【栃木】日産栃木工場製「アリア」「フェアレディZ」、購入した町民に20万円補助「町の基幹産業を支援」アーカイブ最終更新 2025/08/26 12:321.田丁田 ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/8d65d17ff61aa7fa6563090697985f1aa1c0fcbf2025/08/23 16:06:13118すべて|最新の50件2.名無しさんVzJddまたクセの強い車が対償ですね。私なら補助金を貰っても買いませんね。2025/08/23 16:16:373.名無しさんpECGE富裕層に補助金2025/08/23 16:18:574.名無しさんWaoiI安いが、町の補助金だと破格やね日産も町の気概に協力すべきやね2025/08/23 16:24:585.名無しさんzPs7wプラモでもいいですか?2025/08/23 16:27:116.名無しさんf0f05日産アリアと言ってもわからないZはわかる2025/08/23 16:27:227.名無しさんQvrQa日産を好んで買う?2025/08/23 16:28:438.名無しさんpCGB2高給スポーツカーへ救済目的の補助金って売れないクルマって要ってるようなものスポーツやセダンも100万円台の廉価グレードレベルでいいと考える消費者が多数派である事実を見て見ぬ振りするからこうなる2025/08/23 16:32:289.名無しさんTJBaF今は道路はタント、タント、タントだらけ2025/08/23 16:33:2310.名無しさん4QO2k残クレアルファードといいこれといい日本自動車産業はほんとやばいところまで来てるなと2025/08/23 16:38:0111.名無しさん9JjVQフェアレディ乗る層がこんなクソダサリーフ買うか?どこが似てんだよ2025/08/23 16:39:4612.名無しさんJLrgJ> メーカー希望小売価格(消費税込)> 5,497,800 円 ~この車を買う奴のために、この車が買えない大多数下民の血税が使われるわけかw2025/08/23 16:40:4213.名無しさんnt90s排気量も大きいし買う人は限られている2025/08/23 16:46:2414.名無しさんeiOREアリアって聞いたことないなタイヤが4つついててちゃんと走るのかい?w2025/08/23 16:47:1015.名無しさんqSrCWこんなことしたら石破がアメ車を買ったら20万円補助とかやりだすぞ2025/08/23 16:50:0516.名無しさん2pSDz>>1こういう特定企業だけを税金で優遇するのって違法ではないのか?税金の私物化だろ?2025/08/23 16:54:4817.名無しさん0ukXH日産に関係ない町民からしたら税金の無駄遣いで草この国は政治やるやつがアホかキチガイしかおらんわ2025/08/23 16:56:0818.名無しさん8b4vu20万円ぽっちかよ最低でも150万円くれないと買ってもねぇーw2025/08/23 17:03:3319.名無しさん8AxGl忠国に対する関税は4000%日本に対する関税は15%日本で日産車とルノー車を作って輸出しろ2025/08/23 17:05:5820.名無しさんi6ONUこんな高級車買うのに20万ポッチ支援ってアホじゃねえのアリアやZ買うような層は20万程度なんとも思わんクラスの人が買うから意味ねえぞ2025/08/23 17:07:1021.名無しさんJr4Xiこんなん地方自治体単位でも問題だろ。日産の社員だけで構成されてる街なの?2025/08/23 17:08:0722.名無しさん72gJH700万くらいすんだろ?2025/08/23 17:09:0223.名無しさんGd0mzこんな街社員しか住まねーよ不正競争だろ2025/08/23 17:10:0524.名無しさん6rSl9オラは栃木県人だけっど昔、シャープの栃木工場があった矢板市でも同じような事をやっていたのを思い出しちまうわ・・2025/08/23 17:10:0625.名無しさん4QO2k>>24その矢板がシャープ撤退後どうなったかって話で間違いなくあれが上三川の未来の姿だな2025/08/23 17:13:2126.名無しさんWlWtJアリア?て何にゃ?2025/08/23 17:13:5727.名無しさん6rSl9>>17もしも栃木工場が無くなったら上三川町の税収のみならず雇用にも深刻な影響があるのがわからんの?>>25そうなんだよなー最近やっと工場跡地を製材業の会社が取得して事業を始めたようだけっどさ2025/08/23 17:18:5428.名無しさんKQV9cそうだな、平成元年式のZ32の新車だったら考えてやらんでもない。2025/08/23 17:20:1129.名無しさんJb4aJ老人の年金と生活保護を止めて日産支援に回せよ社会保障ばかり優先して企業支援を疎かにしたから失われた30年になったんだし早くしろよ2025/08/23 17:21:3330.名無しさんEphKG豆知識 元々宇都宮とかでは現地工場のダンピングがすごい競争してたから安く車が買えた、今は知らん2025/08/23 17:29:2731.名無しさんYXi3sどっちもいらないな〜2025/08/23 17:31:0932.名無しさんnt90shttps://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/z.htmlgr86みたいな感じ?よく知らないけど2025/08/23 17:39:3933.名無しさんqSrCW2000万円でも日産以外の自動車メーカー人からみたら税金を使われて気持ち良くはないかな2025/08/23 17:51:5734.名無しさんJYLhW20万補助じゃなくて20万で売るなら買ってやるよ2025/08/23 17:53:4835.名無しさんT7Pt5ふるさと納税なら買うかも2025/08/23 17:58:5536.名無しさんT7Pt5エスピノーサと2ショット付きなら考える2025/08/23 17:59:4837.名無しさんT7Pt5ジェイソンステーサムと似てるもんな、記念になるカルロスゴーンではMrビーンにしかならない2025/08/23 18:04:3038.名無しさんTRVp8>>26サクラのでっかいバージョン2025/08/23 18:05:0739.名無しさんXamstこれは富裕層優遇だなww2025/08/23 18:06:2040.名無しさんRD2SL追浜の社員はトヨタの車でも買っていたのかねえ2025/08/23 18:10:4341.名無し7jhY7リンチ殺人とマガジンXで悪名の高い栃木工場2025/08/23 18:11:2942.名無しさんWYg78相変わらず腐れトヨタ乗りどもは下品過ぎだろw2025/08/23 18:25:0143.名無しさんGNi5oフェアZ欲しいカッコいい(´・ω・`)2025/08/23 18:58:0344.名無しさんjaFCrカネで釣らなきゃ買わないなんて、廣嶋の足元にも及ばんなw2025/08/23 19:05:5745.名無しさんNZgbGコンパクトカーや軽自動車に20万円なら話は分かるけどね2025/08/23 19:32:4646.名無しさん5liIsアリアは700万円ぐらいするのか?2025/08/23 19:36:1747.名無しさんNZgbGアリアは電気自動車テスラみたいな感じ2025/08/23 19:38:2248.名無しさんfqX6a>>45なんで?地元産業を応援するって趣旨なのに、その工場て作ってない車種じゃ意味ないやん地元と関係ない軽自動車の購入を応援する理屈を教えてよ2025/08/23 19:47:0049.名無しさんNZgbGアリアとかフェアレディZは日本では売れないから、日産マーチを再生産すれば良い2025/08/23 19:51:2750.名無しさんkuDPLZは早くマイナーチェンジしてヘッドライトはデリカミニとかマツダ3とかランドローバーのディフェンダーのような「目ヂカラ」のあるヘッドライトにしないと売れないよ2025/08/23 19:57:3451.名無しさんQQDE5どっちも全然実用性ないな2025/08/23 19:58:0352.名無しさんQQDE5今の車って、悪いとは言わんが、ガンダムから出てきたようなデザインかオラオラ顔ばっかで個人的にはデザインは光岡自動車くらいしかまともなのがない2025/08/23 20:02:2953.名無しさんNZgbGどちらの車も富裕層向けだよ車に700万円は無理2025/08/23 20:03:0954.名無しさんNZgbG700万円の車に20万円補助しても意味が無い2025/08/23 20:05:0355.名無しさん1dSw0初耳 アリア2025/08/23 20:06:0356.名無しさん0AZXL値引きの枠内に充分収まってるはずだこんなのに釣られて買ってはいけない2025/08/23 20:09:0057.名無しさんEyaAeZって注文受付てんの?2025/08/23 20:11:0058.名無しさんNZgbG自分は車に出せる金は200万円までだな収入が月12万円くらいだからローンは無理なんで200万円貯金してから買うしか無い2025/08/23 20:20:1659.名無しさんNZgbG自分は結構、日産車には乗ったほうパルサー、サニー、スカイライン1800ローレルとか2025/08/23 20:25:1460.名無しさんhY1e2>>52三菱の作ったダイレクトプロジェクションの恩恵でヘッドライトがクッソ細くなったからなみんなこぞってロボットの目みてーな細さになったダイハツのコペンセロみたいな丸目好きには悲しい初代BMミニにも乗ったけど今のミニもクッソデザインやばいしw2025/08/23 20:29:3261.名無しさんNZgbGマーチ スーパーターボみたいなコンパクトでパワフルな車が良い2025/08/23 20:36:5462.名無しさんNZgbGマッチのマーチ2025/08/23 20:49:0363.名無しさんwAs8hむかーし短期間お付き合いしていた女性の愛車がフェアレディZだった2025/08/23 20:51:5964.名無しさん7klS0たった20万のためにこんな車買うやつなんかいないだろ2025/08/23 21:23:1265.名無しさん72gJHzもプレ値になるかな?2025/08/23 21:23:5566.名無しさんM53Wkいや車売れなさすぎだろw2025/08/23 21:24:5767.名無しさんLYq5fエーチャン「やっちゃえニッサン」。。。2025/08/23 21:25:4768.名無しさんZ9b7J所謂、自動車城下町ってやつか。街も日産工場バックレたら、死活問題なんだろうな。なんたら城下町って日本全国にあるから、基幹産業の衰退は街消滅のトリガーだな。2025/08/23 21:34:4469.名無しさんsrKpC軽に出してよ生活が苦しいんだから2025/08/23 21:42:4770.名無しさんoa6jf直ぐ売って儲かるかな?2025/08/23 22:17:0071.名無しさんKcimkエンジンを作ってるいわき市でも頼むw2025/08/23 22:23:3872.名無しさんXwRvV関連企業50社とやらで光岡みたいな車作れよ2025/08/23 22:26:2373.名無しさんowS6hこれ議員の癒着があるらさしいな2025/08/23 22:31:1174.名無しさんW94qbこれ法的に問題ないの?転売ヤーとか2025/08/23 22:34:5575.名無しさんQvvDVあんなボテッとしたのはスポーツカーじゃないよ。それよりコンパクトカー購入者を補助しろよ。2025/08/23 23:12:2976.名無しさんtvAuCうちの市でやってくんないかな値引き20マンと合わせて40マン値引きなら買いだな2025/08/24 00:05:2677.名無しさん6q4oDこう言うのはやる前に役人の申し込みで枠埋まる。2025/08/24 00:54:5478.名無しさんbTWme1,2,3,5,6,7シリーズみたいなのを作って1はシニアカーにしろ。2025/08/24 01:15:5079.名無しさんOj0ub>>16鈴鹿市でもホンダの車を買うと抽選で何万円か補助が出るよ。2025/08/24 01:20:0280.名無しさんR32x2事業者が、フェアレディZとか2025/08/24 02:08:1681.名無しさんrYYam栃木工場ではGT-Rを作っていたがもう生産終了したからなあ他にはリーフ、スカイライン、インフィニティだが今期生産分は受付終了してるんかねそれにしても、自治体側の事情はわかるがこの期に及んでも数億円の役員報酬を平気で出してる会社にこの高額な補助金かぁ・・実は長年の日産乗りというかスカイラインを乗り継いでる俺なんだがこの会社は今度こそ駄目かも?と、思いつつあるわ・・クルマよりもお金が好きな連中がトップを占める自動車会社2025/08/24 04:03:4782.名無しさんrYYamそういや、俺が乗ってたスカイラインの工場である村山工場もゴーンさんによって真如円に売り飛ばされたっけなあ・・2025/08/24 04:07:3283.sagemsae8あの辺走ってるの軽だらけ2025/08/24 07:32:1384.名無しさんqu5Fs栃木工場は高い車しか作っとらんからな2025/08/24 07:45:0385.名無しさんcKxMg田舎て高級車乗りまくりだろ2025/08/24 09:11:5486.名無しさんvkxqv>>85田舎は軽四だらけだけど2025/08/24 09:14:3687.名無しさん27oHJたった20万かよ普通にディーラーで買ってもそのくらい値引きしてくれるんじゃないの?まあ買わないからどうでもいいけど2025/08/24 09:52:5188.名無しさんZkYSiアリアは史上初のEVでの南極大陸横断に成功している日産てぶっ飛んだ事をするから好きだな2025/08/24 10:18:1189.名無しさんVFqLx>>58ワイと同じ軽自動車はイヤやからもう少し貯めんとイカンガ-来年半ばには買えるかも?1300cc2025/08/24 10:35:2290.名無しさんVFqLx>>81多数役員いて、高額の退職金だしてるんか?クズだなNISSANくそだなNISSAN間抜けなNISSAN天下りのNISSANつまり公務員らに厚待遇なんだな無くなれ公務員2025/08/24 10:38:5991.名無しさんRL23eまーこんなことしてるくらいだから日産工場がなくなった瞬間この町は終わり何ならここの従業員目当てで作った福田屋インターパーク及び周辺商業施設も大打撃を被って一帯の経済が崩壊する2025/08/24 10:44:2492.名無しさん7dd8X金持ちに20万やっても無駄金じゃん。20万もらうために、フェアレディZを買う奴はいないだろ。2025/08/24 10:49:2793.名無しさんlbnwY日産なんていつ倒産してパーツ供給途絶えるかわからんから怖くて買えないわ2025/08/24 11:46:2394.名無しさんMbotpファレディZなんて金持ちの娯楽の車だろ金持ちの娯楽に補助金を出すって何考えているんだ?2025/08/24 12:14:3195.名無しさんTbSHd栃木は、冬雪降らないの?雪道無理そう2025/08/24 12:43:3296.名無しさんxTSjyさらに格差が広がるね2025/08/24 12:55:0497.名無しさんFRGGP日本人が買うには価格が高すぎるからだろ2025/08/24 13:02:0498.名無しさんsy33Sオーテックは許せるけどNISMOはサーキットやレースのブランドイメージがあるからアリアNISMOとエクストレイルNISMOはいらんのよSUVならクロカン四駆路線で行けよ2025/08/24 13:29:4999.名無しさんFRGGPトランプ関税で大打撃の日産の特にこの二車種って感じだな2025/08/24 13:42:31100.名無しさんmlU7hまあ工場潰れて街に失業者溢れたり住民減って税収減るよりは安いんだろうけども2025/08/24 13:47:52101.名無しさんFRGGP今の日本人は収入の5割税金に持ってかれてるからな2025/08/24 13:50:38102.名無しさんnO7Q1>>9そんないねーよダイカス2025/08/24 14:48:06103.名無しさん4jb1yごめんねごめんねー2025/08/24 15:01:04104.名無しさんg4swHリーフもヘンテコリンになっちまったし日産はせっかくフォーミュラEでワールドチャンピオンドライバーを生んだのに新型リーフが全く速そうに見えない2025/08/24 15:10:49105.名無しさんJWKBdせこいぞ、日産!購入者が県民ならガッツリ引いたれよ。2025/08/24 21:06:22106.名無しさんYhKus行政として企業存続のために頑張ってますっていう姿勢を見せなきゃいかんのでしょ日産の工場なんてどこが無くなってもおかしくないし2025/08/24 21:41:42107.名無しさん5Pt6Dアリア試乗させてもらったけどあれはハンパなく完成度が高いEVだぞあれだけのものを作れる日産はやっぱ腐っても鯛だわ先輩がテスラ乗っててよく乗せてもらうからわかるけど、テスラ買うくらいならアリア買ったほうが絶対いいと思うけどな2025/08/24 23:19:15108.名無しさんvRIWB九州民はパナソニック禁止2025/08/25 00:40:28109.名無しさんC2xrQこの手の補助金制度は市民にとって迷惑千万な話なんだよな。日産は10年後生き残れる可能性はほぼゼロに近いのに。2025/08/25 01:40:20110.名無しさんqYo5t>>92鋭い指摘2025/08/25 05:27:29111.名無しさんbtdV4町長がZとアリア買いたいだけじゃねえの?車種関係無く5%の補助金くらいにしとけよ馬鹿町議2025/08/25 08:48:37112.名無しさん1jwbz車種関係なくしても栃木工場で日本向けといったらあとはスカイラインくらいしか無いで2025/08/25 09:15:56113.名無しさんfLDH4来年アリア、サクラ潰しの使者中国から来るから日産は、来年が勝負だと思う2025/08/26 05:55:18114.名無しさんltOSp700万円に20万円補助3%ぽっちやんwせめて消費税分の70万円くらいはないとそれでも買う動機としては薄すぎる2025/08/26 08:21:28115.名無しさんQDAqx>>112フェアレディZ 作ってるんじゃなかったかな?2025/08/26 11:56:39116.名無しさんQDAqx>>115あ! タイトルも理解出来てなかった暑さにやられたか どうも失礼2025/08/26 12:03:51117.名無しさん2ciKa神奈川県民はパナソニック禁止2025/08/26 12:19:51118.名無しさんIZDtR20万ポッチ?もうこんなせこいゴミ会社潰れていいよw2025/08/26 12:32:47
【大阪万博】橋下徹氏、万博「280億円黒字」で残してほしいレガシーは「万博反対してたヤツ、赤字と言ってたヤツ、こういうヤツらの肖像画と彫刻像」ニュース速報+1003096.82025/10/09 12:59:14
私なら補助金を貰っても買いませんね。
日産も町の気概に協力すべきやね
売れないクルマって要ってるようなもの
スポーツやセダンも100万円台の廉価グレードレベルでいいと
考える消費者が多数派である事実を見て見ぬ振りするからこうなる
タント、タント、タントだらけ
日本自動車産業はほんとやばいところまで来てるなと
どこが似てんだよ
> 5,497,800 円 ~
この車を買う奴のために、この車が買えない大多数下民の血税が使われるわけかw
タイヤが4つついててちゃんと走るのかい?w
こういう特定企業だけを税金で優遇するのって違法ではないのか?
税金の私物化だろ?
この国は政治やるやつがアホかキチガイしかおらんわ
最低でも150万円くれないと買ってもねぇーw
日本に対する関税は15%
日本で日産車とルノー車を作って輸出しろ
アホじゃねえの
アリアやZ買うような層は
20万程度なんとも思わんクラスの人が
買うから意味ねえぞ
不正競争だろ
昔、シャープの栃木工場があった矢板市でも
同じような事をやっていたのを思い出しちまうわ・・
その矢板がシャープ撤退後どうなったかって話で
間違いなくあれが上三川の未来の姿だな
もしも栃木工場が無くなったら
上三川町の税収のみならず
雇用にも深刻な影響があるのがわからんの?
>>25
そうなんだよなー
最近やっと工場跡地を製材業の会社が取得して
事業を始めたようだけっどさ
社会保障ばかり優先して企業支援を疎かにしたから失われた30年になったんだし早くしろよ
競争してたから安く車が買えた、今は知らん
gr86みたいな感じ?よく知らないけど
税金を使われて気持ち良くはないかな
カルロスゴーンではMrビーンにしかならない
サクラのでっかいバージョン
テスラみたいな感じ
なんで?
地元産業を応援するって趣旨なのに、その工場て作ってない車種じゃ意味ないやん
地元と関係ない軽自動車の購入を応援する理屈を教えてよ
「目ヂカラ」のあるヘッドライトにしないと売れないよ
個人的にはデザインは光岡自動車くらいしかまともなのがない
車に700万円は無理
意味が無い
こんなのに釣られて買ってはいけない
収入が月12万円くらいだから
ローンは無理なんで
200万円貯金してから買うしか無い
パルサー、サニー、スカイライン1800
ローレルとか
三菱の作ったダイレクトプロジェクションの恩恵でヘッドライトがクッソ細くなったからな
みんなこぞってロボットの目みてーな細さになった
ダイハツのコペンセロみたいな丸目好きには悲しい
初代BMミニにも乗ったけど今のミニもクッソデザインやばいしw
コンパクトでパワフルな車が良い
街も日産工場バックレたら、死活問題なんだろうな。
なんたら城下町って日本全国にあるから、基幹産業の衰退は街消滅のトリガーだな。
生活が苦しいんだから
転売ヤーとか
それよりコンパクトカー購入者を補助しろよ。
値引き20マンと合わせて40マン値引きなら買いだな
鈴鹿市でもホンダの車を買うと抽選で何万円か補助が出るよ。
もう生産終了したからなあ
他にはリーフ、スカイライン、インフィニティだが
今期生産分は受付終了してるんかね
それにしても、自治体側の事情はわかるが
この期に及んでも数億円の役員報酬を平気で出してる会社に
この高額な補助金かぁ・・
実は長年の日産乗りというか
スカイラインを乗り継いでる俺なんだが
この会社は今度こそ駄目かも?
と、思いつつあるわ・・
クルマよりもお金が好きな連中がトップを占める自動車会社
村山工場もゴーンさんによって真如円に売り飛ばされたっけなあ・・
走ってるの軽だらけ
田舎は軽四だらけだけど
普通にディーラーで買ってもそのくらい値引きしてくれるんじゃないの?
まあ買わないからどうでもいいけど
日産てぶっ飛んだ事をするから好きだな
ワイと同じ
軽自動車はイヤやからもう少し貯めんとイカンガ-
来年半ばには買えるかも?
1300cc
多数役員いて、高額の退職金だしてるんか?
クズだなNISSAN
くそだなNISSAN
間抜けなNISSAN
天下りのNISSAN
つまり公務員らに厚待遇なんだな
無くなれ公務員
何ならここの従業員目当てで作った福田屋インターパーク及び周辺商業施設も
大打撃を被って一帯の経済が崩壊する
20万もらうために、フェアレディZを買う奴はいないだろ。
怖くて買えないわ
金持ちの娯楽に補助金を出すって何考えているんだ?
雪道無理そう
SUVならクロカン四駆路線で行けよ
そんないねーよダイカス
日産の工場なんてどこが無くなってもおかしくないし
あれだけのものを作れる日産はやっぱ腐っても鯛だわ
先輩がテスラ乗っててよく乗せてもらうからわかるけど、テスラ買うくらいならアリア買ったほうが絶対いいと思うけどな
鋭い指摘
車種関係無く5%の補助金くらいにしとけよ馬鹿町議
中国から来るから
日産は、来年が勝負だと思う
3%ぽっちやんw
せめて消費税分の70万円くらいはないと
それでも買う動機としては薄すぎる
フェアレディZ 作ってるんじゃなかったかな?
あ! タイトルも理解出来てなかった
暑さにやられたか どうも失礼
もうこんなせこいゴミ会社潰れていいよw