性能が同じくらいだからスープラ、アウディRS3、M2を求める層とは被らないよ。価格帯も違うし。半EVだし。
>>466
マジレスすると、この手合いのモータはリラクタンストルクを使うから
>電流値って回転数にそのまま 比例するんだわ
ではない。
電流位相核の影響があり、455の発言は間違い。
そういうまがいを言っている人が
>これで言ってることがわからないと
>まあ書いてもしょうがないかな って感じだねw
>きちんと理科をやってこない人にはわかんないと思う
と、他人を馬鹿にするのはさすがに問題だと思うよ。
車のコンセプトや性格づけが「運転が楽しめるツアラー」って感じだから
予算600万円内でBMWの1、2シリーズか、もうちょい予算頑張って3シリーズ買っちゃおか、ってなるよな
あっちは2ドアで予算的にほぼ同価格になる2シリーズクーペ(220i M Sportで620万円台)でも基本的にファミリーカーとして練られてるからかなり荷物も積めるし、後席の居住性もいいこと考えると
狭苦しいプレリュードよりお得感がある
リセールまで考えると外車最悪だぞ
昔はそのCM用に書き下ろしてたんだよな。
リセールは低くなりそうだね
ホンダってリセール良いの?
俺ならもうちょい出してCLE買うかな
2割増はちょっとじゃねえだろ
まだ発売されてないから正確な下取りはわからないわ
外車に乗ってれば相対的に考えて
日本車の方がいい事は わかるでしょ
デイトナ1本ついてくるな
俺は現行ZのTかな。次期Zは、しばらく、なさそうだし。同価格だし。GTスポ車の出来としては、プレリュードを圧倒してるし。
ポルシェはあんまり値下がりしないぞ。1世代前の10年前のケイマンでさえ7がけ以上をキープしてるし。
また全然値段が違うもの持ってくるんだね
10年前だが、981ケイマンの当時の価格は612万円~な。ベースグレードでも十分にドライバビリティを味わえる。(Sの方が満足度は上だけど)
BMW M235 は欲しいな
今はM240になってない? 直6だと824万円だね。
いや昔の価格はどうでもいいだろ
値落ち感を調べたかったのでスマン
古い中古車を下取りに出せば20万円くらい補助金が出たんで買った
どうしても雪国なんで下回りが傷んで
13年で廃車にしたけど
中古車を買うより得だった
補助金20万円はまたやってもらいたい
民主党の政策だったよね
今乗ってるフィットが13年落ちで
車検の時に下回りがボロボロと言われた
車検は22万円で案外安かったけど
来年あたり廃車にします
下回りに錆止めのコーティングを
年に1回はしたいね
親父が亡くなったんで自分が載っていたけど、6年3万6千キロで廃車にした
雪国は車が傷むね
載っていた→乗っていた
東京だとハコスカとか普通に走っているよね
車が半分しかもたないとか
完全に罰ゲームだよね
左足が悪くて手放したけど
マニュアルトランスミッションが良いよね
クラッチがきつくて
プロクラッチアジャスターを付けて
ギリギリのストロークにしていたね
そこまでの旧車(しかも状態粗悪でも1台500万超える超人気車)って維持に年間100万200万とかの世界。部品がないから故障したらワンオフ特注になる。
一般的に国産なら品質はトヨタだね。
20年ぐらい前にフェアレディ SR 311に乗ってだけど
そんなにかかんなかったよ
そもそも セカンド だからそんなに乗らないから
オイル交換ぐらいじゃないかな
何でかわからんけど候補に上がったこともない
バイクはCB750fourに乗ってるけど
デザインをプリウスからパクるホンダの方が下品だろ
信者のホンダ愛が試される車だよね
バイクはまあまあだけど
クルマは糞(笑)😤
プレリュードも同じように売れる台数は少ないだろうな
せめてプレリュードは300万円代だったら売れるかもね
国内ではコスパで他社に勝てないので最初から予約300台限定。明らかに関係者用。海外は車価格と同じレベル(もしくはそれ以上)に賃金が上がったので、30年前のプレリュードと同じ感覚。
月間販売計画は300台だから年間では3600台というところかな
ほとんど見ることは無いんだろうね