【日本経済新聞】イオン傘下の小型スーパー「まいばすけっと」、2030年までに現在の2倍超の2500店舗に・・・2026年2月期に150店以上を出店し、来期以降は年200店以上を出店するアーカイブ最終更新 2025/08/12 10:291.影のたけし軍団 ★???イオン傘下の小型スーパー「まいばすけっと」は2030年までに現在の2倍超の2500店舗に増やす。コンビニエンスストアが閉店した空きテナントなど居抜きの物件を活用する。建設資材が高騰するなか、初期投資を半減させて店舗網を拡大する。生鮮品や割安の商品を提供し、自宅の近くで買い物を済ませる消費者の需要を取り込む。26年2月期に150店以上を出店し、来期以降は年200店以上を出店する。https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC239AR0T20C25A7000000/2025/08/10 21:44:02116すべて|最新の50件2.sageZtfJcセブンイレブン減らせばバランスいいかもね2025/08/10 21:46:023.名無しさんvb4Reマイバスは24Hないのがなぁ2025/08/10 21:47:154.名無しさんhOB6fミニストップいらん2025/08/10 21:50:585.名無しさん6qCqUまいばすけっと一度行ってみたいわー地元にはら・むーまーとしかない2025/08/10 21:53:316.名無しさんiXRWl地元に無いから東京に行った時に行ってみたけど生鮮品が…でこれならミニストップの方が使いやすいと思ったな2025/08/10 21:53:487.名無しさんHxZQN>>3俺は逆にそこがいいと思う24時間営業の店が当たり前になってからの日本は何かが狂ったと思う2025/08/10 21:54:158.名無しさんPYemo東京出張の時ホテルのそばにあって助かりましたわ。2025/08/10 21:55:239.名無しさんZtuD6日本一の非正規労働者を使うイオンしかも移民もイオンが特定技能外国人4,000人の受け入れ計画を発表株式会社ハンディネットワークインターナショナル https://share.google/176XMZbI4DhfTKKuIイオン株式会社、特定技能外国人4,000人の受け入れを目指すと発表外国人採用 https://share.google/rpDNShd39qmJPV5dOイオン、特定技能外国人4000人受け入れ 総菜加工や清掃:日本経済新聞https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC308FK0Q4A430C2000000/立憲の常任顧問は確か・・岡田wこれが立憲の政策限界2025/08/10 22:01:0210.名無しさんx30x1マイバスは友達が来た時にお好み焼きやら野菜炒めなど出来る食材が手に入る。ものごっう便利すわ2025/08/10 22:02:0111.名無しさん8SXzj麻布住んでた時に近くに安いスーパーなくて重宝してたわどんどん増えてくれ2025/08/10 22:05:3212.名無しさんbPcxv埼玉と千葉はまだそんなに広がってないからそっちを攻めるのかな2025/08/10 22:07:5513.名無しさんtySAiマイバスは価格ではスーパーより高くこんにビニより安い感じスーパーと比べると割高感があるので増えるとスーパーが潰れていくのでウザイ2025/08/10 22:08:4014.名無しさんbPcxv都心は競合がマルエツプチだから楽勝だよな2025/08/10 22:09:1015.名無しさんCa2hm卵やビールが安い野菜も安くて新鮮暑い毎日少しでも近いお店で買い物肉は精肉店、お魚は魚屋さんでまとめて買う2025/08/10 22:09:2916.名無しさん1phlGおにぎり 糞不味いよな2025/08/10 22:09:3117.名無しさんbPcxvバイトもコンビニより楽だから喜んで応募するらしいよ2025/08/10 22:11:0518.名無しさんQ5PvM都会の日本人の貧困の象徴みたいだよなこの店2025/08/10 22:12:1719.名無しさんP6q0y横浜にしかないイメージ2025/08/10 22:26:2320.名無しさんbPcxv>>191号店が大倉山だからね2025/08/10 22:27:0221.名無しさんDESuBまいばす大して安くないんだけど2025/08/10 22:31:2022.名無しさん0sTjSコンビニより使い勝手が良いね2025/08/10 22:31:3523.名無しさんv09hLいつもお世話になってます2025/08/10 22:34:4024.名無しさんv09hLまいばすの「フローズンヨーグルト」食ってみろ飛ぶぞ2025/08/10 22:35:0025.名無しさんSvZAtおにぎりがデカイ不二家の懐かしいジュースが売ってるフルーツミックスジュースピーチネクターレモンスカッシュ2025/08/10 23:04:0026.名無しさんbPcxv横浜高田は交差点挟んではす向かいにそよらが出来て1年経つが潰れる気配がない棲み分けできてるんだろうな2025/08/10 23:06:3127.名無しさんIKLwT>>1売っているのは全部同じだからなぁ。コンビニよりは安いから、「賢い」層が利用するだけって感じがする。2025/08/10 23:14:3728.名無しさんIKLwT>>11ハナマサなかったっけか。2025/08/10 23:15:1229.名無しさんSvZAtほんの少しほしい副菜が充実してる。2025/08/10 23:18:1530.名無しさんSvZAt駅前のローソンの近くにあるすごい度胸2025/08/10 23:19:3831.名無しさんbyWlC◯ブンイレブンの跡地をあてにできるようになったから?2025/08/10 23:26:4532.名無しさんiEa6g山谷に住んでいるのだけど、近所に三店舗もあるぞマイバスは単身者 老夫婦などが買いやすい様な店舗これから高齢者社会と非婚化していくのだから店舗は増産?でも惣菜系やパンとか美味しくない2025/08/10 23:29:5433.名無しさんlV49wBig-Aという神2025/08/10 23:49:0934.名無しさんLSrC2発泡酒以外安くない動線の途中にあれば便利だが最寄りには普通のスーパーができてほしいわ2025/08/10 23:50:3435.名無しさんPvCPVセルフレジなの嬉しい 店員は品出しだけやって浮いた人件費は価格に還元で良い2025/08/10 23:57:0436.名無しさん6O5Ceああ、あのちっちゃいイオンか。コンビニみたいな事やり始めたんだな。2025/08/10 23:57:4937.名無しさんRFoMd若い兄ちゃん姉ちゃんがイオンのレジうちしてるの見ると悲しくなる2025/08/11 00:12:3738.名無しさんdBOx2二度とイオンには行かない2025/08/11 00:14:3839.名無しさんP9rFjイオン帝国の本拠地、三重に一昨年引っ越してきたけど意外とまいばすけっと見ないな24時間営業のマックスバリュは多いけど2025/08/11 00:15:4140.名無しさんEPWe6>>28ハナマサで買うものがないわ2025/08/11 00:20:4441.名無しさんEPWe6>>25レスカ好きだから近くにできて欲しいわ2025/08/11 00:21:5042.名無しさんmzQxc都内だとセルフレジばかりで、外国人旅行客が店に入ってもすぐに出て、隣りのコンビニの有人レジで買物してる。2025/08/11 00:56:1143.名無しさんE28nnすでにまいばすだらけなのにまだ増えるのかよ2025/08/11 00:57:4544.名無しさんTJJE5>>5貧乏臭い独居老人が質の悪い食料品を買うところそれがまいばす2025/08/11 01:02:0145.名無しさんTJJE5>>8出張でまいばす使うってw作文かド貧乏2025/08/11 01:03:3146.名無しさんQRYelもう建設不動産業やな2025/08/11 01:07:1547.名無しさんTJJE5>>18それも出入りしてるのは老人ばっかり薄暗くて閑散とした感じで流行ってる店舗が無いモールで儲かった家賃収入を税金納めたくないから無理やり展開してそうなまいばす2025/08/11 01:08:0748.名無しさんTJJE5>>27馬鹿で笑ったこいつコンビニ行ったことないだろw2025/08/11 01:09:3949.名無しさんTJJE5>>30コンビニ利用層とはかぶらない相容れない商品展開2025/08/11 01:10:2850.sageoNJnX増やしてほしいのはローソン100近所にあるとかなり便利2025/08/11 01:12:5951.名無しさんTJJE5こいつら最近知ったのかなwもうずっと前からあるのにwちっとも流行ってないのに店舗が増え続けるって税金を経費に転換してるとしかw2025/08/11 01:13:1452.名無しさんRemYOモール展開が飽和しとるからでしょイオンは常に拡大しないとヤバくなるんじゃないの2025/08/11 01:19:2253.名無しさんRemYOカード不正利用と言えば・・https://youtu.be/N0kXU_G8afs?si=VPZ7nwBI4OOKqe4thttps://youtu.be/YzsjsGTkSFU?si=BB_eAMdIVtUl-I0Ahttps://youtu.be/bSWOwW7L460?si=0_bTNckBv70-19Guhttps://www.aeon.co.jp/information/2024/security_flow//2025/08/11 01:20:3154.名無しさんRemYOイオン銀行に業務改善命令へ マネロン対策不備:日本経済新聞https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB24C8F0U4A221C2000000/金融庁が行政処分https://www.fsa.go.jp/news/r6/ginkou/20241226-2/20241226.htmlNHKニュースhttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20241226/k10014679881000.html2025/08/11 01:20:4955.名無しさんdUUSp>>52いやー、まいばすって雰囲気は、農協の直売所に近い。2025/08/11 01:55:5056.名無しさんxxMwF中川家にコントでdisられてたやつか2025/08/11 01:58:4057.名無しさんxrxgFうちの近所に2軒ある2025/08/11 02:12:2958.名無しさんzLjdC駅のロータリー沿いにあったら嬉しい2025/08/11 02:58:5659.名無しさんWgTzk出張イオンみたいなもんかな初期の頃はイオンより高かったように思うけど、店舗が増えてイオンと同じ価格で出せるようになったのかも2025/08/11 03:00:2460.名無しさん6MGW7飲み物が安いのがいい2025/08/11 03:11:5161.名無しさんen7EQとか言っても供給過多の街中に作るんだろ。地方のスーパー難民エリアは今日もどんどん倒産していき、新規参入店もないわけだが。2025/08/11 03:45:2562.名無しさんoerqP名古屋にビッグってスーパーあるけど おんなじ感じでしょうか?初めて聴きました2025/08/11 05:26:0663.名無しさん2PUgMこことファミマを挟むようにセブンが出来たw2025/08/11 05:58:4064.名無しさんVlbqsイオンデリバリーだかで高給か分からんけど募集してたのはまいばすけっとも配達させされそうな気がしてきた2025/08/11 06:01:5465.名無しさんNNQq1弁当惣菜が残念過ぎるぞまいばす2025/08/11 06:22:0066.名無しさんBKcus最初に激安弁当始めた2025/08/11 06:24:4767.名無しさんvTOez>>4だよな、他のコンビニの跡地どうこうの前にまずミニストップの始末つけろよ2025/08/11 06:45:4468.名無しさんvTOez>>16弁当惣菜系が致命的に不味いのがこれからネックになっていくのかなせめてミニストップレベルにはしてくれよ2025/08/11 06:47:5469.名無しさんvTOez>>50まいばすと正面から競争したら価格で絶対勝てない同じペットボトル商品でも20円違うし冷凍食品だと50円くらい違う2025/08/11 06:50:5770.名無しさんVsSqS東京しかないのか2025/08/11 06:54:0171.名無しさんVEYswいや一回店舗増やしまくって潰れまくっただろまた同じ事繰り返すのか2025/08/11 07:01:5572.名無しさんVsSqS赤い鳥居と間違う店舗の外観w2025/08/11 07:06:4873.名無しさんGZBe8夜開いてないから全然役に立たない2025/08/11 07:20:4074.名無しさん95mv3>>38イオンには行かない、まいばすに行くからまで読んだ2025/08/11 07:23:1675.名無しさんOU2brまいばすけって品揃え悪いから新店出来てもイオンに行くよなー2025/08/11 07:35:4076.名無しさん50xM3イオンはあるマックスバリューも離れてるけどあるマイバスケットは名前しか知らん近隣に店舗もないし2025/08/11 07:39:0677.名無しさん4LP3Kイオンは日本び小売店を牛耳るつもりかなあ、そういやまだイオン系列のコンビニはないんだっけ!?ああ、ミニストップか、でも全国規模じゃないしな2025/08/11 08:14:1478.名無しさんGHJDMコンビニってもんが飽和しちゃったから。2025/08/11 08:21:2679.名無しさんvHrPDそんなこと言うなら、さっさと京成大久保にもつくってくれやい2025/08/11 08:24:4980.名無しさんvHrPD>>33あんなもんどこが神やねん・・・2025/08/11 08:27:2081.名無しさんUGMcdこれからのショッピングのスタイルは、イオンみたいなスーパーマーケットでも、コンビニでもなく、マイバスケット型が主流になるんですね。2025/08/11 08:55:3982.名無しさんVsSqS関西圏には出店しないのかイオンは元々関西発祥なのに2025/08/11 09:03:3383.名無しさんZgKrjマックスバリュと何がちゃうねん2025/08/11 09:04:1584.名無しさんbrhJd首都圏中心だろ、地方じゃ見たこと無いし2025/08/11 09:04:2685.名無しさんwDim9都会なら大体どこにでも徒歩圏にまいばすがあるしかし田舎者は歩かないのでまいばすに行けない2025/08/11 09:31:4286.名無しさん7a965イオンの小型バージョンなんだろ小さい面積の空き店舗が出た時の出店形態イオンの日本征服戦略や2025/08/11 09:32:5387.名無しさんUGMcd>>83名前が違う2025/08/11 09:45:2588.名無しさんcBOTCマイバスって都内とかの人工密集地域でしか機能しないだろ地方はイオンもマックスバリューもあるし地元スーパーもある2025/08/11 10:06:0089.名無しさんvHrPD>>82関西には要らんわサンディあるしドラッグストア多いしな2025/08/11 10:14:0090.名無しさんvHrPD>>85文頭、都会じゃなくて都内と横浜にかえてくれません・・・?いくら千葉だからといっても習志野は田舎だと認めたくはないです・・・2025/08/11 10:24:1291.名無しさんGZBe8物理的にスーパー建てられないような広さの土地しかないとこでなら少し意味はあるけど2025/08/11 10:27:5992.名無しさんvTOez>>90残念だが、習志野市の津田沼駅周辺以外は余裕で田舎だ横浜だって主要駅前以外は田舎認定される地域がいくらでもある2025/08/11 10:34:5593.名無しさんvHrPD>>92ぐぬぬ・・・そりゃ畑もあるしガマガエルも居るんだもんぐうの音も出ない・・・2025/08/11 10:37:1894.名無しさんUS7Jz安いよね時々30%オフシール貼ってあったりして2025/08/11 10:39:5895.名無しさんzLjdC>>91人口が減るんだから店も小さくしなきゃ2025/08/11 10:40:1896.名無しさん2PUgMセブンの経営方針と自民党は似てるなw2025/08/11 10:42:2397.名無しさんK30RO>>15利口なお方2025/08/11 11:10:2198.名無しさんK30RO>>24ロケまささんですか?飛ぶんですね2025/08/11 11:11:2099.名無しさんK30RO>>32これから惣菜やパンの質向上させないと閉店が続くな出店閉店の繰り返し2025/08/11 11:13:12100.名無しさんdNODq近所の駅前に今度できる 正直入ったことはない2025/08/11 11:16:00101.名無しさんyjmnSアコレは辞めちゃった?近所にあった店便利だったけど軒並みなくなってしまった2025/08/11 11:26:10102.名無しさんG91zJコンビニより安くて素敵2025/08/11 11:42:18103.名無しさんTJJE5>>102コンビニと比較してる時点で馬鹿置いてあるものが全然違うここはコンビニ利用したことない底辺ばっかり2025/08/11 12:23:24104.名無しさんvdpn6物によって値段がイオンと違ったりするんでビミョー2025/08/11 12:25:54105.名無しさんTJJE5コンビニはスーパーにあるものも置いてあるがたいがいコンビニ仕様のものを買うところコンビニとまいばすは客層が全然違う2025/08/11 12:26:12106.名無しさんvHrPD>>101Big-Aとひっついたんじゃ2025/08/11 12:26:50107.名無しさんtTV1tそれはない数年前まで品数が多くて明らかに安かったけど さすがにあれでは経営困難だったんだろうね品数を絞って安い品物を限定し安目の品物化しちゃったよね だからあまり行かなくなりました2025/08/11 12:27:53108.名無しさん1mtELセブンもそうだけど、店舗数増やすと必ず失敗する。2025/08/11 12:50:48109.名無しさん4S5qFいなり寿司が不味いのにはビックリしたどうやればあんな不味く作れるんだ2025/08/11 12:55:16110.名無しさんJVXe5コンビニが24時間止め始めたから対抗できるると思ったのかな2025/08/11 12:55:25111.名無しさんdcaPUもう、コンビニが飽和してるので。新たな流れを作っていかないと、成長できない。2025/08/11 14:08:57112.名無しさんFsKTKセブン潰しに来たなトライアルGOも頑張れ2025/08/11 16:49:16113.名無しさんUGMcdやがて、イオンもかつてダイエーとかイトーヨーカ堂みたいに消えて行くんだろうな。2025/08/11 16:51:37114.名無しさんvHrPD>>112(京成大久保に関係するワイに言わせると、トライアルが関わってるNEXMART GOだったけ、あんまりいい印象はない・・・総菜だけが安くてあとはコンビニ価格だったし)2025/08/11 18:00:07115.名無しさんv650tまいばすもファミマ並みにエグい出店してますよね。片側2車線の国道沿い、上りと下り側に斜め向かいに出店。また、その場所から半径200mの範囲内、1本裏通りにもう1店で、狭い範囲で計3店とか。同じ車線側1ブロック内に2店舗とか。2025/08/12 02:14:31116.名無しさんpX8cF>>51おまえマイバスに親でも殺されたのかw2025/08/12 10:29:30
【ラブホテルは人目を気にせず話ができる、男女としての一線は超えてはおりません】前橋市長・小川晶氏「仕事に関する相談や打合せにのってもらっていました」ニュース速報+2482195.62025/09/25 15:13:13
【群馬県】前橋市の42歳女性市長 部下の市役所幹部と「ラブホ通い詰め」、「休憩3時間」で入室 市長は事実を認めつつ「仕事に関する相談や打ち合わせをしていた」と釈明ニュース速報+765923.12025/09/25 15:12:33
【移民問題】日本全体の外国人割合は「3%」でも「20代は10人に1人が外国人」という真実 「特定技能2号」で永住者が増えれば外国人人口はさらに増加へニュース速報+124883.42025/09/25 15:13:58
【芸能】ニューヨーク・屋敷裕政「工場でネジ作るような仕事の人がSNSで他人を叩いてる。芸人はそんなことしないし、してる人の気持がわからない」 ★2ニュース速報+779850.62025/09/25 15:12:16
【これ以上、何を削れというのか】年収450万円・40代会社員、“贅沢ゼロ”でも続く生活苦 「一番の誤算は、子どもの教育費でした、高校・中学ともに塾代がすごくかかる、2人合わせて月15万円」ニュース速報+384539.22025/09/25 14:53:04
建設資材が高騰するなか、初期投資を半減させて店舗網を拡大する。
生鮮品や割安の商品を提供し、自宅の近くで買い物を済ませる消費者の需要を取り込む。
26年2月期に150店以上を出店し、来期以降は年200店以上を出店する。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC239AR0T20C25A7000000/
減らせばバランスいいかもね
地元にはら・むーまーとしかない
俺は逆にそこがいいと思う
24時間営業の店が当たり前になってからの日本は何かが狂ったと思う
日本一の非正規労働者を使うイオン
しかも移民も
イオンが特定技能外国人4,000人の受け入れ計画を発表
株式会社ハンディネットワークインターナショナル https://share.google/176XMZbI4DhfTKKuI
イオン株式会社、特定技能外国人4,000人の受け入れを目指すと発表
外国人採用 https://share.google/rpDNShd39qmJPV5dO
イオン、特定技能外国人4000人受け入れ 総菜加工や清掃:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC308FK0Q4A430C2000000/
立憲の常任顧問は確か・・岡田w
これが立憲の政策限界
どんどん増えてくれ
スーパーと比べると割高感があるので増えるとスーパーが潰れていくのでウザイ
野菜も安くて新鮮
暑い毎日少しでも近いお店で買い物
肉は精肉店、お魚は魚屋さんでまとめて買う
1号店が大倉山だからね
飛ぶぞ
不二家の懐かしいジュースが売ってる
フルーツミックスジュース
ピーチネクター
レモンスカッシュ
棲み分けできてるんだろうな
売っているのは全部同じだからなぁ。
コンビニよりは安いから、
「賢い」層が利用するだけって感じがする。
ハナマサなかったっけか。
すごい度胸
マイバスは単身者 老夫婦などが買いやすい様な店舗
これから高齢者社会と非婚化していくのだから店舗は増産?
でも惣菜系やパンとか美味しくない
動線の途中にあれば便利だが最寄りには普通のスーパーができてほしいわ
コンビニみたいな事やり始めたんだな。
意外とまいばすけっと見ないな
24時間営業のマックスバリュは多いけど
ハナマサで買うものがないわ
レスカ好きだから近くにできて欲しいわ
貧乏臭い独居老人が
質の悪い食料品を買うところ
それがまいばす
出張でまいばす使うってw
作文かド貧乏
それも出入りしてるのは老人ばっかり
薄暗くて閑散とした感じで流行ってる店舗が無い
モールで儲かった家賃収入を
税金納めたくないから無理やり展開してそうなまいばす
馬鹿で笑った
こいつコンビニ行ったことないだろw
コンビニ利用層とはかぶらない
相容れない商品展開
ローソン100
近所にあるとかなり便利
もうずっと前からあるのにw
ちっとも流行ってないのに店舗が増え続けるって
税金を経費に転換してるとしかw
イオンは常に拡大しないとヤバくなるんじゃないの
https://youtu.be/N0kXU_G8afs?si=VPZ7nwBI4OOKqe4t
https://youtu.be/YzsjsGTkSFU?si=BB_eAMdIVtUl-I0A
https://youtu.be/bSWOwW7L460?si=0_bTNckBv70-19Gu
https://www.aeon.co.jp/information/2024/security_flow//
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB24C8F0U4A221C2000000/
金融庁が行政処分
https://www.fsa.go.jp/news/r6/ginkou/20241226-2/20241226.html
NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241226/k10014679881000.html
いやー、まいばすって雰囲気は、農協の直売所に近い。
初期の頃はイオンより高かったように思うけど、店舗が増えてイオンと同じ価格で出せるようになったのかも
地方のスーパー難民エリアは今日もどんどん倒産していき、新規参入店もないわけだが。
だよな、他のコンビニの跡地どうこうの前にまずミニストップの始末つけろよ
弁当惣菜系が致命的に不味いのがこれからネックになっていくのかな
せめてミニストップレベルにはしてくれよ
まいばすと正面から競争したら価格で絶対勝てない
同じペットボトル商品でも20円違うし冷凍食品だと50円くらい違う
また同じ事繰り返すのか
イオンには行かない、まいばすに行くから
まで読んだ
マックスバリューも離れてるけどある
マイバスケットは名前しか知らん近隣に店舗もないし
ああ、ミニストップか、でも全国規模じゃないしな
あんなもんどこが神やねん・・・
イオンは元々関西発祥なのに
しかし田舎者は歩かないのでまいばすに行けない
小さい面積の空き店舗が出た時の出店形態
イオンの日本征服戦略や
名前が違う
関西には要らんわ
サンディあるしドラッグストア多いしな
文頭、都会じゃなくて都内と横浜にかえてくれません・・・?
いくら千葉だからといっても習志野は田舎だと認めたくはないです・・・
残念だが、習志野市の津田沼駅周辺以外は余裕で田舎だ
横浜だって主要駅前以外は田舎認定される地域がいくらでもある
ぐぬぬ・・・そりゃ畑もあるしガマガエルも居るんだもんぐうの音も出ない・・・
人口が減るんだから店も小さくしなきゃ
利口なお方
ロケまささんですか?
飛ぶんですね
これから惣菜やパンの質向上させないと閉店が続くな
出店閉店の繰り返し
近所にあった店便利だったけど軒並みなくなってしまった
コンビニと比較してる時点で馬鹿
置いてあるものが全然違う
ここはコンビニ利用したことない底辺ばっかり
たいがいコンビニ仕様のものを買うところ
コンビニとまいばすは客層が全然違う
Big-Aとひっついたんじゃ
数年前まで品数が多くて明らかに安かったけど さすがにあれでは経営困難だったんだろうね
品数を絞って安い品物を限定し安目の品物化しちゃったよね だからあまり行かなくなりました
必ず失敗する。
どうやればあんな不味く作れるんだ
新たな流れを作っていかないと、成長できない。
トライアルGOも頑張れ
(京成大久保に関係するワイに言わせると、トライアルが関わってるNEXMART GOだったけ、あんまりいい印象はない・・・総菜だけが安くてあとはコンビニ価格だったし)
片側2車線の国道沿い、上りと下り側に斜め向かいに出店。
また、その場所から半径200mの範囲内、1本裏通りに
もう1店で、狭い範囲で計3店とか。
同じ車線側1ブロック内に2店舗とか。
おまえマイバスに親でも殺されたのかw