【財務省】国の借金、最大の1332兆円 6月末アーカイブ最終更新 2025/08/10 08:231.SnowPig ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/ee5cc500ef0df06213c7747a4a2c3f615058486c2025/08/08 18:32:421000すべて|最新の50件953.名無しさんpXux2深夜に、誰も読まない長文コピペを貼るやつって何がしたいんだろうあと50レス付けば、誰も読まなくなるだろ?すごく無駄な事に時間を使っていないか?2025/08/10 06:07:32954.名無しさん6OLAl米国債の金利益は何に使われてるの?2025/08/10 06:14:49955.名無しさんWSMDxコピペなんてないよ笑2025/08/10 06:50:05956.名無しさんVbL22>>954全額以上をアメリカへ貢いでます2025/08/10 06:51:00957.名無しさん1BHF6なーんだ80兆円とか些細な金額じゃないかなんてなるわけねえだろ全額自民党が払えよ!2025/08/10 07:06:10958.名無しさんgmThZ>>952公共工事=道路というイメージが強すぎやで2025/08/10 07:11:45959.名無しさんyekIi仮に投資だとして仮にその投資で利益が出たとして日本国民に還元する気はないでしょまた仮に損失が出た場合は増税でしょトヨタが関税減免の恩恵得るだけで国民にはリターンがない2025/08/10 07:12:49960.名無しさんfX0KN政治家と公務員と企業だけが肥えてる2025/08/10 07:13:37961.名無しさんM2vkeそりゃ議員1人で50億も本買ったことにして公的資金受け取っちゃうんだから借金まみれになるわな。2025/08/10 07:14:07962.名無しさんWILlT>>858あなたの給料が安すぎるんですよB層さん。2025/08/10 07:15:51963.名無しさん1BHF6>>962さすが公務員は言うことが違う2025/08/10 07:18:33964.名無しさんWSMDx>>958もっと言えば、誰も使わない穴を掘ってそれを埋めるだけ、ぐらいに解釈してもいい。2025/08/10 07:19:45965.名無しさんWSMDx税はこんなイメージ、としか言えない。https://www.mof.go.jp/tax_policy/publication/brochure/zeisei0406/img/01/img0101.png公的サービスが必要ないなら政府もいらん。外交誰がすんねん、とすれば、外務大臣や外交官やらが公的サービスのために働く事にはなる。2025/08/10 07:22:33966.名無しさん1nraa汚物総理が、平成ってやってた頃 100兆円だったような2025/08/10 07:22:34967.名無しさんWILlT>>963B層は国に通貨発行権があることすら知らないほどの低知能だから「俺たちの給料を上げろ!」と主張することすらできない。増税にも反対できない。B層は選挙に行ってはいけない存在なんだよ。2025/08/10 07:23:48968.名無しさんWILlT>>965↑ 国に通貨発行権があることすら知らない低知能B層2025/08/10 07:24:39969.名無しさんORj2z>>968まだ発行したらインフレになるって覚えられないのか同じことばかり書き込んでるんだから暗記だけは出来るんだろ暗記しとけ2025/08/10 07:28:04970.名無しさんrfcFSある程度インフレさせないといかんのにデフレ放置してきたからこのザマなんじゃないのかね2025/08/10 07:30:21971.名無しさんreomFはいはい、破綻破綻2025/08/10 07:34:59972.名無しさんORj2zインフレデフレは経済の結果だからインフレにするとか無いからいくら言っても分からないんだからな2025/08/10 07:35:00973.名無しさんyekIi>>970給与上がって結果的にインフレ転換するのならいいよ自民がやってるのはインフレが目的になってるだから給与上がらず物価だけ上がるさそれじゃ悪政だよなぜ給与が上がらないのか少子化等で国の先行きが不透明だから内部留保せざるを得ないからたわ2025/08/10 07:35:54974.名無しさんORj2z何年も3%以上のインフレが続いて何も良くならないんだから分かりそうなもんだけどな2025/08/10 07:36:33976.名無しさんORj2z異常気象で必ず食品は高くなるでも日銀は食品を物価に入れてないから物価は2%じゃないと言って政府が物価対策を続けることになる。2025/08/10 07:40:22977.名無しさんIN3id出口のほう絞れよ。政治家とアホ財務省。2025/08/10 07:43:58978.名無しさんWSMDx>>968膨大なスレの文言を見てみろ。それから、積みあがった国債について少しは考えようね。2025/08/10 07:45:16979.名無しさんWSMDx>>973デフレ当時のメディアが言ってた。デフレだから給料が上がらない、とか。池上もテレビでそんなん言うて、インフレターゲットがどうのこうの言ってたわ。働き方改革ってコロナ禍とほぼ同時に言われた気がするけど、デフレ下でもそれを言ってればよかった。ちなみにデフレの時と同じ貯金があったとして、その時の方が金持ちだったという事になる。2025/08/10 07:47:55980.名無しさんbnSmK>>614ハイパーインフレにして預金吹っ飛ばすか。そうしたら高齢者も社会保障の使い過ぎとやっと理解するだろう。生活保護は増えそうだが、国の借金も無くなるから消費税ゼロにはできないが5%もあれば十分対応できそうだな。2025/08/10 07:48:00981.名無しさんORj2zパーソナリティ障害の基本症状の一つは、両極端に、全か無かで考えてしまうという二分法的思考です。デフレが悪いんだからインフレにすればいいんだ円高だから円安だただの病気2025/08/10 07:51:22982.名無しさんTxuWd>>1海外へのばら撒きをやめろこども家庭庁は廃止議員定数を半分にしろ議員報酬を50%カット財務省職員給与90%カット2025/08/10 07:51:37983.名無しさんWSMDx税による公的サービスをどこに振り向けるかなんだが、やっぱり教育か。すぐに効果は出ないが、のちのち国力を支える頭脳になる。医療費は医者の給料をカットして抑制。2025/08/10 07:59:14984.名無しさんORj2zいくら債務は増やしてもいいんだ円安インフレにすればいいんだ食品エネルギーは物価と関係ないんだ失業率を下げればいいんだ財政出動だ公共事業やればいいんだ馬鹿しかいないネットの言うことは全て間違いでしただって馬鹿だから2025/08/10 08:03:50985.名無しさんyekIi>>979メディアにヘイトをそらすのは良くない悪いのは無策の政府メディア等を敵に仕立てて世論の矛先を逸らすのはネット世論工作でよく使われる手段だから気をつけた方がいい2025/08/10 08:03:58986.名無しさんORj2zハイエク氏は言う「政府が自分の頭で考えて行動しようとすれば、その被害は増大するように思われる。」2025/08/10 08:05:22987.名無しさんSvO6O>>983大学高校無償化はしなくて良いだろ2025/08/10 08:09:06988.名無しさんIN3idスタグフ気味のインフレなんだから、労働者の所得減税したうえで、減税以上に出口を絞ればよいだけ。東北復興税とか、こども家庭庁や共同参画の無駄部分とか数十兆円単位で絞って、国債の償還に回せ。それでスタグフ回避できるから。2025/08/10 08:10:50989.名無しさんIN3id>>986日本の場合は、単に利権化で政府負債も国民負担も増大しているだけ。絞るべき出口なんて50兆円とかあるわ。2025/08/10 08:12:55990.名無しさんWSMDx>>985いうけどな、政治で経済を悪くするのは簡単でも、良くすることは難しい。テレビの識者は簡単に言う。2025/08/10 08:13:19991.名無しさんORj2zそもそも世界経済には無数の要因があり、その中で何が本当の原因かを特定するのは容易ではない。それも分からずに適当に原因を決めて報じている大手メディアは、自分のやっていることの何が難しいのかさえ分かっていない完全な素人だということだ。2025/08/10 08:14:55992.名無しさんWSMDx>>987大学無償化は国公立大の地元民だけでいいよ。高校は公立を無償化した上で、公立高校の教育の内容も充実させる。公立にも中高一貫を作って無償化するとか。2025/08/10 08:15:23993.名無しさんeLiuc政府の借金だから誤認させないでくれるかな2025/08/10 08:15:48994.名無しさんWSMDxテレビの中で識者と思われている人に簡単に喋らせて、世論を誘導していたフシはある。メディアにも罪はある。2025/08/10 08:17:07995.名無しさんJ74EC>>854お前の言う環境がいいとは何なんだ?二酸化炭素濃度が今より高かったジュラ紀は環境はいいのか?2025/08/10 08:17:41996.名無しさんaNVWC国債発行額を増やすことが良いとは思わないけれどこのタイミングでの発表は財務省の意図だよな消費税 食品0% 期限付き減税 野党は消費税を見直したいがそうさせまいとする楔だな2025/08/10 08:20:47997.名無しさんWILlT>>969またおまえか。まともな教科書を読んでまじめに勉強しろと言っただろ。インフレになるのは好景気の結果だ。経済音痴は因果関係を正しく把握できない。原因と結果を取り違えるアホ。2025/08/10 08:20:59998.名無しさんWILlT>>996↑ 通貨発行を否定するB層2025/08/10 08:21:33999.名無しさんWSMDx>>995人間が持続可能に生きていける環境。それを仮定するとだな・・・やっぱり自然は守っていかねば、という結論になる。自然の回復力以上に人間が捕りつくしたり汚染したりしてんの。他の生物がかわいそう、とかいう人は放っておく。人間が社会を保っていける環境。2025/08/10 08:23:191000.名無しさんY2wdc>>973>給与上がって結果的にインフレ転換するのならいいよこういうこと言う人多いけどインフレという要因を無い物としたときどういう理由でなら「国民の平均給与」が上がり得るのかそれはリアリティのある話なのか2025/08/10 08:23:301001.Talk ★???このスレッドはコメントが1000件を超えました。新しいスレッドを立ててください。2025/08/10 08:23:301002.Talk ★???【プレミアムサービス無料期間延長!】プレミアムの無料期間を2026/3/31まで延長することになりました。広告除去や規制緩和など、ヘビーユーザーにとって欠かせない機能を無料でお楽しみいただけます。是非この機会にプレミアムサービスをお試しください!▼プレミアムサービスはこちらからhttps://talk.jp/premium2025/08/10 08:23:30
【日本必敗】石破首相、戦後80年見解 「総力戦研究所は、いかなる理由があっても戦争を始めてはならないと結論付けたが、顧みられず悲惨な道をたどった」ニュース速報+213612.22025/10/08 03:10:02
何がしたいんだろう
あと50レス付けば、誰も読まなくなるだろ?
すごく無駄な事に時間を使っていないか?
全額以上をアメリカへ貢いでます
なんてなるわけねえだろ
全額自民党が払えよ!
公共工事=道路
というイメージが強すぎやで
仮にその投資で利益が出たとして
日本国民に還元する気はないでしょ
また仮に損失が出た場合は増税でしょ
トヨタが関税減免の恩恵得るだけで国民にはリターンがない
あなたの給料が安すぎるんですよB層さん。
さすが公務員は言うことが違う
もっと言えば、誰も使わない穴を掘ってそれを埋めるだけ、ぐらいに解釈してもいい。
https://www.mof.go.jp/tax_policy/publication/brochure/zeisei0406/img/01/img0101.png
公的サービスが必要ないなら政府もいらん。
外交誰がすんねん、とすれば、外務大臣や外交官やらが公的サービスのために働く事にはなる。
B層は国に通貨発行権があることすら知らないほどの低知能だから
「俺たちの給料を上げろ!」と主張することすらできない。
増税にも反対できない。
B層は選挙に行ってはいけない存在なんだよ。
↑ 国に通貨発行権があることすら知らない低知能B層
まだ発行したらインフレになるって覚えられないのか
同じことばかり書き込んでるんだから暗記だけは出来るんだろ
暗記しとけ
いくら言っても分からないんだからな
給与上がって結果的にインフレ転換するのならいいよ
自民がやってるのはインフレが目的になってる
だから給与上がらず物価だけ上がるさ
それじゃ悪政だよ
なぜ給与が上がらないのか
少子化等で国の先行きが不透明だから内部留保せざるを得ないからたわ
でも日銀は食品を物価に入れてないから物価は2%じゃないと言って政府が物価対策を続けることになる。
膨大なスレの文言を見てみろ。
それから、積みあがった国債について少しは考えようね。
デフレ当時のメディアが言ってた。
デフレだから給料が上がらない、とか。
池上もテレビでそんなん言うて、インフレターゲットがどうのこうの言ってたわ。
働き方改革ってコロナ禍とほぼ同時に言われた気がするけど、
デフレ下でもそれを言ってればよかった。
ちなみにデフレの時と同じ貯金があったとして、その時の方が金持ちだったという事になる。
ハイパーインフレにして預金吹っ飛ばすか。そうしたら高齢者も社会保障の使い過ぎとやっと理解するだろう。
生活保護は増えそうだが、国の借金も無くなるから消費税ゼロにはできないが5%もあれば十分対応できそうだな。
デフレが悪いんだからインフレにすればいいんだ
円高だから円安だ
ただの病気
海外へのばら撒きをやめろ
こども家庭庁は廃止
議員定数を半分にしろ
議員報酬を50%カット
財務省職員給与90%カット
やっぱり教育か。
すぐに効果は出ないが、のちのち国力を支える頭脳になる。
医療費は医者の給料をカットして抑制。
円安インフレにすればいいんだ
食品エネルギーは物価と関係ないんだ
失業率を下げればいいんだ
財政出動だ
公共事業やればいいんだ
馬鹿しかいないネットの言うことは全て間違いでした
だって馬鹿だから
メディアにヘイトをそらすのは良くない
悪いのは無策の政府
メディア等を敵に仕立てて世論の矛先を逸らすのはネット世論工作でよく使われる手段だから気をつけた方がいい
「政府が自分の頭で考えて行動しようとすれば、その被害は増大するように思われる。」
大学高校無償化はしなくて良いだろ
日本の場合は、単に利権化で政府負債も国民負担も増大しているだけ。絞るべき出口なんて50兆円とかあるわ。
いうけどな、政治で経済を悪くするのは簡単でも、良くすることは難しい。
テレビの識者は簡単に言う。
それも分からずに適当に原因を決めて報じている大手メディアは、自分のやっていることの何が難しいのかさえ分かっていない完全な素人だということだ。
大学無償化は国公立大の地元民だけでいいよ。
高校は公立を無償化した上で、公立高校の教育の内容も充実させる。
公立にも中高一貫を作って無償化するとか。
誤認させないでくれるかな
世論を誘導していたフシはある。メディアにも罪はある。
お前の言う環境がいいとは何なんだ?
二酸化炭素濃度が今より高かったジュラ紀は環境はいいのか?
このタイミングでの発表は財務省の意図だよな
消費税 食品0% 期限付き減税 野党は消費税を見直したいが
そうさせまいとする楔だな
またおまえか。
まともな教科書を読んでまじめに勉強しろと言っただろ。
インフレになるのは好景気の結果だ。
経済音痴は因果関係を正しく把握できない。
原因と結果を取り違えるアホ。
↑ 通貨発行を否定するB層
人間が持続可能に生きていける環境。
それを仮定するとだな・・・やっぱり自然は守っていかねば、という結論になる。
自然の回復力以上に人間が捕りつくしたり汚染したりしてんの。
他の生物がかわいそう、とかいう人は放っておく。
人間が社会を保っていける環境。
>給与上がって結果的にインフレ転換するのならいいよ
こういうこと言う人多いけど
インフレという要因を無い物としたとき
どういう理由でなら「国民の平均給与」が上がり得るのか
それはリアリティのある話なのか
プレミアムの無料期間を2026/3/31まで延長することになりました。
広告除去や規制緩和など、ヘビーユーザーにとって欠かせない機能を無料でお楽しみいただけます。
是非この機会にプレミアムサービスをお試しください!
▼プレミアムサービスはこちらから
https://talk.jp/premium