Google Chrome、5兆1000億円で買収提案されるアーカイブ最終更新 2025/08/17 08:081.haru ★???パープレキシティは12日、グーグルに対してネット閲覧ソフト、クロームの事業の買収を提案したと明らかにしました。買収のために示した金額は345億ドル、日本円でおよそ5兆1000億円にのぼりますが、アメリカのメディアによりますと、グーグルは売却に応じる姿勢を見せていないということです。https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250813/k10014893011000.html2025/08/13 10:42:5028すべて|最新の50件2.名無しさん3W8hy5億ぐらいくれよ2025/08/13 11:46:193.名無しさんNRaJuプラットフォーム屋のブラウザなんかネット技術の中枢なんだから売る訳ねえわな2025/08/13 11:53:374.名無しさんiLCQU80兆あれば買えるかも2025/08/13 12:06:165.名無しさんqsDzYGoogleからしてみたら、5兆円?は?おとといきやがれという感じなのでは?2025/08/13 12:17:576.名無しさん4YcDw紐づいてるシステム考えると安すぎだろ、アホなん2025/08/13 12:19:127.名無しさんg0P3V最近気付いたけどMSのBingはPC や携帯で検索するだけでリワードP貰えてゲームなど買えるギフトカード貰える。先月から2200円分くらいXboxストアのセールのゲームを実質無料で貰った。1ヶ月1200円以上分のポイントたまる。検索するならBingだな2025/08/13 12:20:558.名無しさんEr0HCパープレは出た時がピークだったな2025/08/13 12:23:559.名無しさんdazFAChromeとかクソじゃんw2025/08/13 12:38:4210.名無しさんlZgStブラウザなんて俺でも作れるぞ?2025/08/13 12:39:0411.名無しさんcrphK聞いたことなかったけど、中身知って納得中身見たら応じるわけないやんと大きく支えているのは、以下のような有力投資家たちです:•Nvidia•ソフトバンク(SoftBank)•Jeff Bezos(ジェフ・ベゾス)•Yann LeCun(ヤン・ルカン)•New Enterprise Associates(NEA)•IVP(Institutional Venture Partners)2025/08/13 12:39:5912.名無しさん6nznY少なくても100丁以上の価値があるのに?2025/08/13 12:41:2713.名無しさんexFoRぱぷるのところね?最近知った2025/08/13 12:50:5014.名無しさんKnZkW5兆円は安すぎるな2025/08/13 12:52:4815.名無しさんihLGcインドやシナチョン創業会社が買いたい意味だろこれそもそも、出来たばかりでどこから資金がエンジン自体はChromeだらけ、買収後は、もうエンジン使えなくなるか、使い物にならなくなるかどちらか2025/08/13 12:54:3116.名無しさんTpt1d黒夢2025/08/13 12:55:5817.名無しさんFI0s9これ買ってファーウェイ端末にググル使えるようにする作戦?世界シェアまた1位なるがな(笑)2025/08/13 13:15:4718.名無しさんihLGcツーカ、トランプ的に大事件だろこれは、阻止しないのかよ2025/08/13 13:21:0219.名無しさん55EZRパープレ無いと仕事にならん。使い分けが大事2025/08/13 14:01:1720.名無しさんEtfSAなんで2022年設立で企業価値が30億ドルの企業が345億ドルの支払い能力があるんだよ2025/08/13 15:54:2921.名無しさんuKHzC>>20なんか色々なとこが資金出してくれると言ってるけど、多分売名狙いのネタ行動2025/08/14 01:09:3222.名無しさんMKZOGGoogleは年々悪くなってるよな検索しても薄い情報しか出てこなくなった。いろんなマスコミのサイトに会員登録して、徹底して検索しないと情報が出てこない時代になってる。2025/08/14 02:54:1123.名無しさんLOtyS>>22Google検索で広告しか出て来なくなった。AIに聞いた方が答え早いしかしAIも広告に汚染されてきているような気がする2025/08/14 07:18:3224.名無しさんPOUU4Googleそれ正解だよ♪安心しました♪2025/08/16 09:08:3325.名無しさんl1OAo個人情報を大量に溜め込んでるから10兆円でも100兆円でもお釣りが来るだろ2025/08/16 09:28:0026.名無しさんM8qhhお前らのメールだけでなくドキュメントやスプレッドシートも全部覗き見できるからな2025/08/16 12:29:2427.名無しさんs5o3S最近のGoogle、全然だめだな検索しても上っ面を撫でたような薄っぺらいのしかでないかといってBINGは頓珍漢なのが多々でるし2025/08/17 08:07:0628.名無しさんs5o3S孫は金あるんだし金集めるの上手いんだから、Google上回る検索エンジンをゼロから作れよあっ、支配側からすれば大衆の触る検索エンジンは不便な方が都合良いか2025/08/17 08:08:33
買収のために示した金額は345億ドル、日本円でおよそ5兆1000億円にのぼりますが、アメリカのメディアによりますと、グーグルは売却に応じる姿勢を見せていないということです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250813/k10014893011000.html
は?おとといきやがれという感じなのでは?
1ヶ月1200円以上分のポイントたまる。検索するならBingだな
中身見たら応じるわけないやんと
大きく支えているのは、以下のような有力投資家たちです:
•Nvidia
•ソフトバンク(SoftBank)
•Jeff Bezos(ジェフ・ベゾス)
•Yann LeCun(ヤン・ルカン)
•New Enterprise Associates(NEA)
•IVP(Institutional Venture Partners)
最近知った
そもそも、出来たばかりでどこから資金が
エンジン自体はChromeだらけ、買収後は、もうエンジン使えなくなるか、使い物にならなくなるかどちらか
これは、阻止しないのかよ
使い分けが大事
なんか色々なとこが資金出してくれると言ってるけど、多分売名狙いのネタ行動
検索しても薄い情報しか出てこなくなった。
いろんなマスコミのサイトに会員登録して、徹底して検索しないと情報が出てこない時代になってる。
>>22
Google検索で広告しか出て来なくなった。
AIに聞いた方が答え早い
しかしAIも広告に汚染されてきているような気がする
検索しても上っ面を撫でたような薄っぺらいのしかでない
かといってBINGは頓珍漢なのが多々でるし
あっ、支配側からすれば大衆の触る検索エンジンは不便な方が都合良いか