【栃木】日産栃木工場製「アリア」「フェアレディZ」、購入した町民に20万円補助「町の基幹産業を支援」最終更新 2025/08/24 02:081.田丁田 ★???栃木県上三川町は、町内にある日産自動車栃木工場で生産された新車を購入した町民や町内事業所に20万円を補助する助成制度の受け付けを始めた。日産の業績が悪化する中、助成金交付で新車の購入意欲を喚起する。同町には同工場の関連企業約50社があり、担当者は「町の基幹産業を支援することで町の経済を守ることにつなげたい」としている。申し込めるのは、同町に住民登録がある個人と、本店や主な事務所が同町に登記されている法人。助成の対象となる車種は、アリアとフェアレディZで、新型リーフについては国内販売が決まった段階で対象となる。予算は2000万円で、来年3月31日まで先着順に受け付け、予算がなくなり次第終了する。同町は2009年にも日産の新車購入に補助金を出した。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/8d65d17ff61aa7fa6563090697985f1aa1c0fcbf2025/08/23 16:06:1380コメント欄へ移動すべて|最新の50件31.名無しさんYXi3sどっちもいらないな〜2025/08/23 17:31:0932.名無しさんnt90shttps://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/z.htmlgr86みたいな感じ?よく知らないけど2025/08/23 17:39:3933.名無しさんqSrCW2000万円でも日産以外の自動車メーカー人からみたら税金を使われて気持ち良くはないかな2025/08/23 17:51:5734.名無しさんJYLhW20万補助じゃなくて20万で売るなら買ってやるよ2025/08/23 17:53:4835.名無しさんT7Pt5ふるさと納税なら買うかも2025/08/23 17:58:5536.名無しさんT7Pt5エスピノーサと2ショット付きなら考える2025/08/23 17:59:4837.名無しさんT7Pt5ジェイソンステーサムと似てるもんな、記念になるカルロスゴーンではMrビーンにしかならない2025/08/23 18:04:3038.名無しさんTRVp8>>26サクラのでっかいバージョン2025/08/23 18:05:0739.名無しさんXamstこれは富裕層優遇だなww2025/08/23 18:06:2040.名無しさんRD2SL追浜の社員はトヨタの車でも買っていたのかねえ2025/08/23 18:10:4341.名無し7jhY7リンチ殺人とマガジンXで悪名の高い栃木工場2025/08/23 18:11:2942.名無しさんWYg78相変わらず腐れトヨタ乗りどもは下品過ぎだろw2025/08/23 18:25:0143.名無しさんGNi5oフェアZ欲しいカッコいい(´・ω・`)2025/08/23 18:58:0344.名無しさんjaFCrカネで釣らなきゃ買わないなんて、廣嶋の足元にも及ばんなw2025/08/23 19:05:5745.名無しさんNZgbGコンパクトカーや軽自動車に20万円なら話は分かるけどね2025/08/23 19:32:4646.名無しさん5liIsアリアは700万円ぐらいするのか?2025/08/23 19:36:1747.名無しさんNZgbGアリアは電気自動車テスラみたいな感じ2025/08/23 19:38:2248.名無しさんfqX6a>>45なんで?地元産業を応援するって趣旨なのに、その工場て作ってない車種じゃ意味ないやん地元と関係ない軽自動車の購入を応援する理屈を教えてよ2025/08/23 19:47:0049.名無しさんNZgbGアリアとかフェアレディZは日本では売れないから、日産マーチを再生産すれば良い2025/08/23 19:51:2750.名無しさんkuDPLZは早くマイナーチェンジしてヘッドライトはデリカミニとかマツダ3とかランドローバーのディフェンダーのような「目ヂカラ」のあるヘッドライトにしないと売れないよ2025/08/23 19:57:3451.名無しさんQQDE5どっちも全然実用性ないな2025/08/23 19:58:0352.名無しさんQQDE5今の車って、悪いとは言わんが、ガンダムから出てきたようなデザインかオラオラ顔ばっかで個人的にはデザインは光岡自動車くらいしかまともなのがない2025/08/23 20:02:2953.名無しさんNZgbGどちらの車も富裕層向けだよ車に700万円は無理2025/08/23 20:03:0954.名無しさんNZgbG700万円の車に20万円補助しても意味が無い2025/08/23 20:05:0355.名無しさん1dSw0初耳 アリア2025/08/23 20:06:0356.名無しさん0AZXL値引きの枠内に充分収まってるはずだこんなのに釣られて買ってはいけない2025/08/23 20:09:0057.名無しさんEyaAeZって注文受付てんの?2025/08/23 20:11:0058.名無しさんNZgbG自分は車に出せる金は200万円までだな収入が月12万円くらいだからローンは無理なんで200万円貯金してから買うしか無い2025/08/23 20:20:1659.名無しさんNZgbG自分は結構、日産車には乗ったほうパルサー、サニー、スカイライン1800ローレルとか2025/08/23 20:25:1460.名無しさんhY1e2>>52三菱の作ったダイレクトプロジェクションの恩恵でヘッドライトがクッソ細くなったからなみんなこぞってロボットの目みてーな細さになったダイハツのコペンセロみたいな丸目好きには悲しい初代BMミニにも乗ったけど今のミニもクッソデザインやばいしw2025/08/23 20:29:3261.名無しさんNZgbGマーチ スーパーターボみたいなコンパクトでパワフルな車が良い2025/08/23 20:36:5462.名無しさんNZgbGマッチのマーチ2025/08/23 20:49:0363.名無しさんwAs8hむかーし短期間お付き合いしていた女性の愛車がフェアレディZだった2025/08/23 20:51:5964.名無しさん7klS0たった20万のためにこんな車買うやつなんかいないだろ2025/08/23 21:23:1265.名無しさん72gJHzもプレ値になるかな?2025/08/23 21:23:5566.名無しさんM53Wkいや車売れなさすぎだろw2025/08/23 21:24:5767.名無しさんLYq5fエーチャン「やっちゃえニッサン」。。。2025/08/23 21:25:4768.名無しさんZ9b7J所謂、自動車城下町ってやつか。街も日産工場バックレたら、死活問題なんだろうな。なんたら城下町って日本全国にあるから、基幹産業の衰退は街消滅のトリガーだな。2025/08/23 21:34:4469.名無しさんsrKpC軽に出してよ生活が苦しいんだから2025/08/23 21:42:4770.名無しさんoa6jf直ぐ売って儲かるかな?2025/08/23 22:17:0071.名無しさんKcimkエンジンを作ってるいわき市でも頼むw2025/08/23 22:23:3872.名無しさんXwRvV関連企業50社とやらで光岡みたいな車作れよ2025/08/23 22:26:2373.名無しさんowS6hこれ議員の癒着があるらさしいな2025/08/23 22:31:1174.名無しさんW94qbこれ法的に問題ないの?転売ヤーとか2025/08/23 22:34:5575.名無しさんQvvDVあんなボテッとしたのはスポーツカーじゃないよ。それよりコンパクトカー購入者を補助しろよ。2025/08/23 23:12:2976.名無しさんtvAuCうちの市でやってくんないかな値引き20マンと合わせて40マン値引きなら買いだな2025/08/24 00:05:2677.名無しさん6q4oDこう言うのはやる前に役人の申し込みで枠埋まる。2025/08/24 00:54:5478.名無しさんbTWme1,2,3,5,6,7シリーズみたいなのを作って1はシニアカーにしろ。2025/08/24 01:15:5079.名無しさんOj0ub>>16鈴鹿市でもホンダの車を買うと抽選で何万円か補助が出るよ。2025/08/24 01:20:0280.名無しさんR32x2事業者が、フェアレディZとか2025/08/24 02:08:16
【とらやの羊羹】「手土産としてどうなの?」と自称・駐在員妻がSNSで“マウント”し大炎上…駐在界隈ではよくある出来事なのか? とらやに見解を聞くと品位溢れる回答が…ニュース速報+3091108.22025/08/24 02:56:31
「ヤクルトレディ」の面接を受けたら、パートではなく「個人事業主」と言われた! 扶養内で働けるそうですが、パートとどう違うのでしょうか?ニュース速報+171509.82025/08/24 03:07:30
【米アメリカン・フットボール】「もう試合を見に行かない」 NFLミネソタ・バイキングスに男性チアリーダー加入、一部ファンら猛反発 「本当に不快だ」 「目の前で男が体をくねらせるのを想像してみろ」ニュース速報+362501.62025/08/24 03:08:42
日産の業績が悪化する中、助成金交付で新車の購入意欲を喚起する。
同町には同工場の関連企業約50社があり、担当者は「町の基幹産業を支援することで町の経済を守ることにつなげたい」としている。
申し込めるのは、同町に住民登録がある個人と、本店や主な事務所が同町に登記されている法人。
助成の対象となる車種は、アリアとフェアレディZで、新型リーフについては国内販売が決まった段階で対象となる。
予算は2000万円で、来年3月31日まで先着順に受け付け、予算がなくなり次第終了する。
同町は2009年にも日産の新車購入に補助金を出した。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/8d65d17ff61aa7fa6563090697985f1aa1c0fcbf
gr86みたいな感じ?よく知らないけど
税金を使われて気持ち良くはないかな
カルロスゴーンではMrビーンにしかならない
サクラのでっかいバージョン
テスラみたいな感じ
なんで?
地元産業を応援するって趣旨なのに、その工場て作ってない車種じゃ意味ないやん
地元と関係ない軽自動車の購入を応援する理屈を教えてよ
「目ヂカラ」のあるヘッドライトにしないと売れないよ
個人的にはデザインは光岡自動車くらいしかまともなのがない
車に700万円は無理
意味が無い
こんなのに釣られて買ってはいけない
収入が月12万円くらいだから
ローンは無理なんで
200万円貯金してから買うしか無い
パルサー、サニー、スカイライン1800
ローレルとか
三菱の作ったダイレクトプロジェクションの恩恵でヘッドライトがクッソ細くなったからな
みんなこぞってロボットの目みてーな細さになった
ダイハツのコペンセロみたいな丸目好きには悲しい
初代BMミニにも乗ったけど今のミニもクッソデザインやばいしw
コンパクトでパワフルな車が良い
街も日産工場バックレたら、死活問題なんだろうな。
なんたら城下町って日本全国にあるから、基幹産業の衰退は街消滅のトリガーだな。
生活が苦しいんだから
転売ヤーとか
それよりコンパクトカー購入者を補助しろよ。
値引き20マンと合わせて40マン値引きなら買いだな
鈴鹿市でもホンダの車を買うと抽選で何万円か補助が出るよ。