【経済】ノルウェー産サバ「手が出せない」 過去最高値の高騰に日本の業者悲鳴 韓国に買い負けも最終更新 2025/09/04 23:451.北あかり ★???今期、日本に搬入するノルウェー産サバは過去最高値となる前年同期比5割高のキロ650~640円(C&F、運賃込み価格)とノルウェー現地からオファーが出ており、国内の業者に衝撃を与えている。同価格は日本市場向けの主要サイズとなる1尾400~600グラム。国内の加工業者からは「サバの価格帯ではなくなった。買いたいが全く手が出ない」、商社筋からは「まさに“サバクライシス”の様相を呈しており大変な状況」と悲鳴が上がる。続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/137974d75b625cf8c1999daa60f4537e1661dfa32025/09/03 11:08:02306コメント欄へ移動すべて|最新の50件257.名無しさんxccSB>>252漁獲量は減少中サバ漁獲量“来シーズン今の漁獲枠より7~8割程度減も”水産庁 | NHK | 水産業https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250205/k10014713381000.html>漁獲量の減少傾向が続くサバについて、水産庁は、来シーズン、太平洋側で科学的に許容できる漁獲量が今の漁獲枠より7割から8割程度、少なくなるとしたシナリオを明らかにしました。>日本での「サバ類」の漁獲量は、減少傾向が続いていて、おととしの漁獲量は、速報値で26万トン余りと、5年前の半分以下に落ち込んでいます。2025/09/03 21:48:31258.名無しさんYL5wz>>257餌の鰯が増えてるから、たぶん来年爆増2025/09/03 22:13:19259.名無しさんLVDMm三星財閥グループが100円上乗せ提示すれば日本側は商社含めて撤退w韓国は有り余るカネで日本勢より高く買い、日本にそのまま科学転用して売るから韓国側はある意味かしこい。今世界の食糧です日本の買い負けがあらゆる物で発生してる時点でらもはや日本は先進国ではなく本当に貧乏な国になったと実感する。2025/09/03 23:14:35260.名無しさんoyUo1別にいらんけど、まさか韓国以下とはな2025/09/03 23:15:07261.名無しさんZgC5B冬場の済州島獲れのマサバの刺し身は最高に美味い。太平洋岸のマサバは虫だらけ。ゴマサバもうまいぞ。3枚におろして日陰で1日干す。ノルウェー産の糞サバより絶対に美味い。2025/09/03 23:17:54262.名無しさん02is7鯖は国産コレ豆なwwww2025/09/03 23:28:44263.名無しさんP3q2gアジイワシサバなんて海に下水流せば増えたりせんか?2025/09/03 23:45:58264.名無しさん8qmgk米と違ってどうでもいいまあ米も別にもういいけどな安いものを買うだけだ2025/09/03 23:54:19265.名無しさんEw75dコメに関しては農協を儲けさせることだけは絶対にしたくない。サバが高けりゃアジイワシカマスを買うのみだわ2025/09/04 00:06:46266.名無しさんAJnbU別に無いなら無いでまあ。胸焼けすっからあんま好きじゃない2025/09/04 00:34:13267.名無しさん2hGWi転売ヤーが動くか2025/09/04 00:50:55268.名無しさんEw75d汐サバ大好物だけどね。無かったら無かったでイワシ焼いて食うわ2025/09/04 00:57:34269.名無しさんOGuGv(つд⊂)エーン円(ゴミ)2025/09/04 01:01:10270.名無しさん5YlMJこの国漁業資源管理がまったく出来てないからねここを改善していかないと漁業すら終わる2025/09/04 01:06:18271.名無しさんZ3N20オールドメディアのWBCみたいな買い負けしているなw2025/09/04 01:06:46272.名無しさん5YlMJ漁獲制限が全く意味のない数値を設定してたりこんなところもやってる感しか演出していない。2025/09/04 01:07:07273.名無しさんOGuGvウォンに負ける円2025/09/04 01:09:51274.名無しさんU7umQ買い負け?売れると判断すれば高値で買えば良い売れないと判断するなら買わない勝ち負けなあ?2025/09/04 01:10:43275.名無しさん2hGWiAI による概要「買い負け」の主な原因は、日本の経済力の低下による購買力の弱体化、特に円安による円の価値の低下、そして世界的な物価上昇とそれに伴う海外の購買力拡大です。これにより、かつては日本が優位に立っていた水産物や農産物、さらには半導体、LNG、不動産などの分野で、海外の競争相手に「日本の価格では買えない」と判断されてしまう状況が生まれています。2025/09/04 01:21:03276.名無しさんEw75d沿海魚なんて処理甘くした下水垂れ流していれば、何かしら増えるんでないの?2025/09/04 01:24:30277.名無しさんgeqbY稚魚を狙い撃ちにするシラス漁とかやめないと食物連鎖無茶苦茶になるんじゃないか2025/09/04 01:39:49278.名無しさんMEl6U>>273ポスコもダメ、サムソンもダメ、ヒュンダイもダメ、IMFもダメ二回目のデフォルト待ったなしの$欠スワップ乞食がなんかいうてはるニダ2025/09/04 01:52:40279.名無しさんcBFiv壁薄マンション魚焼けない、惣菜焼き魚マズイ2025/09/04 03:22:31280.名無しさんLB3tY塩サバ(ノルウェー産)タコ(モロッコ産)どんどん高くなる(´・ω・`)2025/09/04 03:41:05281.名無しさん8MMwx脂が乗ってるっていってもね・・・w 高いならイラネっていう程度の2025/09/04 04:11:34282.名無しさんlyLDU鯖だば鯖だばー時々急に食べたくなる美味し鯖2025/09/04 05:05:33283.名無しさんyM6Vo鯖くらい国内で獲りなさいよ海ドカタが無能すぎてムリですか?2025/09/04 05:08:01284.名無しさんA9cto>>60イワシが大漁なので回遊魚全般が大漁になっている 温暖化で不漁はウソ2025/09/04 05:40:27285.名無しさんA9cto>>85円安なので輸出が好調2025/09/04 05:42:31286.名無しさんA9cto>>122全く関係ない プランクトンが増えたり減ったりしている2025/09/04 05:48:50287.名無しさんA9cto>>140イワシが異常な豊漁なのでサンマもそうなる予感2025/09/04 05:51:02288.名無しさんA9cto>>163マスゴミは何でも不漁にしたい 温暖化サギしたいから2025/09/04 05:53:00289.名無しさんA9cto>>172沢山獲れたので豊漁と言ってる2025/09/04 05:54:24291.名無しさんAhQ76タイのサバ缶ばっかり食ってま…2025/09/04 08:15:28292.名無しさんMXtE7こういう日本下げネガティブニュースには乗せられないようにしないとな2025/09/04 09:13:40293.名無しさんAUiS7>>284昔は獲れていたのに獲れなくなった魚があるって事はその逆もあるって事だし、主食の穀類に比べたらそこまで深刻な問題では確かにないな。2025/09/04 10:17:56294.名無しさんa68Sk日本は少ない材料から美味い飯を捻出してくる期待してる2025/09/04 11:04:56295.名無しさんdanYT>>92これ だよね税負担率って江戸時代より酷いんじゃないかっていうこれで子供増やせたって無理2025/09/04 11:43:36296.名無しさんcNn3g足元見られているんだよ2025/09/04 12:12:22297.名無しさん31iR5いま豊漁のイワシを冷凍保存しとけよ2025/09/04 12:37:00298.名無しさんlnRbm国民負担率2022年(日本は年度)日本48.4%(対前年度 +0.3ポイント)アメリカ36.4%(対前年 +2.5ポイント)イギリス49.7%(同 +2.1ポイント)ドイツ55.9%(同 +1.0ポイント)スウェーデン55.5%(同 +0.5ポイント)フランス68.1%(同 +0.1ポイント)2025/09/04 12:41:13299.名無しさんIVG0Tとうとうサバ・パときたか2025/09/04 12:44:13300.名無しさんS3xUf貧困ジャップ、サバも買えないw2025/09/04 13:16:23301.名無しさん8MMwxサバが高級とか・・・ねw 鯛とかブリのほう好きなんでw2025/09/04 13:17:50302.名無しさん1OvSw>>251特殊学級?2025/09/04 13:47:09303.名無しさんxsrvn竜田揚げ旨くてよく買うンだわ2025/09/04 20:39:30304.名無しさん2MsLeもう安いもんなんて無い円安だから安倍が悪い自民党が悪い2025/09/04 21:23:18305.名無しさんHDdeJ底辺用に安いコメ魚は常に用意しとけよ2025/09/04 23:31:47306.名無しさんnkWxz銚子漁港でサンマ一杯水揚げされたってさぁ~2025/09/04 23:45:34
【X】ゆたぼん氏「日本には146万人の引きこもりがいる」「逃げ続けて引きこもりの大人になって今も苦しんでいる」「その人達の人生はいつ「何とかなる」と思いますか?」 学校がつらい子供へのポストを引用し言及ニュース速報+8995382025/09/05 02:50:34
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/137974d75b625cf8c1999daa60f4537e1661dfa3
漁獲量は減少中
サバ漁獲量“来シーズン今の漁獲枠より7~8割程度減も”水産庁 | NHK | 水産業
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250205/k10014713381000.html
>漁獲量の減少傾向が続くサバについて、水産庁は、来シーズン、太平洋側で科学的に許容できる漁獲量が今の漁獲枠より7割から8割程度、少なくなるとしたシナリオを明らかにしました。
>日本での「サバ類」の漁獲量は、減少傾向が続いていて、おととしの漁獲量は、速報値で26万トン余りと、5年前の半分以下に落ち込んでいます。
餌の鰯が増えてるから、たぶん来年爆増
韓国は有り余るカネで日本勢より高く買い、日本にそのまま科学転用して売るから韓国側はある意味かしこい。
今世界の食糧です日本の買い負けがあらゆる物で発生してる時点でらもはや日本は先進国ではなく本当に貧乏な国になったと実感する。
太平洋岸のマサバは虫だらけ。
ゴマサバもうまいぞ。
3枚におろして日陰で1日干す。
ノルウェー産の糞サバより絶対に美味い。
コレ豆なwwww
まあ米も別にもういいけどな
安いものを買うだけだ
サバが高けりゃアジイワシカマスを買うのみだわ
ここを改善していかないと漁業すら終わる
売れると判断すれば高値で買えば良い
売れないと判断するなら買わない
勝ち負けなあ?
「買い負け」の主な原因は、
日本の経済力の低下による購買力の弱体化、特に円安による円の価値の低下、そして世界的な物価上昇とそれに伴う海外の購買力拡大です。
これにより、かつては日本が優位に立っていた水産物や農産物、さらには半導体、LNG、不動産などの分野で、海外の競争相手に「日本の価格では買えない」と判断されてしまう状況が生まれています。
ポスコもダメ、サムソンもダメ、ヒュンダイもダメ、IMFもダメ
二回目のデフォルト待ったなしの$欠スワップ乞食がなんかいうてはるニダ
タコ(モロッコ産)
どんどん高くなる(´・ω・`)
時々急に食べたくなる美味し鯖
海ドカタが無能すぎてムリですか?
イワシが大漁なので回遊魚全般が大漁になっている 温暖化で不漁はウソ
円安なので輸出が好調
全く関係ない プランクトンが増えたり減ったりしている
イワシが異常な豊漁なのでサンマもそうなる予感
マスゴミは何でも不漁にしたい 温暖化サギしたいから
沢山獲れたので豊漁と言ってる
乗せられないようにしないとな
昔は獲れていたのに獲れなくなった魚があるって事はその逆もあるって事だし、主食の穀類に比べたらそこまで深刻な問題では確かにないな。
期待してる
これ だよね
税負担率って江戸時代より酷いんじゃないかっていう
これで子供増やせたって無理
日本48.4%(対前年度 +0.3ポイント)
アメリカ36.4%(対前年 +2.5ポイント)
イギリス49.7%(同 +2.1ポイント)
ドイツ55.9%(同 +1.0ポイント)
スウェーデン55.5%(同 +0.5ポイント)
フランス68.1%(同 +0.1ポイント)
特殊学級?
円安だから
安倍が悪い自民党が悪い