【文科省】小学生は36年連続で過去最少更新…少子化が影響か 中学生も過去最少の一方で特別支援学校は増加「障害への理解深まる」最終更新 2025/08/27 20:361.SnowPig ★???小中学校に通う児童・生徒の数が過去最少を更新しました。小学生は36年連続で過去最少更新となります。文科省が全国の国公私立の幼稚園から高校、特別支援学校などを対象に行った学校基本調査(速報値)によりますと、2025年5月時点で、小学生と中学生の数は過去最少となりました。小学生は581万2000人で2024年度より12万9000人減り、中学生は310万5000人で2024年度より3万6000人減りました。小学生は36年連続で過去最少を更新していて、少子化の影響があるとみられます。幼稚園に通う児童についても2024年度より6万8000人減りましたが、幼保連携型認定こども園は、2024年度より1万8000人増え87万6000人で、過去最多となりました。文科省は「共働き世帯が増えていることから預かり時間がより長い幼保連携型認定こども園を選ぶ家庭が増えているのではないか」とコメントしています。また、特別支援学校に通う児童生徒の数は約15万9000人で前年度から約3800人増え、過去最多となりました。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/899f9f78f9df6790bdb11566ac058c833a1fc3ff2025/08/27 18:26:3330コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんA28Rhどんどん減っていく2025/08/27 18:27:153.名無しさん4fd9u金ないもん無理2025/08/27 18:28:304.名無しさん7vW5z今時バカかエリートしか子供作らないから片輪や知恵遅れが増えるわな2025/08/27 18:30:345.名無しさん32JqLお前らも、時代が時代なら…2025/08/27 18:30:436.名無しさんj591M本格的に終わってきたな2025/08/27 18:30:517.名無しさんpVv8yそもそも子どもを産む女性が減少している2047年には子どもを産む女性が700万人まで減少するのは確定している日本人の出産適齢女性(25歳〜39歳)の推移と(出生数)外国人は除く2014年 11,261,289 (1,003,609)2015年 10,933,554 (1,005,721)2016年 10,639,396 (**977,242)2017年 10,374,529 (**946,146)2018年 10,123,073 (**918,400)2019年 *9,928,790 (**865,239)2020年 *9,741,836 (**840,835)2021年 *9,585,739 (**811,622)2022年 *9,428,962 (**770,747)2023年 *9,281,214 (**727,277)2024年 *9,128,931 (**686,061)New2025年 *9,011,0372026年 *8,909,1362027年 *8,815,7972028年 *8,723,5482029年 *8,658,4142030年 *8,581,2982031年 *8,518,9032032年 *8,462,0212033年 *8,415,6262034年 *8,334,2552035年 *8,276,3002036年 *8,202,0742037年 *8,126,7652038年 *8,043,1922039年 *7,958,3292040年 *7,870,1832041年 *7,775,6692042年 *7,676,3222043年 *7,576,9972044年 *7,457,6442045年 *7,350,2682046年 *7,213,7522047年 *7,059,283 [出産適齢女性 2021年の0〜14歳人口]2025/08/27 18:34:428.sagecbIfr障がい者だらけになりますね2025/08/27 18:36:359.名無しさんGWpSl>>1少子化は自然となった訳じゃない自民党と経団連が長い年月を掛けて日本人を少子化にした賃金の上昇をさせないために派遣制度を作り女を働かせセクハラという企業だけが得するルールを作り、社内恋愛させないようにした日本に移民を入れて日本人の賃金が上がらないようにしている2025/08/27 18:38:1310.名無しさんGWpSl>>4結婚できないお前よりマシ2025/08/27 18:38:5011.名無しさんGWpSl>>7国民に危機感を煽るだけだね2025/08/27 18:39:4312.名無しさんGWpSl>>8そのソースはありますか?2025/08/27 18:40:1913.名無しさんFxl6A>>72026年には60万人割れ、遅くとも2030年までには50万人割れが現実となるのかな2025/08/27 18:41:5414.名無しさんURSDJ出生数が100万人割れして70万人割れにまでなっているのだから今後も減少し続ける2025/08/27 18:42:0115.名無しさんrnimN石破「減った日本人のかわりに海外勢を呼び込んでホームタウンにするよ」2025/08/27 18:42:0116.名無しさんcqqSUこれは将来子どもを産む女性の数が減少していることを意味しているのか2025/08/27 18:43:4317.名無しさんigJDf日本国民は子供が嫌いだから仕方ないね露骨に邪魔者扱いしといて増えたらむしろ可哀そう2025/08/27 18:44:4318.名無しさん8B4KC外国人特別支援学校2025/08/27 18:44:4319.名無しさんYJbyKシゲル<つまり、アフリカ人に日本の女性を孕ませてもらえばいいんだろっ!!??(ベチャァァァァ)2025/08/27 18:45:3520.名無しさんVsKfx普通の子供ってだけで勝ち組の時代2025/08/27 18:45:4921.名無しさんevkWB人口が失われた36年2025/08/27 18:46:2322.名無しさんRAutB毎週10人の未成年が自殺する国2025/08/27 18:48:3723.名無しさん8B4KC老人も通えるようにするべき2025/08/27 18:49:4224.名無しさんrAWlz>>21日本の人口が失われ始めてまだ15年くらいだよこれから100年以上失われ続けるんだからまだ序の口過ぎる2025/08/27 18:56:0225.名無しさんZ2XCo出生数がそのまま繰り上がるだけなのにこの記事に何の意味が。。2025/08/27 18:58:5026.名無しさんINh3a外国人比率は増えているというね2025/08/27 18:59:5727.名無しさんMdjt6こまりましたねぇ2025/08/27 19:05:3528.名無しさんk39byこのまま日本は人口減で自然消滅するか、移民受け入れて治安悪化して消滅するかの二択しかない好きな方選べ2025/08/27 19:40:2029.名無しさんT3kCQ残クレして粋ってるような阿呆親の子供か、金持ちの裕福な子供の二極化2025/08/27 19:43:1630.名無しさんg3aFY障害者が増えてるってことだよな。もう人類は終わりだよ。2025/08/27 20:36:43
【新米5kg7800円も】「早く辞めてほしい」「まず生産者と話を」小泉農相にJA秋田会長が“怒りの苦言”…備蓄米放出遅れ、価格上昇はなぜ起きたニュース速報+611030.42025/08/27 20:53:07
【解説】40代の平均貯蓄額が「944万円」と知り愕然…! しかし中央値は「250万円」とも聞きました。「平均値・中央値」で乖離が生じるのはなぜですか?ニュース速報+3228632025/08/27 20:53:51
小学生は36年連続で過去最少更新となります。
文科省が全国の国公私立の幼稚園から高校、特別支援学校などを対象に行った学校基本調査(速報値)によりますと、2025年5月時点で、小学生と中学生の数は過去最少となりました。
小学生は581万2000人で2024年度より12万9000人減り、中学生は310万5000人で2024年度より3万6000人減りました。
小学生は36年連続で過去最少を更新していて、少子化の影響があるとみられます。
幼稚園に通う児童についても2024年度より6万8000人減りましたが、幼保連携型認定こども園は、2024年度より1万8000人増え87万6000人で、過去最多となりました。
文科省は「共働き世帯が増えていることから預かり時間がより長い幼保連携型認定こども園を選ぶ家庭が増えているのではないか」とコメントしています。
また、特別支援学校に通う児童生徒の数は約15万9000人で前年度から約3800人増え、過去最多となりました。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/899f9f78f9df6790bdb11566ac058c833a1fc3ff
2047年には子どもを産む女性が700万人まで減少するのは確定している
日本人の出産適齢女性(25歳〜39歳)の推移と(出生数)
外国人は除く
2014年 11,261,289 (1,003,609)
2015年 10,933,554 (1,005,721)
2016年 10,639,396 (**977,242)
2017年 10,374,529 (**946,146)
2018年 10,123,073 (**918,400)
2019年 *9,928,790 (**865,239)
2020年 *9,741,836 (**840,835)
2021年 *9,585,739 (**811,622)
2022年 *9,428,962 (**770,747)
2023年 *9,281,214 (**727,277)
2024年 *9,128,931 (**686,061)New
2025年 *9,011,037
2026年 *8,909,136
2027年 *8,815,797
2028年 *8,723,548
2029年 *8,658,414
2030年 *8,581,298
2031年 *8,518,903
2032年 *8,462,021
2033年 *8,415,626
2034年 *8,334,255
2035年 *8,276,300
2036年 *8,202,074
2037年 *8,126,765
2038年 *8,043,192
2039年 *7,958,329
2040年 *7,870,183
2041年 *7,775,669
2042年 *7,676,322
2043年 *7,576,997
2044年 *7,457,644
2045年 *7,350,268
2046年 *7,213,752
2047年 *7,059,283 [出産適齢女性 2021年の0〜14歳人口]
少子化は自然となった訳じゃない
自民党と経団連が長い年月を掛けて日本人を少子化にした
賃金の上昇をさせないために
派遣制度を作り
女を働かせ
セクハラという企業だけが得するルールを作り、社内恋愛させないようにした
日本に移民を入れて日本人の賃金が上がらないようにしている
結婚できないお前よりマシ
国民に危機感を煽るだけだね
そのソースはありますか?
2026年には60万人割れ、遅くとも2030年までには50万人割れが現実となるのかな
露骨に邪魔者扱いしといて増えたらむしろ可哀そう
日本の人口が失われ始めてまだ15年くらいだよ
これから100年以上失われ続けるんだからまだ序の口過ぎる
好きな方選べ