【社会】 「仙台牛タン800円」の屋台で出されたのは“豚タン”だった… 店員に聞くと「豚です」と即答、SNSで大炎上した夏祭りの表示トラブル最終更新 2025/08/07 03:411.朝一から閉店までφ ★???2025.08.06夏祭りで屋台をめぐるトラブルがSNSで話題となっている。「仙台牛タン」と掲げた屋台で提供されていたのは、なんと“豚タン”だったという。集英社オンライン編集部「牛タン」と偽って「豚タン」を販売問題となったのは、ある地方都市の夏祭りで営業していた「仙台牛タン800円」と書かれた屋台。「地元の祭り来たら『仙台牛タン800円』。でも買ったら豚タンだった。良い商売してるね、客ナメてんな」Xに投稿されたこの体験談と写真は瞬く間に拡散され、大きな反響を呼んだ。https://shueisha.online/articles/-/2547342025/08/06 13:37:2798コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんbZHDq2ゲットン2025/08/06 13:38:133.名無しさんHGLz2祭りあるあるやろいまでも、チンピラいるけど893牛耳っていたときは何入っているか分かったものじゃなかった2025/08/06 13:40:144.名無しさんefqe3牛タンと豚タンとか食っても違い分からんだろ2025/08/06 13:40:385.名無しさんkqjyGこれ食って気付かない奴ってw何を食っても同じやろ逆に幸せかww2025/08/06 13:42:456.名無しさんkqjyGこれ食って気付かない奴w輪ゴムにタレつけて食っとけよwww2025/08/06 13:44:297.名無しさんHCByLほとんどの人が不満なく食べているんだから良いのではwたぶん8割が牛タンと思っているのでは仙台にある牛タン屋もほとんど{仙台にある(たぶん米か豪の)牛タン屋」だぞ2025/08/06 13:45:428.名無しさんHCByL昔、偽装産地の物をうまい美味いと評しているブログというのがいっぱいあったねあれは恥ずかしかっただろうw2025/08/06 13:48:129.名無しさんbn1H0>>4牛タンの方が油っぽい2025/08/06 13:49:1710.名無しさんGsafU反社にお金使う馬鹿は嫌だなー2025/08/06 13:53:1111.名無しさんsVaot>>6食ったこと無いと言えない意見w2025/08/06 13:56:4712.名無しさんkeDg8宗教問題とかにならないことを祈る2025/08/06 13:58:5313.名無しさん5ZsAX羊頭狗肉牛タンの店で豚タン売っても問題ないだろ、ちゃんと書いとけよな2025/08/06 14:02:2114.名無しさんzKgZY豚の牛タンです2025/08/06 14:02:3215.名無しさんDuMdc>>3人タンとか混ざってても不思議ないもんな2025/08/06 14:17:1016.名無しさんuKpPl神農がちゃんとやってたのは昭和でとっくに終わってる2025/08/06 14:18:1417.名無しさん991gl1発でバレるような事をなぜするんだ2025/08/06 14:23:2918.名無しさんA3NNh景品表示法違反でブタ箱にぶち込むしかない2025/08/06 14:25:0119.名無しさんF579V祭りに行く奴が悪い、買う奴が悪い2025/08/06 14:25:1620.名無しさんQwL0m>>17そりゃ屋台するような輩はバカだから2025/08/06 14:26:0721.名無しさんd3n09ウソついたら舌を引っこ抜いてやらないと2025/08/06 14:27:2522.名無しさんnXoeXアレルギーとか宗教の関係であかんだろ?これは2025/08/06 14:28:2023.名無しさんHCByL牛タンに縁のない土地とかあるのだろうか?仙台観光すれば義務のように1回は食べるだろうし東京はねぎしがあるし2025/08/06 14:30:5924.名無しさんfexKQテキ屋ってそういうもんだろ和牛の串焼きとかぜったい違うと思ってる2025/08/06 14:32:0725.名無しさんTztmQ和(日本物)の牛日本産とは言ってない2025/08/06 14:33:3326.名無しさんcft5Dいや普通に詐欺やろ2025/08/06 14:33:4927.名無しさんTztmQウリの国ではブーブーなくのは牛と呼ぶニダ2025/08/06 14:35:3028.名無しさんIusIJ牛タンの加熱具合で生になる位なら豚タンでキッチリ火を通した物のほうが安全ではある。とりあえず看板に 「 仙台牛タン (豚タン使用) 」としておかないとな。2025/08/06 14:47:4529.名無しさんKFUzc宗教によっては死活問題だぞ2025/08/06 14:52:0430.名無しさんjLAMH豚たんなんてあるんかベロは人間の女意外は気持ち悪いからタンは食ったことないわ(´・ω・`)2025/08/06 14:54:3331.名無しさんxxkSt牛とブタの違いくらい分かるよな・・・さすがにw2025/08/06 14:55:3632.sageoiLLnにせたんクリニック2025/08/06 14:56:5733.名無しさんYJUusこれさあ…イスラム教徒が間違って喰ったら殺されるんじゃね?2025/08/06 14:56:5734.名無しさん6dQZUおっさんの痰でも食ってろ2025/08/06 14:57:4735.名無しさんYJUusすでに童謡で100年くらい前に予言されとる♪母さんお肩を叩きましょ♪タントン タントン タントントン2025/08/06 14:59:5136.名無しさんqaQkq>>33外交問題になっちまうわなw2025/08/06 15:00:1937.名無しさんYtZje牛タンなら3000円はするしな800円で豚タン食えるならありがたいだろ2025/08/06 15:01:4138.名無しさんQMZGc屋台ならそんな些細なことより衛生管理を問題にしたらw2025/08/06 15:04:0239.名無しさんPe2EW凄い小さく「牛(風豚)タン」って書いているんでしょ?w2025/08/06 15:04:2440.名無しさんqaQkqアベノタンは地獄で引っこ抜かれまくってるのだろうか2025/08/06 15:04:3541.名無しさんHW8Gz牛タンって、そんなに美味いもんでもないような。2025/08/06 15:05:0842.名無しさんzKgZY北海道で焼き鳥頼むと豚の串焼きが出て来るようなもんだ2025/08/06 15:05:5243.名無しさんxxkStタンって美味しいのかなアブラとかのほうがねw2025/08/06 15:06:2644.名無しさんPe2EW祭りの屋台で細かい事気にしていたら何も食えんwwまぁ、アレルギー関連と生もの系の衛生だけは考慮した方がいいけど…2025/08/06 15:07:5045.名無しさんcft5D細かくないだろ牛と豚は全然違うだろ2025/08/06 15:08:4046.名無しさんcft5D細かくないだろ牛と豚は全然違うだろ2025/08/06 15:08:4347.名無しさんvUB8Oビーガンが一言↓2025/08/06 15:25:0748.名無しさんun1Kt狼は生きろ、豚は死ね2025/08/06 15:25:2049.名無しさんWLHCZ淡々とタンをタンタタン!2025/08/06 15:31:5650.名無しさん568Fw>>44衛生上はほぼほぼアウトだからな。ある程度痛んでても祭り仕様で乗り切れる2025/08/06 15:37:3951.名無しさんq4n0Z屋台のじゃがバター屋さんの半斗缶マーガリンやファットスプレットのラベルを隠そうともしてないよねw2025/08/06 15:40:1452.名無しさんXVWhJ>>4豚タンのほうが旨味が足りない2025/08/06 15:48:4653.名無しさんtjkrT酢豚頼んだら鳥だったことはよくある2025/08/06 15:50:2854.名無しさんDiZJ1流石○落の商売2025/08/06 15:51:3355.名無しさん7eTcs牛タンという名前の豚タンだよ2025/08/06 15:53:1456.名無しさんxRCoq表示トラブルでなく詐欺やん2025/08/06 15:53:5457.名無しさんr0009牛タンって名前の豚タンだろ何か問題あるか?2025/08/06 15:55:3958.名無しさんXVWhJ>>57話は取調室で聞くからね2025/08/06 15:57:2059.名無しさんMKKIi仙台と言ったら豚タン2025/08/06 15:59:2260.名無しさんfexKQ>>50食中毒出しても問題なく逃げきれそうだよね2025/08/06 15:59:5561.名無しさんQF4c7牛という名の豚です2025/08/06 16:03:2962.名無しさん00IXc伊達男とは日本三大ケチ仙台衆が歩いた後はペンペン草も生えないと言われる見栄っ張り、小心者、他人所有物が羨ましくなるタイプ釣った家畜には餌をあげない…以前に強奪するミンジョク2025/08/06 16:26:3763.sageMoNE5焼き鳥のカシラは…2025/08/06 16:30:4564.名無しさんqyp77仙台七夕祭りのとき仙台駅で食べた屋台の牛タン美味かったな2025/08/06 16:31:4265.名無しさんHJVon詐欺だよね屋台だからそんなもんってなるけど店だったら閉店する勢いで叩かれる屋台だからってダメなもんはダメだろ2025/08/06 16:34:0266.名無しさん6r6liブタン2025/08/06 16:34:2767.名無しさんYwogc詐欺として歌えて刑事事件に。2025/08/06 16:41:4168.名無しさんYwogc歌えて、て……訴えて、だw2025/08/06 16:42:0669.名無しさんlHQxZどっちにしてももう祭りや花火に出かけても屋台なんて高くて利用できねえよ家族4人とかで好きなもの買い食いしたら1万吹っ飛ぶ2025/08/06 16:42:5270.名無しさんmNqZwテキヤは国民の敵や2025/08/06 16:50:0771.名無しさんyt693この二枚舌が!タンと反省しろ。2025/08/06 16:50:5472.名無しさんai1wEテキ屋の和牛串とかもほぼ100%和牛じゃない2025/08/06 16:57:5673.名無しさんGg0fM>>65言ってこや2025/08/06 17:00:1374.名無しさんDxYOs屋台って反社のイメージがあって絶対買わない2025/08/06 17:15:0575.名無しさんFAUJw祭りの屋台なんてそんなもんか2025/08/06 17:19:1776.名無しさんvOZrU屋台の謎肉あるある2025/08/06 17:27:3377.名無しさんZ7GNMあー残念ハズレでしたねー2025/08/06 17:34:2178.名無しさんDGbnW>>6そんなヤツにはすき家の消しゴム丼も2025/08/06 17:34:5679.名無しさんXbL0u次の日にはいないからどうにもならんよね日本は犯罪やったもん勝ちだからな2025/08/06 17:59:2880.名無しさんDCTDMタン嫌いだから食わんけど、豚タンなんてあったんだな俺なら騙される2025/08/06 18:05:5681.名無しさんlnLER蛇タンは形で分かる2025/08/06 18:12:4282.名無しさんrVuBrイスラム教徒は食べても気づかない食べたことがないからである2025/08/06 18:32:5083.名無しさんooK3U仙台牛タン自体が名ばかりの外国産だからな2025/08/06 18:36:5484.名無しさんvPwhkでもまあそんなのも後から話の種になるんだけどなぁ2025/08/06 18:58:4485.名無しさんbIdxM豚アレルギーで死んだ奴いるやろな2025/08/06 19:57:5686.名無しさんbIdxM牛だと思って豚を食わされたイスラムもいるやつな報復されそう2025/08/06 19:58:5587.名無しさんSvAFm>>4めっちゃわかるで。たくさん食うと豚タンは気持ち悪くなる。2025/08/06 20:16:1688.名無しさんZ6GRQじゃがいもバターバターの缶で、マーガリン一度も食べたことないけどごっそり付けている人おるなあれ、マーガリン2025/08/06 20:16:4789.名無しさんSvAFm今コンビニで豚タン売ってるけど、不味いよな2025/08/06 20:16:5690.名無しさんl2hlZヒカルさんは屋台のくじ引き全部引いてみた動画で100億円稼ぐ知名度得たんだけどぎゅうたんには夢がない2025/08/06 21:27:3991.名無しさんYVPHa>>40煉獄の炎でこんがりさ2025/08/06 21:35:4792.名無しさんYVPHa>>41いいお店の芯タンウマいよ2025/08/06 21:36:5593.名無しさんYVPHa>>62そんなお前はどこ出身?2025/08/06 21:38:2794.名無しさんBHnaa合成ホルモン残留牛肉2025/08/06 21:39:5495.名無しさん9Q24q鉄板焼きに鉄板入ってへんやんけ。2025/08/07 00:15:0696.名無しさんfE2Qv今の物価ではぼったくりの内に入らない堂々と豚って書いとけば良かったのに2025/08/07 01:35:0397.名無しさんSn8V3仙台直火焼タン串とか仙台炙りタン串でも商売になりそうだけども2025/08/07 03:34:3798.名無しさんSn8V3>>60冷やしきゅうりは逃げ切れなかった2025/08/07 03:41:01
2025.08.06
夏祭りで屋台をめぐるトラブルがSNSで話題となっている。「仙台牛タン」と掲げた屋台で提供されていたのは、なんと“豚タン”だったという。
集英社オンライン編集部
「牛タン」と偽って「豚タン」を販売
問題となったのは、ある地方都市の夏祭りで営業していた「仙台牛タン800円」と書かれた屋台。
「地元の祭り来たら『仙台牛タン800円』。でも買ったら豚タンだった。良い商売してるね、客ナメてんな」
Xに投稿されたこの体験談と写真は瞬く間に拡散され、大きな反響を呼んだ。
https://shueisha.online/articles/-/254734
いまでも、チンピラいるけど893牛耳っていたときは何入っているか分かったものじゃなかった
何を食っても同じやろ
逆に幸せかww
輪ゴムにタレつけて食っとけよwww
たぶん8割が牛タンと思っているのでは
仙台にある牛タン屋もほとんど{仙台にある(たぶん米か豪の)牛タン屋」だぞ
あれは恥ずかしかっただろうw
牛タンの方が油っぽい
食ったこと無いと言えない意見w
牛タンの店で豚タン売っても問題ないだろ、ちゃんと書いとけよな
人タンとか混ざってても不思議ないもんな
そりゃ屋台するような輩はバカだから
仙台観光すれば義務のように1回は食べるだろうし
東京はねぎしがあるし
和牛の串焼きとかぜったい違うと思ってる
日本産とは言ってない
とりあえず看板に 「 仙台牛タン (豚タン使用) 」としておかないとな。
ベロは人間の女意外は気持ち悪いからタンは食ったことないわ(´・ω・`)
イスラム教徒が間違って喰ったら
殺されるんじゃね?
♪母さんお肩を叩きましょ
♪タントン タントン タントントン
外交問題になっちまうわなw
800円で豚タン食えるならありがたいだろ
アブラとかのほうがねw
まぁ、アレルギー関連と生もの系の衛生だけは考慮した方がいいけど…
牛と豚は全然違うだろ
牛と豚は全然違うだろ
衛生上はほぼほぼアウトだからな。
ある程度痛んでても祭り仕様で乗り切れる
マーガリンやファットスプレットのラベルを隠そうともしてないよねw
豚タンのほうが旨味が足りない
何か問題あるか?
話は取調室で聞くからね
食中毒出しても問題なく逃げきれそうだよね
日本三大ケチ
仙台衆が歩いた後はペンペン草も生えないと言われる
見栄っ張り、小心者、他人所有物が羨ましくなるタイプ
釣った家畜には餌をあげない…以前に強奪するミンジョク
屋台だからそんなもんってなるけど店だったら閉店する勢いで叩かれる
屋台だからってダメなもんはダメだろ
家族4人とかで好きなもの買い食いしたら1万吹っ飛ぶ
タンと反省しろ。
言ってこや
そんなヤツにはすき家の消しゴム丼も
日本は犯罪やったもん勝ちだからな
俺なら騙される
食べたことがないからである
報復されそう
めっちゃわかるで。
たくさん食うと豚タンは気持ち悪くなる。
バターの缶で、マーガリン
一度も食べたことないけど
ごっそり付けている人おるな
あれ、マーガリン
ぎゅうたんには夢がない
煉獄の炎でこんがりさ
いいお店の芯タンウマいよ
そんなお前はどこ出身?
堂々と豚って書いとけば良かったのに
冷やしきゅうりは逃げ切れなかった