【石川】最低賃金「支払う側無視」 石川県内経済4団体のトップ、異例の合同直談判 知事に支援策要請アーカイブ最終更新 2025/08/31 20:301.田丁田 ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/741b6c7919cea3ff68be9e366900e839a9ed5d132025/08/29 12:07:25158すべて|最新の50件2.名無しさんI5awT本来は経済が循環する政策をしてから賃金を上げなさいと言うべきなのに今の自民党は賃上げを強制的に行って、経済回すような政策してないもんな2025/08/29 12:08:513.名無しさん8v6Mw役員報酬削れば?2025/08/29 12:11:064.名無しさんi3nrv減税して消費税負担を減らさないとコストだけ上がっても企業は厳しいだろ2025/08/29 12:11:085.名無しさんi1A0H兵庫とどっちの方が、知事ヤバい?2025/08/29 12:11:086.名無しさんoWjrQそうだそうだいい加減な根拠で政治やってんじゃね~2025/08/29 12:12:477.名無しさん1OCJ6>>1支払う側無視?つまり賃金払いたくない訳ね?じゃあ、自分個人か納得した親族だけで経営すれば?2025/08/29 12:12:538.名無しさんfQ7Daもともと最低賃金とは2025/08/29 12:15:049.名無しさんqTwKe人件費が数十円上がった程度で潰れるような会社なんて要らないだろ2025/08/29 12:18:4510.名無しさんrUU6k田舎じゃ客人数も回る金額も決まってるのに上げろとか無茶言うよな2025/08/29 12:19:0611.名無しさんA3TY4労働者の立場からすると、賃金上げるために効率化したり商品値上げすればいいじゃん、って安易に思ってしまうが、実際のところ大変なんだろうな2025/08/29 12:22:3612.名無しさんNMe4O>>7賃金以上に物価高になるけど文句言うなよ2025/08/29 12:24:2613.名無しさん87Lnvまともな賃金払えない営利企業は存在してはならない 犯罪です2025/08/29 12:26:2314.名無しさん3TmK1支払われる側の都合は2025/08/29 12:26:3115.名無しさんC1vzUそういう会社は社長が怖いから払ってくれと言えないんだろ2025/08/29 12:27:1116.名無しさん03NQI最低賃金あがってもおまえらの生活は楽にはならねえって理解してないのな全体が上がればそれに対して物価が上がるだけ自分だけが上がるように努しろよ2025/08/29 12:27:4117.名無しさんOyDW9今どき時千円も出せずに雇おうとする根性は世の中に害でしかない2025/08/29 12:28:1018.名無しさんL2HpGさすが森元のお膝元ですね。恥ってもんを知らない気がする2025/08/29 12:29:0819.名無しさんwBohbまあ、都市部ならともかく田舎県はなあとりあえず、差額は補助金ってことにすればいいんじゃないの?2025/08/29 12:29:3020.名無しさんK6UUg給料出せねえような無能経営者は経営せずに早く死ねよ2025/08/29 12:29:4421.名無しさんK6UUg>>19経営者は金持ってるから助ける必要がない2025/08/29 12:30:1822.名無しさん8X7mh>>1この程度で限界ならおやめなさいどの道すぐに違う限界がくるから2025/08/29 12:35:4824.名無しさんdq79a他人をタダで使おうとするの辞めたら?自分がやりたい事は一人でやれよ2025/08/29 12:36:5125.名無しさん1OCJ6>>12> >>7> 賃金以上に物価高になるけど文句言うなよじゃあ最賃は1円にすべきなの?w2025/08/29 12:36:5826.名無しさん1OCJ6>>16つまり>>1みたいな馬鹿会社からは退職し、応募しないのを徹底的にすりゃ良いわなw2025/08/29 12:37:3827.名無しさん9dUgX30年間賃上げしなかったくせに今更、賃上げ出来ない企業はさっさと倒産した方が日本の為になる2025/08/29 12:38:0328.名無しさんcicOZ役員の賃金を最低時給換算にすれば解決2025/08/29 12:38:4229.名無しさんVbWod毎年ほんの少しずつじわじわやってりゃこんなことにならなかったのにねピンチになってから動き出すとか2025/08/29 12:39:4130.名無しさんgfsdq政権交代すりゃいいだけ2025/08/29 12:40:1831.名無しさんy4DO1役員一人クビにすればいいだけだろ2025/08/29 12:41:4432.名無しさんINhHD現存する製造業の中小ってほとんど大企業の下請けじゃねえのだとしたら文句いうところ違うだろ2025/08/29 12:47:5933.名無しさん4tuCq最低賃金で雇う人間て直接金を稼いでくる人間じゃない割合の方が多いんじゃないの?2025/08/29 12:50:1734.名無しさん1OCJ6>>27完全にこれ円110の時に円高過ぎて賃上げは無理、てのが大半の企業の言い訳だったからなw2025/08/29 12:53:0335.名無しさんhFxOc払えないなら、商売をたたむべき、さあご決断を!2025/08/29 12:53:2936.名無しさんDXhbf奴隷アベノミクスっすね2025/08/29 12:55:0137.名無しさんfR2sx下請け・孫請け・ひ孫請け、なんてやってるからこうなるんだよ一番下にはろくに金が行かず、それで給料上げろとなったらそりゃ潰れるわなそして潰れたところで、上の連中はまた次の奴隷を探すと2025/08/29 12:55:1938.名無しさんShuxk強欲な使用者側は淘汰するって国策で決まったろ一日数百円上がって傾くような会社は消えろってことなんだわ2025/08/29 12:56:3339.名無しさんiDc6J馳もパッとしない野郎だな。能登、石川のために中央乗り込んでいって大技仕掛けてこいや。2025/08/29 12:57:1740.名無しさんhkUev支払う側無視ってそりゃそうだろ奴隷商人の顔色伺えってか?犯罪者が「刑法、犯罪者側無視」って言い出したらどう思う?2025/08/29 12:57:4741.名無しさんShuxk実際には廃業なんて例年と変わらずのくせに胸糞わるい2025/08/29 12:59:0042.名無しさんDEgS6今の物価高だと1050円すら奴隷賃金だわ2025/08/29 13:00:2643.名無しさんMQZeN払えない会社は退場すればいいだけそれが資本主義社会2025/08/29 13:01:0944.名無しさん68TSu無理なら淘汰されるしかないのでは?2025/08/29 13:02:1445.名無しさんLnyC1アホなん?2025/08/29 13:03:2046.名無しさんeuNLl>>1それ言うとる中小企業がポッと出の新参ならまぁわかるけど、何十年もやっとる企業なら切腹モノまともな企業は30年間少しずつ上げてんねんマジ晒せ2025/08/29 13:04:5547.名無しさんJjB7f払えない企業は潰れればいいし、最低賃金の働きが出来ないやつも排除されればいい2025/08/29 13:05:1448.名無しさんfR2sx>>47そして排除された奴は、税金で養うことになる(生活保護)か無敵の人になるかなんだよな・・・2025/08/29 13:07:0649.名無しさんgMEW1生産性が上がったわけでもなく、原材料費や燃料費が下がった訳でもない…んで、上がった最低賃金の反動は物価に転嫁されるのでは?w結局、賃金と物価が比例するから意味がないかと…2025/08/29 13:08:3050.名無しさんdwDizジャップは無能役立たずだからジャップなんかに余計な金やりたくないジャップからは今まで通り搾取するだけが良いとほとんどの企業が思っている2025/08/29 13:09:5451.名無しさんE3UTQ>>49最低賃金を強制的に引き上げても、結局は物価が上がって実質的な効果が薄まるのではないか、という議論は経済学でもよく出てきます。ただし「常に正しい」とは限らず、状況によって評価が分かれます。⸻1. その理論の根拠•コストプッシュ・インフレ 最低賃金が上がると、人件費の上昇分を企業は価格に転嫁しやすくなります。特に飲食業や小売業など労働集約的な業界では影響が大きい。結果として物価上昇→実質賃金(購買力)は伸びない、という主張です。•マクロ的な賃金価格スパイラル 最低賃金上昇が全体に波及し、企業が商品価格を引き上げ、再び賃上げ要求が強まるという循環が起きる可能性。これが制御不能になると「賃金上昇=実質購買力上昇」にならないどころか、インフレを悪化させる懸念があります。⸻2. 反論・批判•実証研究では必ずしも物価高に直結しない 多くの研究では、最低賃金上昇の影響は物価全体で見れば限定的とされます。価格転嫁できる余地のある企業は一部に限られるため、インフレを決定づけるほどの影響はないことが多いです。•需要刺激効果 低所得層は所得が増えると消費に回しやすいため、経済全体の需要を押し上げる効果があります。その結果、企業が売上増で吸収し、必ずしも価格転嫁せずに済むケースもある。•生産性改善の誘発 企業が人件費増を契機に自動化・効率化を進めれば、中長期的に生産性向上とともに物価上昇を抑える効果もあり得ます。⸻3. 実際の見方•「短期的にはコスト増が価格に反映されやすい」のは事実。•しかし「最低賃金引き上げ=必ず物価高で無意味」と断定するのは過度に単純化している。•実効性は景気の状態、企業の収益構造、消費需要の強さ、金融政策などによって変わります。⸻つまり、その理論は「一部正しいが全体像を捉えていない」というのが経済学的な整理です。2025/08/29 13:14:2052.名無しさんlVOvE滅私奉公の時代じゃないのよ2025/08/29 13:17:3353.名無しさん8HPBtネコ型配膳ロボのおかげで頭の悪いバイトを1人削除出来て良かったわ2025/08/29 13:18:5854.名無しさんs1dBE>>1最低賃金すら払えないなら潰れるのが正しい2025/08/29 13:30:5155.名無しさんoH5uN強制的な引き上げは絶対にダメ2025/08/29 13:32:0856.名無しさん8ACOo>>54石川は事情が違うでしょという話じゃないの?2025/08/29 13:34:3257.名無しさん3Aq9j>>3もうそう言うバカな事をいっている場合ではない現在、過度の負担をしいる形になっていて中小負担はすでに限界なんだよ中小消えて困る事になるのは自分自身だぞ2025/08/29 13:40:5058.名無しさんs1dBE>>56被災を利用してる恥知らずだわ2025/08/29 13:41:1959.名無しさんmH9PZ今まで原価50円、売価100円物価が倍になって原価100円、売価200円利益増えてんじゃん、早く給料増やせよガイジ経営者どもや2025/08/29 13:42:2660.名無しさんs1dBE>>57ならば消費税撤廃で2025/08/29 13:42:3461.名無しさん8ACOo>>60なぜ消費税の話に?2025/08/29 13:44:5562.名無しさん6WWQk先進国の中ではまだまだ最低賃金低いし時給1000円ちょっとも払えない企業はつぶれていいと思うけどなあもっと生産性の高い企業に労働力移転した方が長期的に見たらプラスだろうし2025/08/29 14:13:2963.名無しさん8ACOo>>62生産性を上げると一般的に雇用が減るからなあよしあしだね2025/08/29 14:16:3264.名無しさんvtSRuコストプッシュインフレ下で賃上げによりコストを上げると益々コストプッシュインフレ進みますね。2025/08/29 14:24:5465.名無しさんs49OM経営者が最低賃金で生活できることを証明すればほな、しゃーないかーってなるよ2025/08/29 14:34:0666.名無しさんQEihy>>9これ2025/08/29 14:38:3067.名無しさんb99Mpこの知事はブラック企業の味方なん?能登だけ特例として最低賃金500円にしたら?2025/08/29 14:43:0168.名無しさんQEihy>>59増やすんじゃない「合わせる」のね全部が上がってるんだからすべてをそれに合わせるってだけ起因はなんにせよ食べ物にせよ上がると致命的にやばいものが上がったまま手を打てない場合それに「合わせる」ほか手がないだがこれは終わらない地獄への始まりだ2025/08/29 14:43:4169.名無しさんqC4w3>>65自分が経営者になって払えることを証明すればいい2025/08/29 14:58:2970.名無しさんkjhqq給料を払えないなら潰れればいいやん2025/08/29 15:04:3671.名無しさんoWjrQ潰れたら労働者は席取リゲームになって行くと来ないんやで?w2025/08/29 15:09:0272.名無しさんU7Tvd払えないなら潰れたほうが良い2025/08/29 15:25:2173.名無しさんoH5uN雇用を増やしたいのか、賃金上げて人減らすのか選べ2025/08/29 15:25:2374.名無しさんsHMhc死ねよゾンビども2025/08/29 15:27:5375.名無しさんZr0KI生活必需品の物価が大きく上がっているから賃上しないと生きていけない従業員の生活を考えるなら廃業して解放してあげなよ最低賃金でいいなら働き口なんていっぱいある2025/08/29 15:31:2276.名無しさんl5rgg手取りが増えればいい減税しろ税金垂れ流しやめろ2025/08/29 15:33:2477.名無しさんS1kTA払えないのは企業として終わってるから倒産しなさいって事では?2025/08/29 15:33:5178.名無しさんIJa34賃上げさせるなだと?世界に周回遅れでインフレになっているのに、なんだその心根は・・・ たく。これからの長期インフレに対応するには、賃上げしかない。 キッパリ。2025/08/29 15:34:4879.名無しさんXYGMw最低賃金あげる程度で潰れるような会社は不健全だからどんどん潰せ無能経営者が労働者側にまわれば人手不足の解消にも繋がって一石二鳥よ2025/08/29 15:36:5380.名無しさんvkG6m消費税廃止したらその分を給与にまわせる2025/08/29 15:38:2381.名無しさんRnhQT>>9正解、ビジネスモデルとして成り立ってない2025/08/29 16:58:4682.名無しさん8es13経済は理論ではないし学問ではない!通貨管理詐欺の上で踊らされている思想だ!2025/08/29 17:17:3683.名無しさんOm22Z>>1自民党が最低賃金を勝手に上げてるから、企業が調子に乗り便乗値上げをする2025/08/29 17:17:4484.名無しさん9zHbR>>2安倍の時にさんざんやったろ、トリクルダウンてそういう事だよせき止める人間がいなきゃって画餅だったから、じゃあせき止めてる障害物を排除してるのが今2025/08/29 17:17:5885.名無しさんOm22Z>>2賃上げは殆どされてません自民党は最低時給だけを上げて、賃金上昇させたかのように見せてるだけですから2025/08/29 17:19:1986.名無しさんOm22Z>>4?企業は便乗値上げを繰り返してるので何一つ苦しくありません一番苦しいのは賃金が上がらないのに物価だけが上がる消費者ですよ!2025/08/29 17:20:4787.名無しさん8es13>>82奴隷制度が通貨管理制度に発展したんだぞ!wwwww2025/08/29 17:47:2788.名無しさん8es13>>87経済格差は奴隷格差であり身分差別だ!2025/08/29 17:49:1089.名無しさんoMdJU自ら新たな食い扶持を開拓する事をせずユーザーの奴隷に甘んじていた無能が何を今更2025/08/29 17:57:4490.名無しさんT1yzu無脳な経営者は商売止めてコンビニのバイトやれば2025/08/29 18:00:4491.名無しさんT1yzu大笑い大爆笑2025/08/29 18:02:1792.名無しさんyir0x>「来年、再来年も同じくらい上げる前提だ。それで将来を見通せよ。ついていけない見通しなら負債抱える前に廃業しろ2025/08/29 18:04:1593.名無しさんwVO6A大企業は消費税払ってないhttps://www.zenshoren.or.jp/2022/10/24/post-20731企業献金&裏金ジミン消費税キックバック国民はこんな1500円に騙されるなこいつらに搾取されまくっているw2025/08/29 18:10:1694.名無しさん7yqNcもう能登半島は立ち入り禁止にしたんだろ。2025/08/29 18:14:3595.名無しさんnDyPb本当に払ってないのは零細や個人どもだろ?インボで騒ぎまくってたじゃねーかw2025/08/29 18:30:5096.名無しさんsrcpn当然こういう声が上がるわな儲かってんのは大企業だけで、中小零細は大企業の養分だからな2025/08/29 18:34:3197.名無しさんyV2KZ>>1廃業すればいいんじゃね?そんな非効率的な経営しかできないなら潰れちまえよそうすれば同業他社の1社あたり売上高が増えて効率の良い経営できるじゃんw県内企業が全て潰れても他県の企業が進出するから安心しろよ、ゴミカス無能経営者www2025/08/29 18:36:3098.名無しさんyV2KZ>>90良いこと言った!2025/08/29 18:37:2999.名無しさんM1bLB>>93中小でも同じだけど。2025/08/29 18:46:47100.名無しさんKcT0U>>93どこの機関紙?2025/08/29 18:48:39101.名無しさんM1bLB>>95売上1000以下だと消費税パクって良い事になっているんだっけ。インボイスでやり難くなったが。2025/08/29 18:48:55102.名無しさん6UvUj今年のゴミクズ県は何処か楽しみだわ2025/08/29 18:53:07103.名無しさんBgqxe無駄な役員や窓際辞めさせれば多少は回せるが、前者は社内政治で辞めず、後者は法律的に簡単に辞めさせられないという2025/08/29 19:02:07104.名無しさん7cDVR従業員の子供が第一志望が自社になるような環境を整えてない企業ばかりなんだろうなそれが普通なのがEU、東京周辺の企業か公務員になりたがるのが日本2025/08/29 19:05:00105.名無しさんKcT0U>>103無駄な役員と言えば日産だなホンダの方が規模が大きいのに役員数は10人前後日産は50人以上とかそりゃ何も決まらないし派閥争いしたくなる人数だわ2025/08/29 19:07:59107.名無しさんDIjsm最低賃金無視するって決めてる会社多いよな当然だわ2025/08/29 19:18:20108.名無しさんKvYKd社長や役員の給与は出し惜しみしないよね?2025/08/29 19:18:49109.名無しさんZWIjK行動を起こしたのは胡散臭い団体か。所属している企業おしえて2025/08/29 19:32:06110.名無しさんyFAn5払えないなら雇うなよ 人手は欲しいがカネは払わんなんて虫のいい話が通用するわけ無いだろう2025/08/29 19:43:04111.名無しさんBOJsp>>25海外との格差が拡がるだけだぞw2025/08/29 19:45:30112.名無しさんnDyPb>>111どっちに?アメリカは平均最賃が2000円以上だけど?2025/08/29 20:37:21113.名無しさんqgmWn企業も名目でもっと稼げよ2025/08/29 20:39:24114.名無しさんNWTnWあーららこういう奴らが日本の足引っ張ってるんだよな2025/08/29 20:41:24115.名無しさんQwSrR最低賃金UPを会社に保証させようとした安倍を消したのは誰なのだろうね2025/08/29 20:45:34116.名無しさんnDyPb>>115そういえばそのアベちゃんに、???「首相が最賃上げろとか言うな!」と噛み付いていた団体代表がいたよねどこの団体だったかなぁー(空惚け2025/08/29 20:49:49117.名無しさんPfpje>>1払えないなら潰れろそういうこと2025/08/29 20:51:03118.名無しさん4AVrG>>116最賃は常に内閣主導で上げるもの枝野幸男先生と志位和夫先生が「選挙前には最低賃金上げるな」と声を挙げたことはあるが年度(3月)末までの経済指標の確定値が6月に発表されそれを踏まえて中央最低賃金審議会が7月中に答申して閣議了承8月に都道府県議会で自治体ごとの最低賃金を決定し9月を広報期間にあてて10月1日から最低賃金引き上げ、という流れは最低賃金制度が導入された昭和22年から一度も崩れたことがない2025/08/29 21:03:20119.名無しさんT1yzu払えないブラック企業は淘汰される2025/08/29 21:14:31120.名無しさんOI5qF人に金かけることが出来ない会社はハードにもソフトにも投資出来る余裕なんてある訳ない、見捨ててよろしい2025/08/29 21:16:06121.名無しさんKcT0U>>112アメリカの話なら時給5000円、1日8時間労働、週5勤務として月収80万円と過程して話をしようかまずは家賃30万円これは数人でルームシェアした場合な日本のように1人がいいと言うなら90万円すでに収入オーバー残り50万円で生活をしようとする何でも物価が高く日本のように外食しようものなら1日2万は飛んでいく他にも水道光熱費、通信費等々払うと手元にはお金は残らないそんな世界と最低賃金を比較するのはナンセンスだとは思わないか?2025/08/29 21:16:58122.名無しさんSJTZ8>>115安倍は賃金上げなくていい状況作った元凶じゃん2025/08/29 21:30:02123.名無しさん5kWyC外国から人呼ばなきゃならんくらいに人不足の業種が現在なんぼでもあるブラックが潰れて仕事にあぶれても働く場所があるのは救い労働者は困らない2025/08/29 22:08:16124.名無しさんQwSrR>>122そう思いたい気持ちはわかるけどねそういう状況を作ったのは自分が得することしか考えない民間企業と国民だやれ「物を安く売れ」だの「出し渋るな」だの物を高く売ってるのも出し渋ってるのも生産者たる国民だよつい最近も小泉が必死に価格下げやろうとしてるのを農家がもう批判してる中なぜか愚民は小泉を攻撃するという謎の行動に及んでるこの国のがんは間違いなくこういう愚民ちなみに、賃金上げをやろうとしたのを潰したのは経団連と財務官僚と野党と山上2025/08/29 22:50:23125.名無しさんghWYl>>122あべちゃんが経団連と会合してすぐに賃金上がってたやんかw2025/08/29 23:15:45126.名無しさんW7MNi韓国で大失敗したのを今からやろうってか2025/08/29 23:16:29127.名無しさんvQSLV>>125その頃には安倍晋三のアベノミクソは失敗、賃金上げず円をジャブジャブにしたらヤバいってのが財界含め大方の今日つ認識でしたのでキツく言われたんでしょ。現実的に安倍晋三のせいで今苦しんでる事実を忘れてはいけません2025/08/29 23:21:26128.名無しさんpXCCs消費税撤廃さえすれば最低賃金下げろと堂々と言えるんだがね2025/08/29 23:45:13129.名無しさんzKd9Mこのインフレ下で最賃引き下げw 参政党とか好きですか?2025/08/29 23:48:31130.名無しさんfTSxx>>86経営経験とまでは言わないが、マネジメント経験ぐらいあるなら容易に分かることだけどな。2025/08/30 03:06:50131.名無しさんaEOqC最低賃金すら払えない会社ってようするに採算取れない金額で仕事受注してる会社ってことなんだよねそういうとこは倒産してもらった方が業界のためになる倒産しても業界全体のパイが減るわけじゃないから失業者が増えることもない2025/08/30 03:57:48132.名無しさん46zyDだから、もう払わなくて良いんだって!廃業すれば良いだけだから2025/08/30 04:01:46133.名無しさんHUCuG運良く能登に地震とか放言されたにも関わらず、自民党議員を選出するアホは滅びればいいと思うわ。2025/08/30 11:13:03134.名無しさんA9GUf中小零細企業及び飲食業は終了ですお疲れ様2025/08/30 13:14:16135.名無しさんcmevM支援ったって結局税金だし2025/08/30 13:29:52136.名無しさんrPOKU>>53ドラミ「呼んだか?」2025/08/30 13:33:56137.名無しさんZUvoE最低賃金とは?健康で文化的な最低限の生活もできないような給与しか払えない会社に社会的な存在意義あります?2025/08/30 14:17:56138.名無しさんG5cgFそりゃそうだろ民間なのに強制って資本主義の根幹を揺るがす2025/08/30 14:20:35139.名無しさんG5cgF>>9働いたことない馬鹿少人数でやってる零細はモロに影響を受けるこんなことを言うのはナマポか底辺だろうな2025/08/30 14:21:52140.名無しさん96yfT>>138奴隷労働でしか利益上げられないのは資本主義的には退場していただくしかない訳で2025/08/30 14:22:44141.名無しさんp589u>>138最賃以外にも企業にはいろんな法的制限がありますよ資本主義2025/08/30 14:30:00142.名無しさんxve3v>>139特別な価値があってそれでも少数精鋭で零細やってるならともかく、例えばコンビニや飲食みたいな数が無駄に多いだけの零細は多少潰れて減った方が経済的には効率的2025/08/30 14:35:48143.名無しさんn3lNW万博みたいに下請けに払わないようにしたら解決なのではまだ逮捕されてないし2025/08/30 16:25:15144.名無しさん0aOe4支援金も貰ってるしさ県は国に言いたいことが言えないわけだな2025/08/30 16:31:36145.名無しさんp589u>>144国が決めてるのはあくまで目安で石川県の最低賃金を決めてるのは石川県議会だぞ2025/08/30 16:51:57146.名無しさんhwqQD臭い短い早いの最低ちんちん2025/08/30 18:14:23147.名無しさんoWLun役員報酬減らしてレクサス売り飛ばせ、それと夜の豪遊やめろ支払い能力ない会社は潰れろ2025/08/30 18:15:42148.名無しさんdzxz3>>146草2025/08/30 22:17:09149.名無しさんG5cgF>>141最賃ってとてつもなく低いからいいんだろーが無能が吠えてるw2025/08/30 23:54:00150.名無しさんG5cgF>>142無職らしい意見だなそう考えるとナマポも無能だから制度要らないだろ(笑)まさかナマポは必要かw2025/08/30 23:54:56151.名無しさんebdQn低賃金どころか無賃金、経営者だけが独り占めしてるような会社は元より経済力が無いからさっさと消え失せろ2025/08/30 23:55:46152.名無しさんG5cgF解雇をもっと簡単にできるようにしろやそれで賃金上げればいい実力があれば稼げる無能を企業に面倒みさせるから企業が疲弊する2025/08/30 23:56:14153.名無しさんt6SLe植D「日本の輸出企業を潰す」2025/08/31 00:17:16154.名無しさん5OezA最低賃金が安いって文句言ってる人が理想の会社を作ればいいんでね?時給2000円とか3000円とかで有給バッチリ労働時間5時間とかで残業なし無いものは自分で作る不満があれば自分で解決する2025/08/31 00:32:42155.名無しさん7Ug2H>>154その通りだな、だから今回のように最低賃金上げるよって決まっていく時も経営者はそれ以上に稼げるように自分で解決すればいい2025/08/31 03:16:12156.名無しさんKbuDv>>155中小零細企業は稼げないからいつまでたっても中小零細なんだよ消費者にウケてたくさん売れるようになったら大企業になってしまう2025/08/31 03:36:31157.名無しさんJR8og経営者が総取りするような中小企業は潰れろ2025/08/31 20:26:52158.名無しさんmnOl4固定給で雇えば最低賃金以下で働かせることができるだろ中小はどこでもやってる2025/08/31 20:30:29
維新の「身を切る改革」に騙されるな!「議員定数50人削減」は維新には有利 日本の議員定数は100万人あたり5.6人とOECD加盟38カ国中36位で決して多くないニュース速報+2921059.92025/10/20 22:36:40
【政治/皇室】小林よしのり「高市早苗は結局『愛子天皇はダメ』と言ってる」「高市早苗は『名誉男性』が総理になるだけで、真の女性総理とは言えない」ニュース速報+162954.92025/10/20 22:36:49
今の自民党は賃上げを強制的に行って、経済回すような政策してないもんな
支払う側無視?
つまり賃金払いたくない訳ね?
じゃあ、自分個人か納得した親族だけで経営すれば?
賃金以上に物価高になるけど文句言うなよ
全体が上がればそれに対して物価が上がるだけ
自分だけが上がるように努しろよ
とりあえず、差額は補助金ってことにすればいいんじゃないの?
経営者は金持ってるから助ける必要がない
この程度で限界ならおやめなさい
どの道すぐに違う限界がくるから
自分がやりたい事は一人でやれよ
> >>7
> 賃金以上に物価高になるけど文句言うなよ
じゃあ最賃は1円にすべきなの?w
つまり>>1みたいな馬鹿会社からは退職し、応募しないのを徹底的にすりゃ良いわなw
今更、賃上げ出来ない企業は
さっさと倒産した方が日本の為になる
ピンチになってから動き出すとか
だとしたら文句いうところ違うだろ
完全にこれ
円110の時に円高過ぎて賃上げは無理、てのが大半の企業の言い訳だったからなw
一番下にはろくに金が行かず、それで給料上げろとなったらそりゃ潰れるわな
そして潰れたところで、上の連中はまた次の奴隷を探すと
一日数百円上がって傾くような会社は消えろってことなんだわ
中央乗り込んでいって大技仕掛けてこいや。
奴隷商人の顔色伺えってか?
犯罪者が「刑法、犯罪者側無視」って言い出したらどう思う?
奴隷賃金だわ
それが資本主義社会
それ言うとる中小企業がポッと出の新参ならまぁわかるけど、何十年もやっとる企業なら切腹モノ
まともな企業は30年間少しずつ上げてんねん
マジ晒せ
そして排除された奴は、税金で養うことになる(生活保護)か
無敵の人になるかなんだよな・・・
んで、上がった最低賃金の反動は物価に転嫁されるのでは?w
結局、賃金と物価が比例するから意味がないかと…
最低賃金を強制的に引き上げても、結局は物価が上がって実質的な効果が薄まるのではないか、という議論は経済学でもよく出てきます。ただし「常に正しい」とは限らず、状況によって評価が分かれます。
⸻
1. その理論の根拠
•コストプッシュ・インフレ
最低賃金が上がると、人件費の上昇分を企業は価格に転嫁しやすくなります。特に飲食業や小売業など労働集約的な業界では影響が大きい。結果として物価上昇→実質賃金(購買力)は伸びない、という主張です。
•マクロ的な賃金価格スパイラル
最低賃金上昇が全体に波及し、企業が商品価格を引き上げ、再び賃上げ要求が強まるという循環が起きる可能性。これが制御不能になると「賃金上昇=実質購買力上昇」にならないどころか、インフレを悪化させる懸念があります。
⸻
2. 反論・批判
•実証研究では必ずしも物価高に直結しない
多くの研究では、最低賃金上昇の影響は物価全体で見れば限定的とされます。価格転嫁できる余地のある企業は一部に限られるため、インフレを決定づけるほどの影響はないことが多いです。
•需要刺激効果
低所得層は所得が増えると消費に回しやすいため、経済全体の需要を押し上げる効果があります。その結果、企業が売上増で吸収し、必ずしも価格転嫁せずに済むケースもある。
•生産性改善の誘発
企業が人件費増を契機に自動化・効率化を進めれば、中長期的に生産性向上とともに物価上昇を抑える効果もあり得ます。
⸻
3. 実際の見方
•「短期的にはコスト増が価格に反映されやすい」のは事実。
•しかし「最低賃金引き上げ=必ず物価高で無意味」と断定するのは過度に単純化している。
•実効性は景気の状態、企業の収益構造、消費需要の強さ、金融政策などによって変わります。
⸻
つまり、その理論は「一部正しいが全体像を捉えていない」というのが経済学的な整理です。
最低賃金すら払えないなら潰れるのが正しい
石川は事情が違うでしょという話じゃないの?
もうそう言うバカな事をいっている場合ではない
現在、過度の負担をしいる形になっていて中小負担はすでに限界なんだよ
中小消えて困る事になるのは自分自身だぞ
被災を利用してる恥知らずだわ
物価が倍になって
原価100円、売価200円
利益増えてんじゃん、早く給料増やせよガイジ経営者どもや
ならば消費税撤廃で
なぜ消費税の話に?
時給1000円ちょっとも払えない企業はつぶれていいと思うけどなあ
もっと生産性の高い企業に労働力移転した方が長期的に見たらプラスだろうし
生産性を上げると一般的に雇用が減るからなあ
よしあしだね
ほな、しゃーないかーってなるよ
これ
能登だけ特例として最低賃金500円にしたら?
増やすんじゃない「合わせる」のね
全部が上がってるんだからすべてをそれに合わせるってだけ
起因はなんにせよ食べ物にせよ上がると致命的にやばいものが上がったまま手を打てない場合それに「合わせる」ほか手がない
だがこれは終わらない地獄への始まりだ
自分が経営者になって払えることを証明すればいい
従業員の生活を考えるなら廃業して解放してあげなよ
最低賃金でいいなら働き口なんていっぱいある
減税しろ
税金垂れ流しやめろ
世界に周回遅れでインフレになっているのに、なんだその心根は・・・ たく。
これからの長期インフレに対応するには、賃上げしかない。 キッパリ。
無能経営者が労働者側にまわれば人手不足の解消にも繋がって一石二鳥よ
正解、ビジネスモデルとして成り立ってない
通貨管理詐欺の上で踊らされている思想だ!
自民党が最低賃金を勝手に上げてるから、企業が調子に乗り便乗値上げをする
安倍の時にさんざんやったろ、トリクルダウンてそういう事だよ
せき止める人間がいなきゃって画餅だったから、じゃあせき止めてる障害物を排除してるのが今
賃上げは殆どされてません
自民党は最低時給だけを上げて、賃金上昇させたかのように見せてるだけですから
?
企業は便乗値上げを繰り返してるので何一つ苦しくありません
一番苦しいのは賃金が上がらないのに物価だけが上がる消費者ですよ!
奴隷制度が通貨管理制度に発展したんだぞ!wwwww
経済格差は奴隷格差であり身分差別だ!
コンビニのバイトやれば
それで将来を見通せよ。ついていけない見通しなら負債抱える前に廃業しろ
https://www.zenshoren.or.jp/2022/10/24/post-20731
企業献金&裏金ジミン
消費税キックバック
国民はこんな1500円に騙されるな
こいつらに搾取されまくっているw
インボで騒ぎまくってたじゃねーかw
儲かってんのは大企業だけで、中小零細は大企業の養分だからな
廃業すればいいんじゃね?
そんな非効率的な経営しかできないなら潰れちまえよ
そうすれば同業他社の1社あたり売上高が増えて効率の良い経営できるじゃんw
県内企業が全て潰れても他県の企業が進出するから安心しろよ、ゴミカス無能経営者www
良いこと言った!
中小でも同じだけど。
どこの機関紙?
売上1000以下だと消費税パクって良い事になっているんだっけ。
インボイスでやり難くなったが。
それが普通なのがEU、東京周辺の企業か公務員になりたがるのが日本
無駄な役員と言えば日産だな
ホンダの方が規模が大きいのに役員数は10人前後
日産は50人以上とかそりゃ何も決まらないし派閥争いしたくなる人数だわ
当然だわ
所属している企業おしえて
海外との格差が拡がるだけだぞw
どっちに?
アメリカは平均最賃が2000円以上だけど?
こういう奴らが日本の足引っ張ってるんだよな
そういえばそのアベちゃんに、
???「首相が最賃上げろとか言うな!」
と噛み付いていた団体代表がいたよね
どこの団体だったかなぁー(空惚け
払えないなら潰れろ
そういうこと
最賃は常に内閣主導で上げるもの
枝野幸男先生と志位和夫先生が「選挙前には最低賃金上げるな」と声を挙げたことはあるが
年度(3月)末までの経済指標の確定値が6月に発表され
それを踏まえて中央最低賃金審議会が7月中に答申して閣議了承
8月に都道府県議会で自治体ごとの最低賃金を決定し
9月を広報期間にあてて
10月1日から最低賃金引き上げ、という流れは
最低賃金制度が導入された昭和22年から一度も崩れたことがない
アメリカの話なら時給5000円、1日8時間労働、週5勤務として月収80万円と過程して話をしようか
まずは家賃30万円これは数人でルームシェアした場合な
日本のように1人がいいと言うなら90万円すでに収入オーバー
残り50万円で生活をしようとする何でも物価が高く日本のように外食しようものなら1日2万は飛んでいく
他にも水道光熱費、通信費等々払うと手元にはお金は残らない
そんな世界と最低賃金を比較するのはナンセンスだとは思わないか?
安倍は賃金上げなくていい状況作った元凶じゃん
ブラックが潰れて仕事にあぶれても働く場所があるのは救い
労働者は困らない
そう思いたい気持ちはわかるけどね
そういう状況を作ったのは自分が得することしか考えない民間企業と国民だ
やれ「物を安く売れ」だの「出し渋るな」だの
物を高く売ってるのも出し渋ってるのも生産者たる国民だよ
つい最近も小泉が必死に価格下げやろうとしてるのを農家がもう批判してる中
なぜか愚民は小泉を攻撃するという謎の行動に及んでる
この国のがんは間違いなくこういう愚民
ちなみに、賃金上げをやろうとしたのを潰したのは経団連と財務官僚と野党と山上
あべちゃんが経団連と会合してすぐに賃金上がってたやんかw
その頃には安倍晋三のアベノミクソは失敗、賃金上げず円をジャブジャブにしたらヤバいってのが財界含め大方の今日つ認識でしたのでキツく言われたんでしょ。現実的に安倍晋三のせいで今苦しんでる事実を忘れてはいけません
経営経験とまでは言わないが、マネジメント経験ぐらいあるなら容易に分かることだけどな。
採算取れない金額で仕事受注してる会社ってことなんだよね
そういうとこは倒産してもらった方が業界のためになる
倒産しても業界全体のパイが減るわけじゃないから失業者が増えることもない
廃業すれば良いだけだから
お疲れ様
ドラミ「呼んだか?」
民間なのに強制って資本主義の根幹を揺るがす
働いたことない馬鹿
少人数でやってる零細はモロに影響を受ける
こんなことを言うのはナマポか底辺だろうな
奴隷労働でしか利益上げられないのは資本主義的には退場していただくしかない訳で
最賃以外にも企業にはいろんな法的制限がありますよ資本主義
特別な価値があってそれでも少数精鋭で零細やってるならともかく、例えばコンビニや飲食みたいな数が無駄に多いだけの零細は多少潰れて減った方が経済的には効率的
まだ逮捕されてないし
県は国に言いたいことが言えないわけだな
国が決めてるのはあくまで目安で
石川県の最低賃金を決めてるのは石川県議会だぞ
支払い能力ない会社は潰れろ
草
最賃ってとてつもなく低いからいいんだろーが
無能が吠えてるw
無職らしい意見だな
そう考えるとナマポも無能だから制度要らないだろ(笑)
まさかナマポは必要かw
それで賃金上げればいい
実力があれば稼げる
無能を企業に面倒みさせるから企業が疲弊する
時給2000円とか3000円とかで有給バッチリ労働時間5時間とかで残業なし
無いものは自分で作る
不満があれば自分で解決する
その通りだな、だから今回のように最低賃金上げるよって決まっていく時も経営者はそれ以上に稼げるように自分で解決すればいい
中小零細企業は稼げないからいつまでたっても中小零細なんだよ
消費者にウケてたくさん売れるようになったら大企業になってしまう
中小はどこでもやってる