【ネットフリックス(Netflix)が野球WBC国内放送を“独占”の衝撃】テレビ放送を見ている人々をネット配信に引き込む、最大の敵であるテレビ放送から視聴者を引き剥がして、視聴者のライフスタイル自体を変えるためアーカイブ最終更新 2025/09/04 22:281.影のたけし軍団 ★???ネットフリックス(Netflix)が、日本でもスポーツを含めた「ライブ配信」の本格化に舵を切る。その最初のターゲットは野球ファン層だ。同社は2026年3月に開催される「ワールド・ベースボール・クラシック(WBC) 第6回大会」について、日本国内向けの独占配信権を取得した、と公表した。20カ国が参加し、3地域で開催される全47試合について、ライブ配信とオンデマンド配信の両方が行われる。前回(2023年)大会は日本戦を中心に地上波でも放送されたが、今回は「すべての試合がネットフリックス配信」になる。「DAZNならまだしも、ネットフリックスが?」そんな声も聞こえてきそうだ。ネットフリックスが日本向け「ライブ配信」に踏み切った背景にある同社の戦略を分析する。WBCの配信権をアマプラ・地上波から奪うWBCは4年に一度開催される、野球の世界大会だ。国内の人気は高いので、2026年の大会も注目されるのは間違いなさそうだ。そこでネットフリックスは、日本国内での配信に関して独占権を得た。2023年の第5回大会は、地上波で日本戦を中心に中継が行われただけでなく、Amazonプライムビデオで配信されたことも記憶に新しい。この時に配信対象となったのは、日本戦および準々決勝の1試合、準決勝以降の試合の合計8試合だ。それ以外の海外勢の試合はスポーツ専門チャンネルである「J SPORTS」が放送・配信権を得ていた。だが今回はネットフリックスの独占だ。つまり、地上波での放送はないし、他の配信事業者での配信もない。一方で、ネットフリックス加入者であれば、どのプランの利用者でも視聴できる。視聴デバイスも問わないので、いつでもどこでも試合を楽しめる、というメリットはある。関係者によると、正式には決まっていないものの、ネットフリックスは、ドラマなどと同じように「ファンとのエンゲージメント」という意味で、試合の同時視聴イベントなどを企画していく意思があるという。現在、スポーツイベントの配信権は、国内外の各ストリーミング事業者の間で取得合戦が繰り広げられている。日本においては、ネットフリックスに「スポーツのライブイベント配信」のイメージはないかもしれない。実際、過去にはサービスの差別化として、「スポーツのライブ配信を手がけることはない」とコメントしていた時期もあった。だが現在のネットフリックスは違う。グローバルで見れば同社は2024年から、スポーツのライブ配信に本格参入している。2024年3月、テニスのラファエル・ナダル対カルロス・アルカラスのエキシビジョンマッチを配信。11月には、マイク・タイソンとジェイク・ポールによるボクシング公式戦を独占ライブ配信した。この試合はピーク時には6500万世帯が視聴し、大きな成功を収めている。その後、NFL(ナショナル・フットボール・リーグ)のクリスマスゲーム2試合の配信。さらに、2025年1月からは、人気プロレス団体WWEによる「WWE RAW」を独占配信している。WWEとの間では、10年間・毎年5億ドル(736億円/年)での契約が交わされたとされる。ただし、WWEの日本での配信権はABEMAが持っており、日本国内でネットフリックスからは視聴できない。ただ、ネットフリックス制作によるドキュメンタリーシリーズは視聴可能だ。こうした配信は、これまで「アメリカ発」のスポーツイベントに限られてきた。しかし、今回のWBCの中継は、日本・アメリカ・コスタリカという3地域での配信が行われ、日本での限定配信となる。アメリカ以外の地域を対象に、アメリカ以外の地域からライブイベントを配信するのは、日本でのWBCの事例がネットフリックスとしても「世界初」になる。ネットフリックスがライブスポーツに力を入れるには明確な理由がある。 それは「テレビ放送を見ている人々をネット配信に引き込む」ためだ。アメリカでネットフリックスが映像配信を始めたのが2007年。2013年以降はオリジナルコンテンツに力を入れ、現在のビジネスが出来上がった。長期にわたるサービスの中で、「配信」事業者の中では、世界有数の優位な地位にいる。だが、今後利用者をさらに増やして定着させるには、最大の敵である「テレビ放送」から視聴者を引き剥がして、視聴者のライフスタイル自体を変えてしまわなければならない。それは配信同士の競合に有利なだけでなく、配信事業者の価値自体を高める。https://www.businessinsider.jp/article/2508-netflix-acquires-exclusive-domestic-streaming-rights-for-wbc/2025/08/26 08:45:45260すべて|最新の50件2.名無しさんMMXSIプロレス団体WWEの放送は長年、アメリカのケーブルテレビ市場のドル箱だった。視聴者層はもちろん、配信よりもテレビ放送に慣れ親しんだ人々だ。だが、ネットフリックスがWWEを配信するようになることで、配信に興味がなかった人たちもテレビ放送から配信へと誘導することができる。ネットフリックスが巨大化し、競争環境が変化する中で、必要とするコンテンツも変わってきたのだ。日本でのWBC配信も、同じような見方ができると筆者は考えている。野球という人気のあるスポーツで「独占」を得ることは、サービスに対する意識を変える。少し古いが2022年のLINEリサーチの調査によると、プロ野球観戦する年齢層は50代が最多で、続いて40代が優位に高かった。こういった中高年層のスポーツに熱心な「テレビ視聴者」をネットフリックスに振り向かせる効果が高い……と判断されたのかもしれない。配信権の取得にいくらかかったかはわからない。相応の高額になったことは疑いないが、WBCI側から「全試合配信」が好感を得た可能性は高い、と筆者は予測する。ネットフリックスが日本国内でも今後ライブイベント配信を強化していくとなれば、他社との競争も激しさを増すだろう。だが、ネットフリックスというグローバル企業から見ると、日本国内だけのイベントへの投資は効率が悪そうだ。今後も「日本国内独占配信」が続くかは難しいところかもしれない。だが少なくとも、今回のWBC配信は「国内スポーツにも力を入れるネットフリックス」というブランドイメージを植え付ける、最適な事例と言えそうだ。2025/08/26 08:46:093.名無しさん773kdすばらしい!はよNHK撤退しろ2025/08/26 08:46:524.名無しさんygcaq>>3NHKは総務省が管理監督しているから総務省に言いなさい2025/08/26 08:48:445.名無しさんXqDgWいや、もうとっくに変わってるだろこの記事書いてるジジイが取り残されてるだけで2025/08/26 08:49:036.名無しさん4TQp2もうテレビがあってもネットフリックスしか見ないなあ。2025/08/26 08:52:557.名無しさんPQete野球もF-1もオリンピックもネット配信にしてくれそしてNHKと民放を潰してくれついでに電通も潰せ2025/08/26 08:54:028.名無しさんyF7y4ネトフリはない以前加入してたけど見るものなくて解約したなあと突然の値上げが酷かった2025/08/26 08:56:179.名無しさんbEIjr金、金、金、金、金2025/08/26 09:09:0310.名無しさんwH8by地上波で見れるから視聴率も凄いのに、これじゃわざわざネトフリ入ってリアルタイムで見ようなんて多くがしないからスポーツニュースで見るだけで興味もなくなって野球人気も無くなるな。もう高校野球もネトフリだけにしたら?2025/08/26 09:13:4011.名無しさんbYk7dジジババが入会してくれたら死ぬまで取れるからな大儲けよ2025/08/26 09:14:1112.名無しさんRmvwYNHKが映らないTV買うわ大きな画面で見たいし2025/08/26 09:14:1613.名無しさんpzm9C決勝ラウンドは米国だから、試合開始は日本時間で朝の10時頃だろ仕事中にスマホで見るのか?2025/08/26 09:16:2814.名無しさんq3FVGオールドメディアではもう金は出せないんだな2025/08/26 09:17:3115.名無しさんzIWYi大谷は出ないし地上波でもやらないとなるとあまり盛り上がらないだろうね2025/08/26 09:18:0716.名無しさんPQete>>11つまりNHKはあと30年で無くなるってことか?30年後はほとんどの老人は亡くなってるだろ今20代や30代はNHKも民放すら見ないテレビ自体も30年後は無くなって欲しいわ2025/08/26 09:23:1917.名無しさんE1iuNwbcなんてまだ存在してるんだな外人絡めたオープン戦2025/08/26 09:24:2618.名無しさんNRDQ9すでにテレビからサブスクのライフスタイルだわ野球は興味ないから観ないがね2025/08/26 09:26:2419.名無しさんjnk5Rネトフリは契約してるけど野球なんて見ないよ2025/08/26 09:27:1320.名無しさんT9w88うざっ BSあたりでみれるようにしろよ2025/08/26 09:28:0521.名無しさんcg7xF金儲けしか頭にないな見る人のことを考えろよネットフリックス2025/08/26 09:30:4522.名無しさんmvHCv大半のミーハーは金出してまで野球は見ないと思うがな社会実験としては面白いが2025/08/26 09:31:0723.名無しさんNRDQ9野球は観ないがテレビから人を引き込むために奪って有効なコンテンツがもうWBCぐらいしか無いなのは分かる2025/08/26 09:33:3724.名無しさんrZaIGサッカーのプレミアとCLとEUROをまとめて配信してくれないかな今はあちこち別で入らないといけないからお金かかるしめんどくさい2025/08/26 09:33:4625.名無しさんpdZY0見る番組がないマンダロリアンぐらい2025/08/26 09:34:0726.名無しさんLPKBMいいんじゃない!?観ないけど2025/08/26 09:36:4227.名無しさんi8vSPNHK「よーし、Netflix契約者に課金できるな」2025/08/26 09:38:0328.名無しさんxAAWzネトフリ頑張れ!加入するわ2025/08/26 09:38:0729.名無しさんaCkoCいいねあのバカみたいな名前のままごと政党よりよっぽどNHKぶっ潰すのに貢献しとるわ2025/08/26 09:40:5730.名無しさん1jG4x普段はテレビディスってるくせにこういう時だけ文句言うやつww2025/08/26 09:47:2131.名無しさんb8dYF日本戦すらテレビで無いのか。野球大好きテレビ局が中継できないとは相当テレビ局に金が無くなったな。テレビでやらないならWBCやってるの野球ファン以外は気付かないな。ネットフリックスは今まで一回も見たこと無い。初回二週間か1ヶ月くらい無料でしょ?無料期間で見てみるかな。それとWBCはグラウンドレベルリポーターに中居を起用してたしテレビ局イカれてた2025/08/26 09:49:1332.名無しさんb8dYFそれと地上波でやらないなら大谷がWBC出ないのは確定したな。大谷は目立ってスポンサー獲得するのが趣味なので注目されない大会に出る訳がない2025/08/26 09:52:3333.名無しさんi7GHY貧乏人は麦を食え!2025/08/26 09:54:1434.名無しさん8AWZFJリーグと同じで誰も興味なくなる。ここで3行以上書くようなもの。2025/08/26 09:56:3735.名無しさんHa71fMLBは少し見たりするがWBCはたとえ大谷が出るとなってもさほど興味は無いなあ2025/08/26 10:04:5036.名無しさんlyV8v野蛮な球遊びを公共の電波で流すな2025/08/26 10:06:5737.名無しさんT9w88野球人気のなさを感じるんじゃねw今更 有料で誰がみるんだよ。前回だってヌートバー? ミールポーズ?意味わからんって思ってたし2025/08/26 10:07:1438.名無しさん7b30g配信するにしても、演出だとか解説だとかノウハウがあるのか?そのあたりでテレビに劣るのではないか。テレビなら旧ジャニーズを呼んで若い人も取り込めたけど、そういうこともできないだろう2025/08/26 10:08:4439.名無しさんcuGNbだってテレビじゃもう放送権料払えないんでしょそういうことだよ2025/08/26 10:09:1240.名無しさんb8dYF>>38うざいグラウンドレベル中居のような奴を呼ばないだけテレビ局よりはマシ2025/08/26 10:10:4241.名無しさんitO8S>>1見たいなら金払えよ。ゴチャゴチャうっせーよ。2025/08/26 10:12:4042.名無しさん7b30g>>40テレビの強さは、国民全体を引っ張れること。Netflixだと、ただ映像を流すだけ。高齢者はテレビ慣れしてしまってるから、つまらなく感じると思うし、これは盛り上がらないこと必至2025/08/26 10:12:5543.名無しさんwXYMi野球も終焉に近づいているな頼みの大谷も30代突入であと10年少々で野球は終わる2025/08/26 10:16:3244.名無しさんcuGNbていうか大谷は日本のテレビ局出入り禁止じゃなかったかw2025/08/26 10:17:0345.名無しさんhqWVb>>38いまどれだけフリーのアナや解説者がいると思うの?テレビ局も野球中継減ってるから、ネトフリに釣られたらホイホイやってくるやろな里崎は間違いなく食いつくな2025/08/26 10:18:5346.名無しさんMqm8pフジ、チャンス お金あるんだろ鬼滅の刃買って成功2025/08/26 10:20:3747.名無しさんxaTaeいいねー、どんどんテレビを持つor見る必要がなくなる方向性に進んでいってほしいな2025/08/26 10:35:3148.名無しさんC6KJaこれは良いどんどん進めてNHKごと滅ぼして欲しい2025/08/26 10:39:1849.名無しさんQBtNT老人が多いんだよ少しは加入するなどして構造を理解しろよ今のテレビはネットフリックスボタンが付いてるから地上波見る感じとあまり変わらない2025/08/26 10:39:2950.名無しさんFFwMpスポーツ・ライブイベントが地上波で見られないなら地上波の価値はもう無いだろうTVなんて止めちまえ2025/08/26 10:58:3951.名無しさんWmQdB国どうしの戦いで、日本代表の試合を金払わないと観れないようにするってどうなのネトフリってヤバいのかな2025/08/26 10:59:4052.名無しさんxK0Ccたかが棒球ひとつで貧乏根性が染みてる日本人が剥がれてくると思ってんのかよw2025/08/26 11:01:2153.名無しさんf1ASX>>50高校野球もネトフリが独占契約して貧乏人は観れなくなると最高だけど2025/08/26 11:05:1554.名無しさんxK0Ccま、逆にWBCが弱体化するというJリーグコースだわな2025/08/26 11:06:3455.名無しさんMQKz9今のテレビってネットを見る端末の一つになっててNetflixにしてもyoutubeにしてもテレビ視聴者を自分のところに引っ張り込む環境は出来上がってるよね逆に言えばテレビの側が動画サイトのユーザーをテレビ視聴者に引っ張り込むこともできるはずなんだけどそうはなってないのがテレビの力の無さの現れ2025/08/26 11:10:4256.名無しさんGjXvoWBCなんてバカ騒ぎしてるの日本と韓国ぐらいだしアメリカじゃWBCやってる事すら知られていない2025/08/26 11:14:3657.名無しさんGjXvo>>53相撲もDAZNが独占契約してジジイが発狂する所見たいなw2025/08/26 11:16:1258.sagex2TZwこれって月額料金いくらのプラン?に入れば見れるの??2025/08/26 11:19:4859.sagex2TZwサブスクに入った事がないから分からないんだよな。だけど見たいわ2025/08/26 11:22:0160.名無しさん8haxuだからネトフリは オールドメディア2025/08/26 11:23:1861.名無しさんrYcbu地上波でやらないなら見てやらねーぞw2025/08/26 11:24:5362.名無しさんFFwMp>>50NHKもBSも金払ってるしネトフリもアマプラも金払ってるが、スポーツ・ライブイベントや報道が地上波・BSで見れないなら存在価値はない2025/08/26 11:28:4963.名無しさんyLeaiサッカー日本代表とかお祭り試合が観たいだけのライト視聴者にとってはスポーツしかないダゾンは割高過ぎるからネトフリとかU-NEXTやアマプラがやってくれる方が有り難い2025/08/26 11:29:2864.名無しさんaOXBn>>37日本だけで加入世帯1000万以上だからなそれなりにはみるんじゃね?2025/08/26 11:34:1665.名無しさんGjXvoWBCに合わせて一気に値上げしたら面白いのに熱狂的なWBCファンはどうするかな2025/08/26 11:35:2266.名無しさんb8dYF>>49リモコン見たらHulu、NETFLIX、U-NEXT、ABEMA、YouTube、アプリと付いてた。7年前の古いテレビだがちゃんとボタンあった2025/08/26 11:39:0567.名無しさんaOXBn>>58一番安いので観れる広告無しとか3台以上で同時視聴したいとかなら高いプラン2025/08/26 11:40:0968.名無しさんoHGqrまあ大谷みたさに一時的に加入するやつは多そうではあるとはいえ地上波でやらないならそんなに盛り上がらないだろうな2025/08/26 11:40:4069.名無しさんrYcbu俺はHulu9年見続けてるわ地面師もイカゲームもやらないw2025/08/26 11:42:4170.名無しさんb8dYF>>68次のWBCは大谷は出ないよ。テレビでやらないので目立たないの確定でスポンサー獲得できない。金をかき集められない大会に興味は持たない大谷2025/08/26 11:47:3371.名無しさんtjXlyこれは素晴らしいしかしまだテレビ観てるバカいたのか2025/08/26 11:58:1872.名無しさんJCRnU放映権の価格高騰についていけないからあきらめるしかないwwスポーツがネット配信に追放されたかスポーツ自体が低視聴率ばかりだから地上波でやる意味ないでこれも時代の流れや受け入れてな今まで散々強要してきたから報いを受ける時が来たんや来年のサッカーワールドカップとやらももちろんムリやでwwざんまあああああああこれで地上波が少しはマシになる2025/08/26 12:34:0973.名無しさんZefIcこれ爺婆は追わないと思う俺もアカウント作ったりするの面倒だから五分五分だな2025/08/26 12:36:0874.名無しさんgpo2Mアメリカでの試合は午前中に放送することになるからなあ地上波じゃないとわざわざ見ようって雰囲気にはならないな2025/08/26 12:40:1775.名無しさん63aMy>>5アメリカはそもそもケーブルテレビやPPVが基盤だからあまり変わりないしな日本はタダで色々垂れ流し過ぎだし、NHKなんかは本来の目的忘れて大暴れしてる始末2025/08/26 12:49:0276.名無しさんkOYOC喧嘩売られてんだから、地上波の局は協力して試合内容や結果をニュースにするのやめようぜ2025/08/26 12:56:4777.名無しさん1xy2Jで、野球の視聴率が低いのはネットのせいだ!と昭和の老人達が大騒ぎするわけだ2025/08/26 13:08:2178.名無しさんu6rIw>>13お前は仕事中にTV観るのかよ2025/08/26 13:10:0179.名無しさんd2cd9近年の大谷の活躍で更にWBCの放映権高くなったんだろうねNHKは去年450億円の赤字、他の民放がお金出せるとは思えない2025/08/26 13:15:5080.名無しさんgohrGなんでも外資に取られてますます日本人の金が海外に流れていく2025/08/26 13:31:3881.名無しさんhEV83高校野球もネットフリックスだ!w2025/08/26 13:33:4382.名無しさんZefIc日本人の企業家頑張れよな大谷の試合観てるけど韓国企業のだよ2025/08/26 13:36:2283.名無しさんd2cd9前のW杯はウマ娘が稼いだおかげで全試合ABEMAで観れたり地上波に金銭的な力は無い2025/08/26 13:45:2084.名無しさん8haxu汗くさそうな野球部やオッさんなんか見たいか?死ねよハゲ2025/08/26 13:52:1485.名無しさん3thvDスポーツニュースで結果見て終わりだな2025/08/26 14:22:1286.名無しさんetr2y憧れるのをやめましょう!2025/08/26 14:22:2287.名無しさん3thvD大谷がどうするかで結果が変わる出ないなら大コケの可能性大2025/08/26 14:26:1088.名無しさんkmpiq廃止一択エンターテインメントもスポーツも業界ごと潰れてほしい一切の国際スポーツ大会を廃止してほしい動画配信もサービス停止してほしい2025/08/26 14:27:5689.名無しさんr4Tek>>80海外いたけどカタールワールドカップも現地リーグも地上波でやってたけどな。日本だけだろ外人から金たかられてカモにされてるの。2025/08/26 14:40:2590.名無しさんyZqV3>>1それが最終的に誰のお金になるかっていえば、やきう選手(代表チーム)に還元されるわけであって、最終的にはオオタニサーンが大儲けするって話。いい加減、あの銭ゲバ非礼帽子グラブ投げを否定するタイミングに来たと思うんだけどね。2025/08/26 14:55:5491.名無しさんyZqV3>>83金銭的な力がないというか、視聴率という古臭いシステムによる広告収入スタイルが地に落ちているというだけ。フジテレビみたく、「スポンサーが引き上げたら何もできない」って状況は、実はNHK以外の他局も紙一重状態なだけ。ますます尖った番組できないし、尖った組織にできない。非常にマイルドな、おもしろみない既得権益だけを頼りにする組織になっているだけ。2025/08/26 14:58:1592.名無しさんJHRRl最初っから野球にそれほど興味ない人間にゃそれがどうしたくらいにしかならんわ2025/08/26 14:59:2693.名無しさんFFwMp日本のマスメディアは読売新聞社及び日本テレビ放送網(コードネームpodalton)のように戦後GHQの占領政策で正力松太郎(コードネームpodam)等のCIAエージェントによってCIAの情報統制や3S(スクリーン、スポーツ、セックス)政策のためにすべて作られた組織であり、大衆の関心を政治に向けさせないようにするために活動していた今の地上波放送はDEIやESGやSDGs政策の浸透に全振りしているが、地上波から離れたネット世代向けは米国の有料ネット配信サービスが金儲けもしながら直接DEIやESGやSDGs政策の浸透を図っている2025/08/26 15:02:4894.名無しさんVjQ6Nもうテレビ局も経営統合しないと持たないだろ2025/08/26 15:03:3895.名無しさんRGIQ3一か月だけ契約すればいい2025/08/26 15:04:4396.名無しさんzuqNIテレ朝とTBSの株価が急騰、WBCでカネがかかる懸念がなくなったから市場はおもろい2025/08/26 15:08:0597.名無しさんpCuG5ネトフリが SUPERBOWL か オリンピック の世界中継権を独占したら教えてそれまではどうでもいいや2025/08/26 15:11:1998.名無しさんY0t4Aお侍さんが見られなくて絶望死間近の爺さん達2025/08/26 15:34:0599.名無しさんb8dYF>>89そりゃトランプアメリカから80兆円たかられるの見てたら日本からはぼったくれると思うな2025/08/26 15:39:15100.名無しさんGjXvo地上波で放送しなくても地上波は前回以上に死ぬ気でWBCを盛り上げろよ!毎日大特集組んで一日中やれよな!2025/08/26 15:39:42101.名無しさんY0t4A>>93野球をこういう形で残したのはGHQのマーカット少将とアメリカのスパイ正力松太郎なつまり野球見て喜んでるカス爺はアメリカに日本を売った売国奴2025/08/26 15:41:36102.名無しさんY0t4A>>100シネクソじじい2025/08/26 15:42:11103.名無しさんdXilLこれには電通も涙目w2025/08/26 15:43:28104.名無しさん8olZQ>>1金出してまでは見ないわ興味が失せた2025/08/26 15:46:50105.名無しさん8olZQ>>100地上波で放送しないなら地上波メディアが盛り上げる理由が無い今までは地上波メディアが盛り上げる→盛り上がる→他局も扱うの相乗効果だったが、次回大会はほとんどだれも見ない盛り上がらないシラけた大会になるのは間違いない前回大会は平日昼間でも視聴率40%おアーバーを記録したのにこんな形で盛り上がらない大会になるのは残念だ2025/08/26 15:49:57106.名無しさんY0t4A>>105オタニサンを使って必要も無いのに騒ぐ焼豚2025/08/26 15:56:49107.名無しさんd2cd9放映権料は400億円を突破か…難航する『‘26年W杯』中継交渉地上波から「サッカーが消える日」5/1(木) https://news.yahoo.co.jp/articles/54a8553f01696236fe92b7523c872a53f0a378732025/08/26 15:59:48108.名無しさんa19kF小学生にグローブ配る金があるなら大谷さんが寄付してNHKあたりでWBC放送させたほうが将来の野球人口が増えそうだけどな2025/08/26 16:20:29109.sageEeWwpNetflixのライブって中途半端でやめてしまう2025/08/26 16:42:52110.名無しさんEosN9>>108それ国会通す義務あるからダメ2025/08/26 16:48:26111.名無しさんegKwg五輪や野球にバカみたいな放映権料払わなくていいよ。配信に任せとけばいい。2025/08/26 17:12:26112.名無しさんwoq6J野球見てる老人達は医療費全額自己負担な2025/08/26 17:13:48113.名無しさんJ39Fy日本のテレビ局が買い負けているんだなそれだけ日本は貧乏になったということだ2025/08/26 17:21:01114.名無しさんNaSNNネトフリは駄作ばっかり2025/08/26 17:23:06115.名無しさんqb49Oと言っても、ここ毎回アマとネトフリで競っていただけで今回は、ネトフリ完全勝利しただけでしょ大谷の時は尼がファイヤースティックバカ売れしたけどネトフリはそういうのあるのかな?2025/08/26 17:31:20116.名無しさんAxX2x地上波ダイジェストで充分だって視聴者が殆どだろうからコレで良いだろ。ネトフリ独占となると実況解説が懸念材料だろうな。局アナに対抗出来る実況アナが用意出来るかどうか。見当たらないな。2025/08/26 17:39:21117.sagelO5N2>>67トン2025/08/26 17:41:11118.名無しさんqb49O>>116ネトフリはケチなので、何処までニュース映像使用認めるかだわな下手するとCGや法廷画で解説になるかも2025/08/26 17:48:23119.名無しさんohlq2野球中継なんて見たこともないから、OK!2025/08/26 18:21:39120.名無しさんd2cd9これからある程度客やスポンサー集まるようなスポーツはこういう流れになってきそうね。数字取れてたスポーツが地上波離れするとテレビ購入離れもありそう2025/08/26 18:33:09121.名無しさんb8dYFネット配信ならNHKが映らないモニターでいい。今はNHKが映るテレビは売れてないだろうな。なのでNHKはPCとスマホ持ってる人からも受信料取ろうと必死になってる。その必死さが哀れ。受信料かき集めること考えないでまずNHK職員を減らせよ2025/08/26 18:57:42122.名無しさん2VIFYすごい量のTCPTP接続だよなCDNみたいなの使うんだろうけど同じデータを人数分流すばかばかしさ2025/08/26 19:01:18123.名無しさんVMbHOいいぞもっとやれ腐れオールドマスコミを叩き潰せ2025/08/26 19:40:03124.名無しさんaxzVz自分の観たいものしか観ないんじゃ視野が狭くなる2025/08/26 19:53:07125.名無しさん5ttOy逆にネトフリが地上波買ってスクランブル式の放送やってくれれば良い面白くはなりそうだが、それってケーブルテレビやなと2025/08/26 20:11:52126.名無しさんUT2Jd昭和の貧乏テレビ不要時代2025/08/26 20:17:09127.名無しさんPu2OUこの大会この前やったばっかだろ毎年やってんのか?相手も台湾とか韓国とかいつもクソダサマンネリ面子だし、何?って感じなんやがアルゼンチンvsフランスとかないの?2025/08/26 20:24:29128.名無しさん18dPMボイソッソ状態ということか2025/08/26 20:48:46129.名無しさん9JAfX>>78やきう好きなんか年金老人だろうよ2025/08/26 21:05:02130.名無しさん9JAfX結局サッカーのW杯に憧れて日本だけガチで挑でるごっこ遊びだからこれを最後にやめちゃえば?2025/08/26 21:09:53131.名無しさんJCRnUスポーツなんかジジイしか見てないからいらんなアニメ増やせばええよ2025/08/26 21:36:24132.名無しさんM24oeアニオタ、氷河期、派遣、こどおじ。いままで日本人バッシングばかりしてきたテレビが無くなるのは社会善。2025/08/26 22:02:29133.名無しさんM24oeネットフリックス(Netflix)は日本人を救ってくれる素晴らしい企業だね。フジテレビ「底辺職の人たちにインタビューしてみたw底辺で働くってどんな気持ちですか?w」https://www.youtube.com/watch?v=y9JDZM4EYCw「日本人はバカばかり」TBS会長の日本人を見下した発言の数々がヤバいhttps://www.youtube.com/watch?v=6M05oQNehZY2025/08/26 22:06:55134.名無しさんNRDQ9時期が早まるだけでネトフリが何もしなくとも老人は死ぬからどのみちテレビも消えていく定めなんよ2025/08/26 22:23:59135.名無しさんJqMau野球とか言う昭和の球技などどーでもいい2025/08/26 22:31:29136.名無しさんgaAk6日本国民のテレビ離れがさらに加速するな。2025/08/26 22:38:55137.名無しさんcNnWT1000円くらいだから安いものだけど、年寄りにとっては契約して見る設定をするまでのハードルが高いよな。2025/08/26 22:42:27138.名無しさんYQVei人気ある大型スポーツが地上波離れする流れは止まらないだろうな観る観ないも自由だしいい判断だと思う2025/08/27 00:54:48139.名無しさんEV0Ez加入すると値段上げるんだろまあサッカー同様に野球人気もオワコンだな2025/08/27 01:02:08140.名無しさんj9Tsvスポーツ自体が人気ないから地上波でやる価値すらない低視聴率を晒されて笑われてるからネット配信wに逃げるしかないww2025/08/27 01:51:23141.名無しさんj9Tsvスポーツみたいな長い長い時間拘束するようなコンテンツはジジババしか見られないしもう絶対に生きていけないからアニメ枠を増やしたほうがいいで2025/08/27 01:55:32142.名無しさんE1cHo4時間以上野球がみたい物好きはいないからな2025/08/27 02:11:21143.名無しさんj9Tsvフジテレビが何回も放送している鬼滅の刃の総集編より数字が取れないからもうスポーツはネット配信に逃げるしかないwwwアニメに負けましたwwwww2025/08/27 02:12:11144.名無しさんnVTL9ダゾンじゃないんだネトフリなら安いからいいじゃん2025/08/27 03:23:55145.名無しさんhCvyNネトフリ興味ないしわざわざ入るの無駄だし今回はいいわ2025/08/27 04:16:21146.名無しさんv0UYLベネズエラの選手答えろって野球好きに質問したら何パーぐらい答えられる?サッカーはかなりいるだろうけど2025/08/27 06:34:26147.名無しさんm3H6Xアベマの無料放送に期待2025/08/27 06:42:42148.名無しさんA4FfM金払ってまで見る価値は無い2025/08/27 06:45:51149.名無しさん1ugoc独占とかやめてくり2025/08/27 06:46:11150.名無しさんX4H2X>>72サッカーW杯の決勝は確かFIFAが地上波での放送を義務づけてるはずだから、地上波での放送が消えることは当面ないはず。ただ放映権料の爆騰に耐えられる放送局があるかないかだ。まあサッカーに限らんけど、放映権料高騰のため、受信料を値上げさせていただきます、なんてNHKが仮に言いだしたら、一部の視聴者から反発が出るかも分からんね(´・ω・`)2025/08/27 08:50:31151.名無しさんtzcK9ネトフリも別にWBCで儲けようとは思っていないWBCで新規契約してくれた人がそのまま契約続けてくれるのを望んでいるけど目論見外れるだろうね客層が違うその次は無いだろうねその前のアマゾンが動かなかったのが証拠2025/08/27 09:02:55152.名無しさんv0UYL払っても月千円ぐらいだろ?WBC終わったら解約すればいいじゃん!それとも年金独居老人には千円はキツいの?2025/08/27 09:12:56153.名無しさんJWmYo地上波でもBSでも退屈な野球をやらなくなればうれしい2025/08/27 09:28:05154.名無しさんYQVei他は結果と静止画のみでダイジェストも無理かと特に問題ない2025/08/27 10:29:48155.名無しさんChyrP日本戦以外の客席ガラガラの国同士の中継もやるなら見てみたい2025/08/27 10:57:31156.名無しさんJUaZn前回米国はじめ参加国全てやる気なくて選手は緊張感ない顔。韓国とか野球自体やる気失ってただろ。テキトー感が露骨だったわ。日本だけ必死すぎて滑稽すぎる大会。2025/08/27 11:08:59157.名無しさんv0UYL合宿まで組んでガチメンで挑んだチームが虚しくなっちゃうようなこと言うなよぉ2025/08/27 11:12:07158.名無しさんpH1ha>>57国技なのに外資に買い負けるから、保守系のジジイも発狂しそう2025/08/27 13:13:31159.名無しさんv8Tg4野球ってスポーツなの?選手が全然体を動かしてないけど2025/08/27 14:06:08160.名無しさんChyrP野球ファンでも野球は退屈だ。大谷ドジャース見るにしてもテレビゲームしながら野球見てる2025/08/27 14:26:04161.名無しさんZC2DGやきう応援団の地上波があっさり陥落か2025/08/27 14:30:35162.名無しさんOO1eWこれ、いいことじゃないよな。市場の寡占化は一般国民に悪影響しかない2025/08/27 14:39:15163.名無しさんj9Tqr多分一気に野球オワコンだろ代表サッカーも地上波無しで全くのオワコンおそらくWCも地上波無しだろういずれ放映権料なんて誰も高すぎて買わなくなりWC、WBCどころか五輪の誰も観なくなるスポーツが一気に衰退選手は誰も喰えなくなる2025/08/27 19:20:19164.名無しさんgUBVFサッカーは代表依存だけど野球人気はリーグ戦主体でWBCはまだ余興的だからただちにどうこうって事はないなにわか開拓には地上波が要るだろうけど2025/08/27 19:25:59165.名無しさん3vvrQ地上波がどう扱うだよなやきう防衛軍出動するのか利益にならないことにしないのか2025/08/27 19:49:56166.名無しさん81UY7>>159150km/hを投げたり打ったりは一般人には無理だね2025/08/27 20:09:06167.名無しさんChyrP>>165前回までやってたテレ朝とTBS含めWBCのことを伝えるわけ無い。ネトフリックスの宣伝になる。もしスポーツニュースなどでWBCのことやってたらテレビ局の連中は救いようがないバカだ2025/08/27 21:17:12168.名無しさんP4Qb3野球のWBCみても同じ顔だろ見なくてもいいじゃん2025/08/27 21:18:38169.名無しさんKsntT>>155前回、Jスポなら見れたけどね2025/08/27 21:19:25170.名無しさんKsntT>>90各チームにちゃんと還元されるん?2025/08/27 21:24:03171.名無しさんOml0B>>159ゴルフだって球叩いているだけだし射撃は引き金引いているだけだ。技術と瞬発力が見たいのだよなあ。2025/08/27 21:25:03172.名無しさんtqhaS今回はやる気無し日本で一次ラウンド全敗で良いよオオタニも逃亡するだろう2025/08/27 21:44:11173.名無しさんzDCA1>>167サンクチュアリとかイカゲームとかみんな当たり前に見てる前提で扱ってんじゃん2025/08/28 05:54:50174.名無しさんscIAWプロ野球を地上波でやってないし、観たい奴はカネ払ってでも観るよな2025/08/28 07:58:44175.名無しさん7hEXP>>174まぁ、ワイみたいに野球見たい奴はJスポなりなんなりにカネ出してやきう漬けになってるけど、WBCのためだけに更に別の所にカネ出すかといえばそれは別問題。2025/08/28 08:02:51176.名無しさん7hEXPだって、野球やったらなんでもええわ、で大学野球とかしまいにはジュニア軟式野球大会とかみてしまうし・・・2025/08/28 08:04:11177.名無しさん7hEXPいまTBS系だとアホみたいに世界バレーとか繰り返し喧伝してるけど、WBCについては、地上波においてこういうのがなくなる可能性があるってことなんよなJスポでもサムライジャパンの軌跡みたいなの時々穴埋めで放送してるけど、これも今後どうなるやら・・・2025/08/28 08:08:40178.名無しさん34ai0>>167私は前回同様大騒ぎすると思うね野球様だぞ朝日新聞やNHKがマスコミとしての使命を放棄して高校野球を守るように全民放は自分たちの利益を放棄してまでも野球様を盛り上げるよ2025/08/28 08:17:07179.名無しさん5fShk見たいコンテンツに金払ってネット視聴は今や当たり前の話なのに、やたらガタガタ騒いでるってことはやっぱ野球見てるの老人だったんだなw老人は野球とテレビが好き。老人野球テレビの3つとも廃止でいいわ。害悪しかない。2025/08/28 08:17:17180.名無しさん7hEXP>>178自局に中継によるインセンティブが働かないスポーツイベントといえば、日テレ系以外の箱根駅伝とか、テレビ朝日?系以外の高校野球とかがそうなんだろうと思うんだが、扱いがそんな感じになっていくんかなぁという予測高校野球は関西圏以外での民放の中継形態がどうなってるかよくわからんので何とも言えんのだが・・・TBSではセンバツとか生中継あるんだろか?2025/08/28 08:25:56181.名無しさん7hEXP逆に、NPB(とは限らんが)側としては民放の協力が得にくい中でどうやって騒げばいいのか?よくありがちなのは、特定のコンビニでキャンペーンとかやったりとかあるよねぇみたいなことを仕掛けたりするのか、それもネトフリと組んで(ネトフリにカネ出させて)2025/08/28 08:30:20182.名無しさんwki8Wオータニオータニで基地外みたいに報道してるから商売になると踏んだんでしょうw2025/08/28 08:34:08183.名無しさん34ai0>>180NHK、朝日以外は基本、高校野球関係ないけどジャニーズ問題並みの配慮しているの見て分かるように野球はそのクラスなんだよ。ほとんどの視聴者にはバレバレなんだけどね。野球の不祥事か。そりゃ、全マスコミ控えるよね。国民のほとんどは分かっている。WBCではその逆が起こるってこと2025/08/28 08:45:53184.名無しさん7hEXP>>183ま、高校野球といいプロ野球といい、やきうはメディアとの関係が深い歴史があるからねぇ・・・同業に甘いメディアの体質も相まってその辺が発揮されてるって面はある2025/08/28 08:51:20185.名無しさん7hEXP>>182ネトフリはなwでも買いかぶり過ぎだよその肝心のオオタニサーンはWBCに出ない可能性があるのにな2025/08/28 08:52:54186.名無しさん7hEXP日本の野球界から言わしたらむしろ、ネトフリが最大の敵だといってもいいw国民に対する最高の宣伝機会をこういう形で奪われちゃ、やってられんって訳っすよ2025/08/28 08:55:06187.名無しさんzDCA1>>178アフリカンがジャンプして競うように(何が楽しいやら)土着した文化だもんなこの国にとってやきうは2025/08/28 08:55:19188.名無しさん7hEXP個人的には「日本の地上波で生中継できないんなら日本はWBC辞退する」って形で交渉してもいいと思うのよね2025/08/28 08:57:40189.名無しさんHtk7z正直、各チームのプロ野球ファンは球団の優勝目的なんで、WBC、五輪、プレミア、オールスターひいき球団の選手が出なけりゃケガしないって思っているくらいなので、見れないことには支障を感じない2025/08/28 09:19:30190.名無しさん7hEXP>>189だから、大会に選手を出す側としては「それ以外の一般国民を如何に野球に引き付けるか」ってところが大事なのよ地上波によって生中継に簡単に触れられる機会があるのとないのとでは、ここが大きく違う2025/08/28 09:24:40191.名無しさん7hEXPま、>>186からのワイの書き込みはあくまでも野球を運営する側視点での話って事で2025/08/28 09:26:05192.名無しさんX3ecrDAZN高すぎるからネトフリに滅ぼしてもらいたい2025/08/28 09:27:21193.名無しさんVQGfWサッカーの国際試合も地上波が無い試合はテレビで一切触れなくなるから野球もそうなるのかね2025/08/28 09:30:54194.名無しさんtMotSWBCの監督が井端だし大谷と鈴木誠也などメジャー選手は出ないだろうから野球ファンとしても次のWBCはいまいちだった。そこにネットフリックス独占。アマプラ結構契約してたがネットフリックスは一回も契約して無いのでちょい抵抗あるな2025/08/28 09:32:54195.名無しさんlV0gj>>185大谷が出場しなかったらどうなるか、興味深いな・・・(´・ω・`)テレビ朝日で思い出したが、テレ朝はNHKや他の民放を全部出し抜いて、1980年のモスクワオリンピックの独占生中継権を獲得したことがあった。モスクワオリンピックは結局、当時のソビエト連邦のアフガン侵攻に抗議してボイコットしたアメリカに盲従して日本もボイコットしたというのが表向きの理由になってるが、実はテレ朝のモスクワ五輪独占中継に激怒したナベツネさんの意向で日本がボイコットを余儀なくされた、って陰謀説が当時ささやかれたのを今も憶えてる。2025/08/28 09:35:06196.名無しさんPnoN4盛り上がらんイベントを盛り上げた感じにした地上波を切ったらどうなるかネトフリだけで宣伝してもまあ限界あるだろうし地上波はダイジェストと結果を流すだけになるわなネトフリの援護をする義理は無いし大谷が出ないってなったら尚更2025/08/28 10:54:13197.名無しさんijM8g独占契約150億円やしね、全地上波が組んでも出せる金額じゃないその次のWBCは300億円と言われてるし地上波ニュースでのMLBの映像使用も出来なくなる日も近い2025/08/28 13:24:25198.名無しさんzDCA1>>197ベネズエラVSプエルトリコに150億の価値がさすがの焼き豚でも見いだせないか2025/08/28 14:17:56199.名無しさんwki8Wそれだけ投資しても回収できると踏んだからコンテンツに注力してるわけで金にもならないコンテンツなら独占放映権とかないわけですよw金だけかかって学芸会でオナニーしてるようなのばかりに比べたらオオタニくんあっぱれだ!あっぱれあっぱれw2025/08/28 20:10:54200.名無しさん6qQIC>>199回収出来ると思う?ただの金持ちの道楽にしか見えない2025/08/28 22:15:03201.名無しさん30Yfv回収は出来ずネットフリックスは多額の負債を抱えて破産だろうまたWBCも大赤字日本も1次予選敗退2025/08/28 22:18:03202.名無しさんoXZCWちなみに今JICA解体デモをやってる連中も参政党支持者な呼びかけてたやつが参政党支持者2025/08/28 23:08:50203.名無しさんItp4l>>201破産するほど脆弱ではないだろネトフリは2025/08/29 05:11:56204.名無しさんrgNZBネットフリックスのwiki見たら元はDVDのレンタル屋。2007年設立。ユーザー数が3億人越えてる。去年からスポーツ中継を始めた。まだ加入したこと無いや2025/08/29 06:44:34205.名無しさんa3NKp「ねっとふりくす?」とか言っちゃう写真撮ると魂取られる系老人に特別に言いこと教えてやるわ、まず家にネット回線ひいてコンビニに「Netflixのプリペイドカード」買え2025/08/29 08:24:43206.名無しさんa3NKpやきう教なんてどうせこの層だろ?( ¯−¯ )2025/08/29 08:27:02207.名無しさんs4NjWWBC観たさに加入する人はどのくらいいんだろうな興味ある2025/08/29 16:36:06208.名無しさん7PkTK>>197NHKだけでメジャーに8000 万ドル(約124.6億円)払ってるんだからその気になれば出来るだろメジャーよりも日本代表だ2025/08/29 16:40:38209.名無しさん7PkTKどっちにしてもこれで日本のWBC人気が凋落するのは間違いない2025/08/29 16:42:55210.名無しさんEeXfbまあ閉じたコンテンツじゃ前回みたいな盛り上がりにはならんよねネトフリにはそれなりの契約者像と宣伝効果で満足な結果になるだろうけどね選手派遣だとかの調整でWBCもあまり先が無いように思えるから利益配分をきちんとしたリアルワールドシリーズの枠組み作りがこれを機に始まって欲しいわ2025/08/29 16:50:07211.名無しさんD6pxdやるやんw2025/08/29 16:53:04212.名無しさんD6pxd>>208税金のように取り立てる受信料がよほどバブルなんやろな世帯年間2万でも凄いことになるな全世帯入らないだろうがw2025/08/29 16:54:43213.名無しさんrgNZB大谷も出ないし来年のWBCから出るのやめたら。クライマックスシリーズのような短期決戦で勝って世界一だあーてやっても子供騙しだよ。予選は韓国と台湾にやらせれば2025/08/29 17:31:08214.名無しさんEdMskネット配信でアメリカは大儲けサッカーのワールドカップとやらもこうなるからwwもうスポーツなんか地上波で邪魔にしかならないからネット配信でええよバレーボールとかもいらんからなwwアニメ枠を増やした方がマシだから2025/08/30 00:42:31215.名無しさん0uuTY試合を楽しめるとかどうでもいいわ2025/08/30 01:03:38216.名無しさんn2zK2今日はもののけ姫やってたから久しぶりにテレビ見たわ、普段はNetflixばかり見てるが2025/08/30 01:10:44217.名無しさんCtl6Jペイパーなんとかでいいだろ・・・見もしないのに金だけもっていかれるとか堪忍やでw2025/08/30 01:17:11218.名無しさんnyJqW野球振興からは遠ざかるからNPB、選手はよく考えて行動して欲しいなNPB側は契約でどう動けるか分からないけど、来年出場しない事になっても負の感情は湧かないな2025/08/30 01:24:23219.名無しさんCtl6J年中高校野球でも流してれば別にどうでもいいのになw2025/08/30 01:29:07220.名無しさん3q1dJ広告主は一切集まらず撤退するし誰も観ない大会になるそれをWBCIに分からせる大会にしないといけない一切観ないことを日本人は決断しないと国益に反することになる2025/08/30 01:30:16221.名無しさん9gEHvJリーグが税リーグと呼ばれるようになってしまったがそれと同じように落ちぶれていく事になってしまうのか2025/08/30 14:42:06222.名無しさんOXSToジジババ相手に無理だろうな・・・2025/08/30 14:43:08223.名無しさんCtl6Jオナペットアイドルがアレするようなのはあるんか?w2025/08/30 14:46:13224.名無しさんjpVbxお侍さんに金払えない老人達2025/08/31 17:35:11225.名無しさんjpVbx>>220お侍さんの仕事なくなっちゃうやんかもうオリンピックへの招待はあり得ないし2025/08/31 17:36:07226.名無しさん87KHc目的はジジババ狙いだろ一旦入会させたら解約はしないからな値上げにも応じるし2025/08/31 17:44:53227.名無しさんG6rli地上波各社がサブライセンス買う交渉してるのでは2025/08/31 18:04:40228.名無しさんvVnSq>>227目玉が日本戦だけしかないのがねそれだと単に地上波がネトフリが払った放送権料とネトフリが放送した場合の加入者増の利益を払わないといけない。あり得ないよね。もう負けなのよねぇw2025/08/31 18:10:13229.名無しさん1RlqJアメリカも本気になったか?2025/08/31 18:17:42230.名無しさんXY9qJ>>226年寄りは物忘れが酷いから解約を忘れてしまうな。ネットフリックスそれ狙いか。かなり賢いな2025/08/31 20:12:32231.名無しさんnhKB7アホ「テレビはオワコン!(でもスポーツは見る)」こいつなんやったん?こいつバカなん?w2025/09/01 11:28:38232.名無しさんnhKB7ジャップってほんまチョロいな簡単に騙されちゃうからな2025/09/01 11:29:17233.名無しさんloLT030過ぎたら、テレビ(ネット含む)はかなり無理なんよこういう掲示板の書き込みって5分の隙間でできるけど、映像系はそうはいかない2025/09/01 11:32:10234.名無しさん0yFpR>>231自虐すんなよ2025/09/01 12:12:04235.雌鶏鳴けば国滅ぶTFPBhネットフリックスのマーケティング担当者らは、日本のテレビ番組が過激性描写や暴力的なシーンを放映したり、少しでも差別的な発言があれば、個人を装って後期の電話を入れたり、ネットで拡散させたり、普段ネットフリックスの宣伝で使っているインフルエンサーを使って批判させたりしてるらしいなそうなると、テレビはますます面白くなくなり、ネットフリックスとYouTubeに流れるからな。相変わらずアメリカ人は金儲けがうまい。ちなみにネットフリックスなんか、麻薬の密売を煽るような番組がめちゃくちゃ多くて、日本のテレビ局ではまず放送できない。だから、面白いからとますます日本人はネットフリックスに流れる。2025/09/01 12:37:24236.名無しさん6guaa見たい人が見るべき。タダ見前提はダメ。2025/09/01 13:23:10237.名無しさん7tBUh>>230スカパーのチューナーをレンタルしてて気づいたら買取価格を越えてたわ教えてくれないんだな薄情2025/09/01 14:15:17238.名無しさんxzSGR日本は半導体を作れ2025/09/01 14:28:47239.名無しさんl3DDG>>235>過激性描写や暴力的なシーンを放映したり、少しでも差別的な発言今年の夏の甲子園かな?2025/09/01 14:35:41240.名無しさんa897jドラマ視聴率2025年7月期2025/09/01(月) 13:14:04 ID:cpwGz.Po-平均-最終-前回比--局・枠----タイトル--【世帯】=【15%】======================================10.06|*7.9|-1.7P|TBS日21|19番目のカルテ=【10%】======================================*8.53|*8.2|-0.4P|EX__水21|大追跡~警視庁SSBC強行犯係~*6.66|*6.9|+0.4P|EX__木21|しあわせな結婚*5.74|*5.2|-0.3P|CX*月21|明日はもっと、いい日になる*5.59|*6.3|+0.8P|EX__火21|誘拐の日*5.17|*5.7|+1.0P|NTV土21|放送局占拠=【*5%】======================================*4.94|*5.1|+-.0P|CX*水22|最後の鑑定人 (waitx3)*4.63|*4.3|-0.4P|TBS火22|初恋DOGs*4.60|*4.2|-0.8P|NTV日22|DOCTOR PRICE (waitx6)*4.58|*4.2|-0.5P|TBS金22|DOPE 麻薬取締部特捜課*4.45|*3.9|-1.1P|CX*火21|スティンガース (waitx4)*4.40|*5.0|+0.3P|CX*木22|愛の、がっこう。(wait)*3.84|*4.0|+1.1P|NTV水22|ちはやふるーめぐりー*3.62|*3.4|+-.0P|CX*月22|僕達はまだその星の校則を知らない (wait)*2.93|*2.7|+-.0P|EX__日22|こんばんは、朝山家です。(waitx3)【大河ドラマ】*9.87|*8.2|-1.0P|NHK日20|べらぼう(通年)2025/09/01 14:54:15241.名無しさんREBFS独占がいかんのよね。なんで独占を許すかなあ。アマゾンは独占しなくてうまくいったのに2025/09/01 16:40:44242.名無しさんa897jホリエモン、ネトフリのWBC独占配信に私見 地上波放送は「サブスクに勝てる要素はもうなくなってきた」8/29(金)WBCのような大型スポーツイベントは今後、ネットのサブスクリプションサービスで独占配信され「地上波テレビ局には放映権が下ろされない未来が見えてきたのではないかと思います」とみる。https://news.yahoo.co.jp/articles/03e91370c9d111637d0135f4fc41d8e0b95770a42025/09/01 17:10:22243.名無しさんREBFS>>242これってさあ、勝手に喧嘩するのはいいけど、私ら消費者にとっては百害あって一利なしなんだよな。こういうの許してるとどんどん生活が不便になる2025/09/01 17:20:57244.名無しさんwVrnN>>241独占だからこそ大金を払うから2025/09/01 17:57:31245.名無しさんREBFS>>244それってさ、国民にとって百害あって一利なしなんだよね。ネトフリがお金を払うのはMLB機構。こっちの懐に一円も入るわけじゃあないのに見れなくなるっていう。こういう寡占化ってよくないのよ。どんどん生活が悪くなる2025/09/01 18:00:00246.名無しさんwVrnNこれに関して言えば大会運営の構造の問題だなMLB主催みたいなものだしMLBの協力なしでは世界大会なんて成り立たないし仕方ない面はあるんだけど日本側も国内人気を盾に強気に放映権に関しては主張していく必要はあるな2025/09/01 18:07:04247.名無しさんJozSKWBCだけじゃなくて来年のメジャー中継もネットフリックスやってくれないかな。いつもNHKの大谷を録画した見てるがNHKの実況アナがくそ酷すぎて殆ど副音声の英語実況にして見てる。それとNHKだといつも最後はサブチャンのDVD画質になって最悪だ2025/09/01 18:15:37248.名無しさんXAFGV>>246それこそWBC脱退だななーんかWBCの最初のときに、日本が抜けたら収入減った分の損害賠償請求すんぞってアメ公に脅されてたらしいけど2025/09/01 18:33:31249.名無しさんsnYcT大谷出場辞退なら2025/09/01 18:38:17250.名無しさんYW2Geテレビが呑気にネトフリとかのCMを地上波でやってるのホント馬鹿じゃねえのって思うわそれお前等の敵だぞ2025/09/01 18:38:26251.名無しさんCtym4不参加表明してたのにMLB側に脅迫されたからhttps://i.imgur.com/ZPInTMZ.png2025/09/01 18:42:04252.名無しさんJozSK>>251メジャーもトランプのようなヤクザだな。やベーなアメリカは。強迫ヤクザ大国2025/09/01 18:48:56253.名無しさんQbu5Mネトフリもこれに懲りて野球には今後手を出さんだろうなそれぐらい大損するよ2025/09/01 18:52:51254.名無しさんU4TW0>>246国内人気ないだろ、、、試合は閑古鳥だし、衛星放送の視聴率は一桁前半だし2025/09/01 18:56:20255.名無しさんU4TW0>>248お侍さん失業決定2025/09/01 18:57:01256.名無しさんl3DDG野球ファンならメジャー参加しなければなんちゃって世界大会ですら成立しないことわかりそうなものだろうに極東プラス豪州、チェコで大会やればw2025/09/01 20:07:17257.名無しさん2WZsi>>237いつかは超えるに決まっているし契約の時にその運命なのだし積み重なった額に意味はないぞ。機械は消耗していつか壊れるものだしな。2025/09/02 07:33:21258.名無しさんvHvgFビデオリサーチ野数値にまんまと騙されたアメリカに草生えた2025/09/02 18:25:07259.名無しさんlOe58広陵高校 部員1分正座させた野球部コーチ 謹慎3か月の処分https://www3.nhk.or.jp/lnews/hiroshima/20250904/4000031078.htmlでレイプは?犯罪者達の逮捕や廃校に追い込めないところにこの劣等民族国家の限界が見えてるやん2025/09/04 18:44:03260.名無しさんzbJtY>>252第一回は日本だけじゃなくキューバの参加問題もあったしなキューバは当時まだ強かったから優勝とかしかねなかったのでMLBが集めた金を賞金としてキューバに渡すのはまかりならんって参加させるな言ってきた最終的にはアメリカ政府を納得させるためにキューバは上位に食い込んでも賞金は出さないって条件で納得させたなので第一回ではキューバは準優勝したが賞金は支払われていない2025/09/04 22:28:50
【政治】「日本を前に進めるために一緒にやりましょうという話が高市新総裁から」維新・吉村代表「連立含め総理指名への協力の打診がありそれに向けて政策協議開始をわれわれから申し上げた」と明かすニュース速報+4911248.72025/10/16 05:03:43
【玉木と呼び捨て】立憲民主党の安住淳幹事長「きれいごとでごまかしているうちは、本当じゃない、建前やきれいごとで政権は作れない、どんなに世の中から批判されようとなんだろうと、なんでもやらせてもらう」ニュース速報+803554.52025/10/16 04:34:57
【野球/ネトフリ】来年のWBC地上波中継なし!テレビ時代の終焉か 野球人気低下に繋がりかねず、有料ネット配信にシフトしたボクシングも忘れ去られかねないニュース速報+242418.82025/10/16 04:53:13
同社は2026年3月に開催される「ワールド・ベースボール・クラシック(WBC) 第6回大会」について、日本国内向けの独占配信権を取得した、と公表した。20カ国が参加し、3地域で開催される全47試合について、ライブ配信とオンデマンド配信の両方が行われる。
前回(2023年)大会は日本戦を中心に地上波でも放送されたが、今回は「すべての試合がネットフリックス配信」になる。
「DAZNならまだしも、ネットフリックスが?」
そんな声も聞こえてきそうだ。ネットフリックスが日本向け「ライブ配信」に踏み切った背景にある同社の戦略を分析する。
WBCの配信権をアマプラ・地上波から奪う
WBCは4年に一度開催される、野球の世界大会だ。国内の人気は高いので、2026年の大会も注目されるのは間違いなさそうだ。
そこでネットフリックスは、日本国内での配信に関して独占権を得た。
2023年の第5回大会は、地上波で日本戦を中心に中継が行われただけでなく、Amazonプライムビデオで配信されたことも記憶に新しい。この時に配信対象となったのは、日本戦および準々決勝の1試合、準決勝以降の試合の合計8試合だ。
それ以外の海外勢の試合はスポーツ専門チャンネルである「J SPORTS」が放送・配信権を得ていた。
だが今回はネットフリックスの独占だ。つまり、地上波での放送はないし、他の配信事業者での配信もない。
一方で、ネットフリックス加入者であれば、どのプランの利用者でも視聴できる。視聴デバイスも問わないので、いつでもどこでも試合を楽しめる、というメリットはある。
関係者によると、正式には決まっていないものの、ネットフリックスは、ドラマなどと同じように「ファンとのエンゲージメント」という意味で、試合の同時視聴イベントなどを企画していく意思があるという。
現在、スポーツイベントの配信権は、国内外の各ストリーミング事業者の間で取得合戦が繰り広げられている。
日本においては、ネットフリックスに「スポーツのライブイベント配信」のイメージはないかもしれない。実際、過去にはサービスの差別化として、「スポーツのライブ配信を手がけることはない」とコメントしていた時期もあった。
だが現在のネットフリックスは違う。グローバルで見れば同社は2024年から、スポーツのライブ配信に本格参入している。
2024年3月、テニスのラファエル・ナダル対カルロス・アルカラスのエキシビジョンマッチを配信。11月には、マイク・タイソンとジェイク・ポールによるボクシング公式戦を独占ライブ配信した。この試合はピーク時には6500万世帯が視聴し、大きな成功を収めている。
その後、NFL(ナショナル・フットボール・リーグ)のクリスマスゲーム2試合の配信。
さらに、2025年1月からは、人気プロレス団体WWEによる「WWE RAW」を独占配信している。WWEとの間では、10年間・毎年5億ドル(736億円/年)での契約が交わされたとされる。
ただし、WWEの日本での配信権はABEMAが持っており、日本国内でネットフリックスからは視聴できない。ただ、ネットフリックス制作によるドキュメンタリーシリーズは視聴可能だ。
こうした配信は、これまで「アメリカ発」のスポーツイベントに限られてきた。
しかし、今回のWBCの中継は、日本・アメリカ・コスタリカという3地域での配信が行われ、日本での限定配信となる。アメリカ以外の地域を対象に、アメリカ以外の地域からライブイベントを配信するのは、日本でのWBCの事例がネットフリックスとしても「世界初」になる。
ネットフリックスがライブスポーツに力を入れるには明確な理由がある。 それは「テレビ放送を見ている人々をネット配信に引き込む」ためだ。
アメリカでネットフリックスが映像配信を始めたのが2007年。2013年以降はオリジナルコンテンツに力を入れ、現在のビジネスが出来上がった。
長期にわたるサービスの中で、「配信」事業者の中では、世界有数の優位な地位にいる。
だが、今後利用者をさらに増やして定着させるには、最大の敵である「テレビ放送」から視聴者を引き剥がして、視聴者のライフスタイル自体を変えてしまわなければならない。それは配信同士の競合に有利なだけでなく、配信事業者の価値自体を高める。
https://www.businessinsider.jp/article/2508-netflix-acquires-exclusive-domestic-streaming-rights-for-wbc/
だが、ネットフリックスがWWEを配信するようになることで、配信に興味がなかった人たちもテレビ放送から配信へと誘導することができる。ネットフリックスが巨大化し、競争環境が変化する中で、必要とするコンテンツも変わってきたのだ。
日本でのWBC配信も、同じような見方ができると筆者は考えている。
野球という人気のあるスポーツで「独占」を得ることは、サービスに対する意識を変える。少し古いが2022年のLINEリサーチの調査によると、プロ野球観戦する年齢層は50代が最多で、続いて40代が優位に高かった。
こういった中高年層のスポーツに熱心な「テレビ視聴者」をネットフリックスに振り向かせる効果が高い……と判断されたのかもしれない。
配信権の取得にいくらかかったかはわからない。相応の高額になったことは疑いないが、WBCI側から「全試合配信」が好感を得た可能性は高い、と筆者は予測する。
ネットフリックスが日本国内でも今後ライブイベント配信を強化していくとなれば、他社との競争も激しさを増すだろう。
だが、ネットフリックスというグローバル企業から見ると、日本国内だけのイベントへの投資は効率が悪そうだ。今後も「日本国内独占配信」が続くかは難しいところかもしれない。
だが少なくとも、今回のWBC配信は「国内スポーツにも力を入れるネットフリックス」というブランドイメージを植え付ける、最適な事例と言えそうだ。
NHKは総務省が管理監督しているから総務省に言いなさい
この記事書いてるジジイが取り残されてるだけで
ネット配信にしてくれ
そしてNHKと民放を潰してくれ
ついでに電通も潰せ
あと突然の値上げが酷かった
大きな画面で見たいし
仕事中にスマホで見るのか?
つまりNHKはあと30年で無くなるってことか?
30年後はほとんどの老人は亡くなってるだろ
今20代や30代はNHKも民放すら見ない
テレビ自体も30年後は無くなって欲しいわ
外人絡めたオープン戦
野球は興味ないから観ないがね
野球なんて見ないよ
見る人のことを考えろよネットフリックス
社会実験としては面白いが
今はあちこち別で入らないといけないからお金かかるしめんどくさい
マンダロリアンぐらい
観ないけど
加入するわ
あのバカみたいな名前のままごと政党よりよっぽどNHKぶっ潰すのに貢献しとるわ
それとWBCはグラウンドレベルリポーターに中居を起用してたしテレビ局イカれてた
大谷は目立ってスポンサー獲得するのが趣味なので注目されない大会に出る訳がない
WBCはたとえ大谷が出るとなっても
さほど興味は無いなあ
今更 有料で誰がみるんだよ。
前回だってヌートバー? ミールポーズ?意味わからんって思ってたし
そのあたりでテレビに劣るのではないか。
テレビなら旧ジャニーズを呼んで若い人も取り込めたけど、そういうこともできないだろう
そういうことだよ
うざいグラウンドレベル中居のような奴を呼ばないだけテレビ局よりはマシ
見たいなら金払えよ。
ゴチャゴチャうっせーよ。
テレビの強さは、国民全体を引っ張れること。Netflixだと、ただ映像を流すだけ。高齢者はテレビ慣れしてしまってるから、つまらなく感じると思うし、これは盛り上がらないこと必至
頼みの大谷も30代突入であと10年少々で野球は終わる
いまどれだけフリーのアナや解説者がいると思うの?
テレビ局も野球中継減ってるから、
ネトフリに釣られたらホイホイやってくるやろな
里崎は間違いなく食いつくな
鬼滅の刃買って成功
どんどん進めてNHKごと滅ぼして欲しい
今のテレビはネットフリックスボタンが付いてるから地上波見る感じとあまり変わらない
TVなんて止めちまえ
ネトフリってヤバいのかな
高校野球もネトフリが独占契約して貧乏人は観れなくなると最高だけど
逆に言えばテレビの側が動画サイトのユーザーをテレビ視聴者に引っ張り込むこともできるはずなんだけどそうはなってないのがテレビの力の無さの現れ
アメリカじゃWBCやってる事すら知られていない
相撲もDAZNが独占契約してジジイが発狂する所見たいなw
だけど見たいわ
NHKもBSも金払ってるしネトフリもアマプラも金払ってるが、スポーツ・ライブイベントや報道が地上波・BSで見れないなら存在価値はない
ネトフリとかU-NEXTやアマプラがやってくれる方が有り難い
日本だけで加入世帯1000万以上だからな
それなりにはみるんじゃね?
熱狂的なWBCファンはどうするかな
リモコン見たらHulu、NETFLIX、U-NEXT、ABEMA、YouTube、アプリと付いてた。7年前の古いテレビだがちゃんとボタンあった
一番安いので観れる
広告無しとか3台以上で同時視聴したいとかなら高いプラン
とはいえ地上波でやらないならそんなに盛り上がらないだろうな
地面師もイカゲームもやらないw
次のWBCは大谷は出ないよ。テレビでやらないので目立たないの確定でスポンサー獲得できない。金をかき集められない大会に興味は持たない大谷
しかしまだテレビ観てるバカいたのか
スポーツがネット配信に追放されたか
スポーツ自体が低視聴率ばかりだから地上波でやる意味ないで
これも時代の流れや
受け入れてな
今まで散々強要してきたから報いを受ける時が来たんや
来年のサッカーワールドカップとやらももちろんムリやでww
ざんまあああああああ
これで地上波が少しはマシになる
俺もアカウント作ったりするの面倒だから五分五分だな
地上波じゃないとわざわざ見ようって雰囲気にはならないな
アメリカはそもそもケーブルテレビやPPVが基盤だからあまり変わりないしな
日本はタダで色々垂れ流し過ぎだし、NHKなんかは本来の目的忘れて大暴れしてる始末
昭和の老人達が大騒ぎするわけだ
お前は仕事中にTV観るのかよ
NHKは去年450億円の赤字、他の民放がお金出せるとは思えない
ますます日本人の金が海外に流れていく
大谷の試合観てるけど韓国企業のだよ
地上波に金銭的な力は無い
出ないなら大コケの可能性大
エンターテインメントもスポーツも業界ごと潰れてほしい
一切の国際スポーツ大会を廃止してほしい
動画配信もサービス停止してほしい
海外いたけどカタールワールドカップも現地リーグも地上波でやってたけどな。日本だけだろ外人から金たかられてカモにされてるの。
それが最終的に誰のお金になるかっていえば、
やきう選手(代表チーム)に還元されるわけであって、
最終的にはオオタニサーンが大儲けするって話。
いい加減、あの銭ゲバ非礼帽子グラブ投げを否定するタイミングに来たと思うんだけどね。
金銭的な力がないというか、
視聴率という古臭いシステムによる広告収入スタイルが地に落ちているというだけ。
フジテレビみたく、「スポンサーが引き上げたら何もできない」って状況は、
実はNHK以外の他局も紙一重状態なだけ。
ますます尖った番組できないし、尖った組織にできない。
非常にマイルドな、おもしろみない既得権益だけを頼りにする組織になっているだけ。
今の地上波放送はDEIやESGやSDGs政策の浸透に全振りしているが、地上波から離れたネット世代向けは米国の有料ネット配信サービスが金儲けもしながら直接DEIやESGやSDGs政策の浸透を図っている
市場はおもろい
それまではどうでもいいや
そりゃトランプアメリカから80兆円たかられるの見てたら日本からはぼったくれると思うな
毎日大特集組んで一日中やれよな!
野球をこういう形で残したのはGHQのマーカット少将とアメリカのスパイ正力松太郎な
つまり野球見て喜んでるカス爺はアメリカに日本を売った売国奴
シネクソじじい
金出してまでは見ないわ
興味が失せた
地上波で放送しないなら地上波メディアが盛り上げる理由が無い
今までは地上波メディアが盛り上げる→盛り上がる→他局も扱う
の相乗効果だったが、次回大会はほとんどだれも見ない
盛り上がらないシラけた大会になるのは間違いない
前回大会は平日昼間でも視聴率40%おアーバーを記録したのに
こんな形で盛り上がらない大会になるのは残念だ
オタニサンを使って必要も無いのに騒ぐ焼豚
地上波から「サッカーが消える日」
5/1(木) https://news.yahoo.co.jp/articles/54a8553f01696236fe92b7523c872a53f0a37873
大谷さんが寄付してNHKあたりでWBC放送させたほうが将来の野球人口が増えそうだけどな
それ国会通す義務あるからダメ
配信に任せとけばいい。
それだけ日本は貧乏になったということだ
今回は、ネトフリ完全勝利しただけでしょ
大谷の時は尼がファイヤースティックバカ売れしたけどネトフリはそういうのあるのかな?
トン
ネトフリはケチなので、何処までニュース映像使用認めるかだわな
下手するとCGや法廷画で解説になるかも
CDNみたいなの使うんだろうけど
同じデータを人数分流すばかばかしさ
腐れオールドマスコミを叩き潰せ
面白くはなりそうだが、それってケーブルテレビやなと
不要時代
毎年やってんのか?
相手も台湾とか韓国とかいつもクソダサマンネリ面子だし、何?って感じなんやが
アルゼンチンvsフランスとかないの?
やきう好きなんか年金老人だろうよ
アニメ増やせばええよ
いままで日本人バッシングばかりしてきたテレビが無くなるのは社会善。
フジテレビ「底辺職の人たちにインタビューしてみたw底辺で働くってどんな気持ちですか?w」
https://www.youtube.com/watch?v=y9JDZM4EYCw
「日本人はバカばかり」TBS会長の日本人を見下した発言の数々がヤバい
https://www.youtube.com/watch?v=6M05oQNehZY
観る観ないも自由だしいい判断だと思う
まあサッカー同様に野球人気もオワコンだな
低視聴率を晒されて笑われてるからネット配信wに逃げるしかないww
アニメに負けましたwwwww
ネトフリなら安いからいいじゃん
サッカーはかなりいるだろうけど
サッカーW杯の決勝は確かFIFAが地上波での放送を義務づけてるはずだから、
地上波での放送が消えることは当面ないはず。
ただ放映権料の爆騰に耐えられる放送局があるかないかだ。
まあサッカーに限らんけど、放映権料高騰のため、受信料を値上げさせていただきます、
なんてNHKが仮に言いだしたら、一部の視聴者から反発が出るかも分からんね(´・ω・`)
WBCで新規契約してくれた人がそのまま契約続けてくれるのを望んでいる
けど目論見外れるだろうね
客層が違う
その次は無いだろうね
その前のアマゾンが動かなかったのが証拠
特に問題ない
国技なのに外資に買い負けるから、保守系のジジイも発狂しそう
選手が全然体を動かしてないけど
大谷ドジャース見るにしてもテレビゲームしながら野球見てる
市場の寡占化は一般国民に悪影響しかない
代表サッカーも地上波無しで全くのオワコン
おそらくWCも地上波無しだろう
いずれ放映権料なんて誰も高すぎて買わなくなり
WC、WBCどころか五輪の誰も観なくなる
スポーツが一気に衰退
選手は誰も喰えなくなる
WBCはまだ余興的だからただちにどうこうって事はないな
にわか開拓には地上波が要るだろうけど
やきう防衛軍出動するのか利益にならないことにしないのか
150km/hを投げたり打ったりは一般人には無理だね
前回までやってたテレ朝とTBS含めWBCのことを伝えるわけ無い。ネトフリックスの宣伝になる。もしスポーツニュースなどでWBCのことやってたらテレビ局の連中は救いようがないバカだ
見なくてもいいじゃん
前回、Jスポなら見れたけどね
各チームにちゃんと還元されるん?
ゴルフだって球叩いているだけだし射撃は引き金引いているだけだ。
技術と瞬発力が見たいのだよなあ。
オオタニも逃亡するだろう
サンクチュアリとかイカゲームとかみんな当たり前に見てる前提で扱ってんじゃん
まぁ、ワイみたいに野球見たい奴はJスポなりなんなりにカネ出してやきう漬けになってるけど、WBCのためだけに更に別の所にカネ出すかといえばそれは別問題。
Jスポでもサムライジャパンの軌跡みたいなの時々穴埋めで放送してるけど、これも今後どうなるやら・・・
私は前回同様大騒ぎすると思うね
野球様だぞ
朝日新聞やNHKがマスコミとしての使命を放棄して高校野球を守るように
全民放は自分たちの利益を放棄してまでも野球様を盛り上げるよ
老人は野球とテレビが好き。老人野球テレビの3つとも廃止でいいわ。害悪しかない。
自局に中継によるインセンティブが働かないスポーツイベントといえば、
日テレ系以外の箱根駅伝とか、テレビ朝日?系以外の高校野球とかがそう
なんだろうと思うんだが、扱いがそんな感じになっていくんかなぁとい
う予測
高校野球は関西圏以外での民放の中継形態がどうなってるかよくわから
んので何とも言えんのだが・・・TBSではセンバツとか生中継あるんだろか?
よくありがちなのは、特定のコンビニでキャンペーンとかやったりとかあるよねぇみたいなことを仕掛けたりするのか、それもネトフリと組んで(ネトフリにカネ出させて)
商売になると踏んだんでしょうw
NHK、朝日以外は基本、高校野球関係ないけどジャニーズ問題並みの配慮しているの見て分かるように
野球はそのクラスなんだよ。ほとんどの視聴者にはバレバレなんだけどね。
野球の不祥事か。そりゃ、全マスコミ控えるよね。国民のほとんどは分かっている。
WBCではその逆が起こるってこと
ま、高校野球といいプロ野球といい、やきうはメディアとの関係が深い歴史があるからねぇ・・・同業に甘いメディアの体質も相まってその辺が発揮されてるって面はある
ネトフリはなw
でも買いかぶり過ぎだよ
その肝心のオオタニサーンはWBCに出ない可能性があるのにな
国民に対する最高の宣伝機会をこういう形で奪われちゃ、やってられんって訳っすよ
アフリカンがジャンプして競うように(何が楽しいやら)土着した文化だもんなこの国にとってやきうは
だから、大会に選手を出す側としては「それ以外の一般国民を如何に野球に引き付けるか」ってところが大事なのよ
地上波によって生中継に簡単に触れられる機会があるのとないのとでは、ここが大きく違う
大谷が出場しなかったらどうなるか、興味深いな・・・(´・ω・`)
テレビ朝日で思い出したが、テレ朝はNHKや他の民放を全部出し抜いて、1980年のモスクワオリンピックの
独占生中継権を獲得したことがあった。
モスクワオリンピックは結局、当時のソビエト連邦のアフガン侵攻に抗議してボイコットしたアメリカに盲従して
日本もボイコットしたというのが表向きの理由になってるが、実はテレ朝のモスクワ五輪独占中継に激怒した
ナベツネさんの意向で日本がボイコットを余儀なくされた、って陰謀説が当時ささやかれたのを今も憶えてる。
ネトフリだけで宣伝してもまあ限界あるだろうし
地上波はダイジェストと結果を流すだけになるわな
ネトフリの援護をする義理は無いし
大谷が出ないってなったら尚更
その次のWBCは300億円と言われてるし
地上波ニュースでのMLBの映像使用も出来なくなる日も近い
ベネズエラVSプエルトリコに150億の価値がさすがの焼き豚でも見いだせないか
金にもならないコンテンツなら独占放映権とかないわけですよw
金だけかかって学芸会でオナニーしてるようなのばかりに比べたら
オオタニくんあっぱれだ!あっぱれあっぱれw
回収出来ると思う?ただの金持ちの道楽にしか見えない
ネットフリックスは多額の負債を抱えて破産だろう
またWBCも大赤字
日本も1次予選敗退
呼びかけてたやつが参政党支持者
破産するほど脆弱ではないだろネトフリは
興味ある
NHKだけでメジャーに8000 万ドル(約124.6億円)
払ってるんだからその気になれば出来るだろ
メジャーよりも日本代表だ
ネトフリにはそれなりの契約者像と宣伝効果で満足な結果になるだろうけどね
選手派遣だとかの調整でWBCもあまり先が無いように思えるから
利益配分をきちんとしたリアルワールドシリーズの枠組み作りがこれを機に始まって欲しいわ
税金のように取り立てる受信料がよほどバブルなんやろな
世帯年間2万でも凄いことになるな
全世帯入らないだろうがw
サッカーのワールドカップとやらもこうなるからww
もうスポーツなんか地上波で邪魔にしかならないからネット配信でええよ
バレーボールとかもいらんからなww
アニメ枠を増やした方がマシだから
NPB側は契約でどう動けるか分からないけど、来年出場しない事になっても負の感情は湧かないな
誰も観ない大会になる
それをWBCIに分からせる大会にしないといけない
一切観ないことを日本人は決断しないと
国益に反することになる
それと同じように落ちぶれていく事になってしまうのか
お侍さんの仕事なくなっちゃうやんか
もうオリンピックへの招待はあり得ないし
一旦入会させたら解約はしないからな
値上げにも応じるし
目玉が日本戦だけしかないのがね
それだと単に地上波がネトフリが払った放送権料とネトフリが放送した場合の加入者増の利益を払わないといけない。
あり得ないよね。もう負けなのよねぇw
年寄りは物忘れが酷いから解約を忘れてしまうな。ネットフリックスそれ狙いか。かなり賢いな
こいつなんやったん?
こいつバカなん?w
簡単に騙されちゃうからな
こういう掲示板の書き込みって5分の隙間でできるけど、映像系はそうはいかない
自虐すんなよ
そうなると、テレビはますます面白くなくなり、ネットフリックスとYouTubeに流れるからな。
相変わらずアメリカ人は金儲けがうまい。
ちなみにネットフリックスなんか、麻薬の密売を煽るような番組がめちゃくちゃ多くて、日本のテレビ局ではまず放送できない。だから、面白いからとますます日本人はネットフリックスに流れる。
スカパーのチューナーをレンタルしてて気づいたら買取価格を越えてたわ
教えてくれないんだな薄情
>過激性描写や暴力的なシーンを放映したり、少しでも差別的な発言
今年の夏の甲子園かな?
2025/09/01(月) 13:14:04 ID:cpwGz.Po
-平均-最終-前回比--局・枠----タイトル--【世帯】
=【15%】======================================
10.06|*7.9|-1.7P|TBS日21|19番目のカルテ
=【10%】======================================
*8.53|*8.2|-0.4P|EX__水21|大追跡~警視庁SSBC強行犯係~
*6.66|*6.9|+0.4P|EX__木21|しあわせな結婚
*5.74|*5.2|-0.3P|CX*月21|明日はもっと、いい日になる
*5.59|*6.3|+0.8P|EX__火21|誘拐の日
*5.17|*5.7|+1.0P|NTV土21|放送局占拠
=【*5%】======================================
*4.94|*5.1|+-.0P|CX*水22|最後の鑑定人 (waitx3)
*4.63|*4.3|-0.4P|TBS火22|初恋DOGs
*4.60|*4.2|-0.8P|NTV日22|DOCTOR PRICE (waitx6)
*4.58|*4.2|-0.5P|TBS金22|DOPE 麻薬取締部特捜課
*4.45|*3.9|-1.1P|CX*火21|スティンガース (waitx4)
*4.40|*5.0|+0.3P|CX*木22|愛の、がっこう。(wait)
*3.84|*4.0|+1.1P|NTV水22|ちはやふるーめぐりー
*3.62|*3.4|+-.0P|CX*月22|僕達はまだその星の校則を知らない (wait)
*2.93|*2.7|+-.0P|EX__日22|こんばんは、朝山家です。(waitx3)
【大河ドラマ】
*9.87|*8.2|-1.0P|NHK日20|べらぼう(通年)
なんで独占を許すかなあ。
アマゾンは独占しなくてうまくいったのに
「サブスクに勝てる要素はもうなくなってきた」
8/29(金)
WBCのような大型スポーツイベントは今後、ネットのサブスクリプションサービスで独占配信され「地上波テレビ局には放映権が下ろされない未来が見えてきたのではないかと思います」とみる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/03e91370c9d111637d0135f4fc41d8e0b95770a4
これってさあ、勝手に喧嘩するのはいいけど、私ら消費者にとっては
百害あって一利なしなんだよな。
こういうの許してるとどんどん生活が不便になる
独占だからこそ大金を払うから
それってさ、国民にとって百害あって一利なしなんだよね。
ネトフリがお金を払うのはMLB機構。
こっちの懐に一円も入るわけじゃあないのに見れなくなるっていう。
こういう寡占化ってよくないのよ。
どんどん生活が悪くなる
MLB主催みたいなものだしMLBの協力なしでは世界大会なんて成り立たないし仕方ない面はあるんだけど
日本側も国内人気を盾に強気に放映権に関しては主張していく必要はあるな
それこそWBC脱退だな
なーんかWBCの最初のときに、日本が抜けたら収入減った分の損害賠償請求すんぞってアメ公に脅されてたらしいけど
それお前等の敵だぞ
https://i.imgur.com/ZPInTMZ.png
メジャーもトランプのようなヤクザだな。やベーなアメリカは。強迫ヤクザ大国
それぐらい大損するよ
国内人気ないだろ、、、
試合は閑古鳥だし、衛星放送の視聴率は一桁前半だし
お侍さん失業決定
極東プラス豪州、チェコで大会やればw
いつかは超えるに決まっているし契約の時にその運命なのだし積み重なった額に意味はないぞ。
機械は消耗していつか壊れるものだしな。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/hiroshima/20250904/4000031078.html
でレイプは?
犯罪者達の逮捕や廃校に追い込めないところにこの劣等民族国家の限界が見えてるやん
第一回は日本だけじゃなくキューバの参加問題もあったしな
キューバは当時まだ強かったから優勝とかしかねなかったので
MLBが集めた金を賞金としてキューバに渡すのはまかりならんって参加させるな言ってきた
最終的にはアメリカ政府を納得させるためにキューバは上位に食い込んでも賞金は出さないって条件で納得させた
なので第一回ではキューバは準優勝したが賞金は支払われていない