【日本やベトナムで40度】世界気象機関(WMO)「アジアでは世界平均の2倍の速さで温暖化が進み、極端な気象現象が引き起こされている」最終更新 2025/09/02 16:211.影のたけし軍団 ★???極端な高温や干ばつが世界各地で頻発し、農業生産や食料価格に影響が及んでいる。国際機関の専門家は食料生産システムの見直しは不可欠であり、水資源の管理やデジタル技術の活用、農業生産性の向上が課題になると指摘する。気候変動の影響がとくに大きいのはアジアだ。世界気象機関(WMO)は、アジアでは世界平均の2倍の速さで温暖化が進み、極端な気象現象が引き起こされているとみている。今夏は日本やベトナムは40度...https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD278M40X20C25A8000000/2025/09/02 08:24:53186コメント欄へ移動すべて|最新の50件137.名無しさん0rutY日本は四季から二季になっちまった2025/09/02 12:05:07138.かじごろ@うんこ中gl8Os太陽光発電パネルが蓄熱して夜下がる筈の温度が下がらなくなって自然を壊すらしいな。2025/09/02 12:05:42139.名無しさんp3Usqちょっと前はアメリカやヨーロッパが異常熱波とか異常寒波じゃなかったか2025/09/02 12:12:13140.名無しさんt9hXdソーラーパネルと山削りで温度変化してるわな2025/09/02 12:14:30141.名無しさんiwMJp>>126真鍋教授の気候モデルを勉強すればいいんじゃないか陰謀論者や似非科学(武田邦彦等)のなんちゃって理論よりノーベル物理学賞を受賞教授の30年で実際に裏付けられた気候モデルの方が読む価値はあるぞ真鍋淑郎博士の気候モデルは、地球温暖化の科学的証拠を示し、現在の脱炭素をめぐる議論の端となったとされています。彼の研究は、気候変動の物理的モデリング、変動の定量化、地球温暖化の確実な予測のために重要です。真鍋博士の気候モデルは、IPCCの施策展開の基礎となっており、現在の気候変動研究の基礎となっています。2025/09/02 12:17:15142.名無しさんEV7h9>>141で、そのお偉い学者さんの研究だと今後我々はどうしたらいいわけ?2025/09/02 12:21:56143.名無しさん9Ker5中国のせいもう戦争の口実になるわ2025/09/02 12:22:17144.名無しさんiwMJp>>142温室効果ガスをできるだけ出さないことかな個人でできることは検索すれば色々と出てくるよ2025/09/02 12:24:59145.名無しさんdEseAトランプやクソウヨといった温暖化否定派は恨み買ってるだろうな。さすがにここまで暑くなると陰謀論では誤魔化せない2025/09/02 12:26:47146.名無しさんEV7h9>>144既にやっているがな、30年前から2025/09/02 12:30:13147.名無しさん0rutY先週我が家にはおせちの予約案内が来ていた、来月にはクリスマス商戦が始まる2025/09/02 12:31:14148.名無しさんSTj54これまで先史時代に何度も起きた事がある、北大西洋海流の変流が起きたら、ヨーロッパ壊滅すんで〜2025/09/02 12:33:41149.名無しさん7WdTr高齢者殺して年金問題解決するために石炭火力続けてるのかな、、2025/09/02 12:33:47150.名無しさん0rutYでも外気温度は35度超を記録w2025/09/02 12:34:41151.名無しさんBJCibソーラーパネル禁止2025/09/02 12:38:15152.名無しさんBTGx3中国人のせい2025/09/02 12:39:14153.名無しさん0rutY水の比熱は大きい。海水温特に水深100m位の温度まで上昇するとヤバイ。簡単には戻らない、温暖化は常態化する。2025/09/02 12:39:47154.名無しさん7WdTr南極溶けたら60mくらい海面上昇するので高いとこに住みましょう2025/09/02 12:46:10155.名無しさんeQ1py>>145トランプは気候変動は認めてた、ただ人類の最大の脅威ではないし、経済に比べれば大した問題ではないスタンス2025/09/02 12:51:09156.名無しさんcpCKLCO2出す火力発電森林原野破壊するメガソーラ雨天夜間発電しない太陽光発電風吹かなけりゃ発電しない風力バックアップ電源が必要な再生可能エネルギー発電温泉枯らす地熱発電基本CO2出さない原発一択なのなか。。冷却水排水温度なんて河水や湖水をそれに使ってるヨーロッパや中国で排水温問題大きくなってないから膨大な量誇る海水なら尚更問題なし。2025/09/02 12:55:58157.名無しさんCpAvZ世界中のみんなでうちわで地球を仰げ!!!!!2025/09/02 12:56:08158.名無しさんRlpky打ち水しよう2025/09/02 12:56:57159.名無しさんVZKrz原発はCO2排出量少なくてエコなのに反対派の奴らの電気代10倍にしようぜ2025/09/02 13:02:58160.名無しさんFWplG原子力推進に関するトランプ大統領令を読む:米国の狙いと日本への影響1.原子力推進に関する4つの大統領令米国のトランプ大統領は2025年5月23日、米国の原子力産業の再活性化を目指す4つの大統領令に署名した。①原子力規制委員会(NRC)の改革を命じる大統領令②エネルギー省(DOE)における原子炉試験の改革を図る大統領令③原子力基盤の活性化を図る大統領令④国家安全保障のための先進原子炉の導入を図る大統領令この中に含まれる主な内容は、(ⅰ) 2050年までに原子力の発電能力を現行の4倍にする(ⅱ) 上記目標達成のため行政機関による審査プロセスの迅速化(ⅲ) 核燃料の自給化、および使用済み核燃料からプルトニウムを抽出し再利用する核燃料サイクルの強化(ⅳ) 既存炉の発電能力向上、小型炉を中心に先進原子炉で世界を先導すること、および、軍事基地への小型炉の設置推進であり、これらの施策の実現により、国家安全保障が強化される。2025/09/02 13:10:12161.名無しさん0rutYアメリカは現行原発100基体制で2050年年迄に現行の4倍に原発の発電量を増やすってすげーな。因みに中国は現行60基体制を200基体制にしようと強力推進中。韓国原発発電量は日本の最盛期40基体制時の発電量を既に凌駕している、まさに原発大国となっている。2025/09/02 13:20:21162.名無しさん0rutY韓国の日本海側はびっしり隙間なく原発で埋め尽くされてるからな。原発銀座2025/09/02 13:31:27163.名無しさんeLlae>>159ヒント 排水温2025/09/02 13:40:53164.名無しさん50Qrq東京都心部だが例年よりめちゃくちゃ涼しいが?お盆前だけ暑かったけどカラッとしてて例年よりマシだったぞ。2025/09/02 13:42:59165.名無しさん0rutY同じ日本海に面してる柏崎刈羽原子力発電所は世界最大級7基の原発があるが止まったまま。日本では大騒ぎする津波は国境越え韓国には行かないらしいw柏崎刈羽原発再稼働するだけで日本中の太陽光発電メガソーラ全廃できる電力量確保できるのにな2025/09/02 13:43:42166.名無しさんijkDM中国あるしヒマラヤ山脈もあるしなぁ2025/09/02 13:44:17167.名無しさん50Qrqお盆の始めに埼玉に行ったら蒸し風呂だったが。東京は涼しいな。2025/09/02 13:45:00168.名無しさんLhTj8原発稼働が減って、火力で補おうとして二酸化炭素増えてますます温暖化2025/09/02 13:47:44169.名無しさんPOWWG経済発展しているんだから、都市部は特にあちちになるわな2025/09/02 13:50:39170.名無しさんgF2DT眠い💤サカイ2025/09/02 13:50:59171.名無しさん50Qrq>>169東京は涼しい。2025/09/02 13:57:10172.sageu7kcZ日本は狙われております2025/09/02 13:57:21173.名無しさん50Qrq毎年だが東京から埼玉、東京から神奈川、東京から群馬、東京から京都大阪、東京から軽井沢に行くと、いかに東京が涼しくて恵まれているかを確認できる。田舎はクソ暑い。2025/09/02 14:00:11174.名無しさんPOWWG>>171> 経済発展しているんだから、のところの行間を読み取ってはくれなかったんだね。まあいいけど大多数のネット民は分かってくれてるだろうからw2025/09/02 14:03:05175.名無しさん7aZEs>>1当たり前なことをドヤ顔で言うな間氷期終わりで氷期は目の前やし氷河は増えよる太陽の活動が緩やかになってるからねCO2増えてもプラマイゼロになるか、極端になるかわからんけど俺らがどうこうしても何も変わらん2025/09/02 14:04:17176.名無しさんcEyMF>>1安心しろ。俺が止めてやる。お前らを必ず守ってやる。2025/09/02 14:08:56177.名無しさんLB8Kx>>154そこまでいかないね気温が上昇するってことだから水蒸気状態の水も増加するし砂漠も緑化するかもしれない大陸の氷河や南極の氷全部溶けても3メートルぐらいだろう降雨量増加による山岳地帯の土砂災害などで高ければよいというわけでもない2025/09/02 14:10:00178.名無しさんagMAD>>165東京電力が隠蔽体質過ぎて信用ないのが悪い仕事で朝集まってたのに警報なり響いてなんの説明もせず解散現地住民は警報について問い合わせても俺らにも言わんのに説明する訳も無く隠蔽、それで燃えないはずのもんが燃えてて消火してんのがニュースに出るんだぞ仕事してる方も怖くて刈羽原発に入りたくねえよw2025/09/02 14:12:59179.名無しさんiwMJp>>175天文学的要因でくる次の氷期は約5万年後地球温暖化の影響でさらに5万年遅れるという予測もあるそれでも「目の前」と考えるのが全く理解できないまた過去の太陽活動低迷期においても地球温暖化の進行は止まらなかった人類がいま直面して対策すべき課題は地球温暖化であることは明らかだ2025/09/02 14:24:15180.名無しさんAJ19c仙台で観測史上1位37.4嘘論はさすがにもう無理がある2025/09/02 14:30:27181.名無しさんLB8Kx>>179氷期って世界人口が1億人未満だと思うよ昆虫や植物も壊滅的な打撃を受けるあまり問題にされないのはその頃は気候コントロールできる科学があるという楽観論からで確証はない温暖化させる技術は大事w2025/09/02 14:33:00182.名無しさんeLlae>>164はいはい涼しいですねお爺さん2025/09/02 14:53:30183.名無しさんBi2Lm>181温暖化を制御できなきゃ氷期が訪れる前にお陀仏だが。2025/09/02 14:58:22184.名無しさんfH5Jz今回の温暖化は偏西風の蛇行が原因と言われてるがな特に近年の猛暑頻発は偏西風との関連が強く示されてるこれは数十年単位で変動するものだが変化が急激なのが特徴CO2濃度との関連は薄い2025/09/02 15:22:19185.名無しさんUFeELもう温暖化なかった陰謀論者は許されないと思うよ2025/09/02 15:55:41186.名無しさん9rj09チャイナを世界の工場にし出してからおかしくなった西側陣営の政略ミスどころか完全なる悪手2025/09/02 16:21:33
【埼玉】飲酒運転“時速125km”で逆走し衝突事故で男性死亡「まっすぐ運転できていた」当時18歳中国籍の男が初公判で起訴内容一部否認 川口市ニュース速報+901110.12025/09/02 17:02:22
国際機関の専門家は食料生産システムの見直しは不可欠であり、水資源の管理やデジタル技術の活用、農業生産性の向上が課題になると指摘する。
気候変動の影響がとくに大きいのはアジアだ。世界気象機関(WMO)は、アジアでは世界平均の2倍の速さで温暖化が進み、極端な気象現象が引き起こされているとみている。今夏は日本やベトナムは40度...
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD278M40X20C25A8000000/
真鍋教授の気候モデルを勉強すればいいんじゃないか
陰謀論者や似非科学(武田邦彦等)のなんちゃって理論より
ノーベル物理学賞を受賞教授の30年で実際に裏付けられた
気候モデルの方が読む価値はあるぞ
真鍋淑郎博士の気候モデルは、地球温暖化の科学的証拠を示し、
現在の脱炭素をめぐる議論の端となったとされています。
彼の研究は、気候変動の物理的モデリング、
変動の定量化、地球温暖化の確実な予測のために重要です。
真鍋博士の気候モデルは、IPCCの施策展開の基礎となっており、
現在の気候変動研究の基礎となっています。
で、そのお偉い学者さんの研究だと今後我々はどうしたらいいわけ?
もう戦争の口実になるわ
温室効果ガスをできるだけ出さないことかな
個人でできることは検索すれば色々と出てくるよ
既にやっているがな、30年前から
簡単には戻らない、温暖化は常態化する。
トランプは気候変動は認めてた、ただ人類の最大の脅威ではないし、経済に比べれば大した問題ではないスタンス
森林原野破壊するメガソーラ
雨天夜間発電しない太陽光発電
風吹かなけりゃ発電しない風力
バックアップ電源が必要な再生可能エネルギー発電
温泉枯らす地熱発電
基本CO2出さない原発一択なのなか。。
冷却水排水温度なんて河水や湖水をそれに使ってるヨーロッパや中国で排水温問題大きくなってないから膨大な量誇る海水なら尚更問題なし。
反対派の奴らの電気代10倍にしようぜ
1.原子力推進に関する4つの大統領令
米国のトランプ大統領は2025年5月23日、米国の原子力産業の再活性化を目指す4つの大統領令に署名した。
①原子力規制委員会(NRC)の改革を命じる大統領令
②エネルギー省(DOE)における原子炉試験の改革を図る大統領令
③原子力基盤の活性化を図る大統領令
④国家安全保障のための先進原子炉の導入を図る大統領令
この中に含まれる主な内容は、
(ⅰ) 2050年までに原子力の発電能力を現行の4倍にする
(ⅱ) 上記目標達成のため行政機関による審査プロセスの迅速化
(ⅲ) 核燃料の自給化、および使用済み核燃料からプルトニウムを抽出し再利用する核燃料サイクルの強化
(ⅳ) 既存炉の発電能力向上、小型炉を中心に先進原子炉で世界を先導すること、および、軍事基地への小型炉の設置推進
であり、これらの施策の実現により、国家安全保障が強化される。
因みに中国は現行60基体制を200基体制にしようと強力推進中。
韓国原発発電量は日本の最盛期40基体制時の発電量を既に凌駕している、まさに原発大国となっている。
ヒント 排水温
お盆前だけ暑かったけどカラッとしてて例年よりマシだったぞ。
柏崎刈羽原発再稼働するだけで日本中の太陽光発電メガソーラ全廃できる電力量確保できるのにな
東京は涼しいな。
二酸化炭素増えてますます温暖化
東京は涼しい。
田舎はクソ暑い。
> 経済発展しているんだから、
のところの行間を読み取ってはくれなかったんだね。まあいいけど
大多数のネット民は分かってくれてるだろうからw
当たり前なことをドヤ顔で言うな
間氷期終わりで氷期は目の前やし
氷河は増えよる
太陽の活動が緩やかになってるからね
CO2増えてもプラマイゼロになるか、極端になるかわからんけど
俺らがどうこうしても何も変わらん
安心しろ。俺が止めてやる。お前らを必ず守ってやる。
そこまでいかないね気温が上昇するってことだから水蒸気状態の水も増加するし
砂漠も緑化するかもしれない
大陸の氷河や南極の氷全部溶けても3メートルぐらいだろう
降雨量増加による山岳地帯の土砂災害などで高ければよいというわけでもない
東京電力が隠蔽体質過ぎて信用ないのが悪い
仕事で朝集まってたのに警報なり響いてなんの説明もせず解散
現地住民は警報について問い合わせても俺らにも言わんのに
説明する訳も無く隠蔽、それで燃えないはずのもんが燃えてて消火してんのがニュースに出るんだぞ
仕事してる方も怖くて刈羽原発に入りたくねえよw
天文学的要因でくる次の氷期は約5万年後
地球温暖化の影響でさらに5万年遅れるという予測もある
それでも「目の前」と考えるのが全く理解できない
また過去の太陽活動低迷期においても地球温暖化の進行は止まらなかった
人類がいま直面して対策すべき課題は地球温暖化であることは明らかだ
嘘論はさすがにもう無理がある
氷期って世界人口が1億人未満だと思うよ昆虫や植物も壊滅的な打撃を受ける
あまり問題にされないのはその頃は気候コントロールできる科学があるという楽観論からで確証はない
温暖化させる技術は大事w
はいはい涼しいですね
お爺さん
温暖化を制御できなきゃ氷期が訪れる前にお陀仏だが。
特に近年の猛暑頻発は偏西風との関連が強く示されてる
これは数十年単位で変動するものだが変化が急激なのが特徴
CO2濃度との関連は薄い
西側陣営の政略ミスどころか完全なる悪手