【日産自動車】18年間で約48,000台が生産されたR35 GT-Rの生産終了を発表。エスピノーサCEOは将来のGT-R再登場を示唆アーカイブ最終更新 2025/09/09 11:591.ハッサン ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/9c6d9d7c147e25c46a9791335320f1b6c3fc246d2025/08/26 20:00:01101すべて|最新の50件2.名無しさん98T0Bタダでもいらない2025/08/26 20:04:233.名無しさんIYPJK興味ない、自動運転一筋2025/08/26 20:06:014.sageYDAC5へっちゃえ2025/08/26 20:08:145.名無しさんU3qza>>2売って金にするからタダなら貰うわw2025/08/26 20:09:026.名無しさんIYPJK古くなった車って自宅に置きっぱなしにしていいの?2025/08/26 20:09:547.名無しさんOOMTM少なくともR34以降は「誰でも」乗れる車ではなくなってたな2025/08/26 20:16:258.名無しさんHa71fなんかこう優秀な技術者から逃げ出してるとかいう話だしもう無理じゃね?日産に残るのは高額な報酬を受けとる役員だけになりそうw2025/08/26 20:18:179.名無しさんZOJ39次回は中国産だよ2025/08/26 20:18:3210.名無しさんIYPJK販売会社の集合写真が三分の一になって最後には来なくなった、自費だったのね2025/08/26 20:19:3211.名無しさんSii2n匠はどこ行くか心配経営陣より貴重2025/08/26 20:23:3812.名無しさん5yETL世界で売れている!と言うバカが多かったが18年で5万台弱しか売れていない漫画の影響や思い込みの勘違いバカが多い車好きの連中2025/08/26 20:31:5513.名無しさん9Zn4Sデボネア、フローリアン並につくりつづけたな。2025/08/26 20:38:4514.名無しさんA9Je3EV禁止2025/08/26 20:43:4515.名無しさんPrJmF>>122000万以上する車がそれだけ売れたら成功なんじゃない?最後の方は4000万とかしてたような2025/08/26 20:45:3716.名無しさんPdOdp無駄なエネルギーだな2025/08/26 20:47:0017.名無しさんz2VGG環境に悪いRVやアルベルみたいに使い勝手も良くないブランド力で見たらポルシェに劣るもう無理でしょう2025/08/26 20:50:5718.名無しさんJQdO7>>12金があって買いたくても手に入らねえんだよバーカバーカ2025/08/26 20:52:3019.名無しさんGjXvoどんどんカッコ悪くなっていったよなGTRって2025/08/26 20:53:5220.名無しさんRab5v次回作出るまで会社持つんかな2025/08/26 20:56:3721.名無しさんPrJmF>>20それが1番の問題点だなw2025/08/26 21:03:5322.名無しQ9HeX>>20無理だよ2025/08/26 21:04:2923.名無しさん90yJN>>5だなw2025/08/26 21:20:5924.名無しさんBe1N4>>12だからスポーツカーは開発費回収できない赤字なんだよな大衆車売りまくってやっと赤字覚悟で作れるのが日産は大衆車売れてないからな2025/08/26 21:21:5725.名無しさんLTrNP>>20次回作はトヨタGT−Rかもしれんね2025/08/26 21:23:1326.名無しさんwJg71日産はやばいらしいな2025/08/26 21:27:5127.名無しさん9ZzUOEV→赤字6700億円2025/08/26 21:33:4828.名無しさんUa5ZD今までは次期型の開発の動きが必ずあったけどなニュース見る限り若い世代にチャレンジして新しいGTRを作ってほしいと責任者が言ってる次は無いなコレ。。計画ゼロだな2025/08/26 21:42:5329.名無しさんIYPJK年寄りの車ってこと?今時車に興味があると言ってたらトヨタの社員みたいなのを指すことになるからなw2025/08/26 21:45:0330.名無しさんy3wmP高性能な殺人兵器だな2025/08/26 21:46:1131.名無しさんYT8duスポーツカーは排ガス規制がネックだよなぁ2025/08/26 21:51:3432.名無しさんBe1N4>>31やっぱ時代は Xiaomi SU7 ultra なんだよなあhttps://youtu.be/FT9xghhsbgs2025/08/26 22:12:0133.名無しさんQu22O日産車に乗ってる奴は格下の人間として扱う2025/08/26 22:21:1134.名無しさんvzVepどうせ台湾製GT-Rで復活2025/08/26 22:57:2535.名無しさんiAxc3日産も一台位カーボンシャーシのクルマ作れよ2025/08/26 23:06:5636.名無しさんness7>>2486の担当者がロードスターの元担当者に会いに行って言われたことはスポーツカーでもきちんと利益を出す車にすることだそうだ2025/08/26 23:23:4837.名無しさんh7ptf ∧∧ ( =゚-゚) ≧込ぅ(フ⌒ヽ._ キコキコ ())._())__))2025/08/26 23:26:4438.名無しさんFBC6wR36 GT-Rは3000馬力200kgfm最高時速800km以上の速く走る速く曲がるすぐ止まるのスーパーカーにしないとな。2025/08/26 23:27:4239.名無しさんdaTFO>>36愛車遍歴キチガイw2025/08/26 23:37:4140.名無しさん2uAKMエスペランサはどうなのよ?2025/08/26 23:40:3241.名無しさんypt0Wフロントが大破したGT-Rを買い、リアが大破したGT-Rを買いニコイチしたら貧乏でもGT-R乗れるんだぜって何故かハイエースにぶち込んだ頭おかしい人が近所におる2025/08/27 00:19:0842.名無しさんmOPGT投資用に3台くらい買っとくか2025/08/27 00:20:5943.名無しさんOS5DF電気自動車にはできないのか2025/08/27 00:33:4844.名無しさん4fd9u次回無いかもしれんから、中古出買った初年度モデルだけどこれ以上乗らずに保管しとこ2025/08/27 01:22:3245.名無しさんvxbkv>>7あの頃も高いは高かったが、背伸びすりゃまだ若造でも手が届いたけど、それ以降は貧乏人お断りだったな……2025/08/27 01:27:2046.名無しさんVTTDYバカ一代がわざと潰しにかかっとる(笑)2025/08/27 01:32:5447.名無しさんr9udI>>1日本国と一緒に潰れろよ‼️2025/08/27 02:41:5948.名無しさんqN9R4スポーツカーっていつも終了→復活→終了→復活を繰り返えして集客してる。閉店セールビジネスみたい。2025/08/27 02:58:5749.名無しさんJqqfb60Km/hで走ってもなあ2025/08/27 04:26:0350.名無しさんm3H6XR42復活キボン2025/08/27 06:26:1051.名無しさんxahdl猛スピードでイオンへ行く2025/08/27 06:46:5652.名無しさんrY7sWエスピノーサならそのままワイスピ出演できるもんなわざわざ車を持っていく必要ないだろ2025/08/27 07:03:4953.名無しさん1vEha>>49高速でさえ120㎞限度余裕はあるが視野狭くなるからスピード出さんのがよい1800ccハイブリッド辺りで良かろうが。2025/08/27 07:13:0054.名無しさんzhQ5Tさすがに18年フルモデルチェンジなしは古い2025/08/27 07:17:5755.名無しさんPf2dH海外でも名の知れたブランドを終了させるなんて勿体無いなあ2025/08/27 07:23:1456.名無しさんJNSUM日本企業はアホ揃いなんだよね総貧困状態にしたんだしそら車の関心薄れるしスポーツカーとかどうでもよくなるって自分達で首絞めて生産終了なんだしザマーねーな金持ち中国人相手にもっと力入れたらよかったのにまあ、中国人なら小鬼子車なんてボコボコに破壊してネットで笑いものにするけどなま、スポーツカーの次は会社ごとさっさと畳めや2025/08/27 07:38:0957.名無しさんOWcrJR32を当時のまま再生産した方がよっぽど売れるんじゃね2025/08/27 08:02:4458.名無しさんiNkMSトヨタのせいで日本の車文化はメチャクチャだよ街の中はミサイルや残クレで溢れかえっとる2025/08/27 08:03:0059.名無しさんJT01F昔のいかついのが良いけどケンメリ軽く1000超えか。2025/08/27 08:12:4860.名無しさんUsggc>>5っすね2025/08/27 08:28:4961.名無しさんNXn59最後の一台がレーンからっていうにを見たけどやっぱりかっこいいなGTR2025/08/27 09:04:5062.名無しさんBWAsO18年で48000台かー2025/08/27 09:10:1763.名無しさんmWd84いつの日か復活があるとするなら、その時は当然EVというか、2010年にリーフが登場 それから15年間GTRもフル電動化の話ってなかったとは思えないんだよね決定までのどこかで潰れたんだろう。2025/08/27 09:42:0764.名無しさんdCRnGぶたR2025/08/27 09:48:1465.名無しさん0ZniYむしろGTRだけを残してランボルギーニみたいに最高級スポーツカーと農業機械とかそういう生き残りかたしかねぇのにバカ外人の考えることはwwwwまぁ他人事だからどうでもいいがさっさと潰れろw2025/08/27 09:54:3866.名無しさん7t01d>>57 同意排ガス規制に引っかかってもいい衝突安全基準も当時のままでいい中身が新車なら中古登録しか出来なくても600万ぐらいなら買う中古市場が何千万の時代だから今なら当時より付加価値も付けられる当時280馬力規制だったのが今はないから馬力規制無しの状態であれば尚良し2025/08/27 09:57:1367.名無しさんqRKIVやっぱケンメリがイチバン格好いいな2025/08/27 10:01:1668.名無しさんKAWs8まぁヒュンダイのジェネシスにあっさり負けちゃったからなぁ生産終了もやむを得ないだろう2025/08/27 12:32:3769.名無しさんYuFYI>>25一気にダサく感じるわ2025/08/27 12:40:3670.名無しさんjIvJw爺婆が増えて行く日本では高性能スポーツカーより安全に爺婆が安心して乗れる車しかもう需要無くなる2025/08/27 13:55:5571.名無しさん17ovH1800万近くするとか買わなくなるよ2025/08/27 13:57:2072.名無しさん1vEha>>67ツードアハードトップか後方見にくいしな4枚ドアかワイは4枚ドア乗っていた2025/08/27 14:31:4773.名無しさんtmLCmもう何も作れないんだろ。2025/08/27 15:43:4974.名無しさんidHWY48000台か、10年後ぐらいには5000万円とかになってそう2025/08/27 18:07:0575.名無しさんd9enfEVは疫病神2025/08/28 21:00:5076.名無しさんfB58K32で良いんだよ34や35とか金持ちはさか買えない路線にしたマヌケ経営陣2025/08/28 21:04:2177.名無しさんQN5hyこういうシンポリックなクルマが消えていくのは残念だなまあニッサン自体が生き残れるかもわからんが2025/08/28 21:06:5178.名無しさんnZ8luリチウムバッテリーw2025/08/29 13:40:0679.名無しさんcMfqtGTRだけじゃ無いEVだって日産が日本が世界の最先端を走ってたのにトヨタがありとあらゆる汚い手を使って叩き潰したトヨタをなんとかしないと日本が滅びるぞ2025/08/29 13:50:0880.名無しさんEDtum九州民はパナソニック禁止2025/08/30 07:59:3181.名無しさんKDIEd箱スカ、ケンメリ、R32、R33、R34、R35とあるけどレースで実績残してないモデルは興味無いしそれをGT-Rとして認めたく無い2025/08/30 09:24:2682.名無しさん0yDCj神奈川県民はパナソニック禁止2025/09/01 07:53:0083.名無しさんaONL8>>2いや、ただなら欲しい2025/09/01 10:45:5984.名無しさんaONL8>>79EVってあまり未来ないよ2025/09/01 10:46:5085.名無しさんtwa0P日産に将来は永久不滅にないw2025/09/01 10:48:1786.名無しさんaONL8>>70ジジイでも乗れるAI操縦スポーツカーが売れるんでないの?団塊ジュニアが絶えたら後は氷河期とZ世代だから車産業自体終わるかもだが2025/09/01 10:51:0787.名無しさんc9BIt280ホースパワーとかでありがたがるアホいたけど考えてもみてくれよ。たかだか数人を運ぶためにそんなエネルギーいる?バカだろ2025/09/01 10:53:1988.名無しさんsGMzDモーターのトルクで駆動する方が圧倒的だから速さを求めるならEV路線になるんだろうけど電子音じゃ心に響かないからエンジンは積んでもらわないと2025/09/01 11:40:1589.名無しさん7tBUh>>88でもフォーミュラEってクソ遅いじゃん?なんで?2025/09/01 14:18:0390.名無しさんvQhOc忠国に対する関税は4000%日本に対する関税は15%日本で日産車とルノー車を作って輸出しろ2025/09/01 19:39:1891.名無しさんL30Fq茨城県民はパナソニック禁止2025/09/04 07:07:3092.名無しさんT4wgJそんな中、ホンダはプレリュードを復活させた…2025/09/05 18:11:5593.名無しさん65XvF東北民はパナソニック禁止2025/09/07 18:09:5494.名無しさんF1n79>>89フォーミュラEっていろいろ制約があるからね。制約無くなればもっと速くておもしろいのに。2025/09/08 08:52:4895.名無しさんtT4Zy電池が重いからどうしようもない。一瞬だけ速けりゃあ良いっていうならエンジンより速いだろうな。2025/09/08 11:49:3296.名無しさんwtkdf北海道民はパナソニック禁止2025/09/08 13:11:0697.名無しさんo7iqx高い車と言うのがオワコン2025/09/08 13:38:1098.名無しさん35iGG>>94レースは制約があるだろうけどEVの速さを証明したいなら制約取っ払ったデモ走行でF1のコースレコードを破ればEVバカ売れすると思うけどねそれをやらないって事は結局遅いんだろう2025/09/08 14:15:3199.名無しさんKSuMvトヨタもシリーズハイブリッド車を作っているのでeパワーで問題無し2025/09/09 00:08:47100.名無しさん9wFLO>>98ドラッグレースなら勝てるんじゃない?2025/09/09 11:29:26101.名無しさんvt1NN>>1エスピノーさってなんや2025/09/09 11:59:41
【大阪万博】橋下徹氏、万博「280億円黒字」で残してほしいレガシーは「万博反対してたヤツ、赤字と言ってたヤツ、こういうヤツらの肖像画と彫刻像」ニュース速報+1083112.52025/10/09 13:03:17
【X】「いい年してやめろ、気持ち悪い」シングルマザーの恋愛報告に息子が拒絶…!「母親の女の部分なんて知りたくない」11万いいねの衝撃ニュース速報+1001755.72025/10/09 13:03:00
売って金にするからタダなら貰うわw
優秀な技術者から逃げ出してるとかいう話だし
もう無理じゃね?
日産に残るのは高額な報酬を受けとる役員だけになりそうw
最後には来なくなった、自費だったのね
経営陣より貴重
漫画の影響や思い込みの勘違いバカが多い車好きの連中
2000万以上する車がそれだけ売れたら成功なんじゃない?
最後の方は4000万とかしてたような
RVやアルベルみたいに使い勝手も良くない
ブランド力で見たらポルシェに劣る
もう無理でしょう
金があって買いたくても手に入らねえんだよバーカバーカ
それが1番の問題点だなw
無理だよ
だなw
だからスポーツカーは開発費回収できない赤字なんだよな
大衆車売りまくってやっと赤字覚悟で作れるのが
日産は大衆車売れてないからな
次回作はトヨタGT−Rかもしれんね
ニュース見る限り若い世代にチャレンジして新しいGTRを作ってほしいと責任者が言ってる
次は無いなコレ。。計画ゼロだな
トヨタの社員みたいなのを指すことになるからなw
やっぱ時代は Xiaomi SU7 ultra なんだよなあ
https://youtu.be/FT9xghhsbgs
86の担当者がロードスターの元担当者に会いに行って言われたことは
スポーツカーでもきちんと利益を出す車にすることだそうだ
∧∧
( =゚-゚)
≧込ぅ(フ⌒ヽ._ キコキコ
())._())__))
3000馬力200kgfm最高時速800km以上の
速く走る速く曲がるすぐ止まるのスーパーカーにしないとな。
愛車遍歴キチガイw
ニコイチしたら貧乏でもGT-R乗れるんだぜって
何故かハイエースにぶち込んだ頭おかしい人が近所におる
あの頃も高いは高かったが、背伸びすりゃまだ若造でも手が届いたけど、それ以降は貧乏人お断りだったな……
日本国と一緒に潰れろよ‼️
わざわざ車を持っていく必要ないだろ
高速でさえ120㎞限度
余裕はあるが視野狭くなるから
スピード出さんのがよい
1800ccハイブリッド辺りで良かろうが。
総貧困状態にしたんだし
そら車の関心薄れるし
スポーツカーとかどうでもよくなるって
自分達で首絞めて生産終了なんだし
ザマーねーな
金持ち中国人相手にもっと力入れたらよかったのに
まあ、中国人なら小鬼子車なんてボコボコに破壊してネットで笑いものにするけどな
ま、スポーツカーの次は会社ごとさっさと畳めや
街の中はミサイルや残クレで溢れかえっとる
昔のいかついのが良いけど
ケンメリ軽く1000超えか。
っすね
というか、2010年にリーフが登場 それから15年間GTRもフル電動化の話ってなかったとは思えないんだよね
決定までのどこかで潰れたんだろう。
そういう生き残りかたしかねぇのにバカ外人の考えることはwwwwまぁ他人事だからどうでもいいが
さっさと潰れろw
排ガス規制に引っかかってもいい衝突安全基準も当時のままでいい中身が新車なら中古登録しか出来なくても600万ぐらいなら買う中古市場が何千万の時代だから
今なら当時より付加価値も付けられる当時280馬力規制だったのが今はないから馬力規制無しの状態であれば尚良し
あっさり負けちゃったからなぁ
生産終了もやむを得ないだろう
一気にダサく感じるわ
ツードアハードトップか
後方見にくいしな
4枚ドアか
ワイは4枚ドア乗っていた
34や35とか金持ちはさか買えない路線にしたマヌケ経営陣
まあニッサン自体が生き残れるかもわからんが
EVだって日産が日本が世界の最先端を走ってたのに
トヨタがありとあらゆる汚い手を使って叩き潰した
トヨタをなんとかしないと日本が滅びるぞ
いや、ただなら欲しい
EVってあまり未来ないよ
ジジイでも乗れるAI操縦スポーツカーが売れるんでないの?
団塊ジュニアが絶えたら後は氷河期とZ世代だから
車産業自体終わるかもだが
考えてもみてくれよ。たかだか数人を運ぶためにそんなエネルギーいる?
バカだろ
EV路線になるんだろうけど電子音じゃ心に響かないから
エンジンは積んでもらわないと
でもフォーミュラEってクソ遅いじゃん?
なんで?
日本に対する関税は15%
日本で日産車とルノー車を作って輸出しろ
フォーミュラEっていろいろ制約があるからね。
制約無くなればもっと速くておもしろいのに。
一瞬だけ速けりゃあ良いっていうならエンジンより速いだろうな。
レースは制約があるだろうけどEVの速さを証明したいなら制約取っ払ったデモ走行でF1のコースレコードを破ればEVバカ売れすると思うけどね
それをやらないって事は結局遅いんだろう
ドラッグレースなら勝てるんじゃない?
エスピノーさってなんや