TDL、USJのチケット当たる…労組役員2人を書類送検、違反の疑い 参院選の候補者クイズを出し、回答者にオンライン署名させる 全国初の摘発 QRコードからクイズ表示、企業の組合で4900人加入 候補者は当選アーカイブ最終更新 2025/08/25 13:041.朝一から閉店までφ ★???2025/08/23/12:06 7月20日に投開票が行われた参院選で、同月3日の公示日前後に労働組合の会報誌で候補者のクイズを掲載して回答者にオンライン署名させたとして、埼玉県警捜査2課などは21日、公選法違反の疑いで、県内に本社を置く企業の労働組合に所属する、いずれも50代の執行委員長と書記長をさいたま地検に書類送検した。 公選法では投票を得る目的で署名活動をすることを禁止している。クイズは紙に書き込んだり、掲載されているQRコードをスマートフォンなどで読み取り回答する形式で、県警はクイズが特定の候補者への投票行動を想起させ、回答の名目で名前を書かせた行為が署名活動に当たると判断した。捜査関係者によると、幸手署に情報提供があったという。https://www.saitama-np.co.jp/articles/154850/postDetail2025/08/24 06:23:1324すべて|最新の50件2.sagemsae8そんなめんどくさいことよくやるもんだな裏があるのかな2025/08/24 07:22:533.名無しさんKJ8Ky全国でやってそうな話。2025/08/24 07:41:234.名無しさんXa5KHQRコード便利だよ2025/08/24 08:00:155.sageXY9beマスコミの調査も良くないよな2025/08/24 08:05:136.名無しさんJHagL労組なら民主系か2025/08/24 08:16:027.名無しさんuskll組織名が出ないな。北朝鮮関連の労組かも。2025/08/24 08:19:128.名無しさんldrwL代わりにチケットが当たるかもしれない2025/08/24 08:56:139.名無しさんrXY4aこう言う人達が跋扈してバカサヨ天国にした結果があの不法滞在者天国だよ笑悪いけど地価ダダ下がりでざまあとしか感想が無い2025/08/24 08:59:2410.名無しさんk76KP>>1どの会社の労働組合だよ犯罪者なんだから、実名出せや2025/08/24 09:10:3811.名無しさんlOCt6また労組か2025/08/24 10:26:5712.名無しさんlOCt6立憲か国民民主党か2025/08/24 10:27:2313.名無しさんWaAVh>>10こういう時には詳しく団体名が出ない不思議www会社とあるから、とりあえず官公労は除外か2025/08/24 11:02:2414.名無しさんkKSxH行田タワーのチケットは当たらないのですか?2025/08/24 11:24:0615.sggeQ0Nhp労組はアカい2025/08/24 11:56:2516.名無しさんLUJAg中華電化製品になぜかその商品と無関係がQRコードが入ってて買った商品を高く評価するとAmazonギフト券が当たると記載されたホームページにつながりAmazonに高い評価をした画像を送ると登録したEメールアドレス宛にAmazonギフト券のコード が送信されるなるほど 政治もITの時代かそもそも政治関係で物を渡すこと自体禁止になってるはずだけど???2025/08/24 12:09:0617.名無しさんWaAVh>>16だから>>1の記事なんでしょ?2025/08/24 12:39:5118.名無しさんQPdGZその議員は誰なんだよ2025/08/24 16:24:0919.名無しさんj7obiだから嫌い2025/08/24 21:26:4721.名無しさんloUnm全国中でやってそう。2025/08/25 05:52:1622.名無しさんATLZFなんなんだ?2025/08/25 11:22:2623.名無しさんOb1Nj労組の支援を受けてる政党は立憲、国民、社民、共産くらいかな?2025/08/25 11:25:4424.sageW0W12労組から支援をしたとは書いてないか2025/08/25 13:04:48
2025/08/23/12:06
7月20日に投開票が行われた参院選で、同月3日の公示日前後に労働組合の会報誌で候補者のクイズを掲載して回答者にオンライン署名させたとして、
埼玉県警捜査2課などは21日、公選法違反の疑いで、県内に本社を置く企業の労働組合に所属する、いずれも50代の執行委員長と書記長をさいたま地検に書類送検した。
公選法では投票を得る目的で署名活動をすることを禁止している。クイズは紙に書き込んだり、掲載されているQRコードをスマートフォンなどで読み取り回答する形式で、
県警はクイズが特定の候補者への投票行動を想起させ、回答の名目で名前を書かせた行為が署名活動に当たると判断した。捜査関係者によると、幸手署に情報提供があったという。
https://www.saitama-np.co.jp/articles/154850/postDetail
裏があるのかな
悪いけど地価ダダ下がりでざまあとしか感想が無い
どの会社の労働組合だよ
犯罪者なんだから、実名出せや
こういう時には詳しく団体名が出ない不思議www
会社とあるから、とりあえず官公労は除外か
買った商品を高く評価するとAmazonギフト券が当たると記載されたホームページにつながり
Amazonに高い評価をした画像を送ると登録したEメールアドレス宛にAmazonギフト券のコード が送信される
なるほど 政治もITの時代か
そもそも政治関係で物を渡すこと自体禁止になってるはずだけど???
だから>>1の記事なんでしょ?