【過激な投稿の前に仕事失うリスク認識を】学校問題やいじめ問題に詳しい高橋知典弁護士「拡散した情報が誤りだった場合、自らが取り締まりの対象になり、仕事や生活を失うリスクがある、それほどの覚悟があるのか」アーカイブ最終更新 2025/08/14 10:261.影のたけし軍団 ★???第107回全国高校野球選手権大会で、暴力事案に端を発した問題が拡大し、広陵(広島)が10日に出場を辞退した。交流サイト(SNS)では、真偽が不明な段階にもかかわらず加害者を断定し、実名を挙げて個人やチームを攻撃する過激な投稿が目立つ。こうした動きを、専門家はどう見ているのか。学校問題やいじめ問題に詳しい高橋知典弁護士(第二東京弁護士会)は「信ぴょう性や真偽を確認しないまま情報を拡散することは、名誉毀損(きそん)のリスクをはらみ、非常に危険が伴う」と警鐘を鳴らす。中には悪意を持って加工したような画像も出回る。高橋弁護士は「拡散した情報が誤りだった場合、自らが取り締まりの対象になり、仕事や生活を失うリスクがある。それほどの覚悟があるのか。慎重に真偽を確認したのか。情報を広げる前に、自分に問うてほしい」と厳しく指摘する。SNSに詳しいウェブメディア評論家の落合正和さんは「暴力などの事案を受けて、SNS上に未成年の情報がここまで大量に出ることは、これまでにはなかった。今後の社会生活にも影響が出る可能性がある」と話す。情報が出回った理由に、注目度の高い甲子園大会出場中の学校で起きた事案のため、当事者ではないSNSユーザーの中で「たくさんの人に見てほしい」という承認欲求が働いている可能性を挙げる。対策として、落合さんは規制や法整備だけでは限界があるとし、「車を運転する際に教習所などで講習を受けるのと同じく、SNSユーザーのリテラシーを高める取り組みが国に求められている」と指摘する。https://mainichi.jp/articles/20250810/k00/00m/050/200000c【広陵の甲子園出場辞退、ネット上の誹謗中傷、危険が実生活にまで】 今回の騒動は、SNS上で真偽不明な情報が拡散したことが大きな背景にあり、直接関係がない生徒も多く巻き込まれたhttps://talk.jp/boards/newsplus/17548314332025/08/10 22:16:4787すべて|最新の50件38.名無しさんQJxvY正しかった場合はどうすんのさ?2025/08/11 04:08:4739.名無しさんKkoZL無敵だから問題なし2025/08/11 04:29:0140.名無しさんzrnbSクレーマーは基本守るものが無い無職2025/08/11 06:34:1041.名無しさん7QYEP事件の真相を強迫により萎縮させるのが目的。正しかったら真実を公表する機会損失が拡大されるだけ。時間がたてば群衆は他に面白そうな事があったらそっちに目がいくからそれまでの時間稼ぎだね。2025/08/11 07:20:5842.名無しさんWm4Ym嘘大げさ紛らわしいを拡散している地上波テレビを全くとめない日本の政治が、それを助長している報道機関を権力としてとらえない馬鹿が争いや戦争を「量産」している2025/08/11 07:24:3543.名無しさんwc1CS>>34民主主義国家「だからこそ」大々的な情報統制が必要不可欠となってしまう時代へと既になってしまっているんだろうか恐らく中国がモデルになるんだろうけど2025/08/11 07:24:5544.名無しさんwc1CS>>42オールドメディアとネットが完全融合し、そのあたりが政府権力などと結び付いたらかえって昔よりもマスコミのやりたい放題の度合いも大きく増してそうだな2025/08/11 07:26:3945.名無しさんSGBLBいじめられた奴のSNSを使った大逆転劇だと思えば時代も変わったね。やられっぱなしの人や辛い思いした人は一矢報いて良かったんじゃない?身から出た錆だよね。2025/08/11 07:28:1346.名無しさんoerqPカスには地獄が相応しいね 加害者を庇ってるゴミってなんで生きてんの?・シネ2025/08/11 07:55:5947.名無しさん4HcFp事件があると無知蒙昧な専門家出してくるのやめろや2025/08/11 07:57:1848.名無しさんIqEts被害者がSNSで告発↓加害者側が雑な対応↓ネットイナゴが加害者を一斉に叩く↓最終的に加害者が社会的制裁or無罪証明↓一通り済んだ後で加害者がネットイナゴを一斉に告発の流れが最近テンプレしてきた感あるそろそろ学んでもいいころだけどネットイナゴは一切学習しないからな2025/08/11 08:25:0949.名無しさんowK4t>>1マスゴミは誤報やら垂れ流してもいいけど一般人にはその権利は無いマスゴミ様のみに与えられた特権である2025/08/11 08:49:1550.名無しさんeycRlネットで騒がなかったら闇から闇へだったのに、そういうことは言わないんだよな。2025/08/11 09:14:0551.名無しさんIqEts>>50・もみ消された真実をネットで告発→まあ分かるし許される(ただし一定のリスク有)・その被害者を関係ないネットイナゴが叩く→開示請求・「広島県警や高野連がやらないから被害者のために代わりに社会的制裁やってんだ」と開き直る→反省の色なしとして賠償金確定これで広陵高校が「加害事実なし」だったらどうするのかね?ただでさえいじめは判定難しいのに2025/08/11 10:18:4552.名無しさんkZKLE捕まらないならそれは本当だったって事だなw2025/08/11 11:19:4153.名無しさんIqEts>.52事実指摘しただけでも当人が隠したい事実を堂々と公表すれば名誉毀損は成立するんよ部落出身者とか在日二世のSNSに「こいつ部落出身なんすよw」「こいつ在日ですw」と書いて名誉毀損で訴えられた事例結構ある2025/08/11 11:24:1354.名無しさんTMNZO石破降ろして無職になる自民党議員。2025/08/11 12:17:3055.名無しさんHzs0u>>51いじめ判定は難しいからね。殴る蹴る見たいなわかりやすいものならいいが。大半はわかんないと思うよ。いつも朝おはようと言ってくれるのに、今日はおはようと言ってくれかった。イジメだとかね。本人の意識も大きい。自分は他より上手いと思ってるのにレギュラーになれない。イジメだとかもありうる。よくあるのは、他人をいじめて周りから総すかんくらったら、自分はイジメの被害者だと言ってる奴。今回はまだ事実関係がさっぱり見えない以上、部外者は静観するのが基本だろう。2025/08/11 13:03:5556.名無しさんoerqPネットイナゴが集団で襲いに行くんでしょうw2025/08/11 16:58:0757.名無しさん3bnmo>>55少なくとも処分は下されたところまでの事実があるのに今回それは通用しないだろ2025/08/12 02:25:2958.名無しさんhHv3l全国ネットで放映される大会に関わる組織の責任者にはネットリテラシーくらい学ばせとけ。どれほどのリスクがあるかも理解せずに放置した結果がきれだ。2025/08/12 02:44:2859.名無しさんo9bHG野球部の生徒たちは夢と希望と将来を断たれたも同然なんだから加害者にもそれ相応の対応をすべきだとは思うよ2025/08/12 06:39:5360.名無しさんVpEq3ネットで騒いだからこそ事態が表沙汰になった。隠したかった人たちにとっては不都合。世論を動かすのは自分たちだけと思ってる人たちにとっても面白くない。そこでネットを叩く。2025/08/13 09:47:3661.名無しさんJaRVe過激な行動の前には(加害行為)無責任な予定ありきの行動には(高野連、朝日、学校)も噛み締めてほしいけどそっちの指摘はされないんだよな2025/08/14 05:46:3362.名無しさん8r7mX>>608月4日に日本高等学校野球連盟と朝日新聞社は「誹謗中傷」をネタにしたリリースをだしたのに、もはやその論点は使えない状況になってるのな2025/08/14 05:47:4663.名無しさんqWmzB>>60は公民の授業をまともに受けた形跡がないから知らんだろうけど日本の法律には「自力救済の禁止」という大原則があってな何かやられたら「自分でやり返す」はNG必ず国にどうにかしてもらいなさいというルールがあるSNSで告発すること自体は公益通報で保護される場合が多いけど加害者への犬笛吹いたりそれに乗るやつは法治国家の敵それはすなわち民事で訴えられたら確実に負けるし刑法犯になるリスクがあるということ2025/08/14 09:18:2064.名無しさんehrZF>>5その通り書き込んでるのはジョーカー2025/08/14 09:19:5765.名無しさんW0K69オールドメディアが都合の悪い事件は報道しない自由するから。オールドメディアが拡散したデマに一度でも責任取ったことあるのか2025/08/14 09:22:3366.名無しさんIpagP加害者を弁護する方は困ってるのかな?笑 こんな脅迫行為に至るとこを見ると2025/08/14 09:27:0867.名無しさんcBffP>>63救済してくれなきゃやるっきゃないよね山上ばんじゃーい2025/08/14 09:31:4968.名無しさんcBffP自力救済禁止なのにコロワクもマイナンバーカードも全て自己責任なwこれがこの国です2025/08/14 09:33:0869.名無しさんQhOkw>>63>>63それらしい言葉を使った嘘でしかやれなくなってて笑えるそして使う手法は脅しとびびらせでの抑圧2025/08/14 09:34:5770.名無しさんQhOkw自力救済の禁止それは元々の告発者に対してだけ当てはまる話だし、そもそも「自力救済の禁止」は違法なことにのみ当てはまるそれに共感することはなんら違法性もないし「自力救済」でもないのに「犬笛」だの「民事」だの脅しにかかるしかできなくて笑える2025/08/14 09:36:5271.名無しさんcBffPだんだん戦前を取り戻してきたよな2025/08/14 09:38:0472.名無しさんqWmzB>>66スマイリーキクチ事件で告発されたやつもコロナのとき医師アカウントに絡んで告発された反ワク主義者もみんな同じこと言ってたよ俺は事実を言っただけ俺を告発した連中こそ本来は責任を取るべきなのに権力者ばかり守られる今の日本の仕組みはおかしいっておかしいよな「自力救済の禁止」って中学校の公民の授業に出てくるからここのスレ民なら全員知ってるはずなんだが2025/08/14 09:38:3373.名無しさんQhOkwそもそも、広義には当事者の一方は主催の朝日新聞社なのだから「報道の力で真実を」、「それをもって、できるならばSNSに反論を」と励ませばいいのに、裁判の力でと言ってる時点で報道を力(拡散力ではなく調査力)を軽視してるか、見くびってることだよね。または、それは都合が悪いと思ってるように見えるわけで、その擁護は悪手だよね2025/08/14 09:40:1974.名無しさんqWmzB>>70バカにも分かるように言うと「当事者以外が加害者を叩くのはNG」これだけ覚えときゃOKどうせそれ以外の余計な知識振りかざしても弁護士に一蹴されて終わるんだから2025/08/14 09:40:4375.名無しさんcBffP>>72知念実希人とかいう反ワクに敗訴した雑魚もいたなぁw2025/08/14 09:41:1076.名無しさんxS0Un>>72を見ると「報道の力(事実調査能力)をもってしてもSNSを覆せない」または、「「報道の力(事実調査能力)」を使ったら都合が悪い」SNSに対抗するには「事実でも」罪に問える「名誉毀損」を持ち出すしかできない。さらにはらなんら法的な論拠もない「犬笛」等と言うレッテルに逃げることしかできないということ?そもそも、「犬笛だ」というのがとてつもなく侮辱的なレッテルだよね2025/08/14 09:45:0677.名無しさんcBffP>>74当事者以外が加害者を批判できないってどんな民主主義よ?w2025/08/14 09:45:0678.名無しさんqWmzB>>75残念ながら知念や岡が訴えた反ワクアカウントの99%は訴えを認めて謝罪&和解金払ってるのよね…1/100の例出されて「俺たちの勝ちだ」と言われましても岡はわりと頻繁に裁判の報告してたからXの投稿たどれば証拠出てくる2025/08/14 09:45:5879.名無しさんxS0Unそもそも批判が向いてるのは加害者というより、日本高等学校野球連盟や主催朝日新聞社の姿勢や判断、広島県広陵高等学校の対応であってそれは加害者ではないしな。あくまで、加害者を管理監督するもの、事案受けて対応する権限のあったもの、または参加した大会の主催者、同時に所属部員の不祥事への処分権限持つ社会的公器なわけで2025/08/14 09:48:5580.名無しさんSEA2NSNS規制(言論統制)したいだけの政府とマスコミがなんかいってらコロナでデマふりまいてたわな マスクしない人間を村八分というか、バカが警察よんでも当然みたいな空気を社会につくりだしたまず規制されるべきは、大きな権限をもちながら、デマをふりまくおまえウンコマスコミどもだ2025/08/14 09:50:1381.名無しさんNaxX3>>80マスクをしてないから呼ばれたwそのやり取りにおいて、違法行動をとったから呼ばれてるのに、2025/08/14 09:52:0182.名無しさんAv2swますぱせ裁判結論どうなった?2025/08/14 09:52:3183.名無しさんfGWuK別にいいじゃないか何を偉そうにほざいているんだ粛々と取り締まればいいだけ、それとも何か?この弁護士行政にお仕事させない為に動いてんのか?2025/08/14 09:53:5684.名無しさんqWmzB>>77そもそも「事実かどうか」と「自力救済の禁止」は全然違う話なんだがそこごっちゃにして面白半分にイナゴすると一網打尽されるよちょっと前まではSNSの投稿でいちいち目くじら立てる人もいなかったけど今は「SNSでの誹謗中傷=社会的な加害」という判例が積み重なってきたしなにが感想、なにが誹謗中傷かの線引きもはっきりしてきた木村花以降はなおさらまあ自分のアカウントで感想を言う分には別にいいと思うけど市ねみたいなNGワード使ったり引リツでボロカス書いたり関係ない広陵高校の人のSNSアカウントに絡んだりするとアウトだな2025/08/14 10:05:3185.名無しさんSEA2N>>81マスクだけの話ではないけどなコロナワクチン強要、観光地や外食への営業妨害。症状がなくても陽性だけで10日14日間の隔離。ちょっとしたディストピアだった。バカは 喜んで従っていたようだが。若者からマスクを外していった。ジジババどもは恐れ続けた。いまでもマスクをしているアホどももいる。「情報が誤りだった場合、自らが取り締まりの対象になる」まずはウンコメディアどもは、自分たちがとった行為についてかんがえるべきだな。2025/08/14 10:07:3786.名無しさんlUM6Uコロナ禍でコロナ禍でと全く関係ない話に関係ない話をもってきて憂さ晴らし2025/08/14 10:08:5387.名無しさんSEA2N一生懸命加害者擁護しているウンコマスコミ中傷は犯罪だろうが、この事件、学校の問題をSNS批判に問題をすりかえるゴミマスコミ。ゴミ 「せっかく甲子園にいったのにかわいそうでしょうがー。生徒はわるくない。連帯責任はおかしい」どうかんがえても、炎上させるために、ネットを煽ってるだけだわな。2025/08/14 10:26:34
交流サイト(SNS)では、真偽が不明な段階にもかかわらず加害者を断定し、実名を挙げて個人やチームを攻撃する過激な投稿が目立つ。
こうした動きを、専門家はどう見ているのか。
学校問題やいじめ問題に詳しい高橋知典弁護士(第二東京弁護士会)は「信ぴょう性や真偽を確認しないまま情報を拡散することは、名誉毀損(きそん)のリスクをはらみ、非常に危険が伴う」と警鐘を鳴らす。
中には悪意を持って加工したような画像も出回る。
高橋弁護士は「拡散した情報が誤りだった場合、自らが取り締まりの対象になり、仕事や生活を失うリスクがある。それほどの覚悟があるのか。慎重に真偽を確認したのか。情報を広げる前に、自分に問うてほしい」と厳しく指摘する。
SNSに詳しいウェブメディア評論家の落合正和さんは「暴力などの事案を受けて、SNS上に未成年の情報がここまで大量に出ることは、これまでにはなかった。今後の社会生活にも影響が出る可能性がある」と話す。
情報が出回った理由に、注目度の高い甲子園大会出場中の学校で起きた事案のため、当事者ではないSNSユーザーの中で「たくさんの人に見てほしい」という承認欲求が働いている可能性を挙げる。
対策として、落合さんは規制や法整備だけでは限界があるとし、「車を運転する際に教習所などで講習を受けるのと同じく、SNSユーザーのリテラシーを高める取り組みが国に求められている」と指摘する。
https://mainichi.jp/articles/20250810/k00/00m/050/200000c
【広陵の甲子園出場辞退、ネット上の誹謗中傷、危険が実生活にまで】 今回の騒動は、SNS上で真偽不明な情報が拡散したことが大きな背景にあり、直接関係がない生徒も多く巻き込まれた
https://talk.jp/boards/newsplus/1754831433
正しかったら真実を公表する機会損失が拡大されるだけ。
時間がたてば群衆は他に面白そうな事があったらそっちに目がいくからそれまでの時間稼ぎだね。
報道機関を権力としてとらえない馬鹿が争いや戦争を「量産」している
民主主義国家「だからこそ」大々的な情報統制が必要不可欠となってしまう時代へと
既になってしまっているんだろうか
恐らく中国がモデルになるんだろうけど
オールドメディアとネットが完全融合し、そのあたりが政府権力などと結び付いたら
かえって昔よりもマスコミのやりたい放題の度合いも大きく増してそうだな
やられっぱなしの人や辛い思いした人は一矢報いて良かったんじゃない?
身から出た錆だよね。
↓
加害者側が雑な対応
↓
ネットイナゴが加害者を一斉に叩く
↓
最終的に加害者が社会的制裁or無罪証明
↓
一通り済んだ後で加害者がネットイナゴを一斉に告発
の流れが最近テンプレしてきた感ある
そろそろ学んでもいいころだけどネットイナゴは一切学習しないからな
マスゴミは誤報やら垂れ流してもいいけど一般人にはその権利は無い
マスゴミ様のみに与えられた特権である
・もみ消された真実をネットで告発→まあ分かるし許される(ただし一定のリスク有)
・その被害者を関係ないネットイナゴが叩く→開示請求
・「広島県警や高野連がやらないから被害者のために代わりに社会的制裁やってんだ」と開き直る→反省の色なしとして賠償金確定
これで広陵高校が「加害事実なし」だったらどうするのかね?
ただでさえいじめは判定難しいのに
事実指摘しただけでも
当人が隠したい事実を堂々と公表すれば名誉毀損は成立するんよ
部落出身者とか在日二世のSNSに「こいつ部落出身なんすよw」「こいつ在日ですw」と書いて
名誉毀損で訴えられた事例結構ある
いじめ判定は難しいからね。殴る蹴る見たいなわかりやすいものならいいが。大半はわかんないと思うよ。
いつも朝おはようと言ってくれるのに、今日はおはようと言ってくれかった。イジメだとかね。
本人の意識も大きい。自分は他より上手いと思ってるのにレギュラーになれない。イジメだとかもありうる。
よくあるのは、他人をいじめて周りから総すかんくらったら、自分はイジメの被害者だと言ってる奴。
今回はまだ事実関係がさっぱり見えない以上、部外者は静観するのが基本だろう。
少なくとも処分は下されたところまでの事実があるのに今回それは通用しないだろ
どれほどのリスクがあるかも理解せずに放置した結果がきれだ。
加害者にもそれ相応の対応をすべきだとは思うよ
無責任な予定ありきの行動には(高野連、朝日、学校)
も噛み締めてほしいけど
そっちの指摘はされないんだよな
8月4日に日本高等学校野球連盟と朝日新聞社は「誹謗中傷」をネタにしたリリースをだしたのに、
もはやその論点は使えない状況になってるのな
日本の法律には「自力救済の禁止」という大原則があってな
何かやられたら「自分でやり返す」はNG
必ず国にどうにかしてもらいなさいというルールがある
SNSで告発すること自体は公益通報で保護される場合が多いけど
加害者への犬笛吹いたりそれに乗るやつは法治国家の敵
それはすなわち民事で訴えられたら確実に負けるし刑法犯になるリスクがあるということ
その通り
書き込んでるのはジョーカー
オールドメディアが拡散したデマに一度でも責任取ったことあるのか
救済してくれなきゃやるっきゃないよね
山上ばんじゃーい
これがこの国です
>>63
それらしい言葉を使った嘘でしかやれなくなってて笑える
そして使う手法は脅しとびびらせでの抑圧
それは元々の告発者に対してだけ当てはまる話だし、
そもそも「自力救済の禁止」は違法なことにのみ当てはまる
それに共感することはなんら違法性もないし「自力救済」でもないのに
「犬笛」だの「民事」だの脅しにかかるしかできなくて笑える
スマイリーキクチ事件で告発されたやつも
コロナのとき医師アカウントに絡んで告発された反ワク主義者もみんな同じこと言ってたよ
俺は事実を言っただけ
俺を告発した連中こそ本来は責任を取るべきなのに
権力者ばかり守られる今の日本の仕組みはおかしいって
おかしいよな
「自力救済の禁止」って中学校の公民の授業に出てくるから
ここのスレ民なら全員知ってるはずなんだが
「報道の力で真実を」、「それをもって、できるならばSNSに反論を」と励ませばいいのに、
裁判の力でと言ってる時点で
報道を力(拡散力ではなく調査力)を軽視してるか、見くびってることだよね。または、それは都合が悪いと思ってるように見えるわけで、その擁護は悪手だよね
バカにも分かるように言うと
「当事者以外が加害者を叩くのはNG」
これだけ覚えときゃOK
どうせそれ以外の余計な知識振りかざしても弁護士に一蹴されて終わるんだから
知念実希人とかいう反ワクに敗訴した雑魚もいたなぁw
「報道の力(事実調査能力)をもってしても
SNSを覆せない」
または、
「「報道の力(事実調査能力)」を使ったら都合が悪い」
SNSに対抗するには「事実でも」罪に問える「名誉毀損」を持ち出すしかできない。
さらにはらなんら法的な論拠もない「犬笛」等と言うレッテルに逃げることしかできない
ということ?
そもそも、「犬笛だ」というのがとてつもなく侮辱的なレッテルだよね
当事者以外が加害者を批判できないってどんな民主主義よ?w
残念ながら知念や岡が訴えた反ワクアカウントの99%は
訴えを認めて謝罪&和解金払ってるのよね…
1/100の例出されて「俺たちの勝ちだ」と言われましても
岡はわりと頻繁に裁判の報告してたから
Xの投稿たどれば証拠出てくる
批判が向いてるのは加害者というより、
日本高等学校野球連盟や主催朝日新聞社の姿勢や判断、広島県広陵高等学校の対応であって
それは加害者ではないしな。
あくまで、加害者を管理監督するもの、
事案受けて対応する権限のあったもの、
または
参加した大会の主催者、
同時に所属部員の不祥事への処分権限持つ社会的公器なわけで
コロナでデマふりまいてたわな マスクしない人間を村八分というか、バカが警察よんでも
当然みたいな空気を社会につくりだした
まず規制されるべきは、大きな権限をもちながら、デマをふりまくおまえウンコマスコミどもだ
マスクをしてないから呼ばれたw
そのやり取りにおいて、違法行動をとったから呼ばれてるのに、
粛々と取り締まればいいだけ、それとも何か?
この弁護士行政にお仕事させない為に動いてんのか?
そもそも「事実かどうか」と「自力救済の禁止」は全然違う話なんだが
そこごっちゃにして面白半分にイナゴすると一網打尽されるよ
ちょっと前まではSNSの投稿でいちいち目くじら立てる人もいなかったけど
今は「SNSでの誹謗中傷=社会的な加害」という判例が積み重なってきたし
なにが感想、なにが誹謗中傷かの線引きもはっきりしてきた
木村花以降はなおさら
まあ自分のアカウントで感想を言う分には別にいいと思うけど
市ねみたいなNGワード使ったり
引リツでボロカス書いたり
関係ない広陵高校の人のSNSアカウントに絡んだりするとアウトだな
マスクだけの話ではないけどな
コロナワクチン強要、観光地や外食への営業妨害。
症状がなくても陽性だけで10日14日間の隔離。
ちょっとしたディストピアだった。バカは 喜んで従っていたようだが。
若者からマスクを外していった。ジジババどもは恐れ続けた。いまでもマスクをしているアホどももいる。
「情報が誤りだった場合、自らが取り締まりの対象になる」
まずはウンコメディアどもは、自分たちがとった行為についてかんがえるべきだな。
コロナ禍で
と
全く関係ない話に
関係ない話をもってきて
憂さ晴らし
中傷は犯罪だろうが、この事件、学校の問題をSNS批判に問題をすりかえるゴミマスコミ。
ゴミ 「せっかく甲子園にいったのにかわいそうでしょうがー。生徒はわるくない。連帯責任はおかしい」
どうかんがえても、炎上させるために、ネットを煽ってるだけだわな。