【過労死】修学旅行の引率から帰宅直後に心肺停止 男性教師が過労で亡くなるアーカイブ最終更新 2025/08/09 22:261.夢みた土鍋 ★???近年、教員の労働環境がクローズアップされることが増えてきた。過労死ラインを大幅に超えて働くといった長時間労働にとどまらず、学校内のいじめやモンスターペアレンツの対応といった精神的にも負担の大きい業務などによって、うつ病をはじめとする精神疾患で休職を余儀なくされたり、過労死に追い込まれる事案が頻繁にニュースで報じられるようになった。今回は、横浜市の公立中学校で保健体育の教員として働き、遺族の計算では1ヶ月に最長で144時間もの時間外労働の結果亡くなった工藤義男さん(当時40)のケースをみながら、真の「教員の働き方改革」について考えたい。続きはこちらhttps://news.livedoor.com/article/detail/29325847/2025/08/08 07:28:5061すべて|最新の50件12.名無しさんOEnCZ俺の高校でも部活の引率で遠征から帰った夜に心臓発作で死んだ先生いたけど、今思えば過労死だったのかも2025/08/08 08:17:5713.名無しさんVkJ7i>>3サボってる奴と働いてる奴の差がでかいようだ確かに「うつ病になった」とかいって自宅勤務してるのもいてその分、他の人間にしわ寄せがきてる2025/08/08 08:28:2414.名無しさん6SGzg教師には残業代がないからな部活野や、就学両校など校外学習などの引率や下見で飯代程度の手当が出るだけ2025/08/08 08:31:4215.名無しさんRrlBMうちの会社の工場も先週1人死んだよ。日本の日常の光景だろ?2025/08/08 08:34:3116.名無しさんf6JcM遺族の計算というから、学校側はその時間外労働は認めていないんだろうな2025/08/08 08:49:1517.名無しさんbEcbs教師は真面目な人が馬鹿を見る仕組みらしいな2025/08/08 08:50:1318.名無しさんV7XNK9~5時計算の144時間残業じゃなぁ。2025/08/08 09:21:0019.名無しさんbKkOG>>17教師に限らんよ2025/08/08 09:23:3320.名無しさんC57pV昭和の不良に卒業式に袋殴りされても通報せず生徒への愛を貫いたのにw2025/08/08 09:26:2621.名無しさんfO286>>1ブラック旅行!2025/08/08 09:31:5622.名無しさんfNPHy合掌チーン2025/08/08 09:38:1923.名無しさんhyMdNAI教師のほうこうだな ベクトルはどうもwwわたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より2025/08/08 09:41:3524.名無しさんZxtuL保健体育の中学教師が過労って舐めてんのか受験に全く関係ないじゃん2025/08/08 10:04:0025.名無しさんIhsCO>>11終活旅行になってしまったな2025/08/08 10:06:3626.名無しさんtCa2U修学旅行の引率は旅行会社に頼めよ2025/08/08 10:16:2727.名無しさんV91QZ友人の先生は朝7時半に学校着いて帰りは夜9時半に学校出る言ってたなあ部活はやってないから土日は休めるそうだ部活やってるとマジヤバいそうだ2025/08/08 10:32:2428.名無しさんgJUfr>>27部活の指導は外部委託すればいいのにな2025/08/08 10:36:1729.名無しさんJ3RYU>>28公立中学にそんな金はない2025/08/08 10:37:0230.名無しさんgJUfr>>29泣いた2025/08/08 10:38:2231.名無しさんQ0VFl>>27それでよく変態にいそしめる時間があるなビデオカメラのセッティングに時間が掛かってるんじゃねえのか?2025/08/08 10:39:2832.名無しさんvQ0zM>>29教師の給与削れば良い2025/08/08 10:46:1633.名無しさんC5QGc>>1まぁ長時間労働していた事実は事実としておいといて、他に死にようがないっていうのはどう測るものなんだろうね。>>3不毛な仕事は、一般企業よりもあると思うよ。この人の場合はどうだったか知らんけど。2025/08/08 11:02:0434.名無しさんC5QGc>>12人の死は常に、「何かした後」になるので、そういうのいちいち気にしていても仕方ない。それより、息をするように積み重ねていた「日常」を振り返るべき。2025/08/08 11:03:4835.名無しさん4vxQ0教師を志望する人が減って変質者が教師になる時代だと2025/08/08 11:24:1036.名無しさんKysnp寿命だろ最初から亡くなる運命2025/08/08 11:35:3337.名無しさんBZ9QM熟方式でOK現在の教育構造は無駄にコストがかかりすぎ2025/08/08 11:40:0938.名無しさんC5QGc>>37塾に対しては特段何も求めないのに、学校の先生には求められまくるんよ。そんなの家で勝手にやっていてくださいって感じの内容のことを。2025/08/08 11:42:5939.名無しさん34LB5先生になる奴ってあらゆる行事ごととか嫌じゃないのかね2025/08/08 11:50:1340.名無しさんanZjL>>34お坊さん?なるほどね2025/08/08 11:58:4141.名無しさんBZ9QM>>38 w苦笑私的な契約だからこそ対等だし理性が働くんだよ公的な教育は事実上「国権による業務独占」だから責任をとらされるのは当然だな2025/08/08 12:18:3342.名無しさんBISDv教師は8月は1ヶ月休みだろどこが働きすぎなんだよ2025/08/08 12:20:4343.名無しさんFHP18>>42頭悪そう2025/08/08 12:26:3044.名無しさんGi8Ui段取りが下手なだけだろう・・・www2025/08/08 12:28:3445.名無しさんwuy8wどうせ生徒が寝た後に風俗に遊びに行ったとかないの?2025/08/08 12:34:3646.名無しさんVErL0>>12持病があったんじゃねえの人間家老くらいじゃ簡単に死なんと思う俺も研究職で激務だったけど死ななかったし周りにも死んだ人はいない2025/08/08 13:07:5647.名無しさんj2YHf修学旅行は義務教育じゃないだろ、なんでやってるだよ2025/08/08 13:08:2648.名無しさんj2YHfむかつく2025/08/08 13:11:1249.名無しさんID5Yq塾みたいに自分の教科だけ教えてあとは我関せずとはいかないんだな2025/08/08 13:26:4750.名無しさんECoIq学校の教師になるのはガリ勉タイプの優等生がおおいから、たとえ生徒とはいえ、人づきあいは苦手なんだろうな2025/08/08 13:30:5851.名無しさんe77uY殺人枠珍後遺症2025/08/08 13:53:0452.名無しさんyPTUx帰宅直後って帰るまでがの実践か2025/08/08 14:42:5553.名無しさんPNcYzクレームやら保護者対応に弁護士雇えよ仕事無くて暇持て余してるのが喜んでやるだろ2025/08/08 16:31:3454.名無しさんZCnJX思い出の写真がスマホに詰まってるよ2025/08/08 17:12:4955.名無しさんgv9FE上に修学旅行の下見って出てきたけどあれって接待旅行だろ?夜中ガキどもが大人しくしてないからと怒るのも自分らだけ宴会してるからだしw2025/08/08 17:26:0556.名無しさん5OJRXたまたま、寿命2025/08/08 18:12:5057.名無しさんtXiqe>>2いやいやもしかしたら、隣の学会員に電磁波で攻撃されていたのかも2025/08/08 18:49:5958.sageqq57j労災認定されるのかな2025/08/08 20:32:3459.名無しさんC5jRRいやいや 寝ろよ 自分の時間管理ができてないだけだろあと嫌ならやめろよ2025/08/09 10:12:4860.名無しさんumF7Qもう修学旅行なんか止めたらどうなんだそんなもんくだらねえ2025/08/09 21:42:1161.名無しさんYVzrQ教師なんてどんどん死ね教員免許持ちは一人残らず死ね2025/08/09 22:26:52
【ネットでは高市氏は好かれ、小泉氏は嫌われてる】マスコミ分析とは違う! 総裁選候補のYouTube分析・・・小泉氏にポジティブな評価は10%にとどまり、90%がネガティブなコメントニュース速報+4321235.22025/10/04 03:03:08
【週刊文春】「ラブホ密会」だけじゃない! 前橋市長・小川晶(42)に「複数の男性との関係」を直撃すると、彼女の表情が・・・後援会長B氏、ヒッピー風の男性C氏らニュース速報+341571.12025/10/04 03:01:23
【コメは秋には安くなるとした政府の約束は守られず】自民党総裁選、札幌市の4人家族・橋本さん憤り 「お米すごく価格が上がって高い、庶民のことを考えているのならば、今すぐ何とかしてほしい」ニュース速報+140565.82025/10/04 02:55:45
【男性とラブホテルで密会していた問題】前橋市民 「目くじら立てるほどじゃない、誰だって人間たたけばほこりが出る」、小川市長の支援者 「市長は、何も考えずにホテルに行ってしまったと思います」ニュース速報+135458.62025/10/04 03:01:40
今回は、横浜市の公立中学校で保健体育の教員として働き、遺族の計算では1ヶ月に最長で144時間もの時間外労働の結果亡くなった工藤義男さん(当時40)のケースをみながら、真の「教員の働き方改革」について考えたい。
続きはこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/29325847/
サボってる奴と働いてる奴の差がでかいようだ
確かに「うつ病になった」とかいって自宅勤務してるのもいて
その分、他の人間にしわ寄せがきてる
部活野や、就学両校など校外学習などの引率や下見で
飯代程度の手当が出るだけ
日本の日常の光景だろ?
教師に限らんよ
ブラック旅行!
どうもww
わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より
舐めてんのか
受験に全く関係ないじゃん
終活旅行になってしまったな
帰りは夜9時半に学校出る言ってたなあ
部活はやってないから土日は休めるそうだ
部活やってるとマジヤバいそうだ
部活の指導は外部委託すればいいのにな
公立中学にそんな金はない
泣いた
それでよく変態にいそしめる時間があるな
ビデオカメラのセッティングに時間が掛かってるんじゃねえのか?
教師の給与削れば良い
まぁ長時間労働していた事実は事実としておいといて、
他に死にようがないっていうのはどう測るものなんだろうね。
>>3
不毛な仕事は、一般企業よりもあると思うよ。
この人の場合はどうだったか知らんけど。
人の死は常に、「何かした後」になるので、
そういうのいちいち気にしていても仕方ない。
それより、息をするように積み重ねていた「日常」を振り返るべき。
変質者が教師になる時代だと
現在の教育構造は無駄にコストがかかりすぎ
塾に対しては特段何も求めないのに、
学校の先生には求められまくるんよ。
そんなの家で勝手にやっていてくださいって感じの内容のことを。
あらゆる行事ごととか嫌じゃないのかね
お坊さん?なるほどね
私的な契約だからこそ対等だし理性が働くんだよ
公的な教育は事実上「国権による業務独占」だから責任をとらされるのは当然だな
どこが働きすぎなんだよ
頭悪そう
持病があったんじゃねえの
人間家老くらいじゃ簡単に死なんと思う
俺も研究職で激務だったけど死ななかったし周りにも死んだ人はいない
仕事無くて暇持て余してるのが喜んでやるだろ
あれって接待旅行だろ?
夜中ガキどもが大人しくしてないからと怒るのも
自分らだけ宴会してるからだしw
いやいや
もしかしたら、隣の学会員に電磁波で攻撃されていたのかも
あと嫌ならやめろよ
そんなもんくだらねえ
教員免許持ちは一人残らず死ね