【経済】平均年収は新興国の水準に…貧しいけれど長生きな日本の是非最終更新 2025/08/18 23:431.ちょる ★???2025年6月の名目賃金は前年同月比で2.5%上昇した。しかし物価上昇率は3.8%で、けっきょく実質賃金はマイナス1.3%となった。さまざまな値上げの理由として、各社とも原材料費、エネルギー価格、円安、物流費、人件費を挙げる。しかし、最後の「人件費」。高騰しているとよく聞くものの、多くのひとは自分の給料が上がっている感覚がない。仮に給料は上がっても、体感として統計以上に物価が上がり、実質賃金の統計以上に生活が苦しい。最新の法人企業統計を調べてみた。全産業平均では、売上高における人件費比率は約12%となっている。単純化すると、100円で買う最終商品なら、12円相当が人件費になる計算だ。仮に人件費が10%上がると、それが13.2円になる。この増加分を最終商品の売価に反映しても101.2円で、1.2%しか上昇しない。そう考えると物価上昇以上の人件費上昇はありうるはずだし、行政はそうなることを願ってきた。ただ現状では、人件費以外のコストが上がってしまっており、人件費は「あとまわし」にされている状況だ。なお、人材の流動性の低さで、賃金が上がらない理由のほとんどが説明できるとする研究者がいる。多くの国では、魅力的な賃金を提示できない企業は労働者から見放され淘汰されていくため、人件費を「あとまわし」にできない状況だ、と。流動化を進めようと思うなら、転職したら数年間は所得税ゼロにするとか、解雇規制を緩和するといった政策がありうる。しかし、日本社会は大きな変化を嫌う。せめて社員の給与を上げた際の法人税控除の金額を、初年度だけでも現状よりドラスティックに上げるのはどうだろう。経営者の動機になる。日本人の給与は下方硬直性といって、いちど上げるとなかなか下がらない(下げられない)ので効果が見込める。ところでOECD加盟国の平均年収ランクでは、年により細かな変動はあるものの日本は38ヵ国中25位前後。加盟国平均にすら達していない。先進国ではなく新興国の水準だ。米国は世界4位だが、さらに上位の国は資源産出など特殊事情があり、実質的には1位だ。米国企業は世界でもっとも成功している。トランプ大統領にはさまざまな評価があるだろうが、日本からだけで80兆円の投資を引き出した。冷静に考えてすごいと思う。他国は勝てない。いっぽう2024年の世界の長寿ランクでは、日本は堂々の1位。米国は46位とかなり低い。薬物、銃、肥満、高額な医療......多くの理由が混在し、この10年ほど、米国は先進国なのに平均寿命を縮めている。詳しくはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/5fe05c7e7ad3813e9a265d020deb4fdf58f623752025/08/18 18:34:13190コメント欄へ移動すべて|最新の50件141.名無しさんR4H3C「(若い人に1つだけ言いたいのは)みなさんには貧しくなる自由がある」「何もしたくないなら、何もしなくて大いに結構。その代わりに貧しくなるので、貧しさをエンジョイしたらいい。ただ1つだけ、そのときに頑張って成功した人の足を引っ張るな。」と、ケケ中平蔵先生がおっしゃってます。2025/08/18 21:08:12142.名無しさんJ2TIk一般行政職公務員の給料下げろ2025/08/18 21:08:33143.名無しさんXp1oo>>141日本を貧しくする自由が私にあるだった模様2025/08/18 21:11:44144.名無しさんh8Nhk足の引っ張り合いが大好きな国民性だからね2025/08/18 21:12:37145.名無しさんDnnXv長生きは団塊までだろう超加工食品ばかり食べてきた今の60代50代からは寿命短くなっていくと思うよ2025/08/18 21:12:49146.名無しさんh8Nhk>>142他人の給料下げることばっか考えてるねw2025/08/18 21:13:52147.名無しさんXp1oo>>146そらーケケ中さんからして他人の給料ばっか下げることに尽力してたしな2025/08/18 21:14:43148.名無しさんh8Nhk>>147ならなんでそのケケみたいな金持ちになれてないの?w2025/08/18 21:17:27149.名無しさんpfAKy>>142無能なおまえのただの僻みおまえの給料が安いのはおまえの能力による馬鹿だから公務員にはなれなかった2025/08/18 21:21:34150.名無しさん8AKrZ核家族化がほとんどになってるから、同じ賃金でも苦しいわな~2025/08/18 21:36:12151.名無しさんXW3Vaやっぱり日本はすごいな。2025/08/18 21:39:23152.名無しさんzfN1o最低賃金で死ぬまで肉体労働してください2025/08/18 21:40:50153.名無しさんAmtsR単なるバブルを感じ続けたいだけの集団老害だろ2025/08/18 21:43:18154.名無しさん9X0hahttps://x.com/Kick_The_Rocket/status/1670094966906060802統一教会の教義「日本は生活水準を3分の1に減らし、税金を4倍5倍にして軍事力を増強しなければならない」日本は統一教会の計画通りに進んでいるからな2025/08/18 21:49:13155.名無しさんBhum6平均年収の算出方法がおかしいからそうなってるだけです2025/08/18 21:51:47156.名無しさんFCO7x毎日がむしゃら3kで寿命縮めるより乏しくとも楽する事で低ストレスに寿命伸ばす方向へシフトしたから2025/08/18 21:54:49157.名無しさんFCO7x>>154軍事力て兵人口と国民総合能動力による技術伴わないといけないから生活水準減らせば能動技術人口率による文殊の閃き辺りがどうなるのかな2025/08/18 21:59:01158.名無しさんw2qKBよく分からない記事だな平均と引き出した織り混ぜて凄いと思うのはトランプ政権なのかサラッと80兆出して責任取れる自民党なのか2025/08/18 21:59:03159.名無しさんkZWPc自〇したいそう思うほど辛い人生😞2025/08/18 21:59:24160.名無しさんFHIRz全国の 非生産層 である寄生虫ゴキブリ公務員の給与及びボーナスは最優先配分されてるから当然アップしたけど、生産層 である民間サンの為の公益予算は無いんです!従ってインフラ予算の為に増税ねー!!www2025/08/18 22:00:28161.名無しさんw2qKBしっかり振り回すのが凄いのかしっかり振り回されて凄いのかその辺だろうなw2025/08/18 22:03:34162.名無しさんJ8qPK政府支出が少ない?2025/08/18 22:03:39163.名無しさん2wcPl根本的な問題は頭が悪くなったってことだよね2025/08/18 22:08:20164.名無しさんVxV0g大多数の公務員は適当に仕事しておけば大企業水準の給与やボーナス(季節手当)いい国にしようなんてインセンティブが全くない、自分だけよければ良い国を自民党が作った2025/08/18 22:10:07165.名無しさんpoujpシゲル<まだ内閣府には、国民どもから奪える可処分所得があるっ!!2025/08/18 22:10:27166.名無しさん3LnLw医療で無理に長生きさせてるだけだからな日本は完全に道を誤っている分岐点はどこだったのだろうか2025/08/18 22:15:28167.名無しさん3LnLw老人を生かすために現役労働者が犠牲になっている状態異常な社会2025/08/18 22:17:13168.名無しさんojEGa>>4ブータンとかそうだよな。国民は幸せそうだもんな。でも日本は日本独特の理由がある。へずまりゅうが奈良市議の年収1000万円でびっくりしてたけど、地方議員や公務員の給料が高すぎる。議員なんてある程度一般常識があればchatGPT片手にボランティアでもできる。公務員も同じ。民間と違って優秀である必要がない。こいつらを贅沢させるために民間人は高い税金を払わされ苦しい生活を強いられている。2025/08/18 22:18:08169.名無しさん2wcPl教育では、歴史問題は徹底的にするのに理系離れ問題は適当にやってたよねというか国語教育を重視って言ってた2025/08/18 22:21:08170.名無しさんN9A1eもう金金言うのやめようよ2025/08/18 22:22:03171.名無しさん8Tw0h何このスレタイ逃げ切り世代が長生きなだけで今後は分からねえだろ2025/08/18 22:22:34172.名無しさん9UkWm「働いたら損をするから」と働けるのに働かずに賃金の上昇を自ら抑制している主婦層がいるのに平均賃金が上昇するはずがない2025/08/18 22:26:29173.名無しさんJhGEk貧しいけれど長生きになるインフレにただ乗りして潰そうとする中国人を潰さないといけない2025/08/18 22:31:20174.名無しさんU0ghk>>1ねえなんでドラスティックを使ったん?ねぇ?ねぇ?抜本的という日本語をなんで使わんのねえ?ねえ?2025/08/18 22:41:31175.名無しさんv5wKe社畜精神徹底してるからそらな。おまけに銃刀法やら刀狩りも完璧2025/08/18 22:48:07176.名無しさん3inmu上級国民「下級国民は低賃金で働け、俺等の為に」2025/08/18 22:53:44177.名無しさんepfevでもZ世代は年金と社会保障減らせと言ってるし、望み通り彼ら世代ではそうなるだろうから彼らははやく死ねるよ。安楽死も合法化されてるかもしれないし。2025/08/18 23:00:40178.名無しさんjbL81>>175でも銃刀法は「日本人だけには厳格適用」となってしまいそうだよななので外国人が日本国内で(日本人に対して)銃や刀を駆使しても、結局事実上の無罪放免にまでなる2025/08/18 23:02:29179.名無しさんRIFFJ>>176下級なんてものは無いんだよあるのは下流と上流と上級国民2025/08/18 23:03:17180.名無しさんjbL81>>167でも当の政府や与党は「至極正常な社会」と言う認識だとしたら絶対に議論が全くかみ合わなくなる2025/08/18 23:03:38181.名無しさんjbL81>>163スマホなどによって見事に「総愚民化」が達成されたようなものか2025/08/18 23:04:27182.名無しさんjbL81>>159自分を「慰めたい」のか2025/08/18 23:05:02183.名無しさんZ9oRt世界2位だったのにさすが自民党楽しい国!2025/08/18 23:06:26184.名無しさんdoEqfいっそ今の日本解体して北海道、東北、関東、中部甲信越、関西中国、四国九州の6つくらいに分けて国にしちゃえば2025/08/18 23:31:29185.名無しさん1aUenドルベースで換算したらッて話だろ。アメリカは金利下げるから、もうすぐ円安も終わる。2025/08/18 23:32:22186.名無しさん0EbAr掲示板は地方公務員の落書き167も2025/08/18 23:35:12187.名無しさんiQgsQ>>183そう言えばGDPが米国の2/3に到達した国はそこからほぼ例外無しに衰退してるな・・・算出方法がデタラメ過ぎた旧ソ連・中国を日本と同列に扱うのは問題あるにしても。2025/08/18 23:38:27188.名無しさんaxH1L>>47氷河期世代以降は、女性もフルタイムで働く人が多いから、平均寿命は女性で特に下がるね2025/08/18 23:38:58189.あああjfqRS>>139配っているから物価が上がっているのでは??2025/08/18 23:39:21190.名無しさんaxH1L>>129大多数の人が権利ばっかり主張して、勉強しないから2025/08/18 23:43:54
【歌手・加藤登紀子(81)】「日本が、敗戦国だけど戦争を始めた加害国でもある認識は、若い人たちにも持っていてもらいたいなと思う」 ★2ニュース速報+651696.22025/08/18 23:32:36
さまざまな値上げの理由として、各社とも原材料費、エネルギー価格、円安、物流費、人件費を挙げる。
しかし、最後の「人件費」。高騰しているとよく聞くものの、多くのひとは自分の給料が上がっている感覚がない。仮に給料は上がっても、体感として統計以上に物価が上がり、実質賃金の統計以上に生活が苦しい。
最新の法人企業統計を調べてみた。全産業平均では、売上高における人件費比率は約12%となっている。単純化すると、100円で買う最終商品なら、12円相当が人件費になる計算だ。
仮に人件費が10%上がると、それが13.2円になる。この増加分を最終商品の売価に反映しても101.2円で、1.2%しか上昇しない。
そう考えると物価上昇以上の人件費上昇はありうるはずだし、行政はそうなることを願ってきた。
ただ現状では、人件費以外のコストが上がってしまっており、人件費は「あとまわし」にされている状況だ。
なお、人材の流動性の低さで、賃金が上がらない理由のほとんどが説明できるとする研究者がいる。多くの国では、魅力的な賃金を提示できない企業は労働者から見放され淘汰されていくため、人件費を「あとまわし」にできない状況だ、と。
流動化を進めようと思うなら、転職したら数年間は所得税ゼロにするとか、解雇規制を緩和するといった政策がありうる。
しかし、日本社会は大きな変化を嫌う。せめて社員の給与を上げた際の法人税控除の金額を、初年度だけでも現状よりドラスティックに上げるのはどうだろう。
経営者の動機になる。日本人の給与は下方硬直性といって、いちど上げるとなかなか下がらない(下げられない)ので効果が見込める。
ところでOECD加盟国の平均年収ランクでは、年により細かな変動はあるものの日本は38ヵ国中25位前後。加盟国平均にすら達していない。先進国ではなく新興国の水準だ。
米国は世界4位だが、さらに上位の国は資源産出など特殊事情があり、実質的には1位だ。米国企業は世界でもっとも成功している。トランプ大統領にはさまざまな評価があるだろうが、日本からだけで80兆円の投資を引き出した。冷静に考えてすごいと思う。他国は勝てない。
いっぽう2024年の世界の長寿ランクでは、日本は堂々の1位。米国は46位とかなり低い。薬物、銃、肥満、高額な医療......多くの理由が混在し、この10年ほど、米国は先進国なのに平均寿命を縮めている。
詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/5fe05c7e7ad3813e9a265d020deb4fdf58f62375
と、ケケ中平蔵先生がおっしゃってます。
日本を貧しくする自由が私にあるだった模様
超加工食品ばかり食べてきた今の60代50代からは寿命短くなっていくと思うよ
他人の給料下げることばっか考えてるねw
そらーケケ中さんからして他人の給料ばっか下げることに尽力してたしな
ならなんでそのケケみたいな金持ちになれてないの?w
無能なおまえのただの僻み
おまえの給料が安いのはおまえの能力による
馬鹿だから公務員にはなれなかった
統一教会の教義「日本は生活水準を3分の1に減らし、税金を4倍5倍にして軍事力を増強しなければならない」
日本は統一教会の計画通りに進んでいるからな
乏しくとも楽する事で低ストレスに寿命伸ばす方向へシフトしたから
軍事力て兵人口と国民総合能動力による技術伴わないといけないから
生活水準減らせば能動技術人口率による文殊の閃き辺りがどうなるのかな
平均と引き出した織り混ぜて凄いと思うのはトランプ政権なのかサラッと80兆出して責任取れる自民党なのか
そう思うほど辛い人生😞
最優先配分
されてるから当然アップしたけど、
生産層 である民間サンの為の公益予算は無いんです!
従ってインフラ予算の為に増税ねー!!www
しっかり振り回されて凄いのか
その辺だろうなw
大多数の公務員は適当に仕事しておけば大企業水準の給与やボーナス(季節手当)
いい国にしようなんてインセンティブが全くない、自分だけよければ良い国を自民党が作った
日本は完全に道を誤っている
分岐点はどこだったのだろうか
異常な社会
ブータンとかそうだよな。国民は幸せそうだもんな。でも日本は日本独特の理由がある。へずまりゅうが奈良市議の年収1000万円でびっくりしてたけど、地方議員や公務員の給料が高すぎる。議員なんてある程度一般常識があればchatGPT片手にボランティアでもできる。公務員も同じ。民間と違って優秀である必要がない。こいつらを贅沢させるために民間人は高い税金を払わされ苦しい生活を強いられている。
理系離れ問題は適当にやってたよね
というか国語教育を重視って言ってた
逃げ切り世代が長生きなだけで今後は分からねえだろ
ねえなんでドラスティックを使ったん?
ねぇ?ねぇ?
抜本的という日本語をなんで使わんのねえ?ねえ?
安楽死も合法化されてるかもしれないし。
でも銃刀法は「日本人だけには厳格適用」となってしまいそうだよな
なので外国人が日本国内で(日本人に対して)銃や刀を駆使しても、結局事実上の無罪放免にまでなる
下級なんてものは無いんだよ
あるのは下流と上流と上級国民
でも当の政府や与党は「至極正常な社会」と言う認識だとしたら
絶対に議論が全くかみ合わなくなる
スマホなどによって見事に「総愚民化」が達成されたようなものか
自分を「慰めたい」のか
さすが自民党楽しい国!
アメリカは金利下げるから、もうすぐ円安も終わる。
167も
そう言えばGDPが米国の2/3に到達した国はそこからほぼ例外無しに衰退してるな・・・算出方法がデタラメ過ぎた旧ソ連・中国を日本と同列に扱うのは問題あるにしても。
氷河期世代以降は、女性もフルタイムで働く人が多いから、平均寿命は女性で特に下がるね
配っているから物価が上がっているのでは??
大多数の人が権利ばっかり主張して、勉強しないから