【経済】株価 一時4万3500円超 取り引き時間中の史上最高値更新アーカイブ最終更新 2025/08/23 09:321.ちょる ★???18日の東京株式市場は、日米両国で景気が堅調だという見方から取り引き開始直後に日経平均株価は300円以上値上がりして、一時、取引時間中の史上最高値を更新しました。続きはこちらhttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20250818/k10014896651000.html2025/08/18 11:17:27246すべて|最新の50件2.名無しさんFaeg0安いときに買って高いときに売れよ2025/08/18 11:20:163.名無しさんJRJkZお金の使い道がなくて困ってる人がたくさんいるんだろうな2025/08/18 11:20:564.名無しさんlpWO4新NISA始まったばかりの頃日経は10万行きますって人がいたけど信じていい?2025/08/18 11:21:355.名無しさんSNMzA投資やる余裕ない2025/08/18 11:22:256.名無しさんwmaH9>>2株価が上がると買って下がると売ってくれる、という人がいるからこそ、株で儲けることができるんだぞ2025/08/18 11:22:297.名無しさんjon1Z>>2年金運用してるところは売ってる投資ごとに枠があるから枠を超えると売ってる2025/08/18 11:27:318.名無しさんWoTji石破政権すげえじゃん自民大敗してるのに株価上げてるってやっぱり世界と日本の投資家から評価を得てるな金無し貧乏国民からは批判されてるが2025/08/18 11:28:129.名無しさんpTr7h>>1日本は一国だけの経済危機なんやがギリシャ以下やぞ2025/08/18 11:28:5910.名無しさんvjtIoネット保守動画とネトウヨ=カタワ2025/08/18 11:29:5211.名無しさんHSuTI2022年から投資始めて1.6倍なってる元手が2000万あれば一千万の利益金持ちがさらに金稼ぐのはホント楽だよな2025/08/18 11:30:5112.名無しさんdQkzQ石破さんのおかげだな、株価高騰に嫉妬した貧乏人が石破さんを叩いてるんだろう石破さんに文句があるなら日本から出ていけよ貧乏人w2025/08/18 11:31:3213.名無しさんpTr7h>>11なるか馬鹿2025/08/18 11:31:3414.名無しさんvIG8D>>11爆笑2025/08/18 11:31:5215.名無しさんvjtIo今月号のクライテリオン目次特集:「財務省」は敵か味方か?【特集インタビュー】財務省批判を超えて――真の敵はどこにいるのか/藤井 聡 [聞き手]柴山 桂太【特集対談】①財務省はかく改革すべし――緊縮主義の呪縛を解くために/玉木雄一郎 × 藤井 聡②政治は財務省と闘えるか――日本経済再生をめぐる攻防/髙橋 洋一 × 藤井 聡【特集論考】財政抑制国家からの脱却――新たな国づくりのための財務省の役割/柴山 桂太トランプ高関税が促す「ザイム原理主義」の廃棄/田村 秀男自民党はなぜ「消費税減税」を公約しなかったのか――党税調の舞台裏/須田 慎一郎財務省の実態、財務省の虚構――脱藩官僚から見た今の財務省/室伏 謙一財務省の世論工作と忖度するメディア/田中 皓介「財政均衡主義」の論理と心理――「無責任の体系」、再び/浜崎 洋介 結論:クライテリオン=カタワ雑誌2025/08/18 11:31:5816.名無しさんHSuTI>>13なってますが?あほか?2025/08/18 11:32:0517.名無しさんHSuTI>>14おまえの知能に苦笑2025/08/18 11:32:5218.名無しさんvjtIo昔:アサヒの逆が正しい今:三橋・クライテリオン・高橋洋一・チャンネル桜らの逆が正しい2025/08/18 11:35:3019.名無しさん31Nkwこれもしかして戦争終わる感じか?2025/08/18 11:36:0620.名無しさんaJqwkトランプ関税で物価が爆上がりするから、現金以外の資産に替えてるんでしょ2025/08/18 11:37:0821.名無しさん9fr0e>>1×株高〇円の価値が大幅下落2025/08/18 11:37:4622.名無しさんUb5eBJR東海の株上がりすぎてて怖いずっと市場と逆の動きしてるクソカスだったのに2025/08/18 11:38:4123.名無しさん8sUHT減税派は日経3000円になるって言ってたけど2025/08/18 11:38:4524.名無しさんgatYBまったく実態のないバブルだね。いつ下落するのかね2025/08/18 11:40:4225.名無しさんcVWsl円が安いだけだろ。もう東南アジアとか南米のゴミ国家と大差ないわ。石破と自民党議員は早急に死んでくれ。2025/08/18 11:40:5526.名無しさん5uJSq石破さんのおかげ2025/08/18 11:40:5827.名無しさんmWrMz米国の株高に引っ張られてるだけだろ2025/08/18 11:43:1328.名無しさんJlW9F相場は狂せり全部、利確したわ今年はもうやらない2025/08/18 11:47:0729.名無しさんpTr7h>>16お前個人の妄想なんてどうでもいい個人投資家群の損益はマイナスだドアホだから国民総消費額も大幅マイナスやろ2025/08/18 11:51:4230.名無しさんWoTji石破ありがとう就任11ヶ月で日経4000円上げてるわドル円11ヶ月前とそんな変わらんし石破は外国からは有能と見られてるってことだな2025/08/18 11:54:3231.名無しさんcMyeJ>>25新NISAで毎月一兆円アメリカに投資されてる だいたい一兆円で一円の円安要因になるただアメリカはこれから利下げで日銀は利上げで金利差無くなると思いきや赤沢さんが80兆円のアメリカへの投資が約束されたこれが全部実行されると軽く円は200円超えて円安に同じような額 約束させられた国は他にもあり実行されればドル高になる ∧∧ です ( =゚-゚) .(∩∩)2025/08/18 11:55:4532.名無しさんo3DQh石破おろしに躍起な自民はトーンダウンするだろうね2025/08/18 11:57:0233.名無しさんdWtMTすげーな2025/08/18 11:57:3534.名無しさんclDjn>>30ゴルフの会員権が売れてるってニュースあったから政治じゃなく景気が上向いてるってのが大きいと思う2025/08/18 12:00:0335.名無しさんOAe5wイシバミクスやばすぎぃ!2025/08/18 12:02:3436.名無しさん6Ivb1わしのTOPIXが!2025/08/18 12:02:4137.名無しさんSogKx日米両国で景気が堅調はあ?2025/08/18 12:05:2638.名無しさんe8Xkq空売り死亡wwwwwww2025/08/18 12:08:0139.名無しさんjon6l>>1石破さんはよくやっとる。2025/08/18 12:08:5440.名無しさんo3DQh>>31アメリカ投資の80兆円はどういう内訳で使われるか未定でもトランプと取り巻きの関心はアラスカ北極圏開発事業なわけで米露関係改善されれば日本もリターンは見込めるかもしれんが米国側が調整しなければドル調達で買われるからドル高になる2025/08/18 12:09:1441.名無しさんX43z4株主優待をもらってる友人に教えてもらい株取引始めた。それまでまったく何の知識もなかったけど勉強して400万プラス利益になってる。友人に感謝してる。2025/08/18 12:09:3642.名無しさんhwPe42万6千円の時仕込んで放置してたわ2025/08/18 12:09:4343.名無しさん3fhf7でもギリシャ以下なんだよね2025/08/18 12:10:3644.名無しさんbGAOX去年のボーナスで国内株を遊びに100万ほど購入したが今見たら150万になってるしw2025/08/18 12:11:2645.名無しさんr6kNE>>40日本の銀行で借りた方が圧倒的に金利安いんだからどう考えても円キャリーだんべw ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2025/08/18 12:12:5046.名無しさんo3DQh降り帰れば岸田の時は上から下へ落ちていたな2025/08/18 12:13:0147.名無しさんNtcs1黙って投資継続する奴だけが勝てる2025/08/18 12:13:0548.名無しさんUb5eB反日の印旛部とかダブル印旛部の奴はもう息してねえんじゃねえかな2025/08/18 12:14:4349.名無しさんbVrR5まあ投資はやらんと現金だと目減りするだけだからなあいまだにやってない日本円全振りマンは、銀行の0.何%みたいなインフレ負けする利率で頑張ってください2025/08/18 12:15:4150.名無しさん9fr0e>>40あー…それな。日本は確実に衰退が加速するが、一時的には反日寄生虫統一自由移民党の周りの寄生虫売国企業は儲けるだろう。2025/08/18 12:16:3751.名無しさんo3DQh>>45だから日本のどこが出資するのかしらんけど日銀から円を借りてドル買うことになるのんだよね2025/08/18 12:18:3352.名無しさんtgFGg石破GJ国内への投資が復活だわ2025/08/18 12:19:5753.名無しさんHSuTI>>29どうでもいいなら書き込むなよ俺の実体験を語ってるだけなのに馬鹿なのか?2025/08/18 12:20:0554.名無しさんV26gyうちの親父8000円台から全額投資してるからウハウハだろうな2025/08/18 12:20:2155.名無しさんo3DQh>>50今と変わらない仕組みだよね自国で自国に借金している額が増えていく2025/08/18 12:21:1457.名無しさんvOdna石破さん凄すぎて笑った2025/08/18 12:22:2958.名無しさんtgFGgウクライナ戦がようやく決着できそうなのもあげ要因だね2025/08/18 12:22:4359.名無しさんQV1yz>>3カネでカネを産むとか下賎もいいとこ2025/08/18 12:23:2860.名無しさんe8Xkq南海トラフで印旛の時代くっど2025/08/18 12:23:5261.名無しさんtgFGg>>15はやく財務省もNISAで株式公開してくれよ財源なんてすぐ確保できるぞ2025/08/18 12:23:5862.名無しさんwa5i5>>4いつ行くかはわからんけどいつかは行くだろう2025/08/18 12:25:1363.名無しさんlAHLp天国の森永さん、あなたの言ったのと逆になってますよ。2025/08/18 12:27:2964.名無しさん98eLD>>24株が上がって ヽ ヽ / 十つ | l ヽ /^「ヽ '⌒} \ | 廴ノ し 廴ノ _ノ _ノ -- 、 /´ \ 厶--- 、 ,ィ≦__ ´ ̄`ヽ\ tf´ /__, ≧t、 \>- ____`¨{tテッ `ー,tテッv┬v ,ィ==≦、 、 `}`¨f^ヽ `ー宀│ ト((ィー'^</ / \ヽ、 j;; ^__`_ ;;;u j Y. , --- 、 ,r' ∨ __,tッー¬fっ=r-ヘ r'===ヘィ '^'__ .イ廴__ ー≦f(乂从儿 ヽ!てテ てテYヽ ヽ` ̄ ̄´;;u , ' / 〃__,{ ヽ、 、({ ≦ ≧zヽ, } こ'⌒ヽ ¨´u |Y^ヘヽ、___ _, イ/ 、」:ftッ,ヽ、ハ ミニ! /⌒ヽ ;;ト┘{ ;ヽ弋iつ7´,'└〉_ノ^f^ヽ、´/ ヾ_| 〈_、| | 〈';;r===-イ 气,ハ `¨こ´u;;; _/ヽノ| ,ァ=r- 、 「! fニぇj j 入`¨こ¨´ u /f≧ー一 '´ ,/ 厶八_ノ \__. ヽ、 `¨7 ,イ/>rr--r≦´ jf`=-- / ,r-、2025/08/18 12:30:0065.名無しさんl2C34>>62日本は個人の金融資産が2千兆円もある恐ろしい国だからねそれがほとんど銀行預金として眠ってるそれが株に向かうとか異常なことがおきると ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2025/08/18 12:30:2266.名無しさんswthC無知な頃はお金は血が滲む努力をしないと稼げないと思っていたけど、全然関係ないなw結局運がすべて、買って置いとくだけでお金が増えていくお金を増やすのに努力も才能もいりまへん2025/08/18 12:31:2967.名無しさん98eLDキッズ「楽して金を稼ぐのはずろい!!」2025/08/18 12:32:1268.名無しさんhq0sZ現金はゴミになる、特に円は今すぐ株買えスイングじゃなくて数年保有するならまだまだ金が落ちてるようなもん2025/08/18 12:32:2569.名無しさんtgFGg>>4インフレがおきればかんたん公務員給与が3000万になればよいし子供家庭庁の予算を80兆にしたら、おきる2025/08/18 12:32:2970.名無しさん4pyd0実質賃金は6か月マイナス底辺の仕事で働くのは虚しい2025/08/18 12:34:3471.名無しさんpTr7h>>53お前日本語の出来ない気狂い馬鹿かよお前の書いてることは金のあるやつ全体としか解釈が出来んが2025/08/18 12:35:2172.名無しさんhq0sZ短期目線でいえば需給相場っぽいからまだ噴きそうだな売りが積もりすぎた8月NK45000からの秋安41000で年末42000とかじゃね?2025/08/18 12:35:2973.名無しさんtgFGgそれはすまん。インフレでは名目賃金しか上げられないだよゆるしてくれ2025/08/18 12:36:3674.名無しさんpTr7hこれを否定してんだがガチ知恵遅れか>金持ちがさらに金稼ぐのはホント楽だよな2025/08/18 12:37:2475.名無しさんtgFGg>>70住民税、医療費、年金が免除なんだからがまんしろよアメリカだと中級クラスでも病人がでると、あっというまに一家全員ホームレス2025/08/18 12:38:2676.名無しさんbGAOX>>70会社は株主の為に汗かいて稼ぐのが仕事社員はただの使い捨て2025/08/18 12:39:3177.名無しさんtgFGg医療費が無料とか、ビルゲイツやザッカーバーグでもありえないから2025/08/18 12:42:0678.名無しさんhy2Gv>>66血の滲む努力して金を稼いでも、蓄えておいたら、インフレで現金の価値が減って行く。その分は、政府(通貨発行者)に搾取される。アホくさいよね。2025/08/18 12:43:4479.名無しさん9OVYCウリ豚が焼け死ぬまで止まらんぞ2025/08/18 12:44:0080.名無しさん9OVYC>>78借金すればいいのさ2025/08/18 12:44:3581.名無しさんc8py2>>46岸田の時にバブルの最高値超えたんやろ2025/08/18 12:45:4882.名無しさん9wVBl人並みの知能があれば投資は利益が出るものと理解出来るのに、必死で否定しているのは何なの?している事は銀行と変わらないんだけど2025/08/18 12:46:1883.名無しさんHS8zhこれ金はみんな国外へ流れてくのかねぇ日本の底辺国民にはこれっぽっちも恩恵が来ないんだが。2025/08/18 12:49:2084.名無しさん8fLkg>>7840年前小学生の頃にそう思ってたんだけど40年ほとんど変わらなかったな2025/08/18 12:49:2985.名無しさん6wcab日本の政策金利は0.5%アメリカの政策金利は4.5%ドルを買え2025/08/18 12:49:4286.名無しさんr6kNE>>78ニューヨークの一番高級な場所のマンションとか誰も住んでないが売れる単に資産の保全の道具として大金持ちが購入してる東京も最近の超高額マンションとかはそんな感じだろう ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2025/08/18 12:50:5487.名無しさん17GWg>>83でも安全だよ、金融のこわさは、儲けるときはデカいけど損するときもデカいから平平凡々な生活なら1日1000万を損失することはないからがんばろう2025/08/18 12:53:2488.名無しさんKkNEv>>78そう思うなら個別株、国債、インデックスでもやればいい推し活じゃないが良く使うから潰れては困る会社の株でもいい2025/08/18 12:54:5289.名無しさんOKiYE後場空売りからの放置やな2025/08/18 12:58:1390.名無しさんhy2Gv>>88どうもです。もちろんやってますよ。インデックスじゃなくて、個別株中心ですが。こうあがっちゃうと、さらに追加の株に手を出すのはちょっと躊躇。落ち着いたらインデックスファンドにちょっと注ぎ込もうかなぁ2025/08/18 12:59:1291.名無しさんo3DQh>>81バブル期の最高値は1989年 38,915円87銭(終値)今は43,765円上昇中だぞ2025/08/18 13:03:3192.名無しさんJlW9F石破で経済ガタガタだけど最高値更新これが株式の不思議なとこでなあるんだよ、こういう事が2025/08/18 13:12:3693.名無しさんhHpQj>>91そのころの予想PER(株価収益率)は60倍今の日経平均の予想PERは16倍台S&P500予想PERは23倍バブルの時と同じ水準まで買われれば日経平均は16万とかにw ∧∧ まあもうそんなことにはならんと思うけど ( =゚-゚) インフレで名目GDPが上がってけば .(∩∩) 何年か後に10万とかになっても別に変でも無い2025/08/18 13:13:3594.名無しさんaJqwk現金だと1000円で買えたものが1500円とかになるからな2025/08/18 13:14:3395.名無しさんjon1Z>>90うちのおかん、バブル弾ける直前に地銀株買って、損切りが面倒だからそのまま30年放置して含み損を戻したその間も配当金は出てたから小遣いにはなったとか2025/08/18 13:38:4096.名無しさんsT3K4インフレしているだけやろ2025/08/18 13:38:5797.名無しさん9OVYC>>96大企業は儲かってるからな内需企業でも値上げで利益アゲアゲや中小零細企業はヤバいかもやが2025/08/18 13:41:0398.名無しさんl1IoSそろそろ弾けそう2025/08/18 13:50:3499.名無しさんl1IoSこの株バブルが弾けたら日本政府はどんな対応をするのだろう2025/08/18 13:52:03100.名無しさんWsTIs景気よくないのに株価だけはどんどん上がっていってるよな2025/08/18 13:56:45101.名無しさんKV5wdそこはうまいことやって儲けねばな2025/08/18 13:59:41102.名無しさんpTr7h>>100多分トルコと同じ現象トルコも日本と同じく通貨大暴落と猛インフレに見舞われたけど株価は記録的高騰だと2025/08/18 14:06:18103.名無しさんGqpBS9月株式暴落月である2025/08/18 14:10:25104.名無しさん5nEE0>>1004?6月期実質GDP、年率1.0%増 市場予想上回り5四半期連続プラス2025/08/18 14:12:49105.名無しさん62uq0底辺までもが景気の良さを実感したときが天井だからなリターンの見込みの無い連中にまで余計に金を回してる馬鹿が紛れ込んでるんだから2025/08/18 14:14:31106.名無しさん98eLD>>100これだけ景気良いのに何してんの?ちゃんと生きてるか?2025/08/18 14:15:06107.名無しさん9EMjq>>106おまえも暇そうだな(^^)2025/08/18 14:18:30108.名無しさんKV5wdヒマしてても儲かる時代2025/08/18 14:19:48109.名無しさんdtA2O>>104石破さんになってから 給料が上がる実質GDPがずっとプラスというすごい状態になってるのに誰も石破さんを褒めないw2025/08/18 14:25:31110.名無しさんgylFz>>4死んだ経済評論家の 森永卓郎は年末に8000円になるとかわけわからんこと言ってたぞw2025/08/18 14:31:37111.名無しさんGRZdP>>49よく現金=銀行預金は目減りする投資やらない奴はバカと言わんばかりの人間がいるがどんな大企業だって一定額以上の現金は保有してる投資せずに現金=預金で持つのは本人がそれで安心するなら決して間違いじゃない2025/08/18 14:32:13112.名無しさんHSuTI>>71>>71はあ?俺が1.6倍なってんだから元金多ければ俺より楽に稼げるあたりまえのはなしだろこれ否定するやつバカなのかな?2025/08/18 14:33:01113.名無しさんHSuTI>>74どうでもいいとか言いつつ粘着してくるあほ日本語できないのはテメーだろ2025/08/18 14:34:13114.名無しさんGf32L平均株価がこんなに上がってるのに国民の暮らしが豊かにならないのは何でなの?2025/08/18 14:35:52115.名無しさんsT3K4>>97給与上げられる会社は良いですなその他は苦しいやろw2025/08/18 14:39:26116.名無しさんgYZCa>>95おもしろwアメリカの投資家で一番結果を出せたのは死んだ老人の口座ってやつだなww2025/08/18 14:41:34117.名無しさん4pyd0アメリカの株高に引っ張られているだけ2025/08/18 14:43:00118.名無しさんDHI9r寝金増復活だよな2025/08/18 14:43:32119.名無しさんgYZCa>>114株持ってないから商社とか三菱重工の株数年前に買ってたら今3~7倍くらいだよ資本主義ってのは株を買うことだって教育してくれなかった社会が悪いよね~2025/08/18 14:45:50120.名無しさんlAmjO>>114株もってなきゃ基本関係ないただ日経平均に採用されるような優良上場企業は業績好調ってことそこに勤めてりゃ給料もボーナスも増えてる政府は新NISAとか用意してくれただろ?やるやらないは自由2025/08/18 14:47:08121.名無しさんHSuTI>>119その時期に買った三菱商事持ってるけど2倍銀行株は3倍なってる2025/08/18 14:49:05122.名無しさんAUsOD>>4戦争に巻き込まれず円の価値だけ下がればいくと思う2025/08/18 14:58:31123.名無しさんAUsOD>>109インフラと生活必需品の値上げで国民に金を使わせてるから2025/08/18 15:00:43124.名無しさんlAmjOhttps://www.youtube.com/watch?v=IICJeQGyQJY「だから何?」2025/08/18 15:03:32125.名無しさんAUsODあと金融資産分か2025/08/18 15:03:50126.名無しさん67vjq>>123日本の競争力が上がらないようにしてるのは国民の総意じゃんだって改革も競争も外国人も嫌なんでしょ?それで成長するわけねえじゃん2025/08/18 15:07:27127.名無しさんHueMc日銀「不動産も含めて加熱相場。ちょっと金利上げてみますね(´・ω・`) 」2025/08/18 15:08:00128.名無しさんHBB2Q暴落しろ世界中暴落しろ2025/08/18 15:09:50129.名無しさん42Tse利確したよ💰実際、上がる要素が見えない😓“逃げるが勝ち”2025/08/18 15:24:22130.名無しさん0ynMf日本はイシバノミクスで空前の好景気だからな2025/08/18 15:26:52131.名無しさん67vjq>>129このまま35000円まで上がっちゃったら終わりだよ?2025/08/18 15:28:00132.名無しさんY4zCW>>110生きている間は逆神扱い今ではれいわ知能の中では神として崇められている不思議な故人2025/08/18 15:37:05133.名無しさん1pAuY>>129賢明な判断だ💰🤪「NVDA、PLTRはオワコン!これはからは日本株!」↑こういうのが湧くようになったら天井は近い2025/08/18 15:40:47134.名無しさん3NxD2>>8株価は上がっても給与は上がらず超絶インフレで一般庶民は虫の息だぞ2025/08/18 15:43:31135.名無しさんO1Pqf株やってないからもう手遅れ2025/08/18 15:43:52136.名無しさんVxE72今年はそこで買って売り抜けて11万も儲けたから奮発してアナル専門店予約したった!!!2025/08/18 15:49:33137.名無しさんhXfHl経済戦争で爆発するまでのチキンレースやで2025/08/18 15:58:02138.名無しさん7NxpH円資産はリートとマザーズしか買ってないわ2025/08/18 16:07:59139.名無しさん3NxD2>>1364月10日ころ買えたやつはラッキーよな2025/08/18 16:28:15140.名無しさんM3Rskうちの半導体銘柄終わってるんですけど2025/08/18 16:29:10141.名無しさんzuThv>>140エレクチオンかw2025/08/18 16:30:35142.名無しさんzuThv>>137ほんまチキンレースや。と言っても俺は現金半分で調整または暴落に待機なのよ トホホ2025/08/18 16:31:50143.名無しさんhzDko逃げ時だろ、これを逃すとまた塩漬けになるぞ?2025/08/18 17:02:36144.名無しさんaJqwk個人はすでに利確して、外国人が買っている2025/08/18 17:45:43145.名無しさんzuThv>>143それが判らんのよ。インフレちゅうのは抑えられんからな。なので半分ガチホしているわ。高値と感じたら半分を現金化して調整・暴落時に買い入れるのが正解だと思ってる。調整せずにスルスル上がるってのもあるし。大局的に見たら株価なんて、貨幣価値の下落以上に上がるし。2025/08/18 17:53:02146.名無しさんZB9B9株やってるような不労所得で暮らしている金持ちってみんな殺されればいいのに。そして、財産を再分配 すべきだ。レーニン「働かざる者 くうべからず」2025/08/18 18:03:39147.名無しさんZB9B9>>109嘘つくな !実質賃金は30年間 下がり続けてる。お前 財務 真理教の手先だろ!2025/08/18 18:05:48148.名無しさんvS0HVバブルは破裂するくらいに膨らませてから弾けたほうが儲かる。2025/08/18 18:08:16149.名無しさんvS0HV石破茂でバブルを膨らませ、高市早苗で弾けさせる感じ?2025/08/18 18:08:48150.名無しさんa2e0Lいよいよワイがプラ転。フラグが建った希ガス。2025/08/18 18:10:06151.名無しさんzuThv>>146お前、働いてないじゃん。投資もしていないようだから、真っ先に処刑されるべき存在じゃん。2025/08/18 18:10:11152.名無しさんzuThv>>1508月の連日最高高値でようやくプラテンか。高値掴みご愁傷様。9月中旬くらいには調整が入る可能性が高い。2025/08/18 18:11:24153.名無しさんpTr7h>>112気狂い薄ら馬鹿言語障害ワロタwww2025/08/18 18:51:16154.名無しさんvS0HV>>1529月かー。アメリカ国債10兆ドルの借り換えに2020年当時との金利差5%で5千億ドル=75兆円かかるものな。時期的にきわどい線ついてくるねw2025/08/18 18:59:22155.名無しさんjSj6X石破バンザイ。また、儲かってしまった。2025/08/18 19:00:11156.名無しさんsT3K4株高は、石破さん本人が意図していないところが面白い2025/08/18 19:08:24157.名無しさんzuThv>>156それなw 安倍ちゃんみたいに日銀とタッグで意図的にガンガン釣り上げたわけでもないし、現金給付減税も「やっぱりしないよ」って言ってるに過ぎないのになw2025/08/18 19:11:27158.名無しさんwPvIb日本が極端な減税をしないと外人に判断された2025/08/18 19:15:46159.名無しさんzuThv>>1548月末まで判断保留相場だな。2025/08/18 19:21:06160.名無しさんHueMc1991年の譲許と酷似2025/08/18 19:34:17161.名無しさん9YTIwさて、靴でも磨くかな2025/08/18 19:38:08162.名無しさん42Tse>>131>>133日本株は天井だと思うけど…分からないのは米株、ここらが天井? まだ上がる?2025/08/18 19:44:10163.名無しさんkRyPWなんで上がってるのか意味不明なんだけど?トランプ関連?なんかあったっけ?買った方がいいの?今後どうなりそう?エ◯い人教えて頂けませんか?2025/08/18 20:05:09164.名無しさん2Sod2革命がなぜ起きないのか不思議だ。岳 塀造なんか最初のターゲットだろ。2025/08/18 20:08:33165.名無しさんzuThv>>163日本株についていえば、トランプとプーチンが会談して、「ウクライナ戦の終結を概ね合意したかもしれない」ということかな。日本はロシアの隣国なので戦争が終結すればエネルギーコストや輸出先拡大が有利になり、概ね株は上がる。特にコロナ以降の世界の金余りの金が・・・。2025/08/18 20:40:50166.名無しさん3AIJxお、お、お、うちのカナリアが泣き出している。見え張ってすみません、インコでした。2025/08/18 20:42:57167.名無しさんzuThv>>164素人もスマフォで数百円単位で投資できる時代ですが??それに非課税世帯優遇政治だから、老人が革命するわけないし・・・働いてる労働者は、革命なんかしたら豚箱行きで前科者になっちゃうし・・・雇用規制撤廃で国民負担率8くらいになったらどうだか知らんけれどね。2025/08/18 20:43:09168.名無しさんsT3K4>>163米国は利下げされるから。2025/08/18 20:46:11169.名無しさん6UUz19月までにどんだけ上げられるかが勝負だな2025/08/18 20:47:06170.名無しさんNnkEnギリ億り人だったけど、7月から1500万くらい増えて大台超えれたよ2025/08/18 20:52:41171.名無しさんsLnz7>>162日本株のがバーゲンセールやん2025/08/18 20:57:20172.名無しさんsT3K4外人は売っているそうだ。何故日本株上がっているかわからん。2025/08/18 20:58:35173.名無しさんzuThv>>168揉めてるな 今月末までわかんね2025/08/18 21:13:53174.名無しさん45goH見てみろ実態のない株価の高騰を今の日本を象徴してるね2025/08/18 22:10:02175.名無しさんrTOciインフレの国はずっと株価右肩上がりだからな2025/08/18 22:11:07176.名無しさんJ8qPK>>174企業業績は良いがお前の賃金は低いままだ2025/08/18 22:13:05177.名無しさんOWjY5>>174かなり異常すぎるし、日本は餌食にされてる2025/08/18 22:15:51178.名無しさんzuThv>>177米国株の方がPERは高いけれどね。まぁ日本株もPERは18近いから、日本株にしては高値だな。2025/08/18 22:22:52179.名無しさん3NxD2>>140かつての海運、ここまでなら重工、みたいなとこを狙わなきゃ2025/08/18 22:30:23180.名無しさんCQAbY>>1要因、インドシフト【インド政府が大型間接減税発表】12%→5%に税率が下がるhttps://talk.jp/boards/newsplus/1755490360【インド消費減税】スズキの株価が急反発、前週末比126円(7.06%)高の1910円・・・車販売増の思惑https://talk.jp/boards/newsplus/17554903812025/08/18 22:37:25181.名無しさん5uJSq>>156幹事長の森山さんが昔 IT株に投資して巨額の資産つくったプロ ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2025/08/18 23:21:39182.名無しさん42Tse米株は下げ基調!?2025/08/18 23:32:32183.名無しさんUEcJnほらほら先物もう上がってるよw明日も爆益確定借金してでも株を買え今すぐ買え必ずわざわざ貯金とかして貧乏人になってる頭のおかしいやちゅらに騙されんなよw現金がゴミに収束するのは摂理、特に日本円はダメ絶対www2025/08/19 00:08:17184.名無しさんUEcJn現金はどんどんゴミになってどうせうちらが死ぬまでには日経平均は10万いく目先の値動きとかどうでもよくて、今の価格帯で株が買えるってのはまだまだお金が落ちてるレベルなんだよな頭の狂った老害に騙されて貯金とかいうガイジムーブだけはしないように2025/08/19 00:12:48185.名無しさんzJDYUアメリカ国債を買え2025/08/19 00:32:19186.名無しさんYWp54森永さんの祟り神っぷりがまだまだ足りないっぽいね2025/08/19 00:46:13187.名無しさんoqlLi>>183オレが買ったら下がるけど良いか?2025/08/19 01:03:06188.名無しさんK1xuX>>182ハイテク系が予想以上に引っ張ってるAI開発が盛んな間は年間通して見れば上げ基調となる来月利下げで大きく変動するかもしれない2025/08/19 02:22:59189.名無しさんCApowサマーバケーション終わったら暴落するんだろ知ってる2025/08/19 04:47:16190.名無しさん9jem3インフレでそれだけ物価が上がってるということなのに喜んでるヤツはアホだろ株で勝った妄想でもしてるのか、テスタみたいな芸人に騙されて株始めたようなバカが多いだろうな株が勝てるならバブルの頃は金持ちだらけになってるわアホ2025/08/19 05:06:08191.名無しさん6qyeLもっと儲けませんか?もっと儲けますよ。に憧れるのはやめましょう。証券会社やアナリストのおすすめ銘柄はその会社に買ってくれるとメリットがあるからおすすめしているので。気を付けましょう。2025/08/19 05:45:42192.名無しさんlXeAXこれでトランプも売電も選挙で負けてる日本も同じ株は関係ないって分からないのかね2025/08/19 05:47:32193.名無しさんqT6qY>>190何言ってんだ? インフレ=通貨の減価対策として株をやるんだが?2025/08/19 06:00:57194.名無しさんp8YeG>>190インフレに強い金融資産なので株取引するのは妥当な判断だろ2025/08/19 07:32:20195.名無しさんSzHTD>>192ほかにすがれるものがないから許してやれ2025/08/19 08:22:26196.名無しさんkdM1d史上最高値で慌ててNISAで株買って下がってまた大騒ぎのループ2025/08/19 08:28:44197.名無しさんp8YeG8月23日までは様子見ろ2025/08/19 08:53:28198.名無しさんyibbT>>196いつ始めても良いと言っているが、心変わりして後から入る奴に対する言い訳の代弁でしかないよな伸び代あるうちに早く入った方が儲かるのは当然面倒くさいとかわからないだけなのに、これまでさんざん貶して今になって慌てて入る連中が高値掴まされるのは自己責任の域だわ2025/08/19 08:53:30199.名無しさんqT6qY1年に一度は暴落があるから、そこで入ったほうがいいよ。今は明らかにPERを見るに高値圏。ここから15%下に下がって中期そのままとかザラだから、新参者はアメリカ市場と日本市場のチェックだけ怠りなくやってりゃいい。余剰資産を1/3に分けて、市場が10パ―セント下がったらインデックス投入。さらに下がったら残りを1/3投入という感じで、暴落ではさらに1/3を全部使い切る。そこからは上がるので、あとは放置プレイで良い。2025/08/19 09:08:22200.名無しさんOWnz8今年は4月に暴落が起きてたような。2025/08/19 10:28:04201.名無しさんOWnz8あれ、という事は、今年の暴落は無いという事か。2025/08/19 10:28:52202.名無しさんSYHJhありがとう自民党2025/08/19 11:06:02203.名無しさんHSIse>>190こいつみたいに、まだ持ってない貧乏人がこれから買い始めるからまだまだ上がりそう2025/08/19 13:35:02204.名無しさんrZD1k>>176中国や東南アジアで安く生産した物を輸入して国内で高く売るだけで簡単に儲かるからなそして日本国内の工場は売却し日本人労働者はクビ、外国人労働者に置き換えたら完璧な利益を追求する企業の出来上がり経営陣と株主は大喜び日産はv字回復するだろう2025/08/19 15:37:48205.名無しさん2OaOF>>167革命って豚箱も前科も無くなるってことだよ。2025/08/19 15:52:47206.名無しさんO46hn個人が空売ると上がります2025/08/19 17:11:21207.名無しさん6iwe0個人が買うと下がるからまあそうだな2025/08/19 17:26:13208.名無しさんD8lWJ>>11俺も同じくらいの期間で300万が500万になってるよ。投資信託だけでな。理解して行動したヤツとしなかったヤツでは大分違う人生になるよな。2025/08/19 17:37:24209.名無しさんQRw3Bhttps://www.youtube.com/watch?v=4az4rruokUw日経平均最高値更新の理由2025/08/19 18:17:12210.名無しさんV5wlV>>193 >>194インフレ対策として確実なのは、ゴールドシルバープラチナパラジウム。https://gold.bullionvault.jp/2025/08/19 18:19:39211.名無しさんV5wlV>>209空売り仕込むのをまだ待てと言いたいようだが、暴落してからでは遅いんだよ2025/08/19 18:21:01212.名無しさん9bteM>>211https://www.youtube.com/watch?v=u3EAO8_M2Dc2025/08/19 18:47:45213.名無しさんYCSIv労働者が買える訳ねえじゃんこんなの月給20万税金と家賃引かれて残り8万それで生活してる奴が買うのか?4万3500円の1株アホくせえ2025/08/19 18:52:49214.名無しさんs0Rrt>>190>株が勝てるならバブルの頃は金持ちだらけになってるわアホバブル期はまさに儲けた奴が大勢いたんじゃないの?バブルが弾けたから状況が一変しただけで2025/08/19 18:58:04215.名無しさんs0Rrt>>213民主党政権の頃なら日経平均ETFを1口9千円くらいで買えたなそれが今買うと4万3千円くらい1口でも買っとけばちょっとした小遣いに10口9万円でも買っとけば今43万円になってたなでも普通口座にただ寝かせてただけなら、その9万円は今も9万円ままか大きな差がついた2025/08/19 19:02:00216.名無しさんYCSIv100円になったら買えるよw日本人はな誰がこれ買ってんの?知らん訳でもあるまいアホくせえ2025/08/19 19:05:45217.名無しさんYCSIvんで実際に日本人が買える日は来る俺はそう思ってる買わないけどな2025/08/19 19:07:02218.名無しさんs0RrtNISAの利用状況 2025年3月末時点https://www.fsa.go.jp/policy/nisa/20250617/2503nisa-graph.pdf・NISA口座数は、2025年3月末で2,647万口座・NISA買付額は、2025年3月末で累計59兆円新NISAの開始した2024年1月からの1年3か月だけでも24兆円の買い付け最近は投資が盛り上がってて、かつてなら消費支出されてた分も回ってそうつまりここ数年の我が国の消費額は、実は投資のせいで下押しされてる可能性あるんじゃないか2025/08/19 19:12:15219.名無しさんJVf1X>>218日本のGDPはずっと上がってる2025/08/19 19:15:48220.名無しさんs0Rrt>>219そうだね 先日発表の時点で5期連続プラス今はスタグフレーションだという人たちがいるが、何を見ての話なのかよーわからんね2025/08/19 19:19:03221.名無しさんDvdmM>>220GDPとスタグフレーションに何の関係があるの?2025/08/19 19:31:59222.名無しさんYCSIv悪夢のミンスとやらwどこぞの殺された人でなしが殺される前日まで死に物狂いで絶叫し続けてたが株が紙くずになったあの時消費者物価指数は全く下がんなかったんだよ企業物価指数だけが激減した配当も売却益も個人消費の財源になってないそもそも単純に日本人は日経なんざ持ってねえ何よりも明確にあの時証明されたの2025/08/19 19:33:08223.名無しさんkdM1d100円から買えるがな2025/08/19 19:38:21224.名無しさんYCSIvちなみにこの株価と個人消費が全く関係ない現象USとか中国では見られない普通はその国の人らがその国の株持ってる普通じゃねえんだよここは2025/08/19 19:42:31225.名無しさん27JUZ>>224ニューヨーク証券取引所以外で巨額なマネーが普通に取引してそれに耐えられる巨大な市場って日経平均先物だけだからある程度おもちゃにされるのはしゃーないw2025/08/19 19:48:42227.名無しさんQtbFW>>219 ←ザイム真理教の手先あるいはインドにもGDP抜かれた事を知らない情弱。2025/08/19 19:51:58228.名無しさんs0Rrt>>221スタグフレーションとはインフレと同時に不況・不景気というか悪化状態を指す言葉だろうしかしGDPはずっと上向き、少なくとも下向きではないつまり景気悪化という状況ではないつまりスタグフレーションの定義には合致してないと思うのだがそのわりに簡単にスタグフレーションだという意見?を見かけるひょっとしたらスタグフレーションと言いたいだけなのかもしれない2025/08/19 20:00:43229.名無しさんs0Rrt>>224>普通じゃねえんだよ ここはだから何だろうか?(日本が)良くなってるなどという話は認めないとにかく悪くなってるんだと言いたい、という感じにしか読めない2025/08/19 20:04:21230.名無しさんs0Rrt>>228自己レススタグフレーション、Wikipedia見ると俺の認識とちょっと違ってたわ↓スタグフレーション(英: stagflation)とは、経済における状態の一つである。stagnation(停滞)とinflation(物価上昇)のかばん語で、経済活動の停滞(不況)・失業率が高い状態・物価の持続的な上昇が併存する状態を指す。「景気が上向くと消費が活発化し、物価が上がる」「景気が落ちこむと需要が縮小し、物価が下がる」という通常の流れとは異なる経済現象[1][2]。通常(非スタグフレーションの不況下)では、物価上昇は、失業率低下と同時に起きる。しかし、スタグフレーションだと雇用減少と失業率の双方が上昇で経済活動が停滞する中で、物価の下落ではなく物価の上昇が発生している状況となる。↑語義的には「stagnation(停滞)」であって、これでいうと「景気が悪化している進行形」ではないようだとはいえ、現在進行ではGDP5期連続プラスなわけで、失業率だって2%台を維持してたはずやっぱり今の景況に「停滞」は合致しないよなあ2025/08/19 20:25:29231.名無しさんZWE3H>>224日本企業は国内で世界で稼いでるから当たり前では2025/08/19 20:49:32232.名無しさんzfrg9>>228アベ信者乙2025/08/19 21:16:40233.名無しさんu3OeJインフレに対応出来ない人がスタグフレーションと言いたい気持ちは分かる2025/08/19 21:27:18234.名無しさんs0Rrt>>232安倍はせっかくリフレに舵を切ったのは功績だが同時にその足を引っ張る消費税増税をかぶせちゃったのが大失敗だよなあまあ増税派から見れば長年の念願だった消費税増税をようやく実施できたわけで安倍に対しては「よくやった」という評価かもしれないが視点を変えれば安倍は、リフレと増税(財政規律?)、どちらも為したわけである意味では稀有の政治家といえるかもね俺の評価は「安倍って経済オンチっぽいよなー?」って感じだけど2025/08/19 22:05:39235.名無しさんzmWtk>>64いやいや、上がってもらわな困る立場なんやけど2025/08/19 22:55:32236.名無しさんDDh30>>126総意では無い既得権者が政治も経済も牛耳ってるせい2025/08/20 03:18:15237.名無しさんDDh30>>8円高になる要素が米国金利上げしかないからわかりやすい2025/08/20 03:19:54238.名無しさんr96tC>>212空売り仕込むのをまだ待てと言いたいようだが、暴落してからでは遅いんだよ2025/08/20 06:34:45239.名無しさんpoqSe>>213やらない言い訳ばかりのゴミ屑野郎2025/08/20 07:46:48240.名無しさん1Pyrs労働人口減っているからGDPを単純に比べられんだろ2025/08/20 08:00:36241.名無しさんJA3xn株なんか勝てない九割退場するんだからやめたほうがいいぞ2025/08/20 08:07:40242.名無しさん7c989利益確定売りが増えてきたな2025/08/20 08:52:22243.名無しさんMlcvG出遅れが買われてる2025/08/20 10:21:02244.名無しさんOpmZNさて天井っぽいし、空売りを仕込むとしましょうか。暴落してからでは遅すぐる。2025/08/21 07:05:35245.名無しさんab39K8月2週海外投資家 5737億円買い越し国内個人投資家 1兆1253円億円売り越し2025/08/23 08:45:31246.名無しさんKOEkG信用売り残しがある程度消化されるまでは買いが強い局面2025/08/23 09:32:12
【群馬県前橋市政関係者】「私は、小川市長に夫を寝取られたと相談に来た女性を何人も知っています、なかには自分の夫と息子を寝取られたという人までいました」ニュース速報+4531032.72025/10/07 00:59:48
続きはこちら
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250818/k10014896651000.html
日経は10万行きますって人がいたけど信じていい?
株価が上がると買って下がると売ってくれる、という人がいるからこそ、株で儲けることができるんだぞ
年金運用してるところは売ってる
投資ごとに枠があるから枠を超えると売ってる
自民大敗してるのに株価上げてるって
やっぱり世界と日本の投資家から評価を得てるな
金無し貧乏国民からは批判されてるが
日本は一国だけの経済危機なんやが
ギリシャ以下やぞ
元手が2000万あれば一千万の利益
金持ちがさらに金稼ぐのはホント楽だよな
石破さんに文句があるなら日本から出ていけよ貧乏人w
なるか馬鹿
爆笑
目次
特集:「財務省」は敵か味方か?
【特集インタビュー】
財務省批判を超えて――真の敵はどこにいるのか/藤井 聡 [聞き手]柴山 桂太
【特集対談】
①財務省はかく改革すべし――緊縮主義の呪縛を解くために/玉木雄一郎 × 藤井 聡
②政治は財務省と闘えるか――日本経済再生をめぐる攻防/髙橋 洋一 × 藤井 聡
【特集論考】
財政抑制国家からの脱却――新たな国づくりのための財務省の役割/柴山 桂太
トランプ高関税が促す「ザイム原理主義」の廃棄/田村 秀男
自民党はなぜ「消費税減税」を公約しなかったのか――党税調の舞台裏/須田 慎一郎
財務省の実態、財務省の虚構――脱藩官僚から見た今の財務省/室伏 謙一
財務省の世論工作と忖度するメディア/田中 皓介
「財政均衡主義」の論理と心理――「無責任の体系」、再び/浜崎 洋介
結論:クライテリオン=カタワ雑誌
なってますが?
あほか?
おまえの知能に苦笑
今:三橋・クライテリオン・高橋洋一・チャンネル桜らの逆が正しい
×株高
〇円の価値が大幅下落
ずっと市場と逆の動きしてるクソカスだったのに
もう東南アジアとか南米のゴミ国家と大差ないわ。石破と自民党議員は早急に死んでくれ。
全部、利確したわ
今年はもうやらない
お前個人の妄想なんてどうでもいい
個人投資家群の損益はマイナスだドアホ
だから国民総消費額も大幅マイナスやろ
就任11ヶ月で日経4000円上げてるわ
ドル円11ヶ月前とそんな変わらんし
石破は外国からは有能と見られてるってことだな
新NISAで毎月一兆円アメリカに投資されてる
だいたい一兆円で一円の円安要因になる
ただアメリカはこれから利下げで日銀は利上げで
金利差無くなると思いきや
赤沢さんが80兆円のアメリカへの投資が約束された
これが全部実行されると軽く円は200円超えて円安に
同じような額 約束させられた国は他にもあり
実行されればドル高になる
∧∧ です
( =゚-゚)
.(∩∩)
ゴルフの会員権が売れてるってニュースあったから政治じゃなく景気が上向いてるってのが大きいと思う
はあ?
石破さんはよくやっとる。
アメリカ投資の80兆円はどういう内訳で使われるか未定でも
トランプと取り巻きの関心はアラスカ北極圏開発事業なわけで
米露関係改善されれば日本もリターンは見込めるかもしれんが
米国側が調整しなければドル調達で買われるからドル高になる
それまでまったく何の知識もなかったけど勉強して400万プラス利益になってる。
友人に感謝してる。
今見たら150万になってるしw
日本の銀行で借りた方が
圧倒的に金利安いんだから
どう考えても円キャリーだんべw
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
いまだにやってない日本円全振りマンは、銀行の0.何%みたいなインフレ負けする利率で頑張ってください
あー…それな。
日本は確実に衰退が加速するが、一時的には反日寄生虫統一自由移民党の周りの寄生虫売国企業は儲けるだろう。
だから日本のどこが出資するのかしらんけど
日銀から円を借りてドル買うことになるのんだよね
国内への投資が復活だわ
どうでもいいなら書き込むなよ
俺の実体験を語ってるだけなのに馬鹿なのか?
今と変わらない仕組みだよね
自国で自国に借金している額が増えていく
カネでカネを産むとか下賎もいいとこ
はやく財務省もNISAで株式公開してくれよ
財源なんてすぐ確保できるぞ
いつ行くかはわからんけどいつかは行くだろう
株が上がって
ヽ ヽ
/ 十つ | l ヽ /^「ヽ '⌒}
\ | 廴ノ し 廴ノ _ノ _ノ
-- 、
/´ \
厶--- 、
,ィ≦__ ´ ̄`ヽ\
tf´ /__, ≧t、 \>-
____`¨{tテッ `ー,tテッv┬v
,ィ==≦、 、 `}`¨f^ヽ `ー宀│
ト((ィー'^</ / \ヽ、 j;; ^__`_ ;;;u j Y
. , --- 、 ,r' ∨ __,tッー¬fっ=r-ヘ r'===ヘィ '^'__
.イ廴__ ー≦f(乂从儿 ヽ!てテ てテYヽ ヽ` ̄ ̄´;;u , ' /
〃__,{ ヽ、 、({ ≦ ≧zヽ, } こ'⌒ヽ ¨´u |Y^ヘヽ、___ _, イ/
、」:ftッ,ヽ、ハ ミニ! /⌒ヽ ;;ト┘{ ;ヽ弋iつ7´,'└〉_ノ^f^ヽ、´/
ヾ_| 〈_、| | 〈';;r===-イ 气,ハ `¨こ´u;;; _/ヽノ| ,ァ=r- 、
「! fニぇj j 入`¨こ¨´ u /f≧ー一 '´ ,/ 厶八_ノ \__
. ヽ、 `¨7 ,イ/>rr--r≦´ jf`=-- / ,r-、
日本は個人の金融資産が2千兆円もある恐ろしい国だからね
それがほとんど銀行預金として眠ってる
それが株に向かうとか異常なことがおきると
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
結局運がすべて、買って置いとくだけでお金が増えていく
お金を増やすのに努力も才能もいりまへん
今すぐ株買え
スイングじゃなくて数年保有するならまだまだ金が落ちてるようなもん
インフレがおきればかんたん
公務員給与が3000万になればよいし
子供家庭庁の予算を80兆にしたら、おきる
底辺の仕事で働くのは虚しい
お前日本語の出来ない気狂い馬鹿かよ
お前の書いてることは金のあるやつ全体としか
解釈が出来んが
売りが積もりすぎた
8月NK45000からの秋安41000で年末42000とかじゃね?
ゆるしてくれ
>金持ちがさらに金稼ぐのはホント楽だよな
住民税、医療費、年金が免除なんだからがまんしろよ
アメリカだと中級クラスでも病人がでると、あっというまに一家全員ホームレス
会社は株主の為に汗かいて稼ぐのが仕事
社員はただの使い捨て
血の滲む努力して金を稼いでも、
蓄えておいたら、インフレで現金の価値が減って行く。
その分は、政府(通貨発行者)に搾取される。
アホくさいよね。
借金すればいいのさ
岸田の時にバブルの最高値超えたんやろ
している事は銀行と変わらないんだけど
日本の底辺国民にはこれっぽっちも恩恵が来ないんだが。
40年前小学生の頃にそう思ってたんだけど
40年ほとんど変わらなかったな
アメリカの政策金利は4.5%
ドルを買え
ニューヨークの一番高級な場所のマンションとか
誰も住んでないが売れる
単に資産の保全の道具として大金持ちが購入してる
東京も最近の超高額マンションとかはそんな感じだろう
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
でも安全だよ、
金融のこわさは、儲けるときはデカいけど損するときもデカいから
平平凡々な生活なら1日1000万を損失することはないから
がんばろう
そう思うなら個別株、国債、インデックスでもやればいい
推し活じゃないが良く使うから潰れては困る会社の株でもいい
どうもです。もちろんやってますよ。
インデックスじゃなくて、個別株中心ですが。
こうあがっちゃうと、さらに追加の株に手を出すのは
ちょっと躊躇。
落ち着いたらインデックスファンドにちょっと注ぎ込もうかなぁ
バブル期の最高値は
1989年 38,915円87銭(終値)
今は43,765円上昇中だぞ
最高値更新
これが株式の不思議なとこでな
あるんだよ、こういう事が
そのころの予想PER(株価収益率)は60倍
今の日経平均の予想PERは16倍台
S&P500予想PERは23倍
バブルの時と同じ水準まで買われれば
日経平均は16万とかにw
∧∧ まあもうそんなことにはならんと思うけど
( =゚-゚) インフレで名目GDPが上がってけば
.(∩∩) 何年か後に10万とかになっても別に変でも無い
うちのおかん、バブル弾ける直前に地銀株買って、損切りが面倒だからそのまま30年放置して含み損を戻した
その間も配当金は出てたから小遣いにはなったとか
大企業は儲かってるからな
内需企業でも値上げで利益アゲアゲや
中小零細企業はヤバいかもやが
多分トルコと同じ現象
トルコも日本と同じく通貨大暴落と猛インフレに見舞われたけど株価は記録的高騰だと
4?6月期実質GDP、年率1.0%増 市場予想上回り5四半期連続プラス
リターンの見込みの無い連中にまで余計に金を回してる馬鹿が紛れ込んでるんだから
これだけ景気良いのに何してんの?
ちゃんと生きてるか?
おまえも暇そうだな(^^)
石破さんになってから 給料が上がる
実質GDPがずっとプラスという
すごい状態になってるのに
誰も石破さんを褒めないw
死んだ経済評論家の 森永卓郎は年末に8000円になるとか
わけわからんこと言ってたぞw
よく現金=銀行預金は目減りする投資やらない奴はバカと言わんばかりの人間がいるが
どんな大企業だって一定額以上の現金は保有してる
投資せずに現金=預金で持つのは本人がそれで安心するなら決して間違いじゃない
>>71
はあ?
俺が1.6倍なってんだから
元金多ければ俺より楽に稼げる
あたりまえのはなしだろ
これ否定するやつバカなのかな?
どうでもいいとか言いつつ粘着してくるあほ
日本語できないのはテメーだろ
給与上げられる会社は良いですな
その他は苦しいやろw
おもしろw
アメリカの投資家で一番結果を出せたのは死んだ老人の口座ってやつだなww
株持ってないから
商社とか三菱重工の株数年前に買ってたら今3~7倍くらいだよ
資本主義ってのは株を買うことだって教育してくれなかった社会が悪いよね~
株もってなきゃ基本関係ない
ただ日経平均に採用されるような優良上場企業は業績好調ってこと
そこに勤めてりゃ給料もボーナスも増えてる
政府は新NISAとか用意してくれただろ?
やるやらないは自由
その時期に買った三菱商事持ってるけど2倍
銀行株は3倍なってる
戦争に巻き込まれず円の価値だけ下がればいくと思う
インフラと生活必需品の値上げで国民に金を使わせてるから
https://www.youtube.com/watch?v=IICJeQGyQJY
「だから何?」
日本の競争力が上がらないようにしてるのは国民の総意じゃん
だって改革も競争も外国人も嫌なんでしょ?
それで成長するわけねえじゃん
世界中暴落しろ
実際、上がる要素が見えない😓
“逃げるが勝ち”
このまま35000円まで上がっちゃったら終わりだよ?
生きている間は逆神扱い
今ではれいわ知能の中では神として崇められている
不思議な故人
賢明な判断だ💰
🤪「NVDA、PLTRはオワコン!これはからは日本株!」
↑こういうのが湧くようになったら天井は近い
株価は上がっても給与は上がらず超絶インフレで一般庶民は虫の息だぞ
4月10日ころ買えたやつはラッキーよな
エレクチオンかw
ほんまチキンレースや。と言っても俺は現金半分で調整または暴落に待機なのよ トホホ
それが判らんのよ。インフレちゅうのは抑えられんからな。
なので半分ガチホしているわ。高値と感じたら半分を現金化して調整・暴落時に買い入れるのが正解だと思ってる。調整せずにスルスル上がるってのもあるし。大局的に見たら株価なんて、貨幣価値の下落以上に上がるし。
そして、財産を再分配 すべきだ。
レーニン「働かざる者 くうべからず」
嘘つくな !
実質賃金は30年間 下がり続けてる。
お前 財務 真理教の手先だろ!
お前、働いてないじゃん。投資もしていないようだから、真っ先に処刑されるべき存在じゃん。
8月の連日最高高値でようやくプラテンか。高値掴みご愁傷様。9月中旬くらいには調整が入る可能性が高い。
気狂い薄ら馬鹿言語障害ワロタwww
9月かー。アメリカ国債10兆ドルの借り換えに
2020年当時との金利差5%で5千億ドル=75兆円
かかるものな。時期的にきわどい線ついてくるねw
それなw 安倍ちゃんみたいに日銀とタッグで意図的にガンガン釣り上げたわけでもないし、現金給付減税も「やっぱりしないよ」って言ってるに過ぎないのになw
8月末まで判断保留相場だな。
日本株は天井だと思うけど…
分からないのは米株、ここらが天井? まだ上がる?
トランプ関連?なんかあったっけ?
買った方がいいの?今後どうなりそう?
エ◯い人教えて頂けませんか?
岳 塀造なんか最初のターゲットだろ。
日本株についていえば、トランプとプーチンが会談して、「ウクライナ戦の終結を概ね合意したかもしれない」ということかな。日本はロシアの隣国なので戦争が終結すればエネルギーコストや輸出先拡大が有利になり、概ね株は上がる。特にコロナ以降の世界の金余りの金が・・・。
見え張ってすみません、インコでした。
素人もスマフォで数百円単位で投資できる時代ですが??
それに非課税世帯優遇政治だから、老人が革命するわけないし・・・
働いてる労働者は、革命なんかしたら豚箱行きで前科者になっちゃうし・・・
雇用規制撤廃で国民負担率8くらいになったらどうだか知らんけれどね。
米国は利下げされるから。
日本株のがバーゲンセールやん
何故日本株上がっているかわからん。
揉めてるな 今月末までわかんね
今の日本を象徴してるね
企業業績は良いがお前の賃金は低いままだ
かなり異常すぎるし、日本は餌食にされてる
米国株の方がPERは高いけれどね。まぁ日本株もPERは18近いから、日本株にしては高値だな。
かつての海運、ここまでなら重工、みたいなとこを狙わなきゃ
要因、インドシフト
【インド政府が大型間接減税発表】12%→5%に税率が下がる
https://talk.jp/boards/newsplus/1755490360
【インド消費減税】スズキの株価が急反発、前週末比126円(7.06%)高の1910円・・・車販売増の思惑
https://talk.jp/boards/newsplus/1755490381
幹事長の森山さんが昔 IT株に投資して
巨額の資産つくったプロ
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
借金してでも株を買え今すぐ買え必ず
わざわざ貯金とかして貧乏人になってる頭のおかしいやちゅらに騙されんなよw
現金がゴミに収束するのは摂理、特に日本円はダメ絶対www
目先の値動きとかどうでもよくて、今の価格帯で株が買えるってのはまだまだお金が落ちてるレベルなんだよな
頭の狂った老害に騙されて貯金とかいうガイジムーブだけはしないように
オレが買ったら下がるけど良いか?
ハイテク系が予想以上に引っ張ってる
AI開発が盛んな間は年間通して見れば上げ基調となる
来月利下げで大きく変動するかもしれない
株で勝った妄想でもしてるのか、テスタみたいな芸人に騙されて株始めたようなバカが多いだろうな
株が勝てるならバブルの頃は金持ちだらけになってるわアホ
証券会社やアナリストのおすすめ銘柄はその会社に買ってくれるとメリットがあるからおすすめしているので。気を付けましょう。
日本も同じ
株は関係ないって分からないのかね
何言ってんだ? インフレ=通貨の減価対策として株をやるんだが?
インフレに強い金融資産なので株取引するのは妥当な判断だろ
ほかにすがれるものがないから許してやれ
下がってまた大騒ぎのループ
いつ始めても良いと言っているが、心変わりして後から入る奴に対する言い訳の代弁でしかないよな
伸び代あるうちに早く入った方が儲かるのは当然
面倒くさいとかわからないだけなのに、これまでさんざん貶して
今になって慌てて入る連中が高値掴まされるのは自己責任の域だわ
こいつみたいに、まだ持ってない貧乏人がこれから買い始めるからまだまだ上がりそう
中国や東南アジアで安く生産した物を輸入して国内で高く売るだけで簡単に儲かるからな
そして日本国内の工場は売却し日本人労働者はクビ、外国人労働者に置き換えたら完璧な利益を追求する企業の出来上がり
経営陣と株主は大喜び
日産はv字回復するだろう
革命って豚箱も前科も無くなるってことだよ。
俺も同じくらいの期間で300万が500万になってるよ。投資信託だけでな。理解して行動したヤツとしなかったヤツでは大分違う人生になるよな。
https://www.youtube.com/watch?v=4az4rruokUw
日経平均最高値更新の理由
インフレ対策として確実なのは、ゴールドシルバープラチナパラジウム。
https://gold.bullionvault.jp/
空売り仕込むのをまだ待てと言いたいようだが、暴落してからでは遅いんだよ
https://www.youtube.com/watch?v=u3EAO8_M2Dc
こんなの
月給20万
税金と家賃引かれて残り8万
それで生活してる奴が
買うのか?4万3500円の1株
アホくせえ
>株が勝てるならバブルの頃は金持ちだらけになってるわアホ
バブル期はまさに儲けた奴が大勢いたんじゃないの?
バブルが弾けたから状況が一変しただけで
民主党政権の頃なら日経平均ETFを1口9千円くらいで買えたな
それが今買うと4万3千円くらい
1口でも買っとけばちょっとした小遣いに
10口9万円でも買っとけば今43万円になってたな
でも普通口座にただ寝かせてただけなら、その9万円は今も9万円ままか
大きな差がついた
日本人はな
誰がこれ買ってんの?
知らん訳でもあるまい
アホくせえ
俺はそう思ってる
買わないけどな
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa/20250617/2503nisa-graph.pdf
・NISA口座数は、2025年3月末で2,647万口座
・NISA買付額は、2025年3月末で累計59兆円
新NISAの開始した2024年1月からの1年3か月だけでも24兆円の買い付け
最近は投資が盛り上がってて、かつてなら消費支出されてた分も回ってそう
つまりここ数年の我が国の消費額は、実は投資のせいで下押しされてる可能性あるんじゃないか
日本のGDPはずっと上がってる
そうだね 先日発表の時点で5期連続プラス
今はスタグフレーションだという人たちがいるが、何を見ての話なのかよーわからんね
GDPとスタグフレーションに何の関係があるの?
どこぞの殺された人でなしが
殺される前日まで死に物狂いで絶叫し続けてたが
株が紙くずになったあの時
消費者物価指数は全く下がんなかったんだよ
企業物価指数だけが激減した
配当も売却益も
個人消費の財源になってない
そもそも単純に日本人は日経なんざ持ってねえ
何よりも明確にあの時証明されたの
USとか中国では見られない
普通はその国の人らがその国の株持ってる
普通じゃねえんだよ
ここは
ニューヨーク証券取引所以外で
巨額なマネーが普通に取引して
それに耐えられる巨大な市場って
日経平均先物だけだから
ある程度おもちゃにされるのはしゃーないw
スタグフレーションとはインフレと同時に不況・不景気というか悪化状態を指す言葉だろう
しかしGDPはずっと上向き、少なくとも下向きではない
つまり景気悪化という状況ではない
つまりスタグフレーションの定義には合致してないと思うのだが
そのわりに簡単にスタグフレーションだという意見?を見かける
ひょっとしたらスタグフレーションと言いたいだけなのかもしれない
>普通じゃねえんだよ ここは
だから何だろうか?
(日本が)良くなってるなどという話は認めない
とにかく悪くなってるんだと言いたい、という感じにしか読めない
自己レス
スタグフレーション、Wikipedia見ると俺の認識とちょっと違ってたわ
↓
スタグフレーション(英: stagflation)とは、経済における状態の一つである。
stagnation(停滞)とinflation(物価上昇)のかばん語で、経済活動の停滞(不況)・
失業率が高い状態・物価の持続的な上昇が併存する状態を指す。
「景気が上向くと消費が活発化し、物価が上がる」
「景気が落ちこむと需要が縮小し、物価が下がる」という通常の流れとは異なる経済現象[1][2]。
通常(非スタグフレーションの不況下)では、物価上昇は、失業率低下と同時に起きる。
しかし、スタグフレーションだと雇用減少と失業率の双方が上昇で経済活動が停滞する中で、
物価の下落ではなく物価の上昇が発生している状況となる。
↑
語義的には「stagnation(停滞)」であって、これでいうと「景気が悪化している進行形」ではないようだ
とはいえ、現在進行ではGDP5期連続プラスなわけで、失業率だって2%台を維持してたはず
やっぱり今の景況に「停滞」は合致しないよなあ
日本企業は国内で世界で稼いでるから当たり前では
アベ信者乙
安倍はせっかくリフレに舵を切ったのは功績だが
同時にその足を引っ張る消費税増税をかぶせちゃったのが大失敗だよなあ
まあ増税派から見れば長年の念願だった消費税増税をようやく実施できたわけで
安倍に対しては「よくやった」という評価かもしれないが
視点を変えれば安倍は、リフレと増税(財政規律?)、どちらも為したわけで
ある意味では稀有の政治家といえるかもね
俺の評価は「安倍って経済オンチっぽいよなー?」って感じだけど
いやいや、上がってもらわな困る立場なんやけど
総意では無い
既得権者が政治も経済も牛耳ってるせい
円高になる要素が米国金利上げしかないからわかりやすい
空売り仕込むのをまだ待てと言いたいようだが、暴落してからでは遅いんだよ
やらない言い訳ばかりのゴミ屑野郎
海外投資家 5737億円買い越し
国内個人投資家 1兆1253円億円売り越し