【インバウンド】中国人「爆買い」はなぜ消えた? 今求められる新たな戦略。中国人“富裕層”ヴィトン爆買いに浮かれたツケとはアーカイブ最終更新 2025/08/27 08:011.ハッサン ★???お盆休みに著名な観光地に出かけた人は、至るところで中国語が聞こえることに驚いたかもしれない。コロナ禍や処理水放出の影響で出遅れていた訪日中国人旅行者は急回復し、今年1〜6月は前年比5割以上増えている。一方で百貨店などの高額消費は急失速し「中国人が買わなくなったことが大きい」と分析される。今後、中国人旅行者の消費はどこまで期待できるのだろうか。■訪日中国人旅行者は前年比53%増百貨店の免税売上高が4カ月連続で前年割れするなど、訪日外国人旅行者による高額品消費が不振に陥っている。高級ブランドや百貨店からは中国人の購入減少が指摘されている。一方で、2025年1〜6月に日本を訪れた中国人旅行者は約470万人と、前年同期比53%増加した。訪日中国人旅行者は増えているのに、高額品に手を出さなくなったのは自国の景気低迷の影響なのか。そして富裕層はどこに行ったのか。結論から言えば、2024年に百貨店の業績を押し上げた中国人の「高額品爆買い」は、円安だけでなく複数の要因が重なって発生したイレギュラーな事象だった。「失速」と言われる今の状況が通常モードであり、2010年代後半の「中国人=爆買い」のイメージを引きずっている人は、その認識を改めなければならない。コロナ禍が収束し、日本でインバウンド消費が復活しつつあった2022年から2023年にかけて、「本命の中国人が戻ってこないと、インバウンド消費は本格回復しない。中国人の訪日旅行はいつごろ復活しますか」とよく聞かれた。2010年代、訪日中国人旅行者の日本での消費はすさまじい勢いで成長し、2019年に訪日外国人旅行者の消費額の36.8%を占めるまでになった。その幻影を追いかけたくなるのはもっともだ。しかし中国側の関係者は冷静で、「あのような爆買いはもう起きない」と口をそろえていた。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/24e2603743ce7027c107a577064e2a9dd067b71f2025/08/24 12:32:3762すべて|最新の50件2.名無しさんD3KRc単にシナが貧乏になって買わなくなっただけそして、シナは党(シナ共産党の政府)を挙げて陣地戦を始めた2025/08/24 12:36:483.名無しさんODSOx腐った日本を買い叩く2025/08/24 12:36:584.名無しさんUOR5I中国人が日本に来ても、日本に税金が入らない2025/08/24 12:38:155.名無しさんUOR5I>>3腐っていなくても買う価値が無い中国・韓国2025/08/24 12:38:516.名無しさんBuF98知ったこっちゃないさっさと滅び去れ2025/08/24 12:40:447.名無しさんaD87qこれは政治のせい日本は安全で美しい文化を持っていて高品質なサービスや物品が買えるからマナーの良い富裕層が来てたが今は金もモラルもない外国人を入れすぎて治安悪くなり外国の富裕層が嫌がってこなくなるしかも底辺外国人は転売とかするくらい金がない奴らだから基本高価な物は買わない2025/08/24 12:42:048.名無しさんi3iKA>>1中国人が用意したツアーで中国人の経営するホテルに泊まらせ中国人が走らせてる白タクにのせ中国人が製造したお土産を買わせて帰らせるインバウンドごっそり持ってかれてとことん日本にはお金を落とさないようにしてるって聞いたな2025/08/24 12:43:459.名無しさんY2VtY富裕層は日本の不動産、会社買い占めでしょ2025/08/24 12:44:1010.名無しさんqYVrZ経済崩壊寸前の中国なのにまだ期待しているバカ経営者不動産に金融に流通すら倒産しているのを知らないのか2025/08/24 12:46:2811.名無しさんH9EO5今もスーパーに買い物来ているがパーキングにも中国人 エレベーターの中にも中国人の乳幼児ファミリー ありとあらゆるところから けたたましい中国語が聞こえる!奴らは日本に永住権でもあるのか?一生日本で住み続ける気なんか?2025/08/24 12:49:2412.名無しさんns0vn>>1銀座からは貧困JAPは消え、中国人ばかり。2025/08/24 12:50:0413.名無しさんv5ILz政府の方針で「爆買いするな」になってお金の持ち出しを制限したからそれと中国製の品質が良くなって日本で買わなくても良くなった2025/08/24 12:55:4914.名無しさんH9EO5>>12 よーバカチョーン なんで日本にいるのか?済州島に帰れ2025/08/24 12:56:2015.名無しさんns0vn>>14お前は貧乏地方民だから銀座に来たことないんだろ?銀座行けばすぐに実感できるぞ。事実に発狂する馬鹿みっともねえぞ。2025/08/24 12:57:5116.名無しさん0b9pX中国人は今どんどん貧乏になってるから2025/08/24 13:15:1917.名無しさん6ZECA不動産バブルと利殖投資が弾けたからここからは実際に儲かってる人だけになってくる、爆買い要因の本土での需要が無くなったわけだから儲かってる人の個人消費が主になってくる2025/08/24 13:18:0619.名無しさんHLRkP旅行者の数が増えている一方でブランド品の爆買いは減った記事を読む限りそういう話だよなキンペーの政策は成功してんじゃね富が分散してる2025/08/24 13:22:2220.名無しさんlbnwYtiktok見るとわかるが中国は今、中国文化の、中国工芸品の素晴らしさをアナウンスしていて自国文化への内需拡大と輸出にシフトしている2025/08/24 13:40:4921.名無しさん6JVqB 中国越境EC大手アリババグループの幹部はその理由について「爆買いが起きたのは、中国人の海外旅行が黎明期だったのと、日本でしか買えないものがたくさんあったからだ。 コロナ禍の間に越境EC市場が拡大し、日本ブランドの人気商品をオンラインで手に入れられるようになったので、日本旅行の間に買いまくる必要がなくなった」と説明していた。2025/08/24 13:45:0022.名無しさんRpqup億ションを買いあさってるだろ2025/08/24 13:46:2523.名無しさんT41zH>>21まっとうな話だな旅行で爆買いとか面倒くさいに決まってる2025/08/24 13:46:2524.名無しさんi3iKAそういえば必要なくなったスーツケースを捨てて帰ってるって聞いたわ2025/08/24 13:48:5025.名無しさんrke9Jヴィトンのバッグ日本の質流れセールにも中国人が来てるの夕方ニュースでやってた、向こうはニセモノだらけなんだってな2025/08/24 13:50:2326.名無しさん5zD6z単に中国経済が衰退期に入ったからやろ日本もバブル期は似たような事してたやん2025/08/24 13:51:5327.名無しさんHLRkP例えばトヨタを中国人に今売ろうとしてもやっぱBYDの方がいいって言うだろうからな製品サービスで負け始めてるのもあるんだろうな特に俺はゲーム情報見てるからそれ感じる2025/08/24 14:07:2828.名無しさん8gAYa>「中国人=爆買い」のイメージを引きずっている人は、>その認識を改めなければならない。そっくりそのままバカ政府に伝えてくれー。特に岩屋な、こいつ袖の下、したたかに貰っていそうだが・・同盟国でもない反日中国だけ10年有効の観光ビザ新設とはどういうつもりか?2025/08/24 14:14:2629.名無しさんmIZyE単に日本企業が中国人観光客に依存する商売を辞めただけだろ。2025/08/24 14:15:1230.名無しさんbWpjQ外国人で儲けるより、国内で金を循環させたほうが安定する2025/08/24 14:19:5631.名無しさんmVyVD支那経済崩壊2025/08/24 14:20:5332.名無しさん7COqHそもそもバックなんか安ければ偽物で大丈夫だから存在するんだろわざわざ飛行場に乗って買いにくるバカがおかしい2025/08/24 14:22:5633.名無しさんbWpjQ訪日外国時からもっと税金取れよ。商品輸送等公共道路劣化修繕目的用として物品購入税10%徴収とか法律作れよ2025/08/24 14:23:2534.名無しさん7COqHていうか正規店が今は向こうにもあるんだろ需要があるんなら2025/08/24 14:24:3335.名無しさんHLRkP>>30全く以てその通りなんだがこの国の国政を支配してんのはトヨタ筆頭の企業であり企業ってのは驚くくらい利己的で近視眼的だからな内需回復は何十年先になるやら2025/08/24 14:28:3936.名無しさんQ71ue中国では節約生活の動画がバズるくらいの状況。子供の頃から猛勉強して大学を出ても就職先がない。すでに、日本に押し寄せてきてるけど、自民党幹部がハニトラにひっかかってるので、優遇政策は続く。プーチンにエプスタイン関連の証拠を突きつけられて、大人しくなったトランプと同じこと。2025/08/24 14:31:2037.名無しさん0SspT忠国人を○せ2025/08/24 14:33:5438.名無しさんHLRkPトランプが増税と通貨安始めた北米の不景気が始まる即ち国際的な不景気になるインバウンドで食ってる奴らが死ぬまで大して時間かかんねえよその後の日本はハイパーデフレに突入だ2025/08/24 14:35:0639.名無しさんdOcyJ中国人の爆買いってイメージだけでほとんどは薬だったから平均単価は3万円って聞いた事がある中国人が日本に来るとトラブル多いしはっきり言って来てもらうメリットないやろ2025/08/24 14:35:4540.名無しさん40tHqインバウンドも終わったらジミントーは空中分解しそうw2025/08/24 14:39:2241.名無しさんLTYzv富裕層は日本に住み着いてるから無駄遣いしなくなっただけだろ。2025/08/24 14:51:3642.名無しさんQnQN3日本人って、一度都合のいいことが起きたらそれがずっと続くと考えるからアホだよなバブルもまた起きると考えてるし本当に救いようが無い馬鹿2025/08/24 14:53:4043.名無しさんhjmtxヴィトンって日本ブランドちゃうやん2025/08/24 14:58:0944.名無しさん8Y2og金ねンだわ2025/08/24 15:04:3245.名無しさんqloHi>>5両国とも不良債権じゃん2025/08/24 15:17:4046.名無しさんXBMwHなんとか不動産という巨大財閥が倒産の危機じゃんトランプ関税も厳しいし、中国は金がないんだよ。2025/08/24 17:46:0747.名無しさん3bJvG爆買いに浮かれたケツに見えた2025/08/24 18:54:1748.名無しさん5LtPC中国政府が自国消費するよう促したから2025/08/24 19:12:3549.名無しさん4m8Zw失われた30年が始まりましたか?2025/08/24 20:12:2950.名無しさんz6sNB難波の高島屋酷かったわ…2025/08/24 20:26:1851.名無しさんnyPOX金がないのは自業自得。メイドインシナの物は買わない努力してるが死ぬまで続けないとならんな…あいつらが生きてる限り。2025/08/24 20:29:3052.名無しさん8tdTlヴィトンはビニールプリントだよ旧車會のシート張り替えまで落ちぶれとる2025/08/24 20:30:4053.名無しさんXWWQM中国の富裕層が10分の1になっても日本への旅行者が無くなるわけじゃないシナ2025/08/24 20:35:1454.名無しさんPj573免税制度が悪化2025/08/24 21:39:0855.名無しさんNFdPE買い物ちらほら見かけるが確かに爆買いでは無いな相変わらず大声で店内狭くても集団でいるから迷惑には変わらないが2025/08/24 22:08:0056.名無しさん4ljTp与沢さんの愛好のブランド真似てもダメだぜ!2025/08/25 01:27:1657.名無しさんMXwXW中国の景気後退2025/08/25 02:10:4658.名無しさんm7K4kセールも規模・売上が縮小傾向 「物価高」「インバウンド低迷」で百貨店売上が6カ月連続マイナス8/25(月)日本百貨店協会は8月25日、全国の百貨店70社・178店舗の7月売上高を発表した。全体の売上高は4683億円で、前年同月比6.2%減となり、これで6カ月連続のマイナスに陥った。物価高が続き、国内消費が伸び悩むなかで、訪日外国人観光客の増加も追い風にはならず、百貨店業界は苦境が深まっている。特に深刻なのが免税売上の落ち込みだ。7月の免税売上は403億円で、前年同月比36.3%減と大幅なマイナスを記録。これで5カ月連続の二桁減となった。購買客数も減少が止まらず、前年比16.7%減の47万人。訪日外国人客自体は342万7000人と前年同月比4.4%増で、7月としては過去最多を更新したが、百貨店への来店にはつながっていない。売上の柱となる主要5品目もすべて前年割れとなった。とりわけラグジュアリーブランドを含む「身のまわり品」が大きく落ち込み、前年比16.1%減と4カ月連続の二桁減を記録した。国内市場では物価高や消費者マインドの冷え込みが続き、海外市場でもインバウンド需要の伸びが期待ほど得られていない。つまり百貨店は「国内消費の縮小」と「インバウンドの減速」という二重の逆風に直面している。https://article.yahoo.co.jp/detail/782c22cc5cdf8b3db5a2deaae7d7db4c146edda82025/08/25 22:14:4959.名無しさんS3miy単に中国人の懐も厳しくなってきただけなんじゃないの2025/08/26 12:22:1360.名無しさんIZMjx中国が貧乏に戻ったから2025/08/26 13:26:1661.名無しさんIZMjx>>20中国の大都市から人がいなくなっているのはどういう事?2025/08/26 13:27:1562.名無しさん23rbJ>>42太平洋戦争でも日本軍は一度成功すると同じ作戦を繰り返して負けてる米軍が不思議がるくらいだった2025/08/27 08:01:59
【X】ゆたぼん氏「日本には146万人の引きこもりがいる」「逃げ続けて引きこもりの大人になって今も苦しんでいる」「その人達の人生はいつ「何とかなる」と思いますか?」 学校がつらい子供へのポストを引用し言及ニュース速報+3211269.82025/09/03 17:06:33
【偏差値】「第一志望は日東駒専です。でもこの前「Fラン大」と言われているのを見ました。進学はやめたほうがいいのでしょうか」。大学は偏差値だけで決まるのかニュース速報+182749.62025/09/03 17:05:52
コロナ禍や処理水放出の影響で出遅れていた訪日中国人旅行者は急回復し、今年1〜6月は前年比5割以上増えている。
一方で百貨店などの高額消費は急失速し「中国人が買わなくなったことが大きい」と分析される。
今後、中国人旅行者の消費はどこまで期待できるのだろうか。
■訪日中国人旅行者は前年比53%増
百貨店の免税売上高が4カ月連続で前年割れするなど、訪日外国人旅行者による高額品消費が不振に陥っている。
高級ブランドや百貨店からは中国人の購入減少が指摘されている。
一方で、2025年1〜6月に日本を訪れた中国人旅行者は約470万人と、前年同期比53%増加した。
訪日中国人旅行者は増えているのに、高額品に手を出さなくなったのは自国の景気低迷の影響なのか。
そして富裕層はどこに行ったのか。
結論から言えば、2024年に百貨店の業績を押し上げた中国人の「高額品爆買い」は、円安だけでなく複数の要因が重なって発生したイレギュラーな事象だった。
「失速」と言われる今の状況が通常モードであり、2010年代後半の「中国人=爆買い」のイメージを引きずっている人は、その認識を改めなければならない。
コロナ禍が収束し、日本でインバウンド消費が復活しつつあった2022年から2023年にかけて、「本命の中国人が戻ってこないと、インバウンド消費は本格回復しない。中国人の訪日旅行はいつごろ復活しますか」とよく聞かれた。
2010年代、訪日中国人旅行者の日本での消費はすさまじい勢いで成長し、2019年に訪日外国人旅行者の消費額の36.8%を占めるまでになった。
その幻影を追いかけたくなるのはもっともだ。
しかし中国側の関係者は冷静で、「あのような爆買いはもう起きない」と口をそろえていた。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/24e2603743ce7027c107a577064e2a9dd067b71f
そして、シナは党(シナ共産党の政府)を挙げて陣地戦を始めた
腐っていなくても買う価値が無い中国・韓国
さっさと滅び去れ
日本は安全で美しい文化を持っていて高品質なサービスや物品が買えるからマナーの良い富裕層が来てたが
今は金もモラルもない外国人を入れすぎて治安悪くなり外国の富裕層が嫌がってこなくなる
しかも底辺外国人は転売とかするくらい金がない奴らだから基本高価な物は買わない
中国人が用意したツアーで
中国人の経営するホテルに泊まらせ
中国人が走らせてる白タクにのせ
中国人が製造したお土産を買わせて帰らせる
インバウンドごっそり持ってかれて
とことん日本にはお金を落とさないようにしてるって聞いたな
不動産に金融に流通すら倒産しているのを知らないのか
奴らは日本に永住権でもあるのか?
一生日本で住み続ける気なんか?
銀座からは貧困JAPは消え、中国人ばかり。
それと中国製の品質が良くなって日本で買わなくても良くなった
済州島に帰れ
お前は貧乏地方民だから銀座に来たことないんだろ?
銀座行けばすぐに実感できるぞ。
事実に発狂する馬鹿みっともねえぞ。
なってくる、爆買い要因の本土での需要が無くなったわけだから
儲かってる人の個人消費が主になってくる
ブランド品の爆買いは減った
記事を読む限り
そういう話だよな
キンペーの政策は成功してんじゃね
富が分散してる
中国は今、中国文化の、中国工芸品の素晴らしさをアナウンスしていて
自国文化への内需拡大と輸出にシフトしている
コロナ禍の間に越境EC市場が拡大し、日本ブランドの人気商品をオンラインで手に入れられるようになったので、日本旅行の間に買いまくる必要がなくなった」と説明していた。
まっとうな話だな
旅行で爆買いとか面倒くさいに決まってる
日本の質流れセールにも中国人が来てるの夕方ニュースでやってた、向こうはニセモノだらけなんだってな
日本もバブル期は似たような事してたやん
やっぱBYDの方がいいって言うだろうからな
製品サービスで負け始めてるのもあるんだろうな
特に俺はゲーム情報見てるからそれ感じる
>その認識を改めなければならない。
そっくりそのままバカ政府に伝えてくれー。
特に岩屋な、こいつ袖の下、したたかに貰っていそうだが・・
同盟国でもない反日中国だけ10年有効の観光ビザ新設とはどういうつもりか?
わざわざ飛行場に乗って買いにくるバカがおかしい
商品輸送等公共道路劣化修繕目的用として物品購入税10%徴収とか法律作れよ
需要があるんなら
全く以てその通りなんだが
この国の国政を支配してんのはトヨタ筆頭の企業であり
企業ってのは驚くくらい利己的で近視眼的だからな
内需回復は何十年先になるやら
子供の頃から猛勉強して大学を出ても就職先がない。
すでに、日本に押し寄せてきてるけど、
自民党幹部がハニトラにひっかかってるので、優遇政策は続く。
プーチンにエプスタイン関連の証拠を突きつけられて、大人しくなったトランプと同じこと。
北米の不景気が始まる
即ち国際的な不景気になる
インバウンドで食ってる奴らが死ぬまで
大して時間かかんねえよ
その後の日本はハイパーデフレに突入だ
ほとんどは薬だったから平均単価は3万円って聞いた事がある
中国人が日本に来るとトラブル多いしはっきり言って来てもらうメリットないやろ
バブルもまた起きると考えてるし本当に救いようが無い馬鹿
両国とも不良債権じゃん
トランプ関税も厳しいし、中国は金がないんだよ。
メイドインシナの物は買わない努力してるが死ぬまで続けないとならんな…あいつらが生きてる限り。
確かに爆買いでは無いな
相変わらず大声で店内狭くても集団でいるから
迷惑には変わらないが
8/25(月)
日本百貨店協会は8月25日、全国の百貨店70社・178店舗の7月売上高を発表した。全体の売上高は4683億円で、前年同月比6.2%減となり、これで6カ月連続のマイナスに陥った。物価高が続き、国内消費が伸び悩むなかで、訪日外国人観光客の増加も追い風にはならず、百貨店業界は苦境が深まっている。
特に深刻なのが免税売上の落ち込みだ。7月の免税売上は403億円で、前年同月比36.3%減と大幅なマイナスを記録。これで5カ月連続の二桁減となった。
購買客数も減少が止まらず、前年比16.7%減の47万人。訪日外国人客自体は342万7000人と前年同月比4.4%増で、7月としては過去最多を更新したが、百貨店への来店にはつながっていない。
売上の柱となる主要5品目もすべて前年割れとなった。とりわけラグジュアリーブランドを含む「身のまわり品」が大きく落ち込み、前年比16.1%減と4カ月連続の二桁減を記録した。
国内市場では物価高や消費者マインドの冷え込みが続き、海外市場でもインバウンド需要の伸びが期待ほど得られていない。
つまり百貨店は「国内消費の縮小」と「インバウンドの減速」という二重の逆風に直面している。
https://article.yahoo.co.jp/detail/782c22cc5cdf8b3db5a2deaae7d7db4c146edda8
中国の大都市から人がいなくなっているのはどういう事?
太平洋戦争でも日本軍は一度成功すると同じ作戦を繰り返して負けてる
米軍が不思議がるくらいだった