【石川】最低賃金「支払う側無視」 石川県内経済4団体のトップ、異例の合同直談判 知事に支援策要請アーカイブ最終更新 2025/08/31 20:301.田丁田 ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/741b6c7919cea3ff68be9e366900e839a9ed5d132025/08/29 12:07:25158すべて|最新の50件109.名無しさんZWIjK行動を起こしたのは胡散臭い団体か。所属している企業おしえて2025/08/29 19:32:06110.名無しさんyFAn5払えないなら雇うなよ 人手は欲しいがカネは払わんなんて虫のいい話が通用するわけ無いだろう2025/08/29 19:43:04111.名無しさんBOJsp>>25海外との格差が拡がるだけだぞw2025/08/29 19:45:30112.名無しさんnDyPb>>111どっちに?アメリカは平均最賃が2000円以上だけど?2025/08/29 20:37:21113.名無しさんqgmWn企業も名目でもっと稼げよ2025/08/29 20:39:24114.名無しさんNWTnWあーららこういう奴らが日本の足引っ張ってるんだよな2025/08/29 20:41:24115.名無しさんQwSrR最低賃金UPを会社に保証させようとした安倍を消したのは誰なのだろうね2025/08/29 20:45:34116.名無しさんnDyPb>>115そういえばそのアベちゃんに、???「首相が最賃上げろとか言うな!」と噛み付いていた団体代表がいたよねどこの団体だったかなぁー(空惚け2025/08/29 20:49:49117.名無しさんPfpje>>1払えないなら潰れろそういうこと2025/08/29 20:51:03118.名無しさん4AVrG>>116最賃は常に内閣主導で上げるもの枝野幸男先生と志位和夫先生が「選挙前には最低賃金上げるな」と声を挙げたことはあるが年度(3月)末までの経済指標の確定値が6月に発表されそれを踏まえて中央最低賃金審議会が7月中に答申して閣議了承8月に都道府県議会で自治体ごとの最低賃金を決定し9月を広報期間にあてて10月1日から最低賃金引き上げ、という流れは最低賃金制度が導入された昭和22年から一度も崩れたことがない2025/08/29 21:03:20119.名無しさんT1yzu払えないブラック企業は淘汰される2025/08/29 21:14:31120.名無しさんOI5qF人に金かけることが出来ない会社はハードにもソフトにも投資出来る余裕なんてある訳ない、見捨ててよろしい2025/08/29 21:16:06121.名無しさんKcT0U>>112アメリカの話なら時給5000円、1日8時間労働、週5勤務として月収80万円と過程して話をしようかまずは家賃30万円これは数人でルームシェアした場合な日本のように1人がいいと言うなら90万円すでに収入オーバー残り50万円で生活をしようとする何でも物価が高く日本のように外食しようものなら1日2万は飛んでいく他にも水道光熱費、通信費等々払うと手元にはお金は残らないそんな世界と最低賃金を比較するのはナンセンスだとは思わないか?2025/08/29 21:16:58122.名無しさんSJTZ8>>115安倍は賃金上げなくていい状況作った元凶じゃん2025/08/29 21:30:02123.名無しさん5kWyC外国から人呼ばなきゃならんくらいに人不足の業種が現在なんぼでもあるブラックが潰れて仕事にあぶれても働く場所があるのは救い労働者は困らない2025/08/29 22:08:16124.名無しさんQwSrR>>122そう思いたい気持ちはわかるけどねそういう状況を作ったのは自分が得することしか考えない民間企業と国民だやれ「物を安く売れ」だの「出し渋るな」だの物を高く売ってるのも出し渋ってるのも生産者たる国民だよつい最近も小泉が必死に価格下げやろうとしてるのを農家がもう批判してる中なぜか愚民は小泉を攻撃するという謎の行動に及んでるこの国のがんは間違いなくこういう愚民ちなみに、賃金上げをやろうとしたのを潰したのは経団連と財務官僚と野党と山上2025/08/29 22:50:23125.名無しさんghWYl>>122あべちゃんが経団連と会合してすぐに賃金上がってたやんかw2025/08/29 23:15:45126.名無しさんW7MNi韓国で大失敗したのを今からやろうってか2025/08/29 23:16:29127.名無しさんvQSLV>>125その頃には安倍晋三のアベノミクソは失敗、賃金上げず円をジャブジャブにしたらヤバいってのが財界含め大方の今日つ認識でしたのでキツく言われたんでしょ。現実的に安倍晋三のせいで今苦しんでる事実を忘れてはいけません2025/08/29 23:21:26128.名無しさんpXCCs消費税撤廃さえすれば最低賃金下げろと堂々と言えるんだがね2025/08/29 23:45:13129.名無しさんzKd9Mこのインフレ下で最賃引き下げw 参政党とか好きですか?2025/08/29 23:48:31130.名無しさんfTSxx>>86経営経験とまでは言わないが、マネジメント経験ぐらいあるなら容易に分かることだけどな。2025/08/30 03:06:50131.名無しさんaEOqC最低賃金すら払えない会社ってようするに採算取れない金額で仕事受注してる会社ってことなんだよねそういうとこは倒産してもらった方が業界のためになる倒産しても業界全体のパイが減るわけじゃないから失業者が増えることもない2025/08/30 03:57:48132.名無しさん46zyDだから、もう払わなくて良いんだって!廃業すれば良いだけだから2025/08/30 04:01:46133.名無しさんHUCuG運良く能登に地震とか放言されたにも関わらず、自民党議員を選出するアホは滅びればいいと思うわ。2025/08/30 11:13:03134.名無しさんA9GUf中小零細企業及び飲食業は終了ですお疲れ様2025/08/30 13:14:16135.名無しさんcmevM支援ったって結局税金だし2025/08/30 13:29:52136.名無しさんrPOKU>>53ドラミ「呼んだか?」2025/08/30 13:33:56137.名無しさんZUvoE最低賃金とは?健康で文化的な最低限の生活もできないような給与しか払えない会社に社会的な存在意義あります?2025/08/30 14:17:56138.名無しさんG5cgFそりゃそうだろ民間なのに強制って資本主義の根幹を揺るがす2025/08/30 14:20:35139.名無しさんG5cgF>>9働いたことない馬鹿少人数でやってる零細はモロに影響を受けるこんなことを言うのはナマポか底辺だろうな2025/08/30 14:21:52140.名無しさん96yfT>>138奴隷労働でしか利益上げられないのは資本主義的には退場していただくしかない訳で2025/08/30 14:22:44141.名無しさんp589u>>138最賃以外にも企業にはいろんな法的制限がありますよ資本主義2025/08/30 14:30:00142.名無しさんxve3v>>139特別な価値があってそれでも少数精鋭で零細やってるならともかく、例えばコンビニや飲食みたいな数が無駄に多いだけの零細は多少潰れて減った方が経済的には効率的2025/08/30 14:35:48143.名無しさんn3lNW万博みたいに下請けに払わないようにしたら解決なのではまだ逮捕されてないし2025/08/30 16:25:15144.名無しさん0aOe4支援金も貰ってるしさ県は国に言いたいことが言えないわけだな2025/08/30 16:31:36145.名無しさんp589u>>144国が決めてるのはあくまで目安で石川県の最低賃金を決めてるのは石川県議会だぞ2025/08/30 16:51:57146.名無しさんhwqQD臭い短い早いの最低ちんちん2025/08/30 18:14:23147.名無しさんoWLun役員報酬減らしてレクサス売り飛ばせ、それと夜の豪遊やめろ支払い能力ない会社は潰れろ2025/08/30 18:15:42148.名無しさんdzxz3>>146草2025/08/30 22:17:09149.名無しさんG5cgF>>141最賃ってとてつもなく低いからいいんだろーが無能が吠えてるw2025/08/30 23:54:00150.名無しさんG5cgF>>142無職らしい意見だなそう考えるとナマポも無能だから制度要らないだろ(笑)まさかナマポは必要かw2025/08/30 23:54:56151.名無しさんebdQn低賃金どころか無賃金、経営者だけが独り占めしてるような会社は元より経済力が無いからさっさと消え失せろ2025/08/30 23:55:46152.名無しさんG5cgF解雇をもっと簡単にできるようにしろやそれで賃金上げればいい実力があれば稼げる無能を企業に面倒みさせるから企業が疲弊する2025/08/30 23:56:14153.名無しさんt6SLe植D「日本の輸出企業を潰す」2025/08/31 00:17:16154.名無しさん5OezA最低賃金が安いって文句言ってる人が理想の会社を作ればいいんでね?時給2000円とか3000円とかで有給バッチリ労働時間5時間とかで残業なし無いものは自分で作る不満があれば自分で解決する2025/08/31 00:32:42155.名無しさん7Ug2H>>154その通りだな、だから今回のように最低賃金上げるよって決まっていく時も経営者はそれ以上に稼げるように自分で解決すればいい2025/08/31 03:16:12156.名無しさんKbuDv>>155中小零細企業は稼げないからいつまでたっても中小零細なんだよ消費者にウケてたくさん売れるようになったら大企業になってしまう2025/08/31 03:36:31157.名無しさんJR8og経営者が総取りするような中小企業は潰れろ2025/08/31 20:26:52158.名無しさんmnOl4固定給で雇えば最低賃金以下で働かせることができるだろ中小はどこでもやってる2025/08/31 20:30:29
【政治/皇室】小林よしのり「高市早苗は結局『愛子天皇はダメ』と言ってる」「高市早苗は『名誉男性』が総理になるだけで、真の女性総理とは言えない」ニュース速報+319913.32025/10/21 02:55:31
維新の「身を切る改革」に騙されるな!「議員定数50人削減」は維新には有利 日本の議員定数は100万人あたり5.6人とOECD加盟38カ国中36位で決して多くないニュース速報+338742.62025/10/21 02:53:12
所属している企業おしえて
海外との格差が拡がるだけだぞw
どっちに?
アメリカは平均最賃が2000円以上だけど?
こういう奴らが日本の足引っ張ってるんだよな
そういえばそのアベちゃんに、
???「首相が最賃上げろとか言うな!」
と噛み付いていた団体代表がいたよね
どこの団体だったかなぁー(空惚け
払えないなら潰れろ
そういうこと
最賃は常に内閣主導で上げるもの
枝野幸男先生と志位和夫先生が「選挙前には最低賃金上げるな」と声を挙げたことはあるが
年度(3月)末までの経済指標の確定値が6月に発表され
それを踏まえて中央最低賃金審議会が7月中に答申して閣議了承
8月に都道府県議会で自治体ごとの最低賃金を決定し
9月を広報期間にあてて
10月1日から最低賃金引き上げ、という流れは
最低賃金制度が導入された昭和22年から一度も崩れたことがない
アメリカの話なら時給5000円、1日8時間労働、週5勤務として月収80万円と過程して話をしようか
まずは家賃30万円これは数人でルームシェアした場合な
日本のように1人がいいと言うなら90万円すでに収入オーバー
残り50万円で生活をしようとする何でも物価が高く日本のように外食しようものなら1日2万は飛んでいく
他にも水道光熱費、通信費等々払うと手元にはお金は残らない
そんな世界と最低賃金を比較するのはナンセンスだとは思わないか?
安倍は賃金上げなくていい状況作った元凶じゃん
ブラックが潰れて仕事にあぶれても働く場所があるのは救い
労働者は困らない
そう思いたい気持ちはわかるけどね
そういう状況を作ったのは自分が得することしか考えない民間企業と国民だ
やれ「物を安く売れ」だの「出し渋るな」だの
物を高く売ってるのも出し渋ってるのも生産者たる国民だよ
つい最近も小泉が必死に価格下げやろうとしてるのを農家がもう批判してる中
なぜか愚民は小泉を攻撃するという謎の行動に及んでる
この国のがんは間違いなくこういう愚民
ちなみに、賃金上げをやろうとしたのを潰したのは経団連と財務官僚と野党と山上
あべちゃんが経団連と会合してすぐに賃金上がってたやんかw
その頃には安倍晋三のアベノミクソは失敗、賃金上げず円をジャブジャブにしたらヤバいってのが財界含め大方の今日つ認識でしたのでキツく言われたんでしょ。現実的に安倍晋三のせいで今苦しんでる事実を忘れてはいけません
経営経験とまでは言わないが、マネジメント経験ぐらいあるなら容易に分かることだけどな。
採算取れない金額で仕事受注してる会社ってことなんだよね
そういうとこは倒産してもらった方が業界のためになる
倒産しても業界全体のパイが減るわけじゃないから失業者が増えることもない
廃業すれば良いだけだから
お疲れ様
ドラミ「呼んだか?」
民間なのに強制って資本主義の根幹を揺るがす
働いたことない馬鹿
少人数でやってる零細はモロに影響を受ける
こんなことを言うのはナマポか底辺だろうな
奴隷労働でしか利益上げられないのは資本主義的には退場していただくしかない訳で
最賃以外にも企業にはいろんな法的制限がありますよ資本主義
特別な価値があってそれでも少数精鋭で零細やってるならともかく、例えばコンビニや飲食みたいな数が無駄に多いだけの零細は多少潰れて減った方が経済的には効率的
まだ逮捕されてないし
県は国に言いたいことが言えないわけだな
国が決めてるのはあくまで目安で
石川県の最低賃金を決めてるのは石川県議会だぞ
支払い能力ない会社は潰れろ
草
最賃ってとてつもなく低いからいいんだろーが
無能が吠えてるw
無職らしい意見だな
そう考えるとナマポも無能だから制度要らないだろ(笑)
まさかナマポは必要かw
それで賃金上げればいい
実力があれば稼げる
無能を企業に面倒みさせるから企業が疲弊する
時給2000円とか3000円とかで有給バッチリ労働時間5時間とかで残業なし
無いものは自分で作る
不満があれば自分で解決する
その通りだな、だから今回のように最低賃金上げるよって決まっていく時も経営者はそれ以上に稼げるように自分で解決すればいい
中小零細企業は稼げないからいつまでたっても中小零細なんだよ
消費者にウケてたくさん売れるようになったら大企業になってしまう
中小はどこでもやってる