【経済】堀江貴文氏怒り「中国なんて奥地の青空屋台までキャッシュレスだぞ。だから負けるんだよ」 ★2最終更新 2025/08/16 14:531.SnowPig ★??? ホリエモンこと実業家の堀江貴文氏(52)が15日までにX(旧ツイッター)を更新。キャッシュレスではない国内の一部屋台に対し、怒りとともに私見をつづった。堀江氏は14日夜の更新で、一部の大型祭りで出店していたたこ焼き店がキャッシュレスではなかったとし「クソまずい」「マジクソ。消えて欲しい」などと記した。続くポストで「なんなんこれ」続きはhttps://news.yahoo.co.jp/articles/78c2c68966fec35c832d67bf4921e101eb305c3c前スレhttps://talk.jp/boards/newsplus/17552357682025/08/16 12:06:22112コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんjOr1Xじゃあ中国で住めよw2025/08/16 12:08:473.名無しさんZ2gyX偽札蔓延してる国と比較すんなよアホが2025/08/16 12:10:044.名無しさん3Vgga経費かかるじゃん。PayPayなんて3%以上も手数料取られる。2025/08/16 12:12:335.名無しさんeAOZh習近平による中国の超管理社会、超監視社会こそ、堀江貴文の理想。あこがれの社会体制キャッシュレス購買によって、誰がどこで何を買ったのか、どんな本を買ったのか、誰と一緒にいたのかまで、すべて国家が把握する習近平体制そんな中国に憧れる堀江貴文は、日本の敵2025/08/16 12:12:346.名無しさんO4r1s補助金貰う前に中国いけよ堀江!2025/08/16 12:15:237.名無しさんLytd0うちの会社の中国現法の職員から聞いた話だが、田舎はキャッシュレスが普及してないそうだぞ。都会もんが田舎に遊びに行って、現金が無くて困る、中国あるあるらしい。2025/08/16 12:16:288.名無しさんAMJkrも 妄想なのに言い切るホリエモン2025/08/16 12:18:209.名無しさんDYl2zキャッスレスは災害発生したら使い物にならんからな2025/08/16 12:20:4310.名無しさんfAl3o惨めな落ちこぼれの衰退小日本人2025/08/16 12:25:1111.名無しさん3Mfu5こいつちょっとした事でキレ過ぎじゃね?更年期障害なんか?2025/08/16 12:26:4312.名無しさんgsdUT2スレ行くほど効いちゃったのかよwww2025/08/16 12:26:5013.名無しさんCiBPwメスイキのあえぎ声で2スレ目かよ2025/08/16 12:27:0714.名無しさん7Va9X>>10競争に負けて惨めではあるが、昭和の日本よりは豊かだし、何故か外車、高級車が走りまくってる、俺にも金回ってこんかしらん。2025/08/16 12:27:2615.sagewhHtJ通貨の信用がないからでしょ2025/08/16 12:30:0816.名無しさんofBx0フェミとホラレモンは四六時中キレてるな2025/08/16 12:30:5617.名無しさんisidF河野も中国見習って格安便利にすればマイナカード流行ったのになw2025/08/16 12:31:1318.名無しさん0w8OU現金がなんやかんや強いんだけどなで、何に負けてるって?w2025/08/16 12:32:0319.名無しさん3dNsO反社がメシも食えなくなるからキャッシュレス導入反対に必死です2025/08/16 12:32:4720.名無しさんhhXWw中国の場合は現金の信頼性が損なわれていて現金を使用しない決済システムの構築が急務だった同じことがアメリカにも言えるアメリカはクレジットカード、中国はバーコード決済をそれぞれ普及させたそれだけのこと日本にはそれを使わなければならない動機が無い2025/08/16 12:34:1121.名無しさんdLUzo現金派ですわ。近所の八百屋も現金だし。PayPayってなにがいいの?>>5まるほど、オーウエルの小説の『1984』みたいなディストピアを作りたいのか。2025/08/16 12:35:1122.名無しさんErGIp>>1高卒低学歴は考えが浅はか2025/08/16 12:35:3723.名無しさんe8kGjとにかく手数料の高さを何とかしないと2025/08/16 12:35:5524.名無しさんB9EV1中国だけじゃない、インドも道路にゴザをひいてる様な店もキャッシュレスだったどうすんの、キャッシュレス反対の人で愛国心があるなら現金をやめなさい2025/08/16 12:38:5225.名無しさんiujxQ同じ商品なのに・・キャッシュレス・・美味い!!うますぎる!!現金・・・「クソまずい」「マジクソ。消えて欲しい」2025/08/16 12:39:3326.名無しさんKLsbH未成熟の国だからそれができたんだよ日本は中国とは比較にならないくらい成熟しているし信用も比較にならないくらいアル日本の円、通貨の信用からみて電子化する意味がないビジネスと信用は相反するところがアル便利にしようとするとセキュリティなど別の問題が生まれたりわざわざ新しい問題を作り出すデメリットも考えないと国家の運営はできない根本は経営者として、高い手数料、投資メリット無しだよ2025/08/16 12:39:4527.名無しさんVCMtqコンビニ行きゃ日本もキャッシュレスだろ中国の奥地にコンビニあるのか?w2025/08/16 12:39:5228.名無しさんiujxQ目隠しして現金で買ったたこ焼きとキャッシュレスで買ったたこ焼き食わせてみろGACTos様なら正解するw2025/08/16 12:40:0729.名無しさんXw6WIじゃあ中国に住め。2025/08/16 12:40:4230.名無しさんzPPf4偽札対策やろ頭悪いなこの高卒2025/08/16 12:40:5231.名無しさん6hYk4ステマ案件官房機密費案件こなすデマ製造機 堀江(セミナー屋)2025/08/16 12:42:2232.名無しさん48zoo治安が悪いところほどキャッシュレスの恩恵があるからな。2025/08/16 12:45:4233.名無しさんcZ6cF現金でぃすってロケット補助金ウマー現金大好きなくせにw2025/08/16 12:46:4534.名無しさんL62lW>>23高くねーだろいい加減にしろ2025/08/16 12:48:4735.名無しさんcQzL5EUみたいに、キャッシュレス決済に手数料の上限作れ〜って。馬鹿は手数料上乗せされてるのに、ポイント、ポイントって喜ぶ〜って馬鹿にすんな!2025/08/16 12:49:0036.名無しさんxFAWb下品なんだよ堀江は2025/08/16 12:49:2237.名無しさんB9EV1なんか、中国に住めとか言ってる奴らがいるが、キャッシュ化は日本の国策なんだよ日本国に逆らう反日は日本から出て行ってくれ2025/08/16 12:49:3438.名無しさんYjHhn補助金が貰えない人生は負け組 by補助えもん2025/08/16 12:49:3439.名無しさんBAOIw俺も中国で商売するならキャッシュレスオンリーにするけど日本なら現金でいい堀江は商売の事何も分かってないお前がクソなんだよ無知を晒して恥ずかしいヤツだな2025/08/16 12:50:1740.sageX4alb中国が強いのは違法とか気にしない所。日本が負けるのは、気狂いみたいな人権屋や左翼政党のせいで、人権意識と規制が過剰で前に進めない2025/08/16 12:50:5541.名無しさんhhXWw現金は嫌、でもクレジットカードもバーコード決済も嫌、という人は……Pay-easyならどうだろう外国産のクレジットカードやバーコード決済に頼らない純国産キャッシュレス決済サービス2025/08/16 12:51:0842.名無しさんcQzL5>>41手数料下げろよ!2025/08/16 12:56:0643.名無しさんcveeDなんでこんなことでいちいちキレるの?ロケット飛ばないから?2025/08/16 12:58:5344.名無しさんjzwad最も勢いがあった頃のホリエモンhttps://xxup.org/NDDdl.jpg2025/08/16 13:00:1045.名無しさんqLq9Wでは中国に行ってどうぞw東京と地方都市、地方都市と田舎町…国内で比べるならまだしも政治、文化、経済状況まで違う他国と比べてもなぁ…2025/08/16 13:03:4446.名無しさんd48o4給与も現金での受け取りにしないと、真の現金原理主義者とはいえないよね2025/08/16 13:03:5547.名無しさんqLq9W両方とも持ち歩いて基本はキャッシュレス使えない所は現金…って話じゃないの?2025/08/16 13:05:0648.名無しさんJei9x>>10Iテーのレベルが後進国だからなご存知の通り2025/08/16 13:05:1549.名無しさん42Mb8手数料高杉なんだよ税金かよ2025/08/16 13:05:3150.名無しさん8ophW現金が偽札だらけだからだよ2025/08/16 13:05:5951.名無しさんOFbSQこいつこんな発言しないと注目されんくなってかわいそ2025/08/16 13:07:0052.名無しさんKaDaH>>3偽造紙幣&貨幣に悩んでる国から先に電子マネーが普及したんだよな当然、現金の持ち歩きが出来ないような強盗の多い治安の悪い国も2025/08/16 13:09:0553.名無しさんEJyQHあはん げっ 現金~払いでェ~~~2025/08/16 13:09:5354.名無しさんKaDaH>>44切れる直前の電球・・・めちゃくちゃ明るい焼き付く寸前のエンジン・・・めちゃくちゃ軽やかに回る2025/08/16 13:10:1955.名無しさん42Mb8テメーが安いサービス開始しろや2025/08/16 13:10:4556.名無しさんKaDaH>>1手数料が税金みたいに中国その他の外資に回る2025/08/16 13:10:5257.名無しさんWZWuWこいつこういう事に対しては異常に反応するな2025/08/16 13:11:3958.名無しさんoeMTT田舎まで中共支配が行き届いてるだけなのに、頭が悪いとこういう結論になる東大出ててもバカは山ほどいるからな(特に理系2025/08/16 13:13:0459.名無しさんoeMTT>>36だから自民党と相性が良い2025/08/16 13:14:1460.名無しさん0oQggJCBと銀聯カードの強さの差だよ中国人民銀行の銀聯カードはキャッシュレスで世界から手数料を吸い上げる側日本はキャッシュレス利用でアメリカに貢ぐ側この差2025/08/16 13:15:0461.名無しさんKaDaH>>58ホリエモンはフジテレビ買収失敗以降は権力サイドに憑いてるだけいまの日本政府は中共べったりの反トランプだし2025/08/16 13:15:2862.名無しさん0oQgg日本のキャッシュレスなんてPCでは全然世界に刃が立たないNECや富士通の為に仕事作ってやってるだけのもの2025/08/16 13:19:0763.名無しさんUOWwUもう老化で前頭葉やられてんだよめちゃくちゃ厄介な認知症になりそう2025/08/16 13:21:1764.名無しさんkVN07>>57東京駅の自動販売機でお茶を買おうとしたら前のお婆さんが小銭入れるのにもたついてイライラしたってXに投稿してたなキャッシュレス出来ない しない奴を見下す哀れな老害2025/08/16 13:21:1865.名無しさんcVaWd>>1偽札対策だよ。2025/08/16 13:24:0866.名無しさんACTIxロケットくらい飛ばせるようになってから偉そうに言えよ何の実績も無いくせに偉そうなんだよな2025/08/16 13:26:1167.名無しさんFjmWo少々強引でも全てデジタル化すればいい高齢者の意見聞きすぎ未来に合わせるべき2025/08/16 13:27:1568.名無しさん7waNH中国の奥地なんて、通常は外国人が自由に行動する事ができないつまり観光客が行けるところは、立ち入れる範囲が定められた政府主導で整備してる場所だよ普通の屋台に見えるけど、それなりの設備も整えてあるのも当たり前でしょ普通の田舎の屋台じゃないって、堀江氏は気づかないのかな…?2025/08/16 13:30:1169.名無しさんwBlIR先日の九州の水害の時にも思ったけど、スマホ水没したら何も買えなくなるじゃん。2025/08/16 13:30:3570.名無しさんs4zJ4>>3偽札大量に持ちこんだ外国人がこの前、無罪だったぞw2025/08/16 13:31:1871.名無しさんs4zJ4>>4泥棒にパクられたらと考えると安い2025/08/16 13:32:1572.名無しさんs4zJ4>>18泥棒2025/08/16 13:32:4573.名無しさんs4zJ4>>21財布ならスラれるリスクがある2025/08/16 13:35:1774.名無しさんj2BvGホリエモンの言ってる事もわかるんだけど、純利益が10%仮に100万の店なら、paypayに3%の30万も取られる訳で。夜店は簡単に導入できないんじゃないの。2025/08/16 13:36:2375.名無しさんs4zJ4>>69アプリダウンロードしてログインしなおせ2025/08/16 13:36:4076.名無しさんk9oqL堀江監修ビジネスのフラグがたったな。2025/08/16 13:40:2977.名無しさん95E5cうん炎上商法の変形のような気がしてきた2025/08/16 13:42:1978.名無しさんkVN07>>74アホか笑3%なら3万だろ算数苦手なバカが語るなよ笑2025/08/16 13:44:2079.名無しさんeIGKx中抜きが過ぎるんだよ。2025/08/16 13:48:3180.名無しさん3EYfo年数回の夜店に切れるって(笑)あほやろ、このブタ2025/08/16 13:50:3081.名無しさんvUFOA同性愛者てやっぱり変な人ばかりなんだな2025/08/16 13:50:5882.名無しさんwfcil中国がキャッシュレスになったのは監視の為も有るのだけどな日本も害人増え過ぎで必要になってきたよフランス見たいなシステムでも良いけど2025/08/16 13:51:2083.名無しさん5pkIrpaypayまではできるとしてpaypayカードとヤフーID作成、さらにpaypay銀行まで連携させる場合は団塊の大半は自分ではできない今の繊細な身分証明カード撮影システムも手がプルプル震えて出来ず諦めるそれが人口の1/4以上にあたる2025/08/16 13:52:4984.名無しさん50iih銀行のATMから偽札が出てくる国を見習えと言われてもw2025/08/16 13:53:4085.名無しさんXTYh7>>75>>782025/08/16 13:54:0486.名無しさん8rGR1ペイペイのQRで誘導するスタイル2025/08/16 13:54:1487.名無しさんNfIXP偽札云々言ってる奴らは結局、偽札のデメリット克服してしまった中国に完全に負けてしまったことを自覚した方が良い。2025/08/16 13:55:3188.名無しさんiJFWd日本では現金回帰してるというのに2025/08/16 14:04:2389.名無しさんJ9p2Y2スレ目w2025/08/16 14:05:1490.名無しさんWSvTTホリエモンは不満だらけの日本が嫌なら中国に移住して頑張ってこいよw2025/08/16 14:05:4091.名無しさん5oIyN>>1中国からロケット研究費出して貰えばいいやん2025/08/16 14:06:4792.名無しさんNfIXP>>88回帰してないぞ木を見てもりをみずhttps://www.meti.go.jp/press/2024/03/20250331005/20250331005.html2025/08/16 14:07:0793.名無しさんKaDaHそう言えば仙台資本の大手スーパー複数が電子マネーを手数料を理由に辞めて現金オンリーにしてたな2025/08/16 14:07:2094.名無しさんKaDaH>>90メスイキロケットの補助金2025/08/16 14:07:4695.名無しさんONeesグダグダ言うなら自分でやれよ!口だけオヤジ2025/08/16 14:10:5496.名無しさん4hkyKケツの穴が小さいな流石はホラレモン2025/08/16 14:11:2397.名無しさん50iihバーコード決済やクレカ支払いは手数料を取られて、店の利益が減るからな。余裕が無い店はデジタル決済から撤退する流れが生じている。2025/08/16 14:14:1998.名無しさんNfIXP>>972%の手数料も払えない店は、従業員の給料も上げられないだろうな。もちろん現金でも常連さんとうまくやってる店は残って行くと思うが、パッと入る店で現金しか使えないとかは、公害クラスに迷惑。2025/08/16 14:17:2099.名無しさん8FS8oあそこの国は偽造が多すぎて紙幣の信用がないんだよ2025/08/16 14:20:54100.名無しさんTFb6zむしろPayPayなどのバーコード決済は零細小売には手数料負担が大きいから取りやめる流れだろコイツ時代の潮流が読めてない馬鹿だな2025/08/16 14:22:31101.名無しさんPoFYM電子決済良いもんだぞ堀江が憎しで電子決済まで悪く言うのは良くない2025/08/16 14:25:02102.名無しさんsBSGe>>100paypayの手数料はエグ過ぎる!2025/08/16 14:25:15103.名無しさんdNPdx手数料が高すぎなんよ。設備投資した初期ならともかく、いつまで高額手数料をガメる気なのか。インフレで利益圧迫している店舗は逃げるのが当たり前。2025/08/16 14:31:39104.名無しさんqmHJS>>100回帰してないぞ木を見てもりをみずhttps://www.meti.go.jp/press/2024/03/20250331005/20250331005.html2025/08/16 14:32:05105.名無しさんEEpnpでも券売機も置いていない現金のみの飲食店って売上を誤魔化して脱税し放題なんだよなー2025/08/16 14:36:57106.名無しさんgxEcp高卒、怒りの遠吠え2025/08/16 14:43:16107.sageSxvxcいちいち反応しなくてもいいのにこの人は何にでも反応して、自己顕示することのが好きなんだねー2025/08/16 14:43:27108.名無しさんOnCM9https://www.youtube.com/watch?v=ozghihEQz50https://www.youtube.com/watch?v=moGJOxvQmpg負けでも良いよこんなトコ、絶対に嫌2025/08/16 14:44:14109.名無しさんGM7a0野生の動物ってかなり危険。素手では犬や猫や猿にも勝てない。2025/08/16 14:46:30110.名無しさんxuS3i庶民の祭りに大金持ちが行って文句タレる、って滑稽だな逆に高級店に貧乏人が行って文句タレたら、場違いとか言うだろうに。2025/08/16 14:49:22111.名無しさん6Li0Y>たこ焼き店がキャッシュレスではなかったとし「クソまずい」「マジクソ。消えて欲しい」などと記した。キャッシュレスにすると美味くなるのかな2025/08/16 14:52:28112.名無しさんqmHJS>>111マズイ上に小銭持たされたから腹たったんやろ2025/08/16 14:53:35
【映画】「ずっと棒読み」「違和感ヤバい」大ブレイク人気女優(41)「ジュラシック・ワールド」での初吹き替え演技が酷評の嵐…「なんでプロの声優にやらせないの?」ニュース速報+123366.22025/08/16 14:53:00
堀江氏は14日夜の更新で、一部の大型祭りで出店していたたこ焼き店がキャッシュレスではなかったとし「クソまずい」「マジクソ。消えて欲しい」などと記した。続くポストで「なんなんこれ」
続きは
https://news.yahoo.co.jp/articles/78c2c68966fec35c832d67bf4921e101eb305c3c
前スレ
https://talk.jp/boards/newsplus/1755235768
PayPayなんて3%以上も手数料取られる。
キャッシュレス購買によって、誰がどこで何を買ったのか、どんな本を買ったのか、誰と一緒にいたのかまで、すべて国家が把握する習近平体制
そんな中国に憧れる堀江貴文は、日本の敵
都会もんが田舎に遊びに行って、現金が無くて困る、中国あるあるらしい。
災害発生したら使い物にならんからな
競争に負けて惨めではあるが、昭和の日本よりは豊かだし、何故か外車、高級車が走りまくってる、俺にも金回ってこんかしらん。
で、何に負けてるって?w
キャッシュレス導入反対に必死です
同じことがアメリカにも言える
アメリカはクレジットカード、中国はバーコード決済をそれぞれ普及させた
それだけのこと
日本にはそれを使わなければならない動機が無い
>>5
まるほど、オーウエルの小説の『1984』みたいなディストピアを作りたいのか。
高卒低学歴は考えが浅はか
どうすんの、キャッシュレス反対の人で愛国心があるなら現金をやめなさい
キャッシュレス・・美味い!!うますぎる!!
現金・・・「クソまずい」「マジクソ。消えて欲しい」
日本は中国とは比較にならないくらい成熟しているし信用も比較にならないくらいアル
日本の円、通貨の信用からみて電子化する意味がない
ビジネスと信用は相反するところがアル
便利にしようとするとセキュリティなど別の問題が生まれたり
わざわざ新しい問題を作り出すデメリットも考えないと国家の運営はできない
根本は経営者として、高い手数料、投資メリット無しだよ
中国の奥地にコンビニあるのか?w
キャッシュレスで買ったたこ焼き食わせてみろ
GACTos様なら正解する
w
官房機密費案件こなす
デマ製造機 堀江
(セミナー屋)
現金大好きなくせにw
高くねーだろいい加減にしろ
馬鹿は手数料上乗せされてるのに、ポイント、ポイントって喜ぶ〜って馬鹿にすんな!
日本国に逆らう反日は日本から出て行ってくれ
日本なら現金でいい
堀江は商売の事何も分かってない
お前がクソなんだよ無知を晒して恥ずかしいヤツだな
日本が負けるのは、気狂いみたいな人権屋や左翼政党のせいで、人権意識と規制が過剰で前に進めない
Pay-easyならどうだろう
外国産のクレジットカードやバーコード決済に頼らない純国産キャッシュレス決済サービス
手数料下げろよ!
https://xxup.org/NDDdl.jpg
東京と地方都市、地方都市と田舎町…国内で比べるならまだしも
政治、文化、経済状況まで違う他国と比べてもなぁ…
使えない所は現金…って話じゃないの?
Iテーのレベルが後進国だからな
ご存知の通り
税金かよ
偽造紙幣&貨幣に悩んでる国から先に電子マネーが普及したんだよな
当然、現金の持ち歩きが出来ないような強盗の多い治安の悪い国も
切れる直前の電球・・・めちゃくちゃ明るい
焼き付く寸前のエンジン・・・めちゃくちゃ軽やかに回る
手数料が税金みたいに中国その他の外資に回る
悪いとこういう結論になる
東大出ててもバカは山ほどいるからな(特に理系
だから自民党と相性が良い
中国人民銀行の銀聯カードは
キャッシュレスで世界から手数料を吸い上げる側
日本はキャッシュレス利用でアメリカに貢ぐ側
この差
ホリエモンはフジテレビ買収失敗以降は権力サイドに憑いてるだけ
いまの日本政府は中共べったりの反トランプだし
PCでは全然世界に刃が立たないNECや富士通の為に
仕事作ってやってるだけのもの
めちゃくちゃ厄介な認知症になりそう
東京駅の自動販売機でお茶を買おうとしたら前のお婆さんが小銭入れるのにもたついてイライラしたってXに投稿してたな
キャッシュレス出来ない しない奴を見下す哀れな老害
偽札対策だよ。
何の実績も無いくせに偉そうなんだよな
高齢者の意見聞きすぎ
未来に合わせるべき
つまり観光客が行けるところは、立ち入れる範囲が定められた政府主導で整備してる場所だよ
普通の屋台に見えるけど、それなりの設備も整えてあるのも当たり前でしょ
普通の田舎の屋台じゃないって、堀江氏は気づかないのかな…?
スマホ水没したら何も買えなくなるじゃん。
偽札大量に持ちこんだ外国人がこの前、無罪だったぞw
泥棒にパクられたらと考えると安い
泥棒
財布ならスラれるリスクがある
アプリダウンロードしてログインしなおせ
アホか笑
3%なら3万だろ
算数苦手なバカが語るなよ笑
あほやろ、このブタ
日本も害人増え過ぎで必要になってきたよ
フランス見たいなシステムでも良いけど
今の繊細な身分証明カード撮影システムも手がプルプル震えて出来ず諦める
それが人口の1/4以上にあたる
>>78
結局、偽札のデメリット克服してしまった中国に完全に負けてしまったことを自覚した方が良い。
中国に移住して頑張ってこいよw
中国からロケット研究費出して貰えばいいやん
回帰してないぞ
木を見てもりをみず
https://www.meti.go.jp/press/2024/03/20250331005/20250331005.html
メスイキロケットの補助金
口だけオヤジ
流石はホラレモン
余裕が無い店はデジタル決済から撤退する流れが生じている。
2%の手数料も払えない店は、
従業員の給料も上げられないだろうな。
もちろん現金でも常連さんとうまくやってる店は残って行くと思うが、
パッと入る店で現金しか使えないとかは、公害クラスに迷惑。
コイツ時代の潮流が読めてない馬鹿だな
堀江が憎しで電子決済まで悪く言うのは良くない
paypayの手数料はエグ過ぎる!
設備投資した初期ならともかく、いつまで高額手数料をガメる気なのか。
インフレで利益圧迫している店舗は逃げるのが当たり前。
回帰してないぞ
木を見てもりをみず
https://www.meti.go.jp/press/2024/03/20250331005/20250331005.html
https://www.youtube.com/watch?v=moGJOxvQmpg
負けでも良いよ
こんなトコ、絶対に嫌
逆に高級店に貧乏人が行って文句タレたら、場違いとか言うだろうに。
キャッシュレスにすると美味くなるのかな
マズイ上に小銭持たされたから腹たったんやろ