ジャッキが外れて車の下敷きか 20歳の男性会社員が意識不明の重体 大分アーカイブ最終更新 2025/08/22 04:261.朝一から閉店までφ ★???大分放送2025年8月18日(月) 14:1317日早朝、大分市の駐車場で、ジャッキを使って乗用車の整備にあたっていた、20歳の男性が車の下敷きになり、意識不明の重体です。17日午前4時半ごろ、大分市神崎の駐車場で「知り合いがジャッキアップして車を整備中に、下敷きになり意識がない」と119番通報がありました。警察によりますと、事故にあったのは大分市萩原に住む男性会社員(20)です。男性は乗用車をジャッキで持ち上げ、車の下に入って整備をしていたところ、何らかの原因でジャッキが外れ、車の下敷きになったとみられています。https://newsdig.tbs.co.jp/articles/obs/2113430?display=12025/08/19 02:07:50117すべて|最新の50件2.名無しさんHFSfZな?理科って必要だろw2025/08/19 02:15:523.名無しさんHFSfZ========== |こう言う構造の下に潜り込んで命を懸ける科学を軽視するとこんなちょっと頭の良いフナムシでも解りそうな事に気付けない笑2025/08/19 02:17:414.名無しさんxg6Dy大分痛そうだな2025/08/19 02:26:225.名無しさんU603X午前4時半 ? 怪しいな2025/08/19 02:33:576.名無しさん6eSyoジャッキスタンド無しで潜ったの?数千円で買えるのに2025/08/19 02:47:147.名無しさんGt3Su良くジャッキー外れるよね2025/08/19 02:47:508.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEuEkOzタイヤてかホイールを入れとくだけでも良いんだけどな、まあ馬でもコケる時はコケるし。2025/08/19 02:51:019.名無しさん2uo8y駐車場で整備?どういうことだ2025/08/19 02:54:3310.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEuEkOz駐車場でエンジンやミッション位取り替えた事位有るだろ?2025/08/19 02:56:0511.名無しさん8O6AQ邪険にしすぎたか2025/08/19 03:02:2412.名無しさん4cnqgデブかシャコタンだったんだろうな普通の体型なら車の下敷きになんかならねーしw2025/08/19 03:14:5713.名無しさんFjqaDジャッキーデ・チーン2025/08/19 03:20:2214.名無しさんEpogN>>5作業するには?な時間だよな2025/08/19 03:41:4615.名無しさんLSzqP>>5>>14JAFつて24時間だろ2025/08/19 03:51:1316.sage2kCnoジャッキアップポイントから外れてたか?2025/08/19 03:59:1017.名無しiA5n7馬使えよ2025/08/19 04:13:4918.名無しさんWVssz>>3じゃあどうするか?どうする?ひっくり返す?2025/08/19 04:19:4319.名無しさん2Zntwこの暑さだからな。アスファルトだと、柔らかくなるから車の重さで徐々に沈んで傾いてウマが外れたかもやるならコンクリートじゃないと死ぬよ2025/08/19 04:24:0920.名無しさんLTZZU>>1ジャッキ・チェンなら復活できたかもしれんが…2025/08/19 04:24:1521.名無しさんtCTU9ウマかませろって言ったよね?バカってほんまニュース一切見ないよね2025/08/19 04:26:5322.名無しさんw4kLo佐藤さんか?ジャッキー佐藤ってな2025/08/19 04:55:4623.名無しさんaQh8aジャッキは普通に落ちることあるからな。油圧が抜けて落ちる事もあれば、ジャッキポイントが折れて崩壊することだってありうる。2025/08/19 05:00:3524.名無しさんGLyw8こう言う時のためにコンクリブロックかなんかを間に入れて置くもんなんだけどな2025/08/19 05:09:1425.名無しさんaDUs0下敷き モツ出て 大分県2025/08/19 05:26:0826.名無しさんjdW83ハイラックスサーフやランクルやジープならジャッキが倒れても隙間が有るから助かるのにw2025/08/19 06:12:2327.名無しさんyYU2Xこういう事があるから自分で潜って整備したくないのよね整備賃払って業者に任せたほうが賢い2025/08/19 06:21:3128.名無しさん9kdmt>24それはタイヤ盗む時だろ。ウマ使えよ。2025/08/19 06:24:2829.名無しさんmIJOi馬四つ買って16接地オーライ穴の空いていないコンクリブロックでも代用化だけど馬の方が高く出来るな2025/08/19 06:38:1130.名無しさんjdW83レンガやブロック挟む手間を惜しむタイパ野郎は死ぬわな2025/08/19 06:57:0031.名無しさん8k0Seジャッキー佐藤とブルー・コメッツ2025/08/19 07:02:4232.名無しさん0u1tz昔はこれやってたわ下手したら死ぬんだな2025/08/19 07:06:4633.名無しさん0u1tzジャッキかけて下にもぐるなという注意喚起が足らんと思うわお前らは教習所で教わった?2025/08/19 07:09:0634.名無しさんmRahG油圧ジャッキだと、不意にドスン と落下することがあるしパンタジャッキは横倒れる。普通、ジャッキアップしたらウマ噛ませるとかするもんだけどな。素人整備で一番無難なのは20cm位のメンテ用台形スロープ+車止め。下に潜るならコレ。昔、自分でマフラーの穴塞いだりとかやってた時は楽しかったな。2025/08/19 07:19:0035.名無しさんsfBN8これはワザとだな自殺だろ2025/08/19 07:25:4136.名無しさんjL1pg>>17🐴本馬やで〜〜2025/08/19 07:28:0337.名無しさんF0Tl0これが本当の大分2025/08/19 07:33:5738.名無しさん3x2Hn自分のせいじゃん2025/08/19 07:35:5439.名無しさんlTNlT>>18穴を掘れば良いんだよ2025/08/19 07:57:0940.名無しさんMt95pウマは?まあ、仕方がないね2025/08/19 08:04:2741.名無しさん4sSiI>>33バカは「ジャッキ使えば上げられる」しか聞いてないと思う2025/08/19 08:05:0842.名無しさん2XPpi想像力なさすぎウマかけたって車の下に潜るのはもし今地震起きたらって考えたらキンタマ縮むよ2025/08/19 08:16:3043.名無しさんjL1pg>>42アホかそんな心配するならお前の家も地震が来たら地割れに飲み込まれるぞw想像力NASA杉wジャッキ外れるくらいは普通に起こることこの手の作業で死んだ奴はほぼ例外なくウマを掛けてない何かの拍子に油圧バルブが緩んでドスンも大岩2025/08/19 08:24:4444.名無しさんrU7MK午前4時の時点2025/08/19 08:25:3945.名無しさんVJ4tA車載のジャッキは車が重いと傾いてくるような?タイヤ交換では下に入らないし午前4時に敷地内の駐車場かどうかって言ってもお盆過ぎる2025/08/19 08:32:1546.名無しさんGmScyつい先日もあったろ。死なないとわからないやつ結構いるからな。2025/08/19 08:33:1547.名無しさんjdW83ウマよりウシをかましとけ2025/08/19 08:34:0748.名無しさん2XPpi>>43潜った事ないだろw体勢が問題なんだよ脱出するのに数十秒かかる2025/08/19 08:34:3549.名無しさんjdW83オイル交換代金をケチったバカがしんだんやろな2025/08/19 08:34:5250.名無しさんFlnLk午前4時半ヤカラがテメーで修理してたのかな2025/08/19 08:35:0151.名無しさんUb6d9車の下ってもぐりこめなかったっけ太ってたのかな?2025/08/19 08:36:4552.名無しさんjL1pg>>48自分じゃやんねえわw俺はヤンキーじゃないw2025/08/19 08:46:3153.名無しさんjdW83>>51たぶんガリ男なら死なんメタボ豚男は車下がったら死ぬよ!窒息死か内蔵破裂や2025/08/19 08:46:3754.名無しさんVJ4tAタイヤが外してあれば厳しいんじゃ?オイル交換ならタイヤ外さないけどタイヤの大きさか2025/08/19 08:49:5455.名無しさん2XPpi>>51タイヤ外してたら0cmだよヤモリもペチャンコw軽自動車ならタイヤ突っ込んでても生存空間15cm程度だから仮に死ななくても鼻は潰れるかもな2025/08/19 08:49:5656.名無しさん0u1tz>>51乗用車の最低地上高は15センチくらいだから厳しいな燃費のためにギリギリ狙ってるから大抵の車はこのくらいRVならもっとあるけど2025/08/19 08:51:2057.名無しさんjvcNT30cmの高さを確保すればいいだけだからな左右にブロック二個づつ噛ましとけばおk。地震とか、もしものときにも安全2025/08/19 08:52:2958.名無しさんVJ4tA頼めばリフト上げて立ち作業だろうけどな今はオイルとかも高いしリッター500円とかのガソスタとかの方が安く上がるかも?何してて挟まったんだろうな2025/08/19 09:05:4359.名無しさんjdW83オイル交換やタイヤは外から交換する2025/08/19 09:10:3860.名無しさんjvcNT自分でオイル交換をしようと、ペール缶オイルやフロントジャッキやうまの4脚を買ったはいいが、これが怖くて今一気分がのらない誰か俺の代わりにやってよ(・∀・)2025/08/19 09:18:0361.名無しさんaT30rマイカー買って嬉しかったんだろうな俺もジャッキとトルクレンチと馬買ってあるが一度も利用してない2025/08/19 09:18:2562.名無しさんTFhpr3次元人間から2次元人間へ2025/08/19 09:22:2163.名無しさんr7Dd5下にタイヤを挟め、と何度言ったら2025/08/19 09:22:5964.名無しさん95sWe>>1うわぁぁぁぁぁぁぁぁ2025/08/19 09:23:4665.名無しさん3Xuh7でも車の下って50センチくらい隙間あるじゃん2025/08/19 09:26:4266.名無しさんjvcNT>>63でもぉー、それって外す手間とまた付ける手間が掛かるじゃないですかあー(´・ω・`)2025/08/19 09:26:4467.名無しさんjvcNTお前ら教えてください。フロントのジャッキアップポイントがわからんのよ(´・ω・`)アンダーカバーが付いてるけど、その上からでもいいの?2025/08/19 09:29:1168.名無しさんjdW83>>67アンダーヘアーに付けたら?2025/08/19 09:35:2169.名無しさんjvcNT剃っててツルッツルなのですよ(´・ω・`)2025/08/19 09:36:3370.名無しさんXVqkQブロック入れて潜るよな普通(´・ω・`)2025/08/19 09:40:0271.名無しさんUb6d9>>55-5615cmしかなかったっけ、ボールが転がり込んだ時潜って取ってたような気がするんだが2025/08/19 09:45:1472.名無しさん2XPpi>>71装着タイヤによるね一般的な軽は15.5プラマイ1cmのタイヤだから頭蓋陥没は免れないと思う20cm幅のタイヤは2リッタークラスだねそれでギリギリ頭が潰れないレベルかな2025/08/19 10:06:1873.名無しさん2XPpi>>52やっぱりねw想像力ないわけだw2025/08/19 10:07:4674.名無しさんMm9uB見た目だけはそれっぽいホームセンターのPBジャッキ(安モン)を買ったが、ただでさえ圧抜き引き下ろしのスピードが落下レベルな上に10回ほど使ったら部品が折れたあんなん使って絶対にオイル交換とか出来ん2025/08/19 10:13:3375.名無しさんV6U1i>>60オイル交換なら木材の板を重ねて階段みたいにして15センチくらいの2つ作ってタイヤ乗せればいい。ジャッキより安全だし簡単。2025/08/19 10:16:4876.名無しさんP1Cefこれ、整備工場でやるとウマ入れろって親方から殴られるパターン2025/08/19 10:17:3777.名無しさんW4Yfd不思議その1 被害者がかわいそう、って言う書き込みは見られない事不思議その2 地面に穴掘って、そこに潜って車体の下に潜れば良いじゃんかと言う意見は無い事不思議その3 面倒何でリンク先読んでないが、もしパンタグラフジャッキ「だけ」使ったなら、そうする前に そんな事やっちゃいけないとどうして悟れなかったのかと言う事 まあ油圧ジャッキだけでもアカンと思うけど。2025/08/19 10:27:3478.名無しさんbBfZyなんでウマかけんのや2025/08/19 10:37:2979.名無しさんT9Hvsウマより枕木がいいよ。絶大な安定性がある。2025/08/19 11:00:3680.名無しさんr6H15ジャッキは上げるだけのモノと考えてないと こうなるよ2025/08/19 11:01:5881.名無しさん0u1tzZ世代の知能じゃ危険を察知するの無理だろ2025/08/19 11:04:0782.名無しさんhhnu4ど根性人間やん2025/08/19 11:06:3783.名無しさんjdW83一言だけ言いたいオイル交換は4000円しかせんw2025/08/19 11:30:5384.名無しさんnzA1a>1数年に一回はこんなことで死んでんな避けれる危険で命を落とすとかなぁ2025/08/19 11:32:3485.名無しさんnzA1aオイル交換とか面倒だから上抜きしてるわ2025/08/19 11:33:2586.名無しさんnzA1aオイル交換とか面倒だから上抜きしてるわ車検の時にフィルターと一緒に全交換してる普通に20万キロ今走ってるから十分だわ5000kmで500ccくらいのオイルは減りだしたが、上抜きの影響と言うより過走行ともとれるし、さすがにもう乗り換えてもええかな思うしw2025/08/19 11:36:4187.名無しさんIlBzM>>9オイル交換だろ2025/08/19 11:41:2688.名無しさんIlBzM>>13冴えてる2025/08/19 11:41:4889.名無しさん8k0Seシャコタンは命がけだな2025/08/19 11:56:3890.名無しさん8O6AQサドハン・ギンポーニュル・ピョウジャッキ・シトロエン2025/08/19 12:06:4791.名無しさんxGEoV>>73馬鹿ワロタw2025/08/19 12:21:0292.名無しさんXFmke>>7ジャッキは外れるものとして、馬を予備で立てるもんだよ。2025/08/19 12:26:0993.名無しさんk1x1yジャッキアップには頭と馬を使え2025/08/19 12:32:5794.名無しさんb75Riだからハイラックスサーフかピックアップトラック乗って車高を1メートルにしとけ!乗り込みにくいけど(笑)2025/08/19 12:39:1495.名無しさんXFmke>>67車種で違うでしょ、マニュアルで調べるかディーラーに行って聞けばいい。2025/08/19 12:41:0096.名無しさんJjpDO現場猫案件2025/08/19 13:49:1797.名無しさんaV1S2そもそも車載のジャッキはパンク修理の応急用だよ整備するために積んでるわけじゃない2025/08/19 14:04:2998.名無しさんUOPucジャッキ潜るなよ馬当てて怖いのに2025/08/19 14:20:2899.名無しさんVJ4tA掛け方とかでも安定性が変わってくるとか?コンクリートの上で軽自動車でサイド引いてあってポイントマーク的な場所に掛かってれば良いと思うけど2025/08/19 14:21:12100.名無しさんUfqHt>>99どうしてもジャッキの高さが上がってくると車体の角度が変わるからなあ2025/08/19 14:51:58101.名無しさんnWXaY素人がバカじゃね?金を惜しんで自分でやろうとするからだ2025/08/19 14:54:32102.sagexkCK2タイヤ止めとか、馬を使うとか、しないと、斜めって落ちるのではとか思わないのかなぁ?2025/08/19 14:58:04103.名無しさん03m3B痛そう2025/08/19 16:19:37104.名無しさんTiKP7>>13成仏しなハレ2025/08/19 16:21:36105.名無しさんtbtLM>>95うん、みんカラ情報があるにはあるんだが、信用していいのやら(´・ω・`)2025/08/19 19:02:52106.名無しさんNvrhI車の下に潜る時はあれほどウマをかってからにしなさいと口酸っぱく言われていたでしょうが!2025/08/19 20:01:42107.名無しさんpVqEh大丈夫と思えば大丈夫2025/08/19 20:50:13108.名無しさんJjFKW生きろ2025/08/19 21:28:26109.名無しさんTNYQZ>>106ウシをかったら?2025/08/19 22:10:58110.名無しさんr1D5oジャギより優れた弟などいない2025/08/20 01:29:24111.名無しさんNGChk胸囲110センチメートルで防げたかもしれん2025/08/20 04:45:28112.名無しさんcc1tjオイル交換するのにジャッキアップは面倒くさいから、+17cmのカースロープにしようかなあれはあれで輪止め必須だけど(´・ω・`)2025/08/20 07:06:25113.名無しさんdelXv横着したくなる気持ちもわからなくはない2025/08/21 05:39:38114.名無しさんgqltMジャッキだけで支えた車の下に潜るのは自殺行為2025/08/21 06:23:34115.名無しさんtSJbH今はウマくらい安いのがいくらでも売ってるし2025/08/21 17:58:37116.名無しさんsbVpJ事故などで意識不明の重体って報道の後、虹の橋なのか復活したのかの続報がないんだよね2025/08/22 04:24:52117.名無しさんapRSt馬の事、リジットラックと呼んでたけど、本当はリジトラックだってね2025/08/22 04:26:11
【デマと差別は人を殺す、戦争につながる】在日コリアン3世 「在日の半分は本名で暮らすことが怖いと思っている、昔よりも今の方がもっと恐怖を感じている」ニュース速報+1691104.12025/10/18 13:13:09
2025年8月18日(月) 14:13
17日早朝、大分市の駐車場で、ジャッキを使って乗用車の整備にあたっていた、20歳の男性が車の下敷きになり、意識不明の重体です。
17日午前4時半ごろ、大分市神崎の駐車場で「知り合いがジャッキアップして車を整備中に、下敷きになり意識がない」と119番通報がありました。
警察によりますと、事故にあったのは大分市萩原に住む男性会社員(20)です。男性は乗用車をジャッキで持ち上げ、車の下に入って整備をしていたところ、何らかの原因でジャッキが外れ、車の下敷きになったとみられています。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/obs/2113430?display=1
理科って必要だろw
|
こう言う構造の下に潜り込んで命を懸ける
科学を軽視するとこんなちょっと頭の良い
フナムシでも解りそうな事に気付けない笑
数千円で買えるのに
どういうことだ
普通の体型なら車の下敷きになんかならねーしw
作業するには?な時間だよな
>>5
>>14
JAFつて24時間だろ
どうする?
ひっくり返す?
アスファルトだと、柔らかくなるから
車の重さで徐々に沈んで傾いてウマが外れたかも
やるならコンクリートじゃないと死ぬよ
ジャッキ・チェンなら復活できたかもしれんが…
バカってほんまニュース一切見ないよね
油圧が抜けて落ちる事もあれば、ジャッキポイントが折れて崩壊することだってありうる。
コンクリブロックかなんかを間に入れて
置くもんなんだけどな
整備賃払って業者に任せたほうが賢い
それはタイヤ盗む時だろ。
ウマ使えよ。
穴の空いていないコンクリブロックでも代用化だけど馬の方が高く出来るな
下手したら死ぬんだな
お前らは教習所で教わった?
普通、ジャッキアップしたらウマ噛ませるとかするもんだけどな。素人整備で一番無難
なのは20cm位のメンテ用台形スロープ+車止め。下に潜るならコレ。
昔、自分でマフラーの穴塞いだりとかやってた時は楽しかったな。
自殺だろ
🐴本馬やで〜〜
穴を掘れば良いんだよ
バカは「ジャッキ使えば上げられる」しか聞いてないと思う
ウマかけたって車の下に潜るのは
もし今地震起きたらって考えたら
キンタマ縮むよ
アホか
そんな心配するならお前の家も地震が来たら地割れに飲み込まれるぞw
想像力NASA杉w
ジャッキ外れるくらいは普通に起こること
この手の作業で死んだ奴はほぼ例外なくウマを掛けてない
何かの拍子に油圧バルブが緩んでドスンも大岩
潜った事ないだろw
体勢が問題なんだよ
脱出するのに数十秒かかる
ヤカラがテメーで修理してたのかな
太ってたのかな?
自分じゃやんねえわw
俺はヤンキーじゃないw
たぶんガリ男なら死なん
メタボ豚男は車下がったら死ぬよ!窒息死か内蔵破裂や
タイヤ外してたら0cmだよヤモリもペチャンコw
軽自動車ならタイヤ突っ込んでても
生存空間15cm程度だから仮に死ななくても
鼻は潰れるかもな
乗用車の最低地上高は15センチくらいだから厳しいな
燃費のためにギリギリ狙ってるから大抵の車はこのくらい
RVならもっとあるけど
左右にブロック二個づつ噛ましとけばおk。地震とか、もしものときにも安全
今はオイルとかも高いしリッター500円とかのガソスタとかの方が安く上がるかも?何してて挟まったんだろうな
タイヤは外から交換する
誰か俺の代わりにやってよ(・∀・)
俺もジャッキとトルクレンチと馬買ってあるが
一度も利用してない
うわぁぁぁぁぁぁぁぁ
でもぉー、それって外す手間とまた付ける手間が掛かるじゃないですかあー(´・ω・`)
フロントのジャッキアップポイントがわからんのよ(´・ω・`)
アンダーカバーが付いてるけど、その上からでもいいの?
アンダーヘアーに付けたら?
15cmしかなかったっけ、ボールが転がり込んだ時潜って取ってたような気がするんだが
装着タイヤによるね
一般的な軽は15.5プラマイ1cmのタイヤだから頭蓋陥没は免れないと思う
20cm幅のタイヤは2リッタークラスだね
それでギリギリ頭が潰れないレベルかな
やっぱりねw
想像力ないわけだw
あんなん使って絶対にオイル交換とか出来ん
オイル交換なら木材の板を重ねて階段みたいにして15センチくらいの2つ作ってタイヤ乗せればいい。ジャッキより安全だし簡単。
不思議その2 地面に穴掘って、そこに潜って車体の下に潜れば良いじゃんかと言う意見は無い事
不思議その3 面倒何でリンク先読んでないが、もしパンタグラフジャッキ「だけ」使ったなら、そうする前に
そんな事やっちゃいけないとどうして悟れなかったのかと言う事
まあ油圧ジャッキだけでもアカンと思うけど。
と考えてないと こうなるよ
オイル交換は4000円しかせんw
数年に一回はこんなことで死んでんな
避けれる危険で命を落とすとかなぁ
車検の時にフィルターと一緒に全交換してる
普通に20万キロ今走ってるから十分だわ
5000kmで500ccくらいのオイルは減りだしたが、
上抜きの影響と言うより過走行ともとれるし、
さすがにもう乗り換えてもええかな思うしw
オイル交換だろ
冴えてる
ニュル・ピョウ
ジャッキ・シトロエン
馬鹿ワロタw
ジャッキは外れるものとして、馬を予備で立てるもんだよ。
車種で違うでしょ、マニュアルで調べるかディーラーに行って聞けばいい。
整備するために積んでるわけじゃない
馬当てて怖いのに
どうしてもジャッキの高さが上がってくると車体の角度が変わるからなあ
、斜めって落ちるのではとか思わないのかなぁ?
成仏しなハレ
うん、みんカラ情報があるにはあるんだが、信用していいのやら(´・ω・`)
ウシをかったら?
あれはあれで輪止め必須だけど(´・ω・`)