【また】学校プール栓閉め忘れ 167.2t流出 川崎市の小学校 マニュアル守られず最終更新 2025/08/28 15:101.鮎川 ★???川崎市宮前区にある市立有馬小学校で7月17日の午後、消防用水のためにプールが満水になるよう指示を受けた担当教師が注水を開始しました。退勤前に止水作業を行う予定でしたが、校舎内の引っ越しに向けた準備作業などの対応をしているうちに、プールの水を止め忘れたまま退勤してしまったということです。翌日の午前7時に担当教師が出勤したところ、水が出ていることに気付き給水栓を閉めましたが、15時間にわたり167.2トンの水道水が流れ、およそ14万円の損害が出たということです。川崎市教育委員会はこれまでの同様の事案から複数の職員で声をかけあって注水や止水を行い、アラームをセットするマニュアルを作っていましたが、守られていなかったということです。川崎市教育委員会は小学校の校長や担当教師らの過失によるものであると判断しましたが、過失の内容や経緯、業務の状況などの事情を考慮して、損害賠償請求は行わないということです。詳しくはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/0a5a9c43f6ead7540d90a7e11bfca859dd3f317c2025/08/28 07:04:2091コメント欄へ移動すべて|最新の50件42.名無しさんz4plC>>3賠償請求先はこの本人じゃないぞ。仕組み考えて実行出来る予算や権限あるやつにだぞ同じミス繰り返してるのはそっち2025/08/28 08:50:3343.名無しさん7DJCv全自動取水栓とか取り付ければ(・∀・)イイ!だろ…2025/08/28 08:53:0044.名無しさん4OyZo>>14普通の企業でもミスなんて日常茶飯事で起きるしなんだったら有名企業がミス隠蔽のための情報改ざんまでやってるだろ世間知らずのバカか?2025/08/28 08:55:3345.名無しさんyuzqh政府の海外ばらまきより安い安い2025/08/28 08:57:1246.名無しさん17cfdもう学校プールなんかやめろよ無駄にコストがかかるんだから廃止でいい2025/08/28 08:57:4647.名無しさんbf9Jz>>1偶然が2回続いたら必然3回続いたら敵の攻撃2025/08/28 08:58:4548.名無しさんbf9Jz>>46って向かわせたいんだろうなあ民意なんていくらでも操作可能ですね2025/08/28 08:59:2449.名無しさんUqhF9まーええやん間違いは誰にでもあるでしょ業務中の事で自腹で払えはブラック気質が過ぎるって(笑)お前らだってミスってミスの分自腹で払えって言われたら嫌でしょ2025/08/28 09:00:2350.名無しさん17cfd>>48世界的に見ても学校プールなんて日本とオランダくらいだよ好きな奴がスイミングスクールに行けばいい話俺はプールが大嫌いだったけどな2025/08/28 09:01:4051.名無しさんQEBBF毎回毎回毎回毎回 同じミスしてないか2025/08/28 09:01:5652.名無しさん17cfd今は暑すぎてプール授業中止が頻発しているしそろそろ限界学校プールは廃止で2025/08/28 09:02:1853.名無しさんbf9Jz>>50世界基準で揃わせたいんですねそのために移民も入れさせて血を混ぜようとしてる?2025/08/28 09:04:5554.名無しさんHtk7zほかに考えることがあるからなのかもしれないが、簡単な作業ができない人が増えている。一定時間の出力と貯水の帳尻合わないと水止めるようにプログラムするしかないな。2025/08/28 09:08:3755.名無しさんXEP8s>>52>>51夏休みのプール開きに出勤したくない教師がわざとやってるんだろコロナワクチン接種が始まった頃かななぜか全国津々浦々で同時多発した「冷凍室のコンセントが抜けていた」事案と同じ2025/08/28 09:09:3256.名無しさんXEP8s>>47味方の攻撃、の間違いだろw>>50外国人のガキが泳ぎたがらないんだよ宗教上の理由もあるが日本人のガキは基本泳げるが自分たちは泳げないからマウント取られたくないとかしょーもない理由で結束して水泳ボイコットする2025/08/28 09:12:5957.名無しさんBUBeO昔は用務員がいたんだがな教員もブラックだな2025/08/28 09:18:3658.名無しさんGpkD6複数人で作業させて出入り口に注水中って張り紙するくらいじゃないとマルチタスクが苦手な教員には無理なんじゃないの2025/08/28 09:24:0359.名無しさん7sIPhそんな損害出すくらいならバイト雇っていっぱいになったら止めるようにすればいいだけ一人2万で雇えばいいだろ?2025/08/28 09:25:3960.名無しさんc2c2Rポカよけを設定していない管理側の責任現場のせいにしててはダメ2025/08/28 09:26:5361.名無しさんmE8d6人間が間違えなく出来る訳ないんだからアラームぐらいつけとけよ🚨2025/08/28 09:27:3662.名無しさん61sFC>>1川崎は自分で払うだろ。そういう土地柄じゃん(皮肉)2025/08/28 09:27:4463.名無しさん0GGW9今回はマニュアルあるのに完全無視したという悲しいお話だよw個人の資質の問題だろな2025/08/28 09:31:5164.名無しさん17cfd>>60マニュアルあったのに守らなかったんだからどうしようもないまぁ人間なんていくらマニュアルあってもミスる時はミスるけどな2025/08/28 09:39:1965.名無しさんexDF4>>61学校長「金出してアラームつけるだと?おまえが気をつけて管理したら済む話だろ!」2025/08/28 09:43:4166.名無しさんjId7jだから人間だけで管理しちゃダメだってば。デジタル監視を使えよ。もしくは水洗トイレ内部みたいな仕掛けを考えろ2025/08/28 09:46:2467.名無しさんVdHnK普通に過失だから払わせろ。免責などない。2025/08/28 09:51:1468.名無しさんmbtOD川崎市の教育予算から払うのか特別な予算組むのかしらんが受け取るのもまた川崎市水道局でしょ川崎市の部局間でお金が動くだけで実際の損害ほぼゼロだと思うんだが違うの?2025/08/28 10:00:0269.名無しさんla0W4教師ってこういう簡単なマルチタスクとかできなさそうなイメージあるわ2025/08/28 10:03:2570.名無しさんw2koQ川崎大師でちゃんと祈らないからー2025/08/28 10:21:1071.名無しさんzdIHSなんで毎回毎回同じことが起こるの?クルクルパーでも学校の先生になれるの?2025/08/28 10:34:1872.名無しさんeblZH蛇口にタイマー付けたり満水センサー付けたりすれば良いだけじゃんえ?バカ教師はそれも操作し忘れるってかw2025/08/28 10:37:2773.名無しさんaR5NN糞忙しい教員にプールの管理までさせるなよ。教育委員会の暇な連中が車で回って、開け閉めしろよ。2025/08/28 10:40:1074.名無しさんJ9VQh【確認】すらしないんだ。よくそんな知能で子供に教育してやろうって驕れるな。2025/08/28 10:48:0575.名無しさん17cfd>>71人間は必ずミスをする動物だから2025/08/28 10:48:5476.名無しさんTqM0Jその学校の教師全員の連帯責任を速やかに可決せよ2025/08/28 10:50:2677.名無しさんWptDC携帯電話回線を使った流水計モニター&アラームを設置したほうが結局は維持費が安くなるだろセコムとかアルソックとかの警備会社が開発してリモートで24時間モニターすれば良いとおもうがなあ2025/08/28 10:54:1278.名無しさんfpM0Fそろそろ外注に委託しろよ2025/08/28 11:07:3579.名無しさん0GGW9アラームをセットしろとマニュアルにあるのにそれすら守れないのはどうなんだって話よな2025/08/28 11:28:5380.名無しさんmGNS7>>27石破 「官房機密費はチェック機能無しで使い放題ですが、なにか?」2025/08/28 11:31:4381.名無しさんshBoAマニュアルだのなんだのやってるから日本は生産性が低いんだ風呂みたいにボタン押せば自動で注水して設定量になったら自動で止まるようにすればいいだけだろ昭和じゃあるまいに2025/08/28 12:18:2082.名無しさんsah1Mマニュアルは破るためにあるからなこれが教育のリアルな現場2025/08/28 12:22:1083.名無しさんsah1M>>44馬鹿みたいにマニュアルなんて作るからこうなるw世間知らずはお前なw2025/08/28 12:23:1384.名無しさんlGGee懲戒免職にしろ2025/08/28 12:39:0085.名無しさんf766hプールの水捨ててあったのか?消防用水も鮮度大事なのかw指示も午後だとヤバいよね2025/08/28 12:58:0586.名無しさんlBjKD税金から出したところで市に戻ってくるんだろそれぐらいいいんじゃないの?それよりもちゃんとしたフェイルセーフを講じておくべきだろう今どきマニュアルとか笑2025/08/28 13:05:2087.名無しさんf766hマニュアルを守らん奴がいるからな、守れば大丈夫なのかな?アラームやるだけみたいだが2025/08/28 13:10:5288.名無しさんD661g>>86それはその通り教育予算が減って水道会計が増える水道会計増えた分、水道会計への一般会計からの補填が減る水は雨が降れば元どおりまあ、水道の薬品代ぐらいは弁償しなきゃならんかも2025/08/28 13:16:0989.名無しさんf766h大した問題じゃないならアラーム程度で十分だろうな、黒板に書いてアラームかな?自動止水器は金かかるからな、そこまでするか微妙なところか2025/08/28 13:30:5090.名無しさんoy5rnタイマー式止水栓Amazonで2000円くらいで売ってた2025/08/28 15:03:5891.名無しさん8zw2Fなぜマニュアルを守らないのかね2025/08/28 15:10:45
退勤前に止水作業を行う予定でしたが、校舎内の引っ越しに向けた準備作業などの対応をしているうちに、プールの水を止め忘れたまま退勤してしまったということです。
翌日の午前7時に担当教師が出勤したところ、水が出ていることに気付き給水栓を閉めましたが、15時間にわたり167.2トンの水道水が流れ、およそ14万円の損害が出たということです。
川崎市教育委員会はこれまでの同様の事案から複数の職員で声をかけあって注水や止水を行い、アラームをセットするマニュアルを作っていましたが、守られていなかったということです。
川崎市教育委員会は小学校の校長や担当教師らの過失によるものであると判断しましたが、過失の内容や経緯、業務の状況などの事情を考慮して、損害賠償請求は行わないということです。
詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/0a5a9c43f6ead7540d90a7e11bfca859dd3f317c
賠償請求先はこの本人じゃないぞ。仕組み考えて実行出来る予算や権限あるやつにだぞ
同じミス繰り返してるのはそっち
普通の企業でもミスなんて日常茶飯事で起きるし
なんだったら有名企業がミス隠蔽のための情報改ざんまでやってるだろ
世間知らずのバカか?
安い安い
無駄にコストがかかるんだから廃止でいい
偶然が
2回続いたら必然
3回続いたら敵の攻撃
って向かわせたいんだろうなあ
民意なんていくらでも操作可能ですね
間違いは誰にでもあるでしょ
業務中の事で自腹で払えはブラック気質が過ぎるって(笑)
お前らだってミスってミスの分自腹で払えって言われたら嫌でしょ
世界的に見ても学校プールなんて日本とオランダくらいだよ
好きな奴がスイミングスクールに行けばいい話
俺はプールが大嫌いだったけどな
学校プールは廃止で
世界基準で揃わせたいんですね
そのために移民も入れさせて
血を混ぜようとしてる?
夏休みのプール開きに出勤したくない教師がわざとやってるんだろ
コロナワクチン接種が始まった頃かななぜか全国津々浦々で同時多発した「冷凍室のコンセントが抜けていた」事案と同じ
味方の攻撃、の間違いだろw
>>50
外国人のガキが泳ぎたがらないんだよ
宗教上の理由もあるが日本人のガキは基本泳げるが自分たちは泳げないから
マウント取られたくないとかしょーもない理由で結束して水泳ボイコットする
教員もブラックだな
バイト雇っていっぱいになったら止めるようにすればいいだけ
一人2万で雇えばいいだろ?
現場のせいにしててはダメ
川崎は自分で払うだろ。
そういう土地柄じゃん(皮肉)
個人の資質の問題だろな
マニュアルあったのに守らなかったんだからどうしようもない
まぁ人間なんていくらマニュアルあってもミスる時はミスるけどな
学校長「金出してアラームつけるだと?おまえが気をつけて管理したら済む話だろ!」
受け取るのもまた川崎市水道局でしょ
川崎市の部局間でお金が動くだけで
実際の損害ほぼゼロだと思うんだが
違うの?
クルクルパーでも学校の先生になれるの?
満水センサー付けたりすれば良いだけじゃん
え?バカ教師はそれも操作し忘れるってかw
教育委員会の暇な連中が車で回って、開け閉めしろよ。
人間は必ずミスをする動物だから
結局は維持費が安くなるだろ
セコムとかアルソックとかの警備会社が開発してリモートで24時間モニターすれば良いとおもうがなあ
石破 「官房機密費はチェック機能無しで使い放題ですが、なにか?」
風呂みたいにボタン押せば自動で注水して設定量になったら自動で止まるようにすればいいだけだろ
昭和じゃあるまいに
これが教育のリアルな現場
馬鹿みたいにマニュアルなんて作るからこうなるw
世間知らずはお前なw
指示も午後だとヤバいよね
それぐらいいいんじゃないの?
それよりもちゃんとしたフェイルセーフを講じておくべきだろう
今どきマニュアルとか笑
アラームやるだけみたいだが
それはその通り
教育予算が減って水道会計が増える
水道会計増えた分、水道会計への一般会計からの補填が減る
水は雨が降れば元どおり
まあ、水道の薬品代ぐらいは弁償しなきゃならんかも
自動止水器は金かかるからな、そこまでするか微妙なところか