【スーパー】「安くない」「都市圏にしかない」イメージなのに業績好調の『ライフ』…人気が止まらない「納得の理由」アーカイブ最終更新 2025/09/02 12:011.ジンギスカソ ★???スーパー業界を牽引する『ライフ』令和に入り、スーパーマーケットの勢力図に大きな変化が見られるようになりました。イオン、ダイエー、イトーヨーカドー3強時代はもはや過去の話。直近10年を振り返ると、テレビ番組やネット上で大きく話題になる、スーパーとしての業績面で増収・増益が目立つのは、いつの間にか新勢力ばかりに……。そしてこれらの好調スーパーを詳しく掘り下げていくと、いずれも納得に値するようなわかりやすい理由が浮かび上がります。しかしながらその中で一見強い個性がないようにみえる大手スーパーの存在が……。その名は、ライフ(株式会社ライフコーポレーション)です。ライフの業績を見ていくと、2024年は売上高が初の8000億円を突破。営業収益は史上最高を更新、実質21期連続増収を達成しています。さらに最新(2026年第1四半期)の決算では純利益15%増となり、営業収益、営業利益ともに増収増益。業界を牽引するほど絶好調を維持しています。この事実に、なぜ?と疑問を抱く人は少なくないかもしれません。その理由は、「ライフは関西に強いスーパー、都心にしかない、大して安くない」といったイメージを抱いているから。つづきはこちらhttps://gendai.media/articles/-/1567412025/08/30 13:47:06105すべて|最新の50件2.名無しさん8vnK4>>1ライフは関東圏・関西圏にあるが、ラムーや激安スーパーが近所にオープンしたら閉店する(笑)値段は高い‼️三菱商事のスーパーです2025/08/30 13:58:153.名無しさんOrLvsなんか金もらって書いてそうな記事だな2025/08/30 14:00:204.sage8kkvI広さがちょうどいいかもね2025/08/30 14:09:545.名無しさんHDxv0パンが美味しかったから定期的に買って食べてたけど吹き出物が出るようになってライフのパンを食べるのをやめたら治った2025/08/30 14:26:566.名無しさんrPOKU>>5薬事法違反の書き込みはやめて下さい2025/08/30 14:28:097.名無しさんHDxv0>>6薬事法勉強してこい2025/08/30 14:34:248.名無しさんBNCPHあんまり安いとこは客層が悪過ぎる。買物しない目つきの悪い連中が他人のサイフ狙ってる。安心して買物できるとこがいいだろ。2025/08/30 14:55:329.名無しさんBNCPH>>5この書き込みはヤバイ。開示請求されそうな書き込み。2025/08/30 14:56:3410.名無しさんoNUG1物によってはイオンとかに負けないけどな、生鮮もPB商品もハズレ少ない寿司は鮮魚コーナーの物がおいしい印象2025/08/30 15:08:5911.名無しさんzQG1w国産の豚肉は安いよな。だからといって変な品質でも無いし。2025/08/30 15:24:4312.名無しさんPKpW2高いよなw2025/08/30 15:42:1513.名無しさん3rIqb言うほど高くないやろ2025/08/30 15:44:3614.名無しさんPKpW2>>13ブルジョワジーだなあ2025/08/30 15:48:1715.名無しさんwyFaeイオンは郊外の店舗客層は外人に腕の刺青を見せびらかすようなのまで来るおまけに駐車場は暴走車両が多く横断歩道や一時停止の標識無視で非常に危険な状態ほとんどがスマホ片手に通話したり凝視して運転している客層最悪だからテナントは100円ショップ以外撤退マクドもそこそこ客来てたが撤退した2025/08/30 15:48:2916.名無しさん672dxベッドタウンで凌ぎを削り合うスーパーとは違うから少し高く思えるだけで、そんな高くはない2025/08/30 15:49:5517.名無しさんoNUG1難波とか市街地でも郊外とほぼ変わらない値段と品揃えなのは嬉しい、映画やLIVE終わりに弁当や食材が買える2025/08/30 15:54:3218.名無しさんo0E1L>イオン、ダイエー、イトーヨーカドー3強時代はもはや過去の話。スーパーなら、イオン1強だろ。2025/08/30 16:10:3519.名無しさんivTmF関西にしかない、都心にしかない、ってどういうこと?東京23区と関西地方に多いってこと?確かにスカイツリーの下の押上駅にきれいだったライフがあったね2025/08/30 16:10:5220.名無しさんkWlZ4轢き殺される予定の老人「ライフの方が、安いので」2025/08/30 16:19:1921.名無しさんrKvfS一番近くにあるから行ってる。うちから250mだし。2025/08/30 16:30:5322.名無しさんsl7jM肉とかベーシックなものは安くて、それでいてプチ贅沢品の品揃えと価格が絶妙2025/08/30 16:53:0323.名無しさんkPBMgラ◯フは高い、同じものでも他のスーパーよりあと牛肉も高いしイマイチ、交雑種牛ばっかり、しかも高い不味い、他のスーパーで和牛が買える価格が付いてる全体的に高い2025/08/30 18:15:4724.名無しさんkPBMg>>2同じ物が高いから解りやすいボッタライフ(笑)2025/08/30 18:23:0225.名無しさんss6Yt>>5美味しいパンってのは添加物たくさん使ってそうだな柔らかふんわりなんてのは添加物によって実現したものだからな2025/08/30 18:23:1426.名無しさんoNUG1>>23よく買う物によって印象が違うのかもな、豚と魚は割安で鮮度良いからライフよく行くけど鶏好きな人はあそこのはいまいちと言ってた2025/08/30 18:24:5127.名無しさんkPBMgライフは大都市、例えば梅田とかにドーンって有る、あと駅前に集中、だから客は勝手にくる、一人暮らし用の少量生鮮食品が多いのは助かる、高いけどw2025/08/30 18:26:2628.名無しさんEyDh5生協(´・ω・`)2025/08/30 19:14:2429.名無しさんkPBMgライフは調味料や醤油やドレッシングや塩などの瓶系や袋物や菓子やお惣菜や酒の種類が多いと思うしかし牛肉、豚肉、鳥肉、魚介類などが高いし普通、野菜はましやがこれも高い、少量パックにして買いやすくしてるが100gあたりの価格が他スーパーより50円~100円高いw2025/08/30 19:29:1230.名無しさんJiQPi自社独自電子マネーで囲い込んでるのが意地悪三和ですらSuica対応したのに2025/08/30 19:33:0731.名無しさんOwEDQワイの場合、ライフが価格の基準となるベンチマークやなライフより高いと高い、ライフより安いと安い2025/08/30 19:34:5832.名無しさんM7UJw>>31上級様乙です2025/08/30 19:35:3633.名無しさんjI2aM俺はOKが基準2025/08/30 19:38:5034.名無しさんHPJbj同じような価格帯のスーパーしかないから、安いかどうか分からん。たまにドンキの食料品売り場を覗くけど、大して変わらん気がする。2025/08/30 19:56:2535.名無しさんkPBMgここは交雑種牛が100グラム.600円とかまじで舐めてるからな肉の価格、牛肉専門店に行ったら100g600円で交雑種ではない黒毛和牛が買えるw2025/08/30 20:48:0136.名無しさんptjvl西のスーパー玉出東のライフこの二つが共通してるのは顧客が底辺層2025/08/30 21:26:3737.名無しさんbD1UC底辺はまいばす、OK, サンディ、業スー2025/08/30 21:33:1738.名無しさんP3jE6Amazonと提携して生鮮食料品や酒類、日用消耗品の宅配もやってるしな。コロナ禍で在宅勤務続いたときには、結構お世話になったわ。2025/08/30 22:11:4339.名無しさんkPBMg最近、俺は目覚めた!イオンモールやトナリエやエコール・マミの専門店街に点在する専門店でブツを買う野菜とフルーツは八百屋さん魚は魚屋さん鳥肉は鳥肉専門店牛肉と豚肉は精肉店酒は酒屋さんはっきり言って専門店のがスーパーより物が良いし安い2025/08/30 22:13:0040.名無しさんCV1ue>>36知能が底辺で草2025/08/30 23:19:3741.名無しさんG5cgF>>6薬事法知らない馬鹿2025/08/30 23:24:4242.名無しさんG5cgF>>9開示厨おまえTalk向いてねーよブログでもやってろつまんねーマヌケ2025/08/30 23:26:2743.名無しさんG5cgF東京は地元の中小のスーパーが頑張ってるガーデンがあそこまで衰退すると思わなかったが以前は芸能人もたくさん来てた自由が丘周辺が寂れてきてるからな2025/08/30 23:29:2444.名無しさんG5cgF>>18イオンはスーパーじゃねー不動産屋だ2025/08/30 23:29:4945.名無しさんG5cgFライフは微妙中途ハンパ安くもないし高級でもないゆっくり買い物したいならいいかもな2025/08/30 23:30:5946.名無しさんG5cgF>>31それはあるなそこで分かれるわ2025/08/30 23:31:4547.名無しさんG5cgF>>33なんだかんだ言ってOKがいちばんバランスがいい価格と品質を考えたらコスパ最強2025/08/30 23:32:5948.名無しさんG5cgF>>37OKは違う牛肉の品質はかなりいいまいばすと業スーと一緒にするって行ったことないんじゃねwサンデーなんて知らね2025/08/30 23:35:3649.名無しさんlk9931番スーパーでバランスの良い値段で関東にも関西にもあるのがロピア俺はロピアを基準にする味も値段もなぁー(笑)2025/08/30 23:36:1150.名無しさんG5cgF>>49味音痴ロピアの惣菜弁当は最悪だわ味だけじゃなく見た目も酷い残飯にみえるもう少しなんとかできるだろ企業努力皆無なんとかしたら行ってやるバランスがいいってありえねーわ工作員じゃね2025/08/30 23:38:3351.名無しさんlk993>>50まあ基準やから真ん中やから(笑)そりゃいかりスーパーや成城石井のが美味いからそっちで俺は買ってる(笑)2025/08/30 23:40:0652.名無しさんG5cgF>>51昔の石井は神だった今はコスパ悪いわな前日の総菜を売り続けるしいかりなんか関東で試験的に出してとっくの昔に撤退してるw2025/08/30 23:41:4653.名無しさんG5cgFロピアも揚げ物以外の惣菜は次の日も売ってるんだよな2025/08/30 23:42:3154.名無しさんG5cgF閉店前に1円も値引きしないのは次の日も売る分なんだとw2025/08/30 23:43:5055.名無しさんG5cgF自分がガキの頃は恐ろしいほどのこだわりだったな成城石井なんてネーミングにしてから凋落2025/08/30 23:44:4956.名無しさんG5cgFロピアはユータカラヤだから(笑)2025/08/30 23:47:4357.名無しさんG5cgF北野も東京にもあるけどあまりパッとしない関西では凄いんか?2025/08/30 23:48:2258.名無しさんlk993>>52いかりスーパーは芦屋、尼崎などの兵庫県や豊中や梅田などの大阪に有るが高過ぎてあまり買いに行かないが美味いよ2025/08/30 23:57:3759.名無しさんG5cgF>>58ロピアを褒めちゃうような感覚じゃなあ(笑)2025/08/30 23:59:5860.名無しさんzC4gnイオンの弁当惣菜ってちょっとあんまりなんだがロピアと比べたらまだ(笑)2025/08/31 00:01:1861.名無しさんnS1Qh>>52地方の駅ナカに店舗出すようになり、もう高級店じゃなくなったからな。2025/08/31 00:02:4462.名無しさんzC4gnピーコックがイオンに買収されたのがなあそれから行ってない2025/08/31 00:03:4063.名無しさんnS1Qh>>62昭和の頃のピーコックは本当の高級スーパーだったよな。当たり前のようにアーティチョーク売ってたり。2025/08/31 00:05:5164.名無しさんmDiQ8>>59ロピアには牛肉とハムを買いに行ってるだけ、日用品はイオンかイズミヤか近商に行ってるんで(笑)あとちなみにお惣菜は買わない(笑)自分で全て作るから(笑)https://i.imgur.com/ASqYbTC.jpeg2025/08/31 00:07:1365.名無しさんzC4gn>>63ほんそれ高級感あるのにバカ高いわけじゃなく良心的だった2025/08/31 00:08:4266.名無しさんzC4gn>>64マジでロピアの惣菜弁当は反省して欲しいわ企業努力しろと言いたい関西にもロピアって増えてるんだなw2025/08/31 00:09:5467.名無しさんnS1Qh>>65品揃えが高級側にシフトしてるってだけで、他のスーパーにも置いてあるレベルの品は普通の値段なんだよな。生ハーブや輸入品の香辛料が揃うから便利だった。2025/08/31 00:19:1568.名無しさん3njxZ大丸ピーコックは良かったね兵庫の店はKOHYOになったんだけど肉はそこそこ良いし野菜がバラで買えるからライフと同じで日常使いしてる2025/08/31 01:39:5969.名無しさんJ7MrTテテーテテ2025/08/31 01:48:3370.名無しさんmDiQ8マツゲンは地味に良いよ!品揃えが少数精鋭で野菜とかも安いのに質が良い2025/08/31 03:36:0971.名無しさんCgedc>>41余程図星で悔しかったんだろうな2025/08/31 05:46:3472.名無しさんVxExV>>1もう止めて!田舎のライフはゼロよ!!2025/08/31 05:49:0773.名無しさんwNm5M>>10イオンの野菜とかやぐすぎて買えねーレベルと比べられても2025/08/31 11:23:5874.名無しさんTNI2BAmazonのネットスーパーにもあるなライフ2025/08/31 11:25:0475.名無しさんrDoqgライフよりコスモスに行くかな2025/08/31 11:26:5276.名無しさんMwD5Yよーよ、ライフにいけない金なしワイフぅ。2025/08/31 11:31:0977.名無しさんQ62Vo>>73ローカルチェーンを関西以外の人は知らんだろうしこちらは関東や東海のスーパーを知らんからイオンと比較してみた2025/08/31 11:35:5878.名無しさんzC4gn>>71キチガイで笑った2025/08/31 12:31:1279.名無しさんRtqKWライフは生鮮の質と値段がまったく有ってない、レベルが低い、交雑種牛のイメージ2025/08/31 18:37:5180.名無しさんCgedc>>782025/08/31 22:14:2881.名無しさんpITmu>>1???「ライフのほうが安いので」2025/08/31 22:37:2782.名無しさんnS1Qh最近はサミットだな。自家製パンが美味い。2025/08/31 22:48:4083.名無しさんWZf4g高いね。でもマイバスケットよりはいい。あと単純に大型店舗のほうが楽しいってのがある。2025/09/01 00:22:2284.名無しさんZG0UG>>36?ライフは関西からだろ2025/09/01 04:03:2085.名無しさんKOiSdこの前近鉄吉野線の前面展望動画見てたらライフの看板あって驚いたライフ大淀店てあるんやね、こんな田舎に有難いこっちゃで逆に近商もっと頑張らんかい、沿線の住民の利便性上げろや2025/09/01 05:47:0986.名無しさんjgcsYビジホ泊で外食面倒な時にライフが近いと助かる、割と遅くまで開いてるし2025/09/01 10:08:1887.名無しさんUuUYQこの表を見て勉強しとけ情弱ども(笑)俺はスーパーの達人や(笑)知らんスーパーは半分しかねーから(笑)https://i.imgur.com/ASqYbTC.jpeg2025/09/01 10:23:5888.名無しさんwfgzEライフって関西と首都圏にしかないような確かにスーパー玉出wと比べたら高めだが、ハズレはない2025/09/01 10:28:0189.名無しさんUuUYQ>>88ライフは牛肉だけは外れや交雑種牛がメインでクソ不味い2025/09/01 10:29:3690.名無しさんTUvca老人「ライフの方が安いので・・・」不動産司法書士「そりゃ、疑わしいな。もっと安く済ませる方法はある」2025/09/01 10:29:4891.名無しさんTUvca>>88関西でハズレ少な目、近鉄スーパーが良いですよ。2025/09/01 10:30:3792.名無しさんUuUYQ>>91正解◯2025/09/01 10:33:0693.名無しさんZG0UGうちはライフ万代近商イオンサンディアプロが徒歩10分圏内にあるライフと万代が好きかなあ2025/09/01 13:21:5494.名無しさんDrryv近隣のネットスパーで比較したら楽天や東急より安いかもよwバリエーションは少ないかもしれないが生鮮食料品は安く感じた今度利用してみる2025/09/01 13:29:1695.名無しさんM7gar>>87すげー作為的デタラメロピアのまわしものが作ったとしかwロピアや品質悪いからコスパ最悪ロピアはオーケーの上っ面真似っ子そのオーケーを載せてない(笑)もっと小規模の無名スーパーを載せてるのにいかりはそこまで高級じゃない(笑)特権階級ってアホか2025/09/01 13:55:2396.名無しさんM7gar価格だけで比べるのはバカ品質との兼ね合いでコスパが大事買ってすぐ傷む野菜を売ってるところはコスパ最悪どんだけ安く仕入れてるんだって話2025/09/01 13:57:0697.名無しさんhwTXm品質で高価格なら成城石井とかある。ここよはメーカー品はぼったくれないのわかってるから見えにくい生鮮物はここでは買わない。高いし。2025/09/01 14:45:4998.名無しさんRbXGZ近隣だと、ライフ、マツゲン、万代、西友、だけど専ら万代だわ。ライフは普通に高い。2025/09/01 15:44:1399.名無しさん8ZeiY>>98そん中ならマツゲンに行きたい安いし品質がいい、しかし2駅離れないとないんだわ(笑)まあ車移動やけどな2025/09/01 17:02:38100.名無しさんM7gar安い安い言って粗悪品買わされてアホか2025/09/01 18:06:10101.名無しさんZ2ye8激安3大スーパーサンディラ・ムートライアルえぐいわ2025/09/01 18:30:44102.名無しさんEL2EU玉出だけはみんな避けているようだ2025/09/01 19:12:25103.名無しさんf90JA>>102ちょっとアソコは勘弁(笑)2025/09/01 20:06:26104.名無しさんtVG47スーパー玉出は伝説ネタすぎるやろwしかもただでさえ大阪市内とその周辺ローカルだし、しかも大阪市内でも創業の地の玉出周辺のローカルに特化する方針で玉出周辺から見て遠方の店舗を閉める方針だしスーパー玉出があるような地域だと、普通にライフかデイリーカナート(玉出から2駅隣の花園町が発祥)に逝くわ2025/09/02 03:58:16105.名無しさんQDpiP>>102-104玉出だけはガチに酷いからなぁ……JAN付きの流通品買うくらいなら兎も角、生鮮食品系は絶対に無理。2025/09/02 12:01:20
【ニュース同時提供】石破首相 総理大臣を辞任する意向を固める・・・8日の書面提出を前にみずから身をひく判断をすることで党内の混乱を収める狙いニュース速報+85926.52025/09/07 17:36:45
令和に入り、スーパーマーケットの勢力図に大きな変化が見られるようになりました。
イオン、ダイエー、イトーヨーカドー3強時代はもはや過去の話。
直近10年を振り返ると、テレビ番組やネット上で大きく話題になる、スーパーとしての業績面で増収・増益が目立つのは、いつの間にか新勢力ばかりに……。
そしてこれらの好調スーパーを詳しく掘り下げていくと、いずれも納得に値するようなわかりやすい理由が浮かび上がります。
しかしながらその中で一見強い個性がないようにみえる大手スーパーの存在が……。
その名は、ライフ(株式会社ライフコーポレーション)です。
ライフの業績を見ていくと、2024年は売上高が初の8000億円を突破。
営業収益は史上最高を更新、実質21期連続増収を達成しています。
さらに最新(2026年第1四半期)の決算では純利益15%増となり、営業収益、営業利益ともに増収増益。
業界を牽引するほど絶好調を維持しています。
この事実に、なぜ?と疑問を抱く人は少なくないかもしれません。
その理由は、「ライフは関西に強いスーパー、都心にしかない、大して安くない」といったイメージを抱いているから。
つづきはこちら
https://gendai.media/articles/-/156741
ライフは関東圏・関西圏に
あるが、ラムーや激安スーパーが
近所にオープンしたら閉店する(笑)
値段は高い‼️
三菱商事のスーパーです
定期的に買って食べてたけど
吹き出物が出るようになって
ライフのパンを食べるのをやめたら治った
薬事法違反の書き込みはやめて下さい
薬事法勉強してこい
この書き込みはヤバイ。開示請求されそうな書き込み。
寿司は鮮魚コーナーの物がおいしい印象
だからといって変な品質でも無いし。
ブルジョワジーだなあ
おまけに駐車場は暴走車両が多く横断歩道や一時停止の標識無視で
非常に危険な状態
ほとんどがスマホ片手に通話したり凝視して運転している
客層最悪
だからテナントは100円ショップ以外撤退
マクドもそこそこ客来てたが撤退した
スーパーなら、イオン1強だろ。
あと牛肉も高いしイマイチ、交雑種牛ばっかり、しかも高い不味い、他のスーパーで和牛が買える価格が付いてる
全体的に高い
同じ物が高いから解りやすいボッタライフ(笑)
美味しいパンってのは添加物たくさん使ってそうだな
柔らかふんわりなんてのは添加物によって実現したものだからな
よく買う物によって印象が違うのかもな、豚と魚は割安で鮮度良いからライフよく行くけど鶏好きな人はあそこのはいまいちと言ってた
しかし牛肉、豚肉、鳥肉、魚介類などが高いし普通、野菜はましやがこれも高い、少量パックにして買いやすくしてるが100gあたりの価格が他スーパーより50円~100円高いw
三和ですらSuica対応したのに
ライフより高いと高い、ライフより安いと安い
上級様乙です
同じような価格帯のスーパーしかないから、安いかどうか分からん。
たまにドンキの食料品売り場を覗くけど、大して変わらん気がする。
東のライフ
この二つが共通してるのは顧客が底辺層
コロナ禍で在宅勤務続いたときには、結構お世話になったわ。
イオンモールやトナリエやエコール・マミの専門店街に点在する専門店でブツを買う
野菜とフルーツは八百屋さん
魚は魚屋さん
鳥肉は鳥肉専門店
牛肉と豚肉は精肉店
酒は酒屋さん
はっきり言って専門店のがスーパーより物が良いし安い
知能が底辺で草
薬事法知らない馬鹿
開示厨
おまえTalk向いてねーよ
ブログでもやってろ
つまんねーマヌケ
ガーデンがあそこまで衰退すると思わなかったが
以前は芸能人もたくさん来てた
自由が丘周辺が寂れてきてるからな
イオンはスーパーじゃねー
不動産屋だ
中途ハンパ
安くもないし高級でもない
ゆっくり買い物したいならいいかもな
それはあるな
そこで分かれるわ
なんだかんだ言って
OKがいちばんバランスがいい
価格と品質を考えたらコスパ最強
OKは違う
牛肉の品質はかなりいい
まいばすと業スーと一緒にするって行ったことないんじゃねw
サンデーなんて知らね
俺はロピアを基準にする味も値段もなぁー(笑)
味音痴
ロピアの惣菜弁当は最悪だわ
味だけじゃなく見た目も酷い
残飯にみえる
もう少しなんとかできるだろ
企業努力皆無
なんとかしたら行ってやる
バランスがいいってありえねーわ
工作員じゃね
まあ基準やから真ん中やから(笑)
そりゃいかりスーパーや成城石井のが美味いからそっちで俺は買ってる(笑)
昔の石井は神だった
今はコスパ悪いわな
前日の総菜を売り続けるし
いかりなんか関東で試験的に出してとっくの昔に撤退してるw
次の日も売る分なんだとw
恐ろしいほどのこだわりだったな
成城石井なんてネーミングにしてから凋落
関西では凄いんか?
いかりスーパーは芦屋、尼崎などの兵庫県や豊中や梅田などの大阪に有るが高過ぎてあまり買いに行かないが美味いよ
ロピアを褒めちゃうような感覚じゃなあ(笑)
ロピアと比べたらまだ(笑)
地方の駅ナカに店舗出すようになり、もう高級店じゃなくなったからな。
それから行ってない
昭和の頃のピーコックは本当の高級スーパーだったよな。当たり前のようにアーティチョーク売ってたり。
ロピアには牛肉とハムを買いに行ってるだけ、日用品はイオンかイズミヤか近商に行ってるんで(笑)
あとちなみにお惣菜は買わない(笑)自分で全て作るから(笑)
https://i.imgur.com/ASqYbTC.jpeg
ほんそれ
高級感あるのにバカ高いわけじゃなく良心的だった
マジでロピアの惣菜弁当は反省して欲しいわ
企業努力しろと言いたい
関西にもロピアって増えてるんだなw
品揃えが高級側にシフトしてるってだけで、他のスーパーにも置いてあるレベルの品は普通の値段なんだよな。
生ハーブや輸入品の香辛料が揃うから便利だった。
兵庫の店はKOHYOになったんだけど肉はそこそこ良いし野菜がバラで買えるからライフと同じで日常使いしてる
余程図星で悔しかったんだろうな
もう止めて!
田舎のライフはゼロよ!!
イオンの野菜とかやぐすぎて買えねーレベルと比べられても
ローカルチェーンを関西以外の人は知らんだろうしこちらは関東や東海のスーパーを知らんからイオンと比較してみた
キチガイで笑った
???「ライフのほうが安いので」
自家製パンが美味い。
あと単純に大型店舗のほうが楽しいってのがある。
?
ライフは関西からだろ
ライフ大淀店てあるんやね、こんな田舎に有難いこっちゃで
逆に近商もっと頑張らんかい、沿線の住民の利便性上げろや
俺はスーパーの達人や(笑)
知らんスーパーは半分しかねーから(笑)
https://i.imgur.com/ASqYbTC.jpeg
確かにスーパー玉出wと比べたら高めだが、
ハズレはない
ライフは牛肉だけは外れや交雑種牛がメインでクソ不味い
不動産司法書士「そりゃ、疑わしいな。もっと安く済ませる方法はある」
関西でハズレ少な目、近鉄スーパーが良いですよ。
正解◯
ライフと万代が好きかなあ
バリエーションは少ないかもしれないが生鮮食料品は安く感じた今度利用してみる
すげー作為的
デタラメ
ロピアのまわしものが作ったとしかw
ロピアや品質悪いからコスパ最悪
ロピアはオーケーの上っ面真似っ子
そのオーケーを載せてない(笑)
もっと小規模の無名スーパーを載せてるのに
いかりはそこまで高級じゃない(笑)
特権階級ってアホか
品質との兼ね合いでコスパが大事
買ってすぐ傷む野菜を売ってるところはコスパ最悪
どんだけ安く仕入れてるんだって話
ここよはメーカー品はぼったくれないのわかってるから
見えにくい生鮮物はここでは買わない。高いし。
ライフは普通に高い。
そん中ならマツゲンに行きたい安いし品質がいい、しかし2駅離れないとないんだわ(笑)まあ車移動やけどな
サンディ
ラ・ムー
トライアル
えぐいわ
ちょっとアソコは勘弁(笑)
しかもただでさえ大阪市内とその周辺ローカルだし、
しかも大阪市内でも創業の地の玉出周辺のローカルに特化する方針で
玉出周辺から見て遠方の店舗を閉める方針だし
スーパー玉出があるような地域だと、
普通にライフかデイリーカナート(玉出から2駅隣の花園町が発祥)に逝くわ
玉出だけはガチに酷いからなぁ……
JAN付きの流通品買うくらいなら兎も角、生鮮食品系は絶対に無理。