【アメリカ第一】トランプ大統領 議会が承認した対外援助の予算 撤回すると通知アーカイブ最終更新 2025/09/01 01:161.影のたけし軍団 ★???アメリカのトランプ大統領は、すでに議会が承認していた対外援助の予算およそ49億ドルを撤回すると下院議長に通知しました。議会が承認した予算を大統領の権限で覆すのは異例で、予算の撤回措置に与党・共和党の一部からも批判が出ています。ホワイトハウスによりますと、トランプ大統領は28日、ジョンソン下院議長に宛てた書簡で、すでに議会が承認した予算、およそ49億ドル、日本円で7200億円余りを撤回すると通知しました。撤回する支出の大部分を占めるのは、ルビオ国務長官が事業の停止を発表したUSAID=アメリカ国際開発庁を通じた開発援助、32億ドルです。また、ユネスコ=国連教育科学文化機関やWTO=世界貿易機関などの国際機関の分担金、5億2100万ドル、それに国連平和維持活動の分担金、3億9300万ドルなども含まれています。ホワイトハウスは「大統領の権限で議会がすでに承認した支出を撤回するのはこの50年で初めてだ」とした上で「大統領は『アメリカ第一』の優先事項に反する支出は取り消す」と主張しています。https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250830/k10014908041000.html2025/08/30 13:52:2725すべて|最新の50件2.名無しさんwqOfvアメリカ裏山2025/08/30 13:54:153.名無しさんdPamD日本も学べ2025/08/30 14:09:084.名無しさんHThVg中国大喜びやな2025/08/30 14:09:445.名無しさんYO0b2トランプは対外援助が武器なのを理解できていない。2025/08/30 14:11:306.名無しさん2MhRGバラマキやめて無駄な省庁廃止で人員予算削減、それで減税日本がやるべき事2025/08/30 14:24:357.名無しさんiC95iなんたら機関がどうこういっても、予算が適正に使われてるか疑問だもんな2025/08/30 14:26:138.名無しさんKXQF0日本もJICAのアフリカへのおかしな予算を撤回しようぜ2025/08/30 16:19:099.名無しさんkWlZ4>>4> 中国大喜びやな支配力が強まるのはそうだが、当たり前だがそれと同等の金が必要になるぞそしてアフリカなどの(土)人諸国は日本みたいに恩や感謝で操れない実利主義ばっか2025/08/30 17:41:3610.名無しさんNP7Zj本当にトランプは糞過ぎ民主主義の欠片も無い、只の朦朧糞ジジイだな2025/08/30 17:47:2111.名無しさんbS067>>5> トランプは対外援助を取りやめるのも武器であるのを、しっかり理解している。と言うことにもなりそうではある2025/08/30 17:49:2712.名無しさん08h6rUSAIDは後進国をアメリカナイズして資本主義の新な養分として育成してた養殖漁業のようなもの、トランプにとってそれはまどっろこしかったんだろ2025/08/30 18:06:3613.名無しさん08h6r「掘って掘って掘りまくれ」とかトランプは「自分の任期中だけ景気良く」見えたら先は知らんウクライナでも争いの種は残しても「自分の任期中停戦」してればイイという我欲の塊2025/08/30 18:21:3214.名無しさんPHJVf中国に借金のある国を援助して、援助された国はそのカネを中国に渡すって手法だったからね。リベラル()は発憤モノだな2025/08/30 20:12:0615.名無しさんkPBMgUSAIDは途上国に金を援助して開発して上げて丸取りする善意の皮を被ったギャングやからな(笑)予算0が世界中の為になる、戦争の種を蒔いてきたCIAの別働隊でもある(笑)2025/08/30 20:44:3516.名無しさんfVCXP>>15USAIDが世界の疫病蔓延を防いだ2025/08/31 03:36:5617.名無しさんRw5dx>>1やべええええ石油利権グローバリストのトランプが地球温暖化対策を禁止したから、地獄の温暖化がはかどる今日30日は4地点で40℃超を観測 明日31日も関東から九州で猛烈な暑さ午後5時までの最高気温は、三重県桑名市で40.5℃、埼玉県鳩山町で40.3℃、埼玉県熊谷市と静岡県浜松市で40.2℃を記録し、4地点で最高気温40℃以上の酷暑日となりました。全国で40℃以上を観測したのは、今月6日の静岡以来24日ぶりです。***また、今年(2025年)の夏は歴史的な暑さとなっており、全国で40℃以上を観測したのは8日目で、2018年の計7日を抜いて、歴代最多となりました。https://tenki.jp/lite/forecaster/domoto_yukiyo/2025/08/30/35467.htmlドナルド・トランプは、地球温暖化に対する懐疑的な姿勢や、気候変動対策への消極的な姿勢で知られています。彼は、地球温暖化は「でっち上げ」だと発言したこともあり、国際的な気候変動対策の枠組みであるパリ協定からの離脱を表明しました。トランプ氏の地球温暖化に対する否定的な姿勢は、以下の点で特徴づけられます。懐疑的な発言:トランプ氏は、地球温暖化は「でっち上げ」だと発言したり、気候変動に関する科学的知見を「政治的意図」によるものと批判したりするなど、懐疑的な姿勢を表明してきました。パリ協定からの離脱:2017年には、アメリカをパリ協定から離脱させると発表し、2025年には2度目の離脱を表明しました。規制緩和と化石燃料産業の保護:トランプ政権は、環境規制を緩和し、石炭や石油などの化石燃料産業を保護する政策を推進してきました。気候変動対策予算の削減:NASAの地球温暖化ガス調査活動予算を削減するなど、気候変動対策に関する予算を削減しました。気候変動の影響を無視:記録的な熱波や山火事などの気候変動による影響を軽視し、「次第に涼しくなる」と発言するなど、対策の必要性を否定する姿勢を見せました。トランプ氏の姿勢は、国際的な気候変動対策の取り組みを後退させ、地球温暖化対策の遅れにつながるとして、国内外から批判を受けています。反知性主義、反科学カルトであるトランプ政権の気候変動報告書に批判続出 誤りの指摘相次ぐ、訴訟も2025/8/29https://www.asahi.com/sp/articles/AST8X238BT8XUHBI00XM.htmlトランプの愚かすぎる「反温暖化政策」。このままでは人類の危機を救うのは中国になる!https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/190ecd63c579d9f0822d7798e7cffd1869c5a8d32025/08/31 03:37:1218.名無しさんjYGQN>>10と、何の力もない嫌われ者爺がのたまっております2025/08/31 03:51:0819.名無しさんjYGQNUSAID関連なんて撤廃して当たり前公金チューチューしてホモを支援したり好き勝手に使うための予算だからな2025/08/31 03:51:5220.名無しさんH9nsq>>10そのとおりだね2025/08/31 04:27:1121.名無しさんH9nsq>>18と、何の力もない嫌われ者爺がのたまっております2025/08/31 04:27:2322.名無しさんGCkQO>>19ソースはネトウヨ脳内2025/08/31 04:28:2723.名無しさんuElCZUSAIDは解体したから当然では?2025/08/31 04:58:3924.名無しさんH5Kanトランプに敢然と立ち向かう民主党ニューサム・カリフォルニア州知事の人気が全米爆発でワロタニューサム知事のミームがネットで氾濫何とMAGAまでニューサム支持に回り始めたhttps://youtube.com/shorts/ETF_VpfwIRc?si2025/09/01 00:56:5625.名無しさんYzaph潰したはずの機関の予算をこっそり復活させようとしたのかさすがリベラルやな2025/09/01 01:16:37
【YouTuber】「いやらしい姿すべて見せてみろ」ヒカル 浮気相手へのLINEを妻が暴露…元カノとの交際中にも送っていた「過激な浮気メッセージ」ニュース速報+271286.72025/09/19 07:59:23
ホワイトハウスによりますと、トランプ大統領は28日、ジョンソン下院議長に宛てた書簡で、すでに議会が承認した予算、およそ49億ドル、日本円で7200億円余りを撤回すると通知しました。
撤回する支出の大部分を占めるのは、ルビオ国務長官が事業の停止を発表したUSAID=アメリカ国際開発庁を通じた開発援助、32億ドルです。
また、ユネスコ=国連教育科学文化機関やWTO=世界貿易機関などの国際機関の分担金、5億2100万ドル、それに国連平和維持活動の分担金、3億9300万ドルなども含まれています。
ホワイトハウスは「大統領の権限で議会がすでに承認した支出を撤回するのはこの50年で初めてだ」とした上で「大統領は『アメリカ第一』の優先事項に反する支出は取り消す」と主張しています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250830/k10014908041000.html
日本がやるべき事
> 中国大喜びやな
支配力が強まるのはそうだが、当たり前だがそれと同等の金が必要になるぞ
そしてアフリカなどの(土)人諸国は日本みたいに恩や感謝で操れない実利主義ばっか
民主主義の欠片も無い、只の朦朧糞ジジイだな
> トランプは対外援助を取りやめるのも武器であるのを、しっかり理解している。
と言うことにもなりそうではある
養殖漁業のようなもの、トランプにとってそれはまどっろこしかったんだろ
ウクライナでも争いの種は残しても「自分の任期中停戦」してればイイという我欲の塊
リベラル()は発憤モノだな
USAIDが世界の疫病蔓延を防いだ
やべええええ石油利権グローバリストのトランプが地球温暖化対策を禁止したから、地獄の温暖化がはかどる
今日30日は4地点で40℃超を観測 明日31日も関東から九州で猛烈な暑さ
午後5時までの最高気温は、
三重県桑名市で40.5℃、
埼玉県鳩山町で40.3℃、
埼玉県熊谷市と静岡県浜松市で40.2℃を記録し、
4地点で最高気温40℃以上の酷暑日となりました。
全国で40℃以上を観測したのは、今月6日の静岡以来24日ぶりです。
***また、今年(2025年)の夏は歴史的な暑さとなっており、全国で40℃以上を観測したのは8日目で、2018年の計7日を抜いて、歴代最多となりました。
https://tenki.jp/lite/forecaster/domoto_yukiyo/2025/08/30/35467.html
ドナルド・トランプは、地球温暖化に対する懐疑的な姿勢や、気候変動対策への消極的な姿勢で知られています。彼は、地球温暖化は「でっち上げ」だと発言したこともあり、国際的な気候変動対策の枠組みであるパリ協定からの離脱を表明しました。
トランプ氏の地球温暖化に対する否定的な姿勢は、以下の点で特徴づけられます。
懐疑的な発言:
トランプ氏は、地球温暖化は「でっち上げ」だと発言したり、気候変動に関する科学的知見を「政治的意図」によるものと批判したりするなど、懐疑的な姿勢を表明してきました。
パリ協定からの離脱:
2017年には、アメリカをパリ協定から離脱させると発表し、2025年には2度目の離脱を表明しました。
規制緩和と化石燃料産業の保護:
トランプ政権は、環境規制を緩和し、石炭や石油などの化石燃料産業を保護する政策を推進してきました。
気候変動対策予算の削減:
NASAの地球温暖化ガス調査活動予算を削減するなど、気候変動対策に関する予算を削減しました。
気候変動の影響を無視:
記録的な熱波や山火事などの気候変動による影響を軽視し、「次第に涼しくなる」と発言するなど、対策の必要性を否定する姿勢を見せました。
トランプ氏の姿勢は、国際的な気候変動対策の取り組みを後退させ、地球温暖化対策の遅れにつながるとして、国内外から批判を受けています。
反知性主義、反科学カルトであるトランプ政権の気候変動報告書に批判続出 誤りの指摘相次ぐ、訴訟も
2025/8/29
https://www.asahi.com/sp/articles/AST8X238BT8XUHBI00XM.html
トランプの愚かすぎる「反温暖化政策」。このままでは人類の危機を救うのは中国になる!
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/190ecd63c579d9f0822d7798e7cffd1869c5a8d3
と、何の力もない嫌われ者爺がのたまっております
公金チューチューしてホモを支援したり好き勝手に使うための予算だからな
そのとおりだね
と、何の力もない嫌われ者爺がのたまっております
ソースはネトウヨ脳内
ニューサム知事のミームがネットで氾濫
何とMAGAまでニューサム支持に回り始めた
https://youtube.com/shorts/ETF_VpfwIRc?si
さすがリベラルやな