【特集】 「うーん、マンダム」だけじゃない 昭和の男が憧れたチャールズ・ブロンソン、その無骨な魅力と『狼よさらば』伝説アーカイブ最終更新 2025/08/31 03:051.朝一から閉店までφ ★???8/28(木) 8:00配信WEBザテレビジョン昭和世代には懐かしい、「うーん、マンダム」の台詞でおなじみのアクションスター、チャールズ・ブロンソン。30代後半にようやく映画で主演の座を射止めた彼は、「荒野の七人」(1960)や「さらば友よ」(1968)などへの出演で頭角を現し、「狼よさらば」シリーズで世界的スターの地位を確立した。お世辞にも二枚目ではなく、表情の変化も控えめながら、一目見たら忘れられないインパクトを残していく。8月30日(土)には彼の代表作「狼よさらば」がBS12 トゥエルビ(BS222ch)の「土曜洋画劇場」(毎週土夜7:00~)にて放送される。本稿ではこの「狼よさらば」を軸に、時代を築いたブロンソンの唯一無二の魅力を紐解いていきたい。https://news.yahoo.co.jp/articles/d02b07ed9ec205a2cea0792d117a3c0a0923b0c32025/08/28 11:05:5378すべて|最新の50件2.名無しさんX3ecrアメリカではブサ男の筆頭だった2025/08/28 11:07:283.名無しさんjtaO422年も前に亡くなってたのか晩年はアルツハイマーだったんだな遅まきながらご冥福を2025/08/28 11:07:584.名無しさんLV9m9いま始まる 男の世界男とは 男くささとは2025/08/28 11:08:515.名無しさん7Av1Wう~ん エイトフォー2025/08/28 11:14:456.名無しさんYdzcL>>2普通に日本でもブサメンだろ2025/08/28 11:15:597.名無しさんw2koQうーん、ガンダム2025/08/28 11:23:088.名無しさんvv5t1アゴになにかついてるよ2025/08/28 11:24:469.名無しさんBHrQs大脱走2025/08/28 11:25:4510.名無しさん1A74w武論尊2025/08/28 11:30:3711.名無しさんojqOEブロンソン知る前に武論尊を知るのが先だった2025/08/28 11:37:0012.名無しさんCfkAM>>7奇面組だっけ?2025/08/28 11:39:2313.名無しさんQ6Fee1の画像、宮史郎かとオモタ2025/08/28 11:41:1414.名無しさんNI7gS事後白ブリーフ2025/08/28 11:53:1715.名無しさんijM8g必殺仕事人のパクリ2025/08/28 11:56:2916.名無しさん1M6Ig>>2真のネイティブアメリカンって感じじゃん?全く詳しく知らんがインディアンぽい2025/08/28 12:08:3417.名無しさんGDgYU牛次郎「バカボンのパパそっくりなんだよな」2025/08/28 12:16:5018.名無しさんKPR20>>8小学生男子の間で流行ったわw2025/08/28 12:18:0019.名無しさんkm6q7まさか北斗の拳の原作者だったなんて2025/08/28 12:19:0020.名無しさんJAmuF侵入してくる男たちの中に、「ザ・フライ」の主人公が居るよね。娘のレイプシーンがハードだった印象。続編の「ロサンゼルス」だとお手伝いのプエルトリコ人みたいなお手伝いのおばさんが犯される。2025/08/28 12:22:0221.名無しさんJAmuF「おませなツインキー」では、髭の無いブロンソン2025/08/28 12:23:4622.名無しさんk3Mboデスウィッシュには当時お世話になりましたあれが普通に民放で放送されてたとか今では考えられん例のシーンばっかり見てVHSが擦り切れたよ2025/08/28 12:27:3923.名無しさんQNRN4荒野の七人の時の死に方がなぁ納得いかん2025/08/28 12:30:4924.名無しさん5Y8M1顔を思い出そうとするとスタン・ハンセンが邪魔をする2025/08/28 12:43:2325.名無しさんhMofEインディアンだったのな、非白人のイケメン2025/08/28 12:46:3926.名無しさん5yDPg>>23あれって加東大介だっけ?現地の子どもかばって殺されちゃうやつ2025/08/28 12:50:2327.名無しさんhMofEMrカトーのほうがいいな2025/08/28 12:52:1528.名無しさんmHAMD>>10ドーベルマン刑事(デカ2025/08/28 13:35:1829.名無しさんf49eL今開かれる男の世界ウホッ男らしさとはウホッ男臭さとはウホッ男のドラマを演出する新しい男性化粧品ウホッマンダムは男の体臭ウホッウホッウ~ンマンダムウホッ2025/08/28 14:07:4130.名無しさんDSoUNユリブリンナーのが好き2025/08/28 14:17:5131.名無しさんtZ1Zcウホァ、イイオトコ!だなぁ2025/08/28 14:49:2932.名無しさんf49eLテレビCMで「男の体臭」と宣伝して大人気になってる当時もウホッウホッたちのアイドルだったはずCMでは上半身裸で胸毛もじゃもじゃまさにウホッたちの好みを熟知してるマンダム2025/08/28 15:57:0933.名無しさんeAL6N>>16ポーランドリトアニア系アメリカ人ですが…2025/08/28 15:59:0534.名無しさんeAL6N>>20小学生だったからかなりショック受けたのを覚えているわ2025/08/28 16:02:2135.名無しさんeAL6N狼~はブルース・ウィリスでリメイクしたよねそんなブルースも…2025/08/28 16:03:5636.名無しさん5VZq0ウェスタンが至高2025/08/28 16:14:2137.名無しさんAjcGK磯野波平「(サザエの持っているブロマイドを見て)こんなぶ男が!!」2025/08/28 16:20:5738.名無しさんvaCMWチャールズのシコったティッシュ嗅ぎたい2025/08/28 16:24:5739.名無しさんDSoUN今ルジタン見てる😩2025/08/28 16:42:3340.名無しさんDSoUNリトアニアってあの有名な慰安婦像の元祖だっけ?😩2025/08/28 16:44:1041.名無しさんP11hw>>33「大脱走」で、ソ連兵捕虜の列に紛れて外に出ようとして止められてた。2025/08/28 17:20:1642.名無しさん8XWa1不細工なのに色気のある役が似合った雨の訪問者は良かったな2025/08/28 17:21:3443.名無しさんCfkAMhttps://youtu.be/Nabxi5DGmvg?si=PRshVMuBqLpbl_mRコレやろ2025/08/28 17:25:1744.名無しさん8XWa1大の野菜嫌いでパーリーでステーキの付合せ野菜を皿の端にのけて隣の奥さんに叱られてたのが可愛かった2025/08/28 17:32:0145.名無しさんi8FYZ倒したらとどめにもう1発撃つキャラクター2025/08/28 18:07:4346.sageAbQ2x大林監督が作ったテレビ広告、撮影時に、契約した時間を超えてしまったのだが、ブロンソンが、俺の時計では、まだ、その時間にはなっていないと言ってくれて、撮影できたという話があるらしい。ラジオで言っていた。2025/08/28 18:26:5047.名無しさんFY4fp今年はアラン・ドロンが亡くなったんだし、三船敏郎やウルスラ・アンドレスと共演した「レッド・サン」も放送しろよ(´・ω・`)2025/08/28 18:37:2548.名無しさんw5NRmセルジオレオーネのウエストでのハーモニカ役のブロンソンはかっこ良かった2025/08/28 19:05:0849.名無しさんAmFP4>>48タイトルごちゃってる2025/08/28 19:12:2450.名無しさんoAtad街にでろよ、都内にいくらでも居るだろ2025/08/28 19:16:2351.名無しさんoAtadあー!マンダム2025/08/28 19:29:2652.名無しさんOxrCy>>42ストーリーは忘れたけど子ども心になんかこれぞフランス映画って感じで印象に残っているわだんでぃーというかせくしーというか働くおじさんというか2025/08/28 19:33:4853.名無しさんooSZkブルース・ウィリスがリメイク作に出てるね。ブロンソンは建築家の役だけど、ブルース・ウィリスは医者だった。2025/08/28 20:04:5954.名無しさんxXg9vもう穴には入りたくねぇんだ2025/08/28 20:18:5455.名無しさんjo8Bp『狼よさらば』だけ午後ローで見たシリーズのあらすじを読んだらテンプレ展開だね最後どうなったの?2025/08/28 21:06:0856.名無しさんsNFg0うーん、江南2025/08/28 21:54:5757.名無しさん0ABLd武論尊w2025/08/28 22:33:3458.名無しさんTObRN年代が違うので解りません2025/08/28 22:49:0159.名無しさん2FMjD三船敏郎と共演した「レッド•サン」が良かった2025/08/28 22:50:4560.名無しさんTObRNブロンソンっていうトム ハーディ主演の実話映画は見たイギリスの刑務所で30年服役している凶暴なマイケル ピーターソンは自分のことをチャールズ ブロンソンと名乗っていた2025/08/28 22:53:2461.名無しさんpDlsQこの人トレビアーンとかも言ってるよ。YouTubeで昭和のCM見てたよ。2025/08/28 23:00:0862.名無しさんEP6BcCMで聞いた声は、海原雄山の声とは全然違う2025/08/29 00:11:5263.名無しさんhMu2Z大脱走で穴掘ってたな😩2025/08/29 02:47:4064.名無しさんhlNTh令和のメルカッツ提督2025/08/29 03:24:3365.名無しさんwhUod「マジェスティック」を観たらいいよ。狼よさらばと同じ年に公開された作品。約50年前からすでにアメリカの農業は移民労働者無しじゃ成り立たないのがわかるから。生島ヒロシもアメリカ留学してた頃に農場の収穫アルバイトで不法入国の労働者と一緒に働いてた。突然彼らが警察に連行されて驚いたとラジオで話してたな。2025/08/29 06:38:2566.名無しさんNaOmiジャッキー・チェンの新作ベスト・キッド今日が初日なのに超ガラガラ近場ではラージフォーマット含め5回上映あるけどチケットの日曜分がまだ合計3枚しか売れていないw2025/08/29 12:20:5567.名無しさんZAjLO>>59最後電線に届けて貰うはずの刀が引っ掛かってたの見て何とも言えない気持ちになった😩2025/08/29 12:39:0668.名無しさんXyQHs野獣処刑人ザ・ブロンソンという映画にも出てるよ。2025/08/29 12:56:1569.名無しさんbxnraデルタフォース2025/08/29 14:33:1370.名無しさんXyQHs狼よさらばもダーティーハリーも企画の段階では社会派寄りの映画だったんだよね。2025/08/29 15:34:5371.名無しさんuaHBZビバリーヒルズコップだってスタローンでシリアス路線のはずだったけど主役交代して大当たり代わりにスタローンはコブラを撮って小当たり2025/08/29 16:23:1872.名無しさんmZRHJようこそ……『男の世界』へ……2025/08/29 17:12:4773.名無しさん1ysBBアッ~アニキィー!最高っス!2025/08/30 00:51:2574.名無しさんJZMlWアメリカでもゲイの人気が凄かったらしいよ2025/08/30 05:33:2675.名無しさんeGWCjネトをじ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。やっと。わしのお。口出せる場面が来たあ。やめてんかあ。ケガ人続出で10試合に1回ぐらいの代打の打席。でホルホルすんのん。2025/08/30 05:51:5376.名無しさんGmQOh今大脱走見てるdvd出てきた2025/08/30 23:07:2377.名無しさんti162>>76何語?2025/08/30 23:14:5878.名無しさんhVRzU>>69チャック・ノリス2025/08/31 03:05:07
【X】ゆたぼん氏「日本には146万人の引きこもりがいる」「逃げ続けて引きこもりの大人になって今も苦しんでいる」「その人達の人生はいつ「何とかなる」と思いますか?」 学校がつらい子供へのポストを引用し言及ニュース速報+3211269.82025/09/03 17:06:33
【偏差値】「第一志望は日東駒専です。でもこの前「Fラン大」と言われているのを見ました。進学はやめたほうがいいのでしょうか」。大学は偏差値だけで決まるのかニュース速報+182749.62025/09/03 17:05:52
8/28(木) 8:00配信
WEBザテレビジョン
昭和世代には懐かしい、「うーん、マンダム」の台詞でおなじみのアクションスター、チャールズ・ブロンソン。30代後半にようやく映画で主演の座を射止めた彼は、
「荒野の七人」(1960)や「さらば友よ」(1968)などへの出演で頭角を現し、「狼よさらば」シリーズで世界的スターの地位を確立した。お世辞にも二枚目ではなく、表情の変化も控えめながら、一目見たら忘れられないインパクトを残していく。
8月30日(土)には彼の代表作「狼よさらば」がBS12 トゥエルビ(BS222ch)の「土曜洋画劇場」(毎週土夜7:00~)にて放送される。本稿ではこの「狼よさらば」を軸に、時代を築いたブロンソンの唯一無二の魅力を紐解いていきたい。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d02b07ed9ec205a2cea0792d117a3c0a0923b0c3
晩年はアルツハイマーだったんだな
遅まきながらご冥福を
男とは 男くささとは
普通に日本でもブサメンだろ
奇面組だっけ?
真のネイティブアメリカンって感じじゃん?
全く詳しく知らんがインディアンぽい
小学生男子の間で流行ったわw
娘のレイプシーンがハードだった印象。
続編の「ロサンゼルス」だとお手伝いのプエルトリコ人みたいなお手伝いのおばさんが犯される。
あれが普通に民放で放送されてたとか今では考えられん
例のシーンばっかり見てVHSが擦り切れたよ
納得いかん
あれって加東大介だっけ?
現地の子どもかばって殺されちゃうやつ
ドーベルマン刑事(デカ
男らしさとはウホッ
男臭さとはウホッ
男のドラマを演出する
新しい男性化粧品ウホッ
マンダムは男の体臭ウホッウホッ
ウ~ンマンダムウホッ
当時もウホッウホッたちのアイドルだったはず
CMでは上半身裸で胸毛もじゃもじゃ
まさにウホッたちの好みを熟知してるマンダム
ポーランドリトアニア系アメリカ人ですが…
小学生だったからかなりショック受けたのを覚えているわ
そんなブルースも…
「大脱走」で、ソ連兵捕虜の列に紛れて外に出ようとして止められてた。
雨の訪問者は良かったな
コレやろ
パーリーでステーキの付合せ野菜を皿の端にのけて
隣の奥さんに叱られてたのが可愛かった
とどめにもう1発撃つキャラクター
ハーモニカ役のブロンソンはかっこ良かった
タイトルごちゃってる
ストーリーは忘れたけど
子ども心になんかこれぞフランス映画って感じで印象に残っているわ
だんでぃーというかせくしーというか働くおじさんというか
ブロンソンは建築家の役だけど、ブルース・ウィリスは医者だった。
シリーズのあらすじを読んだらテンプレ展開だね
最後どうなったの?
イギリスの刑務所で30年服役している凶暴なマイケル ピーターソンは自分のことをチャールズ ブロンソンと名乗っていた
狼よさらばと同じ年に公開された作品。
約50年前からすでにアメリカの農業は移民労働者無しじゃ成り立たないのがわかるから。
生島ヒロシもアメリカ留学してた頃に農場の収穫アルバイトで不法入国の労働者と一緒に働いてた。
突然彼らが警察に連行されて驚いたとラジオで話してたな。
今日が初日なのに超ガラガラ
近場ではラージフォーマット含め5回上映あるけどチケットの日曜分がまだ合計3枚しか売れていないw
最後電線に届けて貰うはずの刀が引っ掛かってたの見て何とも言えない気持ちになった😩
代わりにスタローンはコブラを撮って小当たり
アニキィー!最高っス!
やっと。わしのお。口出せる場面が来たあ。
やめてんかあ。ケガ人続出で10試合に1回ぐらいの代打の打席。
でホルホルすんのん。
何語?
チャック・ノリス