【価値観】20代の67%が「移動時間は無駄」 旅の意識に現れる〝目的・成長至上主義〟 限りあるリソースの使い方アーカイブ最終更新 2025/08/31 05:401.SnowPig ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/78374152af65153b928088d05b3c4ea077e8cca92025/08/23 19:51:53303すべて|最新の50件2.名無しさんsi6v0移動時間でも頭使ったら良いじゃんw2025/08/23 19:54:013.名無しさんPdeyr移動時間の電車とかからの景色を眺めるのが旅の醍醐味だろうが。そう言うわたくしは引きこもり。テレビで夜中とかやってる電車とかの景色流してる番組が好き2025/08/23 19:57:594.名無しさんmA1ZEこういうこと言うやつに限って節約した時間を無駄に使う2025/08/23 19:58:075.名無しさんEVblj通勤時間が往復3時間の俺が言うんだから間違いない通勤時間は無駄以外の何ものでもない最初は良いけど1年もすれば疲労困憊家から近場の職場を探してるわ2025/08/23 19:58:146.名無しさんkdqOH楽しみも喜びも何も分からんガキに意見を求めるのが愚かだと思うが?2025/08/23 20:01:027.名無しさんkZ5SPとかいいつつ今フェリーの客が増えてるんだけどね2025/08/23 20:02:468.名無しさんOkFc1ピンクのドアが必要2025/08/23 20:03:049.名無しさん2GxmI景色に興味がないのとその土地の名物も味合わないならありかもな2025/08/23 20:03:3310.名無しさん4X1Yk大体直ぐに年寄りが反発する迄が様式美2025/08/23 20:04:2811.名無しさん0AZXLストビュー見てると行った気になるしな安上がりでいいと思うよ2025/08/23 20:05:1912.名無しさんju6kwはいピンクのドアー2025/08/23 20:07:0213.名無しさんAHBAp土日祝の移動が無駄。全く待たされないし平日ランチも楽しめる不定休勤務最高。2025/08/23 20:07:2114.名無しさんi0FcS寄り道をせず最短で、っていうのはこれからAIが代替していくような能力になるので今後にAIでは代替できない寄り道の繰り返しによって得られる混合的発想こそに価値が出るというのにAIと勝負しようって気なのか知らんが滅亡に向かってんな2025/08/23 20:09:4115.名無しさんD9O6nどこ行ってもスマホだし、家でスマホやってても変わらんしなもうスマホと結婚してスマホと生きれば良いだろ2025/08/23 20:09:5316.名無しさん1Rhvd無駄ではない何か生みだせているのかね?2025/08/23 20:10:3617.名無しさんBiwXGどうせスマホしか見てないんだから移動時間なんてどうでもいいだろ?2025/08/23 20:14:4818.名無しさんwSwBu公共の交通機関利用だと移動は楽しく無いバイクとかクルマを自分で運転すると移動が楽しいむしろ有名どころの観光地などどうでも良くなるね2025/08/23 20:15:3219.名無しさんzduHSスマホででもコンテンツ楽しめてるならいいけど満員電車とか運転に集中とかは時間の無駄2025/08/23 20:17:1620.名無しさんjaFCr通勤時間は無駄だと思うぞ・・・引っ越しする度にいちいち遠いところにぶん回しやがって2025/08/23 20:18:5921.名無しさん9TuF6最近はマジコスパつす!やべぇっす!てガキばっかだわ2025/08/23 20:19:5722.名無しさんpu0WvドラクエFF全否定やな2025/08/23 20:20:5923.名無しさんPdeyr>>5往復3時間が電車通勤ならその時間でスイッチなどの携帯ゲーム機のロープレをクリア出来そう2025/08/23 20:25:0524.名無しさんqjn31現在の通勤時間は片道40分だが転職の時に通勤時間10分の会社も候補になってた。休みもやや少ないけど1日1時間の差は大きい。2025/08/23 20:25:1225.名無しさんWn3Kq電車に乗りながら勉強とか全くしなかったわ。2025/08/23 20:25:5626.名無しさんWn3Kq会社と家が近すぎても運動不足になるぞ。2025/08/23 20:27:0927.名無しさんoGWd5>>5電車の椅子に座って眠れればマシだけど立ちっぱなしは辛い車や自転車は集中力や体力消費するし職場に到着する頃には疲れるので本当に無駄な時間だわ2025/08/23 20:30:5028.名無しさんkSEYC30代だけど旅は車窓から見る風景が一番好きだけどなあ移動時間無駄だと考えるのは確実に損してるし本当もったいないわ2025/08/23 20:31:2129.名無しさん8Xz3Yとっちらかった記事かとおもってたら、本の宣伝だったかまだまだ修行が足りない。移動とは何か おもしろいそう。別に業者じゃないからな2025/08/23 20:32:3130.名無しさん5zbCDあいつらクソガキはいいたいだけ(笑)クソガキはわるくないから親を教育しないかん2025/08/23 20:33:1531.名無しさんPdeyr旅の移動時間が無駄と言うなら旅をしなきゃいい2025/08/23 20:34:2732.名無しさんIskZvでも20代の若者がその「きちょうないどうじかん」である電車内でやってることってスマホゲーポチポチじゃんw2025/08/23 20:39:0033.名無しさん2YzKW>>28東京は風景も何もないからなひたすらコンクリート2025/08/23 20:47:5334.名無しさんr4kjLそりゃ一人だときついだろw普通は恋人とか友達とかと行くもんだ2025/08/23 20:51:0335.名無しさんUKvqY時間を浮かせてもスマホ眺めてるだけじゃ有益とは言えないね2025/08/23 20:54:0036.名無しさん5MdrZ金金金金金金もうこれだけが戦闘力みたいなもんなのよ金で解決出来ねえことが無いからな資本主義社会のなれはて2025/08/23 20:54:0437.名無しさんUKvqY先人の紀行文を読んだりするのもいいもんだ2025/08/23 20:58:4938.名無しさんKYb9L移動時間より、得られる経験、体験よりかかる費用が高過ぎて割に合わないよ日本全国どこもそんなに変わらないし、行くなら海外かな2025/08/23 20:59:4539.名無しさんKYb9Lタイパ坊ってFランに多そう2025/08/23 21:00:2140.名無しさんDEOGA通勤時間は無駄だけど、旅の移動は無駄じゃないその違いが分からないようじゃ2025/08/23 21:02:4741.名無しさん3Fyu1>>38そのあたりはもはや「日本も海外もさほど変わらない、それどころか海外の方が万一のリスクがさらに大きい」とまでなってしまっているんじゃないかと考える失うものやカネより、得られる物事の方が大きくなるようなら国内外問わず出かける、そんな時代に変わっているんじゃないのかとは思う2025/08/23 21:08:2742.名無しさんH3fcb>>1 日本は庭園型社会日本の家庭や学校教育の ゛根幹゛ は、大人たちの敷いた ゛レール゛上手に乗れる人間、社会があらかじめ用意した枠にピッタリ収まれる ゛順応型゛ 人間をつくること ↑ この躾や教育は人や社会を管理する側にとっては好都合、また(世界に類を見ない) 日本の安心、安全の ゛秘訣゛ もココにある ← これ幼少時から湧きあがってくる自分の感情や欲求への「自制」や建前と本音の使い分けを強いられるのでストレスをためこんだまま社会へ放り投げられる w >>1、もともと自分の頭で考え、判断・行動できる自立心、開拓(ハングリー)精神旺盛な人間を育てているワケではないので記事にあるような質問、調査するまでもない2025/08/23 21:09:2043.名無しさん2J8Fq昔の18切符の旅とか究極の時間の無駄だけどそれがいいんだよ2025/08/23 21:10:0644.名無しさんiTQat寝台列車は無駄な過程2025/08/23 21:14:0745.名無しさんBzeRD右も左も分からん20代のガキがいっちょ前に旅行なんぞ洒落こんでんじゃねえよバーカ。稼いでるお父様に連れていってもらった旅を想い出すので十分。経験もスキルもない状態で社会に出てきて迷惑かける身の上で遊ぶ暇なんかねぇんだよバーカ。甘ったれてないで目の前の課題に全力で取り組んで休みは心身の回復に努めろバーカ若いうちに旅行で得られるもんなんて学生身分のうちに得てなけりゃ時間切れよ。甘ったれるのもいい加減にしろ。餌を貰う立場から身内を食わせる立場になったことを自覚しろ。2025/08/23 21:17:0246.名無しさんCbmzP成長しなくても稼げて金が余ったので一通りのアクティビティはしたけど旅ほど感動して記憶に残るものは無かったわアフリカをレンタカーで周った時のドライブ中の景色とか全てが鮮明に思い出せる子供が大きくなったら同じように世界中を旅させてあげたい2025/08/23 21:19:3847.名無しさんVpyZX一部の奴だけだろこんなん2025/08/23 21:23:3448.名無しさんBzeRD>>38感受性が低いんだわ。 別にあんたが悪いわけじゃない。 感受性が低いだけ。仰る通り、常識やモラルが別次元の国にいくか、NYや上海みたいに行きつくとこまでイッテるときにいくべきだね。年取ったら飛騨とか行くとまた違うだろうけどそのころには嫁や子供が不平垂れるんでダメだろう。迷惑なんで田舎にはこないでね。勘違いってほんと迷惑だから。どうせ得るものんがないんやけ家族もおらんのなら黙ってサウナでも行って心身整えてる方が世のためやね。2025/08/23 21:23:5649.名無しさん5UsBd子供の頃からナビが当たりまだからなぁ。本の地図を開いて確認なんて面倒だろうし。2025/08/23 21:28:1650.名無しさん0ukXHじゃあ金かけて少しでも速い手段で移動したらwその金もないくせにw2025/08/23 21:29:0651.名無しさん0oVnP船旅はいいぞ。移動自体を楽しめる。日の出、日没、天の川。自然のページェントは旅人を哲学者にする。2025/08/23 21:29:3552.名無しさんcsL9Y疲れるんだわ2025/08/23 21:30:0653.名無しさん6WnZq>>1自身が所有する車を持っていないならそうなるよね。2025/08/23 21:30:3154.名無しさんK4rELそりゃ車内で駅弁食ったら臭いのなんのってクレーマーが暴れるんだから。旅の楽しみなんか無いだろうな。2025/08/23 21:32:0955.名無しさんESlTj今度仕事でポルトガル行くんだけど、片道19時間だってさ、、、頭おかしいよな2025/08/23 21:33:0556.名無しさんPdeyr>>44電車の走る音を聞きながら寝るなんて最高だろう。子供の頃一回だけ東京行ったときにブルートレインに乗ったらしいが5才くらいだったので全く記憶に無いのが残念2025/08/23 21:34:0657.名無しさんZPKUJスーバージェッターでも流星号が無ければ、未来人を証明出来ないのにか2025/08/23 21:34:1558.名無しさん5EUxD釣りだとまさに移動時間は無駄2025/08/23 21:35:0259.名無しさんxw8qo今の若者は時間乞食みたいなタイパ厨ばっかりだからな。ネットで映画観るときなんかも早送りで観てるらしいし。2025/08/23 21:37:0860.名無しさんdOP1U通勤時間5分のオレ2025/08/23 21:37:1561.名無しさん4QO2kかつて水曜どうでしょうが流行したのって完全にこれだからな長距離移動中やることないんで雑談してるほうが面白いじゃねえかっていう2025/08/23 21:37:2762.名無しさん2r2aw通勤と旅行を区別なく質問したの?2025/08/23 21:37:3163.名無しさんDLcvI目的地のないドライブとか結構楽しいけどな、適当に温泉入って帰るだけとか2025/08/23 21:37:4364.名無しさんH3fcb>>1 >>42のつづきよく「〇〇離れ」とか「〇〇世代」いう表現を目にするだろ?幼少時から ゛〇〇らしさ゛ を強要され、小・中・高と一括りにされ続けやっとこの呪縛から解放された20代以上の人たちからするとこうした表現にはウンザリしてるんじゃないかと見ている、この調査も質問の仕方も典型的だ w 彼らも無意識に身につけさせられた「型」や「枠」をしっかりと継承、若年層の ゛当りまえの゛ 意識や行動をわざわざ調査、予想通りの回答を見てホラネ! と記事にしている>>1、(国籍、年齢、性別を問わず) 人間の思考と行動基準はとても単純で 「損か、得か?」 の2択しかない、勤め先のレールだけに集中すれば他は自由、だれにも気兼ねする必要がなくなった世代が求めているもの、選択する基準は ゛気楽さ゛ に決まってるじゃん w2025/08/23 21:41:0165.名無しさんnT8J0移動時間もレジャーにする工夫をしている好きな旅行プランはサンライズで行ってフェリーで帰ってくること電車も船も楽しめて良い2025/08/23 21:41:3066.名無しさんAOYxl時間の無駄でタイパタイパ言ってるやつがゲームやってる馬鹿さ加減よ2025/08/23 21:43:4567.名無しさんFzTTb息するのもメンドクセー2025/08/23 21:44:4868.名無しさんOEd0aまだ旅してるバカいるのか2025/08/23 21:45:0569.名無しさん7gsau読書も無駄だよね薄っぺらすぎて手応えを感じない人間が増えた2025/08/23 21:46:2370.名無しさんQWJK8通勤時間については特に考えず地元の県庁に就職したけど、何ヶ所か異動して平均1時間半ぐらいの通勤時間だから、市役所にすれば良かったと後悔してる家の近くにも勤務地が普通にあるのに、毎回遠い場所で本当に意味がわからない2025/08/23 21:50:3871.名無しさん010Pj旅行日程にもよるけどね1か月遊べるなら片道10時間でもまあ許せる1泊3日で片道6時間とか言われると何しに行くんだか分かんない2025/08/23 21:52:4272.名無しさんQZacV上野から盛岡まで三時間。支線待ち一時間。バス待ち二時間。三時間の空費。上野盛岡三時間、なんじゃいな。2025/08/23 21:54:4273.名無しさんyjFyK頑張って瞬間移動を身につければ良い2025/08/23 21:54:5274.名無しさんjiEAp職場に近いアパートに引っ越して徒歩5分の通勤時間だったのが営業所の統廃合で車で40分の支社に転勤になった。本当に時間の無駄だわ。2025/08/23 22:00:1875.名無しさん42RpY速く移動するほど時間はゆっくり流れるのでお得だとアインシュタインさんが行ってた2025/08/23 22:01:5876.名無しさんnL2rE押したら100億円貰える代わりに100歳になるボタンがあったら押す?2025/08/23 22:02:2977.名無しさんAcB3I海外旅行は移動時間が一番楽しいのに2025/08/23 22:23:0578.名無しさんwBho3電車ではスマホ弄らず遠くを見たり目を休ませるかな2025/08/23 22:24:1579.名無しさんAcB3I>>71今度0泊6日で世界一周するぞ2025/08/23 22:24:2880.名無しさん4SLIS>>5職場の近くの家探さないのね2025/08/23 22:30:1181.名無しさんyG1Ae移動時間にしかできない事は沢山あるぞ2025/08/23 22:47:0382.名無しさん1H91Cコスパタイパの若造に醍醐味を教えてやる価値はない2025/08/23 22:48:5883.名無しさんKYb9L>>48田舎者www2025/08/23 22:50:5984.名無しさんbjA30> 限りあるリソース自民のせい2025/08/23 22:52:4285.名無しさんX22SO移動時間が無駄なんだったらもっと移動に金を積めばいいじゃない2025/08/23 22:55:2486.名無しさん6nifq>>5横浜市内から都区内へ通っていたけどやはり通勤時間の無駄とブラック過ぎる体質に嫌気がさして市内の中小企業に転職したよ片道40分で電車は5分だからむちゃくちゃ楽2025/08/23 22:56:0787.名無しさんGji8w>>81移動時間「にも」できる事はあるが移動時間「しか」出来ない事はそんなにないそしてそれに価値を感じるかは人それぞとしか2025/08/23 22:58:1588.名無しさんqrWsCどうせスマホで無駄なことしてるだろ2025/08/23 22:58:3389.名無しさんDjOrO移動のドキドキ感たまらん2025/08/23 22:59:1690.名無しさん6nifq>>6ゼロ年代に移動コスト時間コストゼロを叩き込まれたからなとにかく短時間で(プロボックスを)ぶっ飛ばしていく癖が抜けないタイムイズマネーな感覚だから車なら限界ギリギリ、電車なら新幹線、飛行機が速いならそっちを選択鈍行列車に乗ってなんて考えられない三時間以上乗っていたらイラついて発狂したくなる2025/08/23 23:03:1692.名無しさんXamst無駄だと思うなら、移動時間は寝たりしていれば良いじゃん?てか、移動中も含めて「旅」だと思うのだが…2025/08/23 23:04:0393.名無しさんNE3gm誰と何しに行くかによるからなぁ。「親しい友達」「家族」「彼女」とかとの旅行なら旅路も楽しいけれど、ウザい上司との出張とかだと移動時間はひたすらに無駄に感じて辛い。2025/08/23 23:06:5894.名無しさんPdeyr金持ってるなら豪華客船の旅っていいな。移動が客船の色んな施設に行って楽しくなる2025/08/23 23:08:0995.名無しさんXamst>>94豪華…と言って良いかはなんとも言えんが手頃な所だと飛鳥あたり?2025/08/23 23:15:0496.名無しさんp8LRF移動時間に生産的なことをするってその生産的なことって、さすがにいいねの数が増えることだったりはしないよね2025/08/23 23:21:2897.名無しさんLt0oS旅の楽しみが「別世界の感覚を味わう」というのであれば、近所の普段いかない道を歩くだけでもパラレルワールド感を味わえるお試しあれ2025/08/23 23:27:3598.名無しさん2cVXC大回りが趣味の乗り鉄とえらい違いだな2025/08/23 23:29:1199.名無しさんJDVfN通勤と旅は違うだろ2025/08/23 23:32:56100.名無しさん61V6w無駄かと問われれば時間の無駄だと思える移動もあるが楽しめる移動もあるどこでもドアあったら使いますか?って聞かれたら8割は使うと答えるだろうさ2025/08/23 23:38:56101.名無しさんqtaY0ビンスさんかよ2025/08/23 23:43:47102.名無しさん7Z7pl着いたそうそう帰りのこと考えると憂鬱にはなる2025/08/23 23:44:21103.名無しさんNE3gmワイは、ぼっち旅行は嫌なので「誰と何しに行くか」だけだな2025/08/23 23:45:57104.名無しさん4R5EP旅行で一番楽しいのが移動なのに2025/08/23 23:46:10105.名無しさんFZRkEだからグールるまっぷで満足してんのか単に金が無いだけじゃんw2025/08/23 23:49:40106.名無しさん7RW4R通勤こそ最大の無駄テレワークで削減できて人生の時間が増えた2025/08/23 23:59:05107.名無しさんOQ1Nf>>106医療職だからテレワークはムリだけど通勤時間が自転車12分なので毎日自炊できる通勤時間って短いのに慣れてしまうとそれから抜け出せないね2025/08/24 00:01:46108.sagetqSzp>>90そこなんだが、自分もオッサンになったが、今の若い人の気持ちも分かる。親世代も企業から徹底的にコストや無駄を削減、効率化や生産性を強いられ、時は金なりと言われ続けたのを見て育ったと思う。そんなだから、コスパやタイパを重視する。無駄な時間や物を買ったり、使うことはない。いかに無駄なく、効率よく目的を達成するのが主流の考えになっていくだろう。2025/08/24 00:02:54109.名無しさんED4kY北海道から九州までとかの長距離旅行で移動手段に船を選ぶとクソ贅沢した気分になるw2025/08/24 00:05:14110.名無しさんMjyGx今はスマホあるから長距離もそんなに苦ではない。2025/08/24 00:06:53111.名無しさんkLKywうんこしたくなったら家が一番いいもんな2025/08/24 00:08:18112.名無しさんG0jvjおまえらgoogle earthで満足だもんな。オイラもですwだって今凄え暑いじゃん。家にいたいw2025/08/24 00:10:02113.名無しさんLJHxK>>1で、浮いた時間をソシャゲに費やす連中w2025/08/24 00:18:17114.名無しさんgT6ck>>108そりゃ余った時間で掲示板にそんな書き込みしてる人間はそうだろう2025/08/24 00:19:37115.名無しさん5tpeL移動時間無駄ってことは、料理に関しては食べる以外、買い物・調理・片付けは無駄で、営みに関してはイク以外無駄で、出会いからそうなるまで、前戯、ピロートーク、は無駄って感じかな2025/08/24 00:28:15116.名無しさんmX2Hbこんなの質問次第というか捉え方次第だろ移動中に新しい体験あると想定してるかどうかで異なるたとえば2回目以降のディズニーランドまでの移動時間は無駄に感じるほうが多くなるだろ2025/08/24 00:31:29117.名無しさんdOniBコスパコスパで一生籠の中でクルクル回るような生活奴隷と何が違うのか2025/08/24 00:33:41118.名無しさんdOniB人類が歩んできた中で庶民が自由に旅が出来るというのは凄く恵まれた事です自ら自由を縛る自ら奴隷に志願する君達は何のために生まれてきたのか2025/08/24 00:40:35119.名無しさん99BSj場所にもよるけど1時間半くれーだなスマホ地下鉄に入ったら広告かスマホ見出す2025/08/24 00:49:55120.名無しさん4wtJ3自分も国内と東南アジアの3時間までが限度かな利便性も含めると国内一択2025/08/24 00:53:54121.名無しさんmX2Hb距離の想定にもよるよなイグアスの滝を見たいけど50歳の体力だと時間の余裕あってもキツいどこでもドアでブラジルアルゼンチンまで行けるに越したことないないだろ、そりゃ2025/08/24 00:57:46122.名無しさんarJwgそこで深夜フェリーですよ🧑🦲2025/08/24 01:25:15123.名無しさんwbMe5これ20代に限らないんじゃないの?むしろ1/3も”そう思ってない”のが意外なくらいだよこのまえ年寄りに「青春18きっぷの何がいいの?新幹線の方が楽じゃない?」と言われたもん多くの人は、終着点にしか興味がないんだよ2025/08/24 01:30:35124.名無しさんVofHJ>>123お金に余裕がある人はそら新幹線って言うわ2025/08/24 01:33:03125.名無しさんdKsDeもうすぐ量子テレポーテーションの時代がやって来ますよ2025/08/24 02:07:51126.名無しさんSEbU2こだまで行くの、楽しいよ。2025/08/24 02:09:55127.名無しさんcp34i>>123貧乏人が、青春18アピールするからギャフンと言わされただけ2025/08/24 02:11:38128.名無しさんOqPcA旅、旅行の定義がなにかにもよるけど、スポーツ観戦とか推し活とかコンサートとか目的をもっての移動ならそりゃあ移動時間は短い方がいいよね。のんびりぶらぶらするとか未知のものに出会うことが目的の旅行ではないし2025/08/24 02:28:44129.名無しさんatvIW>>127外国人だってジャパンレールパスで新幹線使うのにな2025/08/24 02:42:52130.名無しさんU0J3uもう旅行なんてしなくなるのかなああ、ちなみにリニアなんていらないからね2025/08/24 02:51:05131.名無しさん20f5r通勤時間は無駄だと思うが犬2匹とのドライブ→散歩→買い物→帰還は気分転換になるね2025/08/24 03:11:54132.名無しさんMZuvS後になってみると当時面倒くさいと思っていた移動ほど結構思い出として記憶に残ってるもんだけどな。2025/08/24 03:16:15133.名無しさんjav1V>>4ずーっとショート動画見てるだけとかな2025/08/24 03:25:53134.名無しさんmX2Hb旅行は道中も醍醐味というコメントあるけど、矛盾してると思うわ通勤や近くのコンビニ行く道中も毎日楽しめるなら旅行する必要ないだろってw結局は道中の体験次第であって、砂漠を何十往復しても普通はツラいだけだろ2025/08/24 03:26:59135.名無しさんodzRr若い頃は長距離のマイカー通勤が楽しかったが30代でマイカーを手放してマンションを購入徒歩15分圏内に職場や大型商業施設に駅、バス停がある移動時間は短いが楽しくはないなたまにレンタカーを借りて旅行するがレーダークルーズとレーントレースアシストは楽だがこれも楽しくはないな2025/08/24 03:31:14136.名無しさんoIPhs>>5知り合いは自家用車で往復4時間かかるって言ってたわアホだわ2025/08/24 03:49:58137.名無しさんKi7X7コロナ禍の頃は賢いお前らですら通勤時間なんて無駄、これからはテレワークの時代とドヤッてたのになw2025/08/24 03:51:12138.名無しさん7COqH30分くらいならいいけど遠くに電車で行くとか苦痛でしかないわな2025/08/24 04:07:36139.名無しさんlqI0W風景は動画にあるし名産は通販できるからつきつめたら旅行じたい無駄な行為だぞ2025/08/24 04:36:44140.名無しさんq3fKT自分の存在が無駄だと思わないのか?2025/08/24 05:07:19141.名無しさんuTp79リソースすなわち元気がある間はいいが・・・w元気がなくなってしまわないように気を付けて()2025/08/24 05:08:44142.名無しさん4UXZK特急で飲むのは楽しいスペーシアXとかさ2025/08/24 05:11:11143.名無しさんmOtdw電車はムリっぱ車で早朝SAまでいってコーヒー飲んで帰るのが至高2025/08/24 05:37:03144.名無しさんmX2Hb良く読んでみたら「年配の人は『判断できない』を選択している人が多かったです」要は条件次第と言ってるわけで、これだと価値観は解らんだろ2025/08/24 06:26:38145.名無しさんntzYn>>33静岡大陸もきついぞひたすら静岡2025/08/24 06:27:36146.名無しさんmX2Hb>>144大渋滞にハマったら、旅行好きでも無駄な時間と言いたくなるのは多いだろ。そんで若者ほど車離れが進んでいる想像力とかの要素が絡むから、有効なデータが取れてるとは思えない2025/08/24 06:29:15147.名無しさんntzYn>>70都道府県だと、大阪府以外はダメだろ通勤どころか引っ越し必須な異動がありうる2025/08/24 06:30:25148.名無しさんntzYn>>80家を見つけた途端に転勤w2025/08/24 06:31:24149.名無しさんoXfYk>>139VR感覚で観れてなんでも通販できるなら無駄な行為だけどな名産だけとか世界狭すぎでは?2025/08/24 06:32:54150.名無しさんmX2Hb諸行無常で諸法無我だから、極論は無駄な時間なんてないけどなそれでも道中が明らかつまらんこともあるわけで、それも無駄じゃないなんて詭弁だろ2025/08/24 06:42:37151.名無しさんnWgTW通勤時間を片道20分以内に収められると人生は豊かになる2025/08/24 06:51:50152.名無しさんZWR5AZ「移動時間うぜえ」↓老害「なにを言っている!ワシが若い頃は…」↓Z「ウザっ」2025/08/24 07:05:36153.名無しさんxohUDこの想いがどこでもドア実現の切っ掛けになる事を今は誰も知らない2025/08/24 07:08:29155.名無しさんntzYn>>151だよなぁ・・・都心のタワマンに住むという超職住近接志向も理解出来るわ2025/08/24 07:09:10156.名無しさんB1yBG通勤の移動時間は人生の無駄だけど、旅行の移動は楽しい2025/08/24 07:09:20157.名無しさんmX2Hbひとりで新宿から御岳山(奥多摩)に移動してる時間なんか楽しいか?バリ島に行くときにシンガポール経由する際の待ち時間なら楽しかったりするだろうけど2025/08/24 07:14:30158.名無しさんzFEWt我慢出来ない、すぐにストレスを感じやすい、他人に迷惑かける予備軍だな。あとは本来なら特急や新幹線でゆったりのんびり行きたいものだがお金が無いから乗り物にお金をかけず夜行バスや普通列車を使うせいじゃないかなぁ。夜行や節約で時間のかかる乗り物を使うなら20代に関わらず無駄とは思う。乗り物別に調査して欲しいな。調査としては不十分。2025/08/24 07:18:06159.名無しさんqjRfU>>155共働き時代、専業主婦の家事労働4時間分を夫婦で捻出しなきゃいけないからな。二人合わせて往復5時間消費したら、家事が持たない。2025/08/24 07:19:14160.名無しさんE271D>>100仕事や日々の買い物の行き来には使いたいが旅行には使いたくない2025/08/24 07:22:36161.名無しさんUxK21移動時間が無駄というか考えに至らんだけだろ。待ち合わせ出来ないタイプだろ2025/08/24 07:23:09162.sagemsae8脚が退化してるのかもしれません2025/08/24 07:25:18163.名無しさんVPS45お盆休みに香港ディズニーランドに行ったであろう女の子たちを香港空港で大量に見かけたからみんながみんな移動嫌いではなさそう深夜の香港空港のマクドナルドが日本人の巣窟になっていてシュールだった2025/08/24 07:26:20164.名無しさんmX2Hb「『移動時間には生産的な活動をしたい』という考え方に同意するか」これも体力的な都合があるだろ年寄りほどのんびりしたいわ。なんで旅行の移動中まで仕事とかせにゃならんのよ2025/08/24 07:31:24165.名無しさん9qmOo>>4「電磁波」で攻撃している隣の「学会員」も時間を無駄にしてると思うわ 寿命が近いのにwww2025/08/24 07:31:55166.名無しさんmX2Hb>>164長距離の移動中なんか、むしろ寝かせろとなるだろ。せっかく観光地についても眠かったら勿体ないこの考え方なら年寄りも成長至上主義じゃねえかよw2025/08/24 07:42:02167.名無しさんfyO8Y最近、自分もそういう思考。2025/08/24 07:43:29168.名無しさんfyO8Y何でも出来るだけ短距離で事済ませたい。そういう意味でやはり都内は何でもあるし。観光地も実際に行けば疲労するだけ。2025/08/24 07:54:11169.名無しさんa1bTyワイは30年前からこの考え方や旅行なんてただの通勤や2025/08/24 08:07:44170.名無しさんbkfvv寝るのも無駄な時間だからずっと起きてるよ。2025/08/24 08:09:30171.名無しさんfyO8Y時間が無駄というか無駄に疲労してるような気分になってくる。特に帰り道中。2025/08/24 08:11:24172.名無しさんhsUIh都内は害国人大杉でなあ最近は夜に通過するようにしてる国博とか科博の特別展は日本人だらけだから気兼ねなく行けるんだが2025/08/24 08:17:34173.名無しさんntzYn>>171帰り道ってのはいわば目的を達成した後だからなぁこここそ「無駄感」に襲われる場面なのかも旅行業界的には、帰り道でどう楽しんで貰うかって辺りに更なるヒントがあるかも知れんね2025/08/24 08:18:21174.名無しさんfyO8Y国内の観光地はどこも似たり寄ったりで新鮮味も無いし。2025/08/24 08:18:34175.名無しさんXDESc個人的な東京ー新大阪駅間移動は、最近はこだまだな早割ならこだまグリーンが普通の指定より安い2時間半隣の人に気を使うのぞみより、4時間隣が気にならないこだま余計に時間は掛かるけど、読書してるんなら家で読んでるのと新幹線で読んでるのは一緒2025/08/24 08:21:36176.名無しさんv1FPLコスパタイパ1bit脳の若い馬鹿増えすぎw2025/08/24 08:22:10177.名無しさんv1FPL>>175俺もそっちタイプだな読書していればいいだけだもんね気を遣うのは嫌だわ金払っても構わないから2025/08/24 08:23:28178.名無しさんIhuC5グランクラスで高級宿で徒歩部分は人力車。コンシェルジュ付きなら言ってやってもよいぞ。(妄想皇族家)2025/08/24 08:24:40179.名無しさんntzYn>>175ぷらっとこだまで普通車だと指定席になるから詰め詰めに発券されると逆に鬱陶しいんだったっけな勝手に自由席に座ってても実質問題ないとは思うが2025/08/24 08:24:55180.名無しさんhsUIh>>173行きと帰りで別々のところに寄る(ところを自分で決める)、のもいいかもなあ通過する時間が昼か夜か、みたいなのもあるし2025/08/24 08:25:22181.名無しPHkfr>>51年も無駄にしたのかアホだな2025/08/24 08:36:10182.名無しさんv1FPL>>5引っ越せよw2025/08/24 08:37:44183.名無しさんfyO8Y豪華クルーズ船で長期世界一周旅行とか楽そうだし退屈しなそうだな。2025/08/24 08:39:01184.名無しさんXa5KHこれはJR東が悪い、リニアは都内につくるべきだよ東海なんてぶっ潰して東と東海で合併だや2025/08/24 08:40:16185.名無しさんfyO8Yキャンプとか趣味もないから観光するだけだの自分は動画で視るだけで腹一杯2025/08/24 08:43:01186.名無しさんl98Z3突き詰めていくと、人生は無駄なことに気付くそして、反出生主義へ2025/08/24 08:44:12187.名無しさんfyO8Y突き詰めてる訳ではないが、行きたい願望が沸かなくなったんよね。2025/08/24 08:46:30188.名無しさんrXY4a個人主義の現代人がリラックス出来る移動空間なんて石油王しか利用出来ないからなあ、文明社会の弊害だろう中国人なんて電車の座席で鍋料理も造れば洗濯もするし糞もするからストレスフリーだw2025/08/24 08:50:25189.名無しさんfyO8Y無駄といえば、観光地ボッタクリ価格。それはいつも無駄金と思う。2025/08/24 08:50:59190.名無しさんODSOx人生は糞2025/08/24 09:03:27191.名無しさんXDESc>>179こだまの場合、短距離客がほとんどで、東京ー新大阪間を通しで乗るやつは少ないからな隣の席が予約されてるように見えても、浜松ー名古屋間だけ、とか短い期間以外隣は空席なことが多い2025/08/24 09:03:39192.名無しさんBYCGP旅の経験値が高まればいつか分かるさ移動の間こそが旅なんだと2025/08/24 09:05:20193.名無しさんi3iKA>>1スポーツとかコンサート追っかけてる人とかなんなのあれ。身内じゃないのになんでそんなに他人の人生追ってんの?って思うまあ『金』を追っかけてんだよね。2025/08/24 09:08:07194.名無しさんfG2UU移動時間こそが旅の醍醐味なのに2025/08/24 09:15:06195.名無しさんdYDUs>>193身内至上主義の視野狭窄あげくに自分の価値観絶対の恥ずかしいタイプ2025/08/24 09:36:51196.名無しさんzFXgB店に並んでる時間の方が無駄だが2025/08/24 09:37:08197.名無しさんi3iKA>>195レッテル貼りだけなら幼稚園児でも出来るんだよなあ。2025/08/24 09:40:49198.名無しさんntzYn>>196それ言うとTDRの中なんて無駄の塊になっちまうわなぁ2025/08/24 09:44:47199.名無しさんttbnFネットではなく本でも読めば?少しはましだ2025/08/24 09:45:28200.名無しさんNCTJ4どこでもドア欲しいよな2025/08/24 10:01:26201.名無しさんuMioU列車はいいんだけど、飛行機は苦痛以外の何者でもない2025/08/24 10:13:28202.名無しさんZkYSi旅は無駄と驚きと知識欲だろ。時間やら面倒と言う人とは付き合いたく無いな2025/08/24 10:15:55203.名無しさんXa5KHさいきんは超長距離フライトはなくなって、4000キロ4時で区切てしまうのが流行2025/08/24 10:16:32204.名無しさんQpZEw移動しない人間は無駄ってなるだろうな2025/08/24 10:18:04205.名無しさんVFqLx新幹線切符なしで乗り降りしていた奴らがいたな、大学院生バカかこいつら、鉄道関係ファンはろくなのいない暴言吐いたり、暴力ずくでどかしたりな2025/08/24 10:22:01206.名無しさん1HYCl旅の必要性?松尾芭蕉に聞いてごらんなさい2025/08/24 10:33:13207.名無しさん1HYCl歳取るとね人生を回想、復習したくなるんだよ若いうちはそんな気がなくてもね2025/08/24 10:33:48208.名無しさん1HYClとにかく今の若い人たちの触れるコンテンツが質が悪すぎるSNSにチックトックやYouTubeのショート動画になろう系アニメ、そしてボーカロイド音楽やアイドルソングばかりだろうそれじゃあ白痴になるよ俺ら氷河期が若い頃はキューブリックの映画に揺さぶられ、マイルスデイビスの音楽に心振るわされ、そして高尚な人間性を手に入れたんだ今のお前らはどうだ?厳しいって2025/08/24 10:36:10209.名無しさん1HYClとにかく白人文化や黒人文化に憧れなさい韓国人や中国人みたいな土人と同化しようとするのはやめなさい2025/08/24 10:37:49210.名無しさん1HYClもちろん日本の歴史と文化も深く学びなさいそうすると自然と人生には旅が必要なことが段々理解できるようになるから2025/08/24 10:38:18211.名無しさんlbnwYむしろ移動が好きなんだが2025/08/24 10:39:12212.名無しさんziIbW他人の価値観を認めれない小さな人間も増えた2025/08/24 10:42:21213.名無しさん60SP5フェリー旅はいいぞどこにも行けない状態でひたすらお風呂入ったりボーっとしたりできる2025/08/24 10:46:49214.名無しさんieY5k>>4タイパコスパはただのやらないため(できないこと)の言い訳だからな2025/08/24 10:51:53215.名無しさんuKmzR昔みたいにのんびり移動もできないからな便利になり過ぎて人多過ぎだし2025/08/24 11:01:22216.名無しさんKBe6e>>106平成初期は通勤時間自慢があったんだよな、通勤時間1時間半、2時間、長ければ長いほど良しとされたw2025/08/24 11:06:50217.名無しさんTYs0t普段の生活で鼻で笑われるようなことしかやってないんだし移動時間まで言い出してもどうせ大したことではない2025/08/24 11:07:21218.名無しさん9r4sS旅行の移動時間はいいただ通勤時間は無駄だと思う2025/08/24 11:11:06219.名無しさんXIjep過程を飛ばす能力あったなジョジョのキングクリムゾン?時間を消し去る能力2025/08/24 11:11:49220.名無しさんacLHr>>213若い頃はそういう楽しみ方できんよな近場で女といろんなとこ行けば満足なんだろ2025/08/24 11:17:39221.名無しさんXqBjo旅系YouTuberの動画見て満足ってのは確かにあるかも興味ないとこは飛ばしたり、他の人の見ればいいし2025/08/24 11:33:11222.名無しさんieY5k>>221それをきっかけに自分で行動しようとはならんのか…2025/08/24 11:36:01223.名無しさんVPS45男の人と女の人で違うだろうなお盆休みに香港空港から成田空港に向かう搭乗口で待ってた日本人9割は女の人だった20代では海外旅行してるの女の人が圧倒的に多いだろうな2025/08/24 11:46:14224.名無しさんqvwBB何でアップルと組まなかったんだ2025/08/24 11:48:57225.名無しさんOgJKr>>4モバゲヤッてるかTikTok見てるかSNSにつまらんカキコミやってるかだけだろなw2025/08/24 11:54:05226.名無しさんYTJih昔の人の旅行は地味に憧れるけどな彼女とロードマップ観ながら貧弱なインフラを貧弱なクルマでトコトコ走る2025/08/24 12:11:01227.名無しさんWaAVh>>2> 移動時間でも頭使ったら良いじゃんwだからそうしてるって話だけど、そもそも無駄と思ってるんだよお前は料理する時にわざわざ山中で薪を探してソロキャン飯作るか?というぐらいの感覚で思われてんだよ2025/08/24 12:44:37228.名無しさんgHW0Yどこでもドア待ちのZ世代 アホくさ2025/08/24 12:55:59229.名無しさんCTNwgのんびり時間を楽しむとかないんか2025/08/24 13:11:01230.名無しさんHmbwEでもその移動時間でTikTokやらSNSしてるだけだろ人生なんて大半がムダと気づけばムダを楽しむようになる2025/08/24 13:11:03231.名無しさんntzYn>>222経験に価値を置かない、ってことなんでしょうな2025/08/24 13:14:20232.名無しさん8y3Rvしょーもなそのうち生きる事が無駄とか言い出すぞ2025/08/24 13:56:15233.名無しさんbOYEO移動自体が目的とそれ以外の場合があるからな通勤時間は短い方がいいけど登山とかマラソンはある程度距離があった方がいい2025/08/24 14:12:24234.名無しさんmVyVD旅行は時間の無駄2025/08/24 14:22:03235.名無しさんT41zH電車内でスマホいじってるやつのやってることは老若男女で大した変わりがない気がするな若い方が動画比率高い程度で2025/08/24 14:23:06236.名無しさんqjRfU>>198あのコンテンツは中高生のデート用か、小学生までの子がいるファミリー用だな。アラサー女の知能見分けるのに、良い場所。アラサーで子持ちじゃないのに「TDR行きたい!!」 ←頭が小学生2025/08/24 15:14:09237.名無しさんqjRfU>>226今の旅行の価値もそれだと思う。「愛しているパートナー」「親しい友人たち」「愛している家族」と行くから道中も楽しいのであって、ぼっち旅行やソロキャンとか俺的には苦痛でしかないわ。2025/08/24 15:16:34238.名無しさん0JXJLむしろ目的地の宿泊が無駄できればずっと移動したい2025/08/24 15:20:13239.名無しさんkjKJe>>237一人で行った時の旅が本当の旅の価値だとしたらたしかに金と時間と労力かかるわりにたいして楽しくないって評価になるな2025/08/24 15:20:40240.名無しさんacLHr>>238なら車中泊だな最近マナー違反野郎増えて難しくなってるが2025/08/24 16:45:27241.名無しさんSxfT6>>231百聞は一見に如かずは過去のものか…そりゃ知識だけで経験がなけりゃ口先だけになるわな2025/08/24 17:03:25242.名無しさんhjmtx無駄だけど移動しなきゃ旅行はできんせめて愛車のドライブを楽しむか2025/08/24 17:08:50243.名無しさんdDxfY要は誰しも時間が勿体ないんだよもし瞬間移動出来るようになったらみんなそれを使うわ2025/08/24 17:40:33244.名無しさんbFEHW時間移動は無駄だと思う2025/08/24 17:52:33245.名無しさん4kGC8グーグルマップとストリートビューでだいたい分かる時代だからねえ2025/08/24 18:23:09246.名無しさんgKVpf>>229時給働きの非正規には時間が無い2025/08/24 18:24:45247.名無しさんQqePd>>183それ退屈の極み2025/08/24 19:06:31248.名無しさんXa5KHとにかくJR東は国内投資をしろ東海のことなんてどうでもよい国鉄解体は失敗であった2025/08/24 19:28:46249.名無しさんSxfT6>>245それは基礎があるやつだけの話なあとは分かった気になってるだけ2025/08/24 21:21:30250.名無しさん12cNz通勤も旅の一部にすれば良い..旅の経費も浮かす為の労働時間だといつもの景色が変わるかも..マイブームは如何にタダで旅が出来るかの縛り旅未知を知る事やささいなスキルアップがあるだけでも面白い先月と比べても多少、行動範囲は拡がった究極にずーっと旅出来るって事なら生活出来てるって事なんだよね2025/08/24 21:54:40251.名無しさんo8wr9移動時間が旅の醍醐味なのに…休日が少ないせいかと思ったがちょっとドライブでも行こうと友達を借り出したらナビも最短距離で設定したしマジ目的地しか頭にない奴ばっかり2025/08/25 00:07:10252.名無しさんGm3bxここは旅行会社の工作員ばかりなのか?2025/08/25 01:01:03253.名無しさんittSt乗り鉄だけだろ2025/08/25 01:37:27254.名無しさんMXwXWワープ装置が必要2025/08/25 02:01:36255.名無しさん8GhrB無駄な移動時間を楽しむのが旅だろうがw2025/08/25 02:03:49256.名無しさん8GhrBタイパコスパを突き詰めれば今すぐ首吊る以外に無いと思うんだけどw2025/08/25 02:04:26257.名無しさんo8wr9>>254どこでもドアを誰でも知ってるのは欲しいからよ2025/08/25 06:37:04258.名無しさんhooXa>>251誰と行くかが一番大事だわな。次から旅の前に気が合う友人を探すことだな。俺も旅行ですごく気がある友人もいれば、「絶対にコイツはアカンな」という友人がいる。後者は両行の合間に、取引先のアポ入れて「〇日は一人でどこかで遊んでて」とか「俺は一度行ってる場所だから別行動しようぜ」とか平然というタイプ。頭の中で友人リストから疎遠リストに入れたw2025/08/25 08:57:27259.名無しさんaXrMF確かに何度も行ってると自宅から100km圏内は見慣れてしまって苦痛でしかないアニメのopやEDの曲みたいなもの初回はいいが毎回同じと分かると飛ばしたくなるだろ2025/08/25 09:33:31260.名無しさんo8wr9>>258お前女やろ男はそんなこと一切気にせん2025/08/25 10:33:21261.名無しさんuFqOAおれは「桃鉄で地理を覚えた」とかいう頭の悪いことを口にする人が苦手なんだが、車窓から見える何かで日本を感じることができる良い機会だと思うけどね。それを求めるか求めないか、ではあるんだろうけど、求めなくとも知識の片隅に入ってしまう人が、頭の良い人だったり、(その存在自体どうでもいいけど)クイズに強かったりするんだろうなって思う。生きていて無駄なことはないとかって殊勝なおことばもあんまり好きではないけど、そういうのを生かして生活できる人の方がカッケーと思うんだがね。以上、タイパだの何だの言ってる人で頭がいい人を見たことないから思うことでした。2025/08/25 10:43:38262.名無しさんv0ask電車だけじゃなく飛行機とか、自家用車のドライブもってことだよね。まあ、都会の若い人は免許さえ取りたがらないし クルマ自体無駄ですっていう人も増えてるからねえ2025/08/25 10:46:02263.名無しさんYoBMU>>261旅行なんてただの暇つぶし2025/08/25 17:20:32264.名無しさんYoBMUそれより駅弁をデパートの催事で買う意味が分からん旅行の旅先で食べるから意味がある2025/08/25 17:22:27265.名無しさんYoBMU旅なんて暇つぶしの経済回してるだけなのに何偉そうに2025/08/25 17:23:57266.名無しさんCUCnk>>261タイパをどうこういう奴が、その節約した時間で何をしているのか、って話だからね。そういう輩がデジタルガジェットを使ってしている行為自体が無駄な時間の典型になっているよね。2025/08/25 17:32:08267.名無しさんYoBMU>>266旅行に時間使う、デジタルガジェットに時間使うかどちらを無駄と思うかは価値観の違いだけだよ2025/08/25 17:38:33268.名無しさんlNVFD20代はデリヘル派が多いという分析かへー、なるほどー2025/08/25 18:23:30269.名無しさんzsR9U電車に乗るって楽しーだけどな2025/08/25 23:32:59270.名無しさんf1ASX>>132人による。ほとんどの人は金があれば快適で最速な移動手段を用いるし、なければ惨めな思いをしてまでチンタラ移動したがらないよ2025/08/26 02:15:55271.名無しさんVBVys若い女の旅好きは異常2025/08/26 02:18:55272.名無しさんVBVys平均年収430万?の時代にエジプト行ってきましたーとかペルー行ってきましたーとか北欧でサウナ入ってきましたーオーロラ見てきましたー感動しましたーとか昭和平成みたいな価値観の女って未だにいるよな?彼女らってなんなの?独身独り身の管理職の女とかなの?2025/08/26 02:20:31273.名無しさんqt2Tm>>120代の存在が無駄2025/08/26 02:29:17274.名無しさんrwdwi>>273お前20代の頃いいことなかったんだなw2025/08/26 03:01:12275.名無しさんoEHiX>>256これは言えてる面はあるよなw2025/08/26 06:48:54276.名無しさんoEHiX>>264本来は動いている「汽車の車内」で食べるモノだったのだが、それがしにくくなってる時点でなぁ・・・2025/08/26 06:51:35277.名無しさんdGRWd>>271若い女だけじゃないさ旅行嫌いなんているか?いないでしょ2025/08/26 06:52:18278.名無しさんxaWc8>>277いるよw俺も取り立てていきたくはないw別に引きこもりじゃねーぞw2025/08/26 06:59:34279.名無しさんvn5ay>>277こんな暑い時に旅は罰ゲーム2025/08/26 07:06:08280.名無しさんoEHiX>>277さすがに、それは決めつけすぎだわ・・・2025/08/26 07:29:38281.名無しさんZBppV仕事で長距離移動するのは仕方ないが、わざわざ自分で金払ってまで旅行したくないわ。尻痛くなる。2025/08/26 07:35:26282.名無しさんltOSp生産的な活動?どうせお前はスマホいじってるだけだろwww2025/08/26 07:39:39283.名無しさんBGVja旅行趣味の人の中でもいろいろいて、時間かけてもいいから旅費食費をとにかくケチって何度も色んなとこいくタイプと何十万か貯めて、飛行機もJALとかちゃんとしたの使って良いホテル泊まってうまいメシ食う人と おる。こいつらお互い話合わないから面白い。2025/08/26 08:29:29284.名無しさんKn2Kd電車の乗り継ぎの待ち時間なんかは本当に苦痛で無駄だと思う2025/08/26 08:30:01285.名無しさんBGVja最近の人は安くあげるなら鉄道より高速バスじゃないかな・・・ クソ田舎なんてろくに電車の乗り継ぎないし。バスだけはけっこうな田舎でも便数あるもんね。2025/08/26 08:44:20286.名無しさん3WrZg>>267お前さんは他人様にレスを付ける前に日本語をもっときちんと勉強した方が良いよ。何を言っているのか理解できていないだろ?2025/08/26 10:06:03287.名無しさんvn5ay>>286だから無駄だと思うのは人の価値観の違いだろ旅行いくのは価値がありとか議論してるのが間違え2025/08/26 10:14:26288.名無しさんVM8gu>>4移動時間を節約してyoutube見てました!2025/08/26 10:19:20289.名無しさんvn5ayYoutube見てても、旅行行ってもどっちもプラスにはならんやろ旅行いくならYoutube見て資格試験の勉強してた方がましだろうし極めれば人生は暇つぶしでしかないからな他人の趣味にとやかやくいう必要ない2025/08/26 10:26:27290.名無しさんmBTLV列車内とかホテルとか快適過ぎるだろ?知らんのか?2025/08/27 00:03:20291.名無しさんwVuu0>>290家が快適だろ豪邸に住んでるし2025/08/28 09:24:37292.名無しさんHtk7z常に移動がグリーン車ならねぇ。そうは思わぬはず。日頃から満員か夜行バスなど苦労の多い乗り物を乗っているからアンケートが荒れているだけ。40代でもそういう乗り物は無駄とは集計される。誘導尋問だな。2025/08/28 09:27:19293.名無しさんmc6vE>>7フェリーの船底の2等船室でみんな雑魚寝が風情があってよかったなあ今は安全性からほとんどなくなっちゃったんだって2025/08/28 09:33:59294.名無しさんwVuu0船旅なんか安くて、お金ない人が乗るものだったのに、今は逆だよな、一泊10万ぐらいするらしいけど、船旅なんて退屈の極み2025/08/28 09:36:26295.名無しさんmc6vE>>294豪華客船に貧乏人がギリギリの予算で乗り込んで楽しめるもんだろうかね死ぬまでに1度は飛鳥Ⅱみたいなので沿海クルーズ行ってみたい今はシンフォニーで東京湾クルーズがせいぜいだわ2025/08/28 09:39:55296.名無しさんbER85会社に住み込みで働けば?2025/08/28 09:51:55297.名無しさんpzhKE過程も結果だし結果も過程じゃん守銭奴的な価値観があたりまえになってしまったなこの国は2025/08/28 09:56:28298.名無しさんwVuu0>>295億り人だけどあんなの全然乗りたいと思わない同じお金使うなら海外いくわ2025/08/28 10:08:10299.名無しさんW54mH無駄も含めて楽しむのが旅やぞハゲ2025/08/29 21:01:40300.名無しさんkcPOG /⌒ヽ ⊂二二二( ^ω^)二⊃ | / ブーン ( ヽノ ノ>ノ 三 レレ2025/08/29 21:06:53301.名無しさんpJYfr突き詰めると、生まれないのが最も無駄がない子供を作らず、輪廻転生しないことを祈りながら死んでいくのが理にかなった生き方2025/08/29 22:00:45302.名無しさん8mc0N船で風呂入ってたら揺れてお湯が半分位無くなったことあったな楽しかった2025/08/29 23:57:55303.名無しさんuIqo4なあにバカが一定数居るだけのことだ2025/08/31 05:40:52
通勤時間は無駄以外の何ものでもない
最初は良いけど1年もすれば疲労困憊
家から近場の職場を探してるわ
安上がりでいいと思うよ
全く待たされないし平日ランチも楽しめる不定休勤務最高。
今後にAIでは代替できない寄り道の繰り返しによって得られる混合的発想こそに価値が出るというのに
AIと勝負しようって気なのか知らんが滅亡に向かってんな
もうスマホと結婚してスマホと生きれば良いだろ
バイクとかクルマを自分で運転すると移動が楽しい
むしろ有名どころの観光地などどうでも良くなるね
往復3時間が電車通勤ならその時間でスイッチなどの携帯ゲーム機のロープレをクリア出来そう
電車の椅子に座って眠れればマシだけど立ちっぱなしは辛い
車や自転車は集中力や体力消費するし職場に到着する頃には疲れるので本当に無駄な時間だわ
移動時間無駄だと考えるのは確実に損してるし本当もったいないわ
まだまだ修行が足りない。移動とは何か おもしろいそう。
別に業者じゃないからな
クソガキはわるくないから親を教育しないかん
東京は風景も何もないからな
ひたすらコンクリート
普通は恋人とか友達とかと行くもんだ
もうこれだけが戦闘力みたいなもんなのよ金で解決出来ねえことが無いからな
資本主義社会のなれはて
日本全国どこもそんなに変わらないし、行くなら海外かな
その違いが分からないようじゃ
そのあたりはもはや「日本も海外もさほど変わらない、
それどころか海外の方が万一のリスクがさらに大きい」とまで
なってしまっているんじゃないかと考える
失うものやカネより、得られる物事の方が大きくなるようなら
国内外問わず出かける、そんな時代に変わっているんじゃないのかとは思う
日本の家庭や学校教育の ゛根幹゛ は、大人たちの敷いた ゛レール゛
上手に乗れる人間、社会があらかじめ用意した枠にピッタリ収まれる
゛順応型゛ 人間をつくること
↑ この躾や教育は人や社会を管理する側にとっては好都合、また
(世界に類を見ない) 日本の安心、安全の ゛秘訣゛ もココにある ← これ
幼少時から湧きあがってくる自分の感情や欲求への「自制」や建前と
本音の使い分けを強いられるのでストレスをためこんだまま社会へ
放り投げられる w >>1、もともと自分の頭で考え、判断・行動できる
自立心、開拓(ハングリー)精神旺盛な人間を育てているワケではない
ので記事にあるような質問、調査するまでもない
稼いでるお父様に連れていってもらった旅を想い出すので十分。
経験もスキルもない状態で社会に出てきて迷惑かける身の上で遊ぶ暇なんかねぇんだよバーカ。
甘ったれてないで目の前の課題に全力で取り組んで休みは心身の回復に努めろバーカ
若いうちに旅行で得られるもんなんて学生身分のうちに得てなけりゃ時間切れよ。
甘ったれるのもいい加減にしろ。餌を貰う立場から身内を食わせる立場になったことを自覚しろ。
アフリカをレンタカーで周った時のドライブ中の景色とか全てが鮮明に思い出せる
子供が大きくなったら同じように世界中を旅させてあげたい
感受性が低いんだわ。 別にあんたが悪いわけじゃない。 感受性が低いだけ。
仰る通り、常識やモラルが別次元の国にいくか、NYや上海みたいに行きつくとこまでイッテるときにいくべきだね。
年取ったら飛騨とか行くとまた違うだろうけどそのころには嫁や子供が不平垂れるんでダメだろう。
迷惑なんで田舎にはこないでね。勘違いってほんと迷惑だから。
どうせ得るものんがないんやけ家族もおらんのなら黙ってサウナでも行って心身整えてる方が世のためやね。
本の地図を開いて確認なんて面倒だろうし。
その金もないくせにw
移動自体を楽しめる。
日の出、日没、天の川。
自然のページェントは旅人を哲学者にする。
自身が所有する車を持っていないならそうなるよね。
車内で駅弁食ったら臭いのなんのってクレーマーが暴れるんだから。
旅の楽しみなんか無いだろうな。
頭おかしいよな
電車の走る音を聞きながら寝るなんて最高だろう。子供の頃一回だけ東京行ったときにブルートレインに乗ったらしいが5才くらいだったので全く記憶に無いのが残念
ネットで映画観るときなんかも早送りで観てるらしいし。
長距離移動中やることないんで雑談してるほうが面白いじゃねえかっていう
よく「〇〇離れ」とか「〇〇世代」いう表現を目にするだろ?
幼少時から ゛〇〇らしさ゛ を強要され、小・中・高と一括りにされ続け
やっとこの呪縛から解放された20代以上の人たちからするとこうした
表現にはウンザリしてるんじゃないかと見ている、この調査も質問の
仕方も典型的だ w 彼らも無意識に身につけさせられた「型」や「枠」を
しっかりと継承、若年層の ゛当りまえの゛ 意識や行動をわざわざ調査、
予想通りの回答を見てホラネ! と記事にしている
>>1、(国籍、年齢、性別を問わず) 人間の思考と行動基準はとても
単純で 「損か、得か?」 の2択しかない、勤め先のレールだけに集中
すれば他は自由、だれにも気兼ねする必要がなくなった世代が求めて
いるもの、選択する基準は ゛気楽さ゛ に決まってるじゃん w
好きな旅行プランはサンライズで行ってフェリーで帰ってくること
電車も船も楽しめて良い
タイパタイパ言ってるやつが
ゲームやってる馬鹿さ加減よ
薄っぺらすぎて手応えを感じない人間が増えた
家の近くにも勤務地が普通にあるのに、毎回遠い場所で本当に意味がわからない
1か月遊べるなら片道10時間でもまあ許せる
1泊3日で片道6時間とか言われると何しに行くんだか分かんない
営業所の統廃合で車で40分の支社に転勤になった。
本当に時間の無駄だわ。
今度0泊6日で世界一周するぞ
職場の近くの家探さないのね
田舎者www
自民のせい
もっと移動に金を積めばいいじゃない
横浜市内から都区内へ通っていたけど
やはり通勤時間の無駄とブラック過ぎる体質に嫌気がさして
市内の中小企業に転職したよ
片道40分で電車は5分だからむちゃくちゃ楽
移動時間「にも」できる事はあるが移動時間「しか」出来ない事はそんなにない
そしてそれに価値を感じるかは人それぞとしか
ゼロ年代に移動コスト時間コストゼロを叩き込まれたからな
とにかく短時間で(プロボックスを)ぶっ飛ばしていく癖が抜けない
タイムイズマネーな感覚だから車なら限界ギリギリ、電車なら新幹線、飛行機が速いならそっちを選択
鈍行列車に乗ってなんて考えられない
三時間以上乗っていたらイラついて発狂したくなる
てか、移動中も含めて「旅」だと思うのだが…
豪華…と言って良いかはなんとも言えんが手頃な所だと飛鳥あたり?
その生産的なことって、
さすがにいいねの数が増えることだったりはしないよね
お試しあれ
どこでもドアあったら使いますか?って聞かれたら8割は使うと答えるだろうさ
単に金が無いだけじゃんw
テレワークで削減できて人生の時間が増えた
医療職だからテレワークはムリだけど
通勤時間が自転車12分なので毎日自炊できる
通勤時間って短いのに慣れてしまうとそれから抜け出せないね
そこなんだが、自分もオッサンになったが、今の若い人の気持ちも分かる。
親世代も企業から徹底的にコストや無駄を削減、効率化や生産性を強いられ、時は金なりと言われ続けたのを見て育ったと思う。
そんなだから、コスパやタイパを重視する。無駄な時間や物を買ったり、使うことはない。いかに無駄なく、効率よく目的を達成するのが主流の考えになっていくだろう。
クソ贅沢した気分になるw
オイラもですwだって今凄え暑いじゃん。家にいたいw
で、浮いた時間をソシャゲに費やす連中w
そりゃ余った時間で掲示板にそんな書き込みしてる人間はそうだろう
料理に関しては食べる以外、買い物・調理・片付けは無駄で、
営みに関してはイク以外無駄で、出会いからそうなるまで、前戯、ピロートーク、は無駄って感じかな
移動中に新しい体験あると想定してるかどうかで異なる
たとえば2回目以降のディズニーランドまでの移動時間は無駄に感じるほうが多くなるだろ
奴隷と何が違うのか
自ら自由を縛る
自ら奴隷に志願する
君達は何のために生まれてきたのか
スマホ地下鉄に入ったら広告かスマホ見出す
利便性も含めると国内一択
イグアスの滝を見たいけど50歳の体力だと時間の余裕あってもキツい
どこでもドアでブラジルアルゼンチンまで行けるに越したことないないだろ、そりゃ
むしろ1/3も”そう思ってない”のが意外なくらいだよ
このまえ年寄りに「青春18きっぷの何がいいの?新幹線の方が楽じゃない?」と言われたもん
多くの人は、終着点にしか興味がないんだよ
お金に余裕がある人はそら新幹線って言うわ
貧乏人が、青春18アピールするからギャフンと言わされただけ
スポーツ観戦とか推し活とかコンサートとか目的をもっての移動ならそりゃあ移動時間は短い方がいいよね。
のんびりぶらぶらするとか未知のものに出会うことが目的の旅行ではないし
外国人だってジャパンレールパスで新幹線使うのにな
あ、ちなみにリニアなんていらないからね
犬2匹とのドライブ→散歩→買い物→帰還は気分転換になるね
ずーっとショート動画見てるだけとかな
通勤や近くのコンビニ行く道中も毎日楽しめるなら旅行する必要ないだろってw
結局は道中の体験次第であって、砂漠を何十往復しても普通はツラいだけだろ
30代でマイカーを手放してマンションを購入
徒歩15分圏内に職場や大型商業施設に駅、バス停がある
移動時間は短いが楽しくはないな
たまにレンタカーを借りて旅行するがレーダークルーズと
レーントレースアシストは楽だがこれも楽しくはないな
知り合いは自家用車で往復4時間かかるって言ってたわ
アホだわ
つきつめたら旅行じたい無駄な行為だぞ
元気がなくなってしまわないように気を付けて()
スペーシアXとかさ
っぱ車で早朝SAまでいってコーヒー飲んで帰るのが至高
要は条件次第と言ってるわけで、これだと価値観は解らんだろ
静岡大陸もきついぞ
ひたすら静岡
大渋滞にハマったら、旅行好きでも無駄な時間と言いたくなるのは多いだろ。そんで若者ほど車離れが進んでいる
想像力とかの要素が絡むから、有効なデータが取れてるとは思えない
都道府県だと、大阪府以外はダメだろ
通勤どころか引っ越し必須な異動がありうる
家を見つけた途端に転勤w
VR感覚で観れてなんでも通販できるなら無駄な行為だけどな
名産だけとか世界狭すぎでは?
それでも道中が明らかつまらんこともあるわけで、それも無駄じゃないなんて詭弁だろ
↓
老害「なにを言っている!ワシが若い頃は…」
↓
Z「ウザっ」
だよなぁ・・・
都心のタワマンに住むという超職住近接志向も理解出来るわ
バリ島に行くときにシンガポール経由する際の待ち時間なら楽しかったりするだろうけど
共働き時代、専業主婦の家事労働4時間分を夫婦で捻出しなきゃいけないからな。二人合わせて往復5時間消費したら、家事が持たない。
仕事や日々の買い物の行き来には使いたいが旅行には使いたくない
待ち合わせ出来ないタイプだろ
みんながみんな移動嫌いではなさそう
深夜の香港空港のマクドナルドが日本人の巣窟になっていてシュールだった
これも体力的な都合があるだろ
年寄りほどのんびりしたいわ。なんで旅行の移動中まで仕事とかせにゃならんのよ
「電磁波」で攻撃している隣の「学会員」も
時間を無駄にしてると思うわ 寿命が近いのにwww
長距離の移動中なんか、むしろ寝かせろとなるだろ。せっかく観光地についても眠かったら勿体ない
この考え方なら年寄りも成長至上主義じゃねえかよw
そういう意味でやはり都内は何でもあるし。観光地も実際に行けば疲労するだけ。
旅行なんてただの通勤や
最近は夜に通過するようにしてる
国博とか科博の特別展は日本人だらけだから気兼ねなく行けるんだが
帰り道ってのはいわば目的を達成した後だからなぁ
こここそ「無駄感」に襲われる場面なのかも
旅行業界的には、帰り道でどう楽しんで貰うかって辺りに更なるヒントがあるかも知れんね
早割ならこだまグリーンが普通の指定より安い
2時間半隣の人に気を使うのぞみより、4時間隣が気にならないこだま
余計に時間は掛かるけど、読書してるんなら家で読んでるのと新幹線で読んでるのは一緒
俺もそっちタイプだな
読書していればいいだけだもんね
気を遣うのは嫌だわ
金払っても構わないから
ぷらっとこだまで普通車だと指定席になるから詰め詰めに発券されると逆に鬱陶しいんだったっけな
勝手に自由席に座ってても実質問題ないとは思うが
行きと帰りで別々のところに寄る(ところを自分で決める)、のもいいかもなあ
通過する時間が昼か夜か、みたいなのもあるし
1年も無駄にしたのかアホだな
引っ越せよw
楽そうだし退屈しなそうだな。
リニアは都内につくるべきだよ
東海なんてぶっ潰して東と東海で合併だや
そして、反出生主義へ
利用出来ないからなあ、文明社会の弊害だろう
中国人なんて電車の座席で鍋料理も造れば洗濯もするし
糞もするからストレスフリーだw
それはいつも無駄金と思う。
こだまの場合、短距離客がほとんどで、東京ー新大阪間を通しで乗るやつは少ないからな
隣の席が予約されてるように見えても、浜松ー名古屋間だけ、とか短い期間以外隣は空席なことが多い
いつか分かるさ
移動の間こそが旅なんだと
スポーツとかコンサート追っかけてる人とか
なんなのあれ。
身内じゃないのになんでそんなに他人の人生追ってんの?って思う
まあ『金』を追っかけてんだよね。
身内至上主義の視野狭窄
あげくに
自分の価値観絶対の恥ずかしいタイプ
レッテル貼りだけなら
幼稚園児でも出来るんだよなあ。
それ言うとTDRの中なんて無駄の塊になっちまうわなぁ
バカかこいつら、鉄道関係ファンはろくなのいない
暴言吐いたり、暴力ずくでどかしたりな
松尾芭蕉に聞いてごらんなさい
人生を回想、復習したくなるんだよ
若いうちはそんな気がなくてもね
SNSにチックトックやYouTubeのショート動画になろう系アニメ、そしてボーカロイド音楽やアイドルソングばかりだろう
それじゃあ白痴になるよ
俺ら氷河期が若い頃はキューブリックの映画に揺さぶられ、マイルスデイビスの音楽に心振るわされ、そして高尚な人間性を手に入れたんだ
今のお前らはどうだ?
厳しいって
韓国人や中国人みたいな土人と同化しようとするのはやめなさい
そうすると自然と人生には旅が必要なことが段々理解できるようになるから
どこにも行けない状態でひたすらお風呂入ったりボーっとしたりできる
タイパコスパはただのやらないため(できないこと)の言い訳だからな
便利になり過ぎて人多過ぎだし
平成初期は通勤時間自慢があったんだよな、通勤時間1時間半、2時間、長ければ長いほど良しとされたw
移動時間まで言い出してもどうせ大したことではない
ただ通勤時間は無駄だと思う
ジョジョのキングクリムゾン?
時間を消し去る能力
若い頃はそういう楽しみ方できんよな
近場で女といろんなとこ行けば満足なんだろ
興味ないとこは飛ばしたり、他の人の見ればいいし
それをきっかけに自分で行動しようとはならんのか…
お盆休みに香港空港から成田空港に向かう搭乗口で待ってた日本人9割は女の人だった
20代では海外旅行してるの女の人が圧倒的に多いだろうな
モバゲヤッてるかTikTok見てるかSNSにつまらんカキコミやってるかだけだろなw
彼女とロードマップ観ながら貧弱なインフラを貧弱なクルマでトコトコ走る
> 移動時間でも頭使ったら良いじゃんw
だからそうしてるって話だけど、そもそも無駄と思ってるんだよ
お前は料理する時にわざわざ山中で薪を探してソロキャン飯作るか?というぐらいの感覚で思われてんだよ
人生なんて大半がムダと気づけばムダを楽しむようになる
経験に価値を置かない、ってことなんでしょうな
そのうち生きる事が無駄とか言い出すぞ
通勤時間は短い方がいいけど登山とかマラソンはある程度距離があった方がいい
若い方が動画比率高い程度で
あのコンテンツは中高生のデート用か、小学生までの子がいるファミリー用だな。
アラサー女の知能見分けるのに、良い場所。アラサーで子持ちじゃないのに「TDR行きたい!!」 ←頭が小学生
今の旅行の価値もそれだと思う。
「愛しているパートナー」「親しい友人たち」「愛している家族」と行くから道中も楽しいのであって、ぼっち旅行やソロキャンとか俺的には苦痛でしかないわ。
できればずっと移動したい
一人で行った時の旅が本当の旅の価値だとしたら
たしかに金と時間と労力かかるわりにたいして楽しくないって評価になるな
なら車中泊だな
最近マナー違反野郎増えて難しくなってるが
百聞は一見に如かずは過去のものか…
そりゃ知識だけで経験がなけりゃ口先だけになるわな
移動しなきゃ旅行はできん
せめて愛車のドライブを楽しむか
もし瞬間移動出来るようになったらみんなそれを使うわ
時給働きの非正規には時間が無い
それ退屈の極み
東海のことなんてどうでもよい
国鉄解体は失敗であった
それは基礎があるやつだけの話な
あとは分かった気になってるだけ
いつもの景色が変わるかも..
マイブームは如何にタダで旅が出来るかの縛り旅
未知を知る事やささいなスキルアップがあるだけでも面白い
先月と比べても多少、行動範囲は拡がった
究極にずーっと旅出来るって事なら生活出来てるって事なんだよね
休日が少ないせいかと思ったが
ちょっとドライブでも行こうと友達を借り出したら
ナビも最短距離で設定したしマジ目的地しか頭にない奴ばっかり
どこでもドアを誰でも知ってるのは
欲しいからよ
誰と行くかが一番大事だわな。次から旅の前に気が合う友人を探すことだな。俺も旅行ですごく気がある友人もいれば、「絶対にコイツはアカンな」という友人がいる。
後者は両行の合間に、取引先のアポ入れて「〇日は一人でどこかで遊んでて」とか「俺は一度行ってる場所だから別行動しようぜ」とか平然というタイプ。頭の中で友人リストから疎遠リストに入れたw
アニメのopやEDの曲みたいなもの
初回はいいが毎回同じと分かると飛ばしたくなるだろ
お前女やろ
男はそんなこと一切気にせん
車窓から見える何かで日本を感じることができる良い機会だと思うけどね。
それを求めるか求めないか、ではあるんだろうけど、
求めなくとも知識の片隅に入ってしまう人が、
頭の良い人だったり、(その存在自体どうでもいいけど)クイズに強かったりするんだろうなって思う。
生きていて無駄なことはないとかって殊勝なおことばもあんまり好きではないけど、
そういうのを生かして生活できる人の方がカッケーと思うんだがね。
以上、タイパだの何だの言ってる人で頭がいい人を見たことないから思うことでした。
まあ、都会の若い人は免許さえ取りたがらないし クルマ自体無駄ですっていう人も増えてるからねえ
旅行なんてただの暇つぶし
旅行の旅先で食べるから意味がある
何偉そうに
タイパをどうこういう奴が、その節約した時間で何をしているのか、って話だからね。
そういう輩がデジタルガジェットを使ってしている行為自体が無駄な時間の典型に
なっているよね。
旅行に時間使う、デジタルガジェットに時間使うか
どちらを無駄と思うかは価値観の違いだけだよ
へー、なるほどー
だけどな
人による。ほとんどの人は金があれば快適で最速な移動手段を用いるし、なければ惨めな思いをしてまでチンタラ移動したがらないよ
エジプト行ってきましたーとか
ペルー行ってきましたーとか
北欧でサウナ入ってきましたー
オーロラ見てきましたー
感動しましたー
とか昭和平成みたいな価値観の女って未だにいるよな?
彼女らってなんなの?
独身独り身の管理職の女とかなの?
20代の存在が無駄
お前20代の頃いいことなかったんだなw
これは言えてる面はあるよなw
本来は動いている「汽車の車内」で食べるモノだったのだが、それがしにくくなってる時点でなぁ・・・
若い女だけじゃないさ
旅行嫌いなんているか?いないでしょ
いるよw
俺も取り立てていきたくはないw
別に引きこもりじゃねーぞw
こんな暑い時に旅は罰ゲーム
さすがに、それは決めつけすぎだわ・・・
どうせお前はスマホいじってるだけだろwww
何十万か貯めて、飛行機もJALとかちゃんとしたの使って良いホテル泊まってうまいメシ食う人と おる。
こいつらお互い話合わないから面白い。
バスだけはけっこうな田舎でも便数あるもんね。
お前さんは他人様にレスを付ける前に日本語をもっときちんと勉強した方が良いよ。
何を言っているのか理解できていないだろ?
だから無駄だと思うのは
人の価値観の違いだろ
旅行いくのは価値がありとか議論してるのが間違え
移動時間を節約してyoutube見てました!
旅行いくならYoutube見て資格試験の勉強してた方がましだろうし
極めれば人生は暇つぶしでしかないからな
他人の趣味にとやかやくいう必要ない
家が快適だろ
豪邸に住んでるし
フェリーの船底の2等船室でみんな雑魚寝が風情があってよかったなあ
今は安全性からほとんどなくなっちゃったんだって
豪華客船に貧乏人がギリギリの予算で乗り込んで楽しめるもんだろうかね
死ぬまでに1度は飛鳥Ⅱみたいなので沿海クルーズ行ってみたい
今はシンフォニーで東京湾クルーズがせいぜいだわ
守銭奴的な価値観があたりまえになってしまったなこの国は
億り人だけどあんなの全然乗りたいと思わない
同じお金使うなら海外いくわ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
| / ブーン
( ヽノ
ノ>ノ
三 レレ
子供を作らず、輪廻転生しないことを祈りながら死んでいくのが理にかなった生き方
楽しかった