【芸能】子どもの学力低下に鈴木おさむ氏私見 「賢さは勉強だけでは測れない」アーカイブ最終更新 2025/08/09 18:541.夢みた土鍋 ★???元放送作家で「スタートアップファクトリー」代表の起業家鈴木おさむ氏が5日、フジテレビ系の情報番組「サン!シャイン」(月~金曜午前8時14分)に出演。番組で特集した子どもの学力低下について、「何が悪いって思っちゃう」と真っ向否定した。「賢さって、勉強だけでは測れない。入ってきている情報の振り分けさえすればいい。親が何を与えてあげられるのか、何を教えてあげるかという問題」とした。これにはスペシャルキャスターで俳優の武田鉄矢が反応。子育ての経験から、「子どもってある日突然変わる。嫌いだったものが旧に好きになる。私の場合は坂本龍馬」と笑った。続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/8a2614f7cd999e769137848f774ba024c7561b2d2025/08/05 20:02:2189すべて|最新の50件40.名無しさんjyxdx体力測定では運動能力は測れない。みたいな話。2025/08/06 02:05:1841.名無しさんylfJ1読み書きそろばんと義務教育くらいの基礎知識があればいいよあとは自分の好きな道進んでくれ2025/08/06 02:28:3842.名無しAxkMK賢ければ勉強もする2025/08/06 04:39:0243.名無しさんc46H8勉強だけじゃ測れないけど勉強できないと測ってももらえないから勉強はしないといけない2025/08/06 04:41:5244.名無しさんELCaP努力は必ず報われるとは限らない。しかも、たまに努力しなくても成功するものがいて、彼らは、誰しも成功のためには努力は不要で、成功のチャンスは必ずあると言いふらす。鈴木おさむは努力いらなかったほうかな。2025/08/06 04:50:1245.名無しさんFORwo武田鉄矢は何が言いたいの?2025/08/06 04:58:1446.名無しさんq6bdf>>19しかも漫画2025/08/06 05:00:5547.名無しさんLO4Eh>>45自分語りや2025/08/06 05:17:3548.名無しさんz6WkGっぱグローバル企業の開祖ともなれば残す言葉一つにも重みがあるなあ、、、て鈴木修と違うんか~~~~~~~い2025/08/06 05:23:0249.名無しさん8tit1「ゆとり教育」はなやかなりし頃、「測れない学力」を重視しようって論説が、元校長とか教育評論家などによって広められていた測れないものの存在をどうやって知ったんだろう、これの再現ですな2025/08/06 05:31:1750.名無しさんzsOEP賢いから問題が解け、問題が解けるから成績が上がる成績が上がるから次の問題に挑み、それも解けると面白さを増す2025/08/06 05:37:4651.名無しさんGHIxx>>1でも「学歴」と「肩書き」でお仕事与えていくの富裕層だから2025/08/06 06:49:1752.名無しさんHsiha>>1賢さは持って生まれたもの。基礎学力は“強制的“に刷り込む物。米国は世界有数のグローバル企業を持つが、基礎技術は政府のシンクタンクで公金で作り、経営は海外から来た優秀な人がやってる。米国の一般の若者はびっくりするくらいアホだよ。2025/08/06 06:52:2353.名無しさんWaYGX>賢さって、勉強だけでは測れない。しかし勉強すれば物事を理解するし使える人間になれるのも確か。勉強は出来たほうがいいに決まってる。>親が何を与えてあげられるのか、何を教えてあげるかこれはその通り。親が子供の一生を決めると言っていい。2025/08/06 06:56:3654.名無しさんGHIxx>>53結局「選ぶ側」の都合で良し悪しが決められるんだからバカらしいわ。自分達に噛みつく人間はバカだし自分達を称賛し、理解し、味方になるやつは使えるだーからみんな本音隠して「お金大好きー」「お金の奴隷ですー」ってやるようになってるそういう人間に仕事が回されてくと示されてるからね2025/08/06 07:45:2355.名無しさん2Cqip外国人の子供が増えたからだろ2025/08/06 08:03:0656.名無しさんALz7g日本の未来を考えたら、子供達にはもっと理系の勉強をさせないと鈴木おさむみたいのが一番要らない2025/08/06 08:38:1757.名無しさんQilul学力のハナシしとるのに賢さとか 笑笑 そういうトコが学力低下ってコトやで おさむよ2025/08/06 09:01:4858.名無しさんUYzqj一回のテストが一番シンプルかつ平等に評価できるんだよ。こいつ堀江の真似したコメントして注目されたいだけ。2025/08/06 09:04:4459.名無しさん48t8g低下傾向が悪いんだよ、教師の能力低下や大人の無関心や経済貧困の問題として子供が被害受けてる可能性の話だわな。2025/08/06 09:05:5260.名無しさんGHIxx>>58平等wHAHA('∀`) HAHA予め訓練してる富裕層の子供と放置されてる貧困層の子供を競わせて平等ですかオリンピックと同じだねえ2025/08/06 09:06:3361.名無しさんUYzqj秋元、後藤といいすぐにタレントに手を出すからな。おさむくんはまぁいいや。2025/08/06 09:06:5962.名無しさんUYzqj>>60お前の価値観など知らん。永遠に平等を探し求めろ2025/08/06 09:08:0363.名無しさんUYzqj>>60どこの家に生まれるかも運命なんだよ。自分で選べますか?極めて平等だねぇ。2025/08/06 09:09:0564.名無しさんpBH7Z>>58平等ってつくづくアホな単語だと痛感させられるね。2025/08/06 09:10:1465.名無しさんGHIxx>>63それは不平等な構造突っ込まれて開き直ってるだけですけどバカを相手にしなきゃならないあたしの気持ちを少しでも考えてくれない?2025/08/06 09:11:5366.名無しさんUYzqj>>65お前が底辺生活者なのはよくわかった。2025/08/06 09:19:5367.名無しさんUYzqj>>65一生涯、他人に対する妬みに埋もれて生きていきなさい2025/08/06 09:21:2168.名無しさんBnxlqコロナワクチン打った人は一体何を勉強してきたんだろうな?2025/08/06 09:21:4169.名無しさんeQfvc超電磁頭脳℉2025/08/06 09:39:2570.名無しさんGHIxxバカでもよ頭良い「ふり」で生きていくのは出来るのよ成功者の真似をすれば良いだけだからな。本当下品だと思うわ2025/08/06 09:40:0971.名無しさんDuZXJずる賢さが大事だもんな今の世の中。2025/08/06 09:44:2372.名無しさんQF4c7ほざけ~!!誰も俺のことをわかっちゃいないんだ!俺は天才だ!!2025/08/06 09:50:2073.名無しさんU3MvSと思ってるのはバカだけで、勉強できる人はできない人より全然賢い。2025/08/06 10:45:1374.名無しさんkqjyGデマ予言で逃避したバカが何を言ってもww2025/08/06 11:12:5075.名無しさん715yR全体で下がってんのが問題だろ個人の嗜好の話じゃない2025/08/06 11:13:0476.名無しさんwkSW3勉強出来なくても犯罪で狡賢い奴は居るもんな2025/08/06 12:25:1377.名無しさんmTDOz勉強は、十分条件では無いが、必要条件だよ。まあ、起業する人は良いけどね。2025/08/06 12:31:0278.名無しさんQilul勉強はしないよりもシテおいた方が良いわ♫て森高千里も歌ってた♫♫♫2025/08/06 12:41:2179.sageoiLLnヘタレ親子クラブ2025/08/06 15:15:2980.名無しさんm23hK要は、一を聞いて十を知るような地頭の良さが賢さだろう。必死にがり勉しての成績は一時的なもの。2025/08/06 15:45:4281.名無しさんYwogc賢さ云々は兎も角、学歴社会であることに代わりはないから、勉強できないと意味ないわな。2025/08/06 16:56:4882.名無しさんc5biL勉強すら出来ないやつに何も任せられないし2025/08/06 17:31:2783.名無しさんrF1s0>>1【2025年最新版】早稲田と慶應「ダブル合格者」はどちらを選んだのか? リセマム記事 https://s.resemom.jp/article/2025/07/18/82664.html○早稲政経 85.7 - 14.3 慶應法●○早稲政経 80.0 - 20.0 慶應経済●●早稲田法 41.7 - 58.3 慶應法○○早稲田商 77.8 - 22.2 慶應商●△早稲田文 50.0 - 50.0 慶應文△○早稲文構 75.0 - 25.0 慶應文●○早稲基幹 76.2 - 23.8 慶應理工●○早稲創造 73.7 - 26.3 慶應理工●○早稲先進 73.5 - 26.5 慶應理工●同系統学部ダブル合格選択トータル選択率 早稲田73.6% 慶應26.4%2025/08/07 12:51:0184.名無しさん4qLXK昔より学力低下しつつあるならちょっと努力して人より勉強すれば簡単にいい成績とれる2025/08/07 13:01:1385.名無しさんoCy3f勉強だけで測っているのが昔も今も変わらない。ちったー知恵の輪を持たせ時間を競うテストをやれーってんだ。みろよ、勉強バカの成りの果て「伏魔殿」。通称、害務省役人、国会での答弁。質問:訪日外国人に対する対策は・・・・?。答弁:粛々とやっております。2025/08/07 15:19:3986.名無しさんVZvP6低知能の言い訳2025/08/07 16:58:2287.名無しさんmYYFpそんなケースは稀殆どはIQや偏差値通り2025/08/07 23:22:5088.名無しさんKuqAS自分は最近生成AI で大いに変わったよ昔はこんなものがなくて非常に苦労した考えてもそれを調べるのに時間がかかりすぎてそこでやんなってストップしてしまうここ数年AIが恐ろしく進化して昔 分からなかったこと 人には聞けないで こんな理解をしていたこと全て これでわかった さらに新しい 意欲が出てくるんだよね自分で AI と協力して小説を作ったり画像や動画を作ったり音楽を作ったり自由自在に跳ね回ってるこんなことができるなんて 全く想像できなかった子供の時に早くAIを使って学習に使うといいよ どんどん使いなさい2025/08/08 10:42:3489.名無しさんJl4tG「こんな問題では、大阪さんの能力は計れません。」「そうや!千代ちゃん、良いこと言うた。この問題は私の能力では、解かれへんねん。」2025/08/09 18:54:57
【自民党離れが指摘される保守票奪還に向け論戦】高市早苗氏 「私たちと文化があまりにも違う人たちを入れる政策は一旦考え直さないといけない」ニュース速報+621018.82025/09/23 01:14:39
これにはスペシャルキャスターで俳優の武田鉄矢が反応。子育ての経験から、「子どもってある日突然変わる。嫌いだったものが旧に好きになる。私の場合は坂本龍馬」と笑った。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a2614f7cd999e769137848f774ba024c7561b2d
みたいな話。
あとは自分の好きな道進んでくれ
しかも、たまに努力しなくても成功するものがいて、彼らは、誰しも成功のためには努力は不要で、成功のチャンスは必ずあると言いふらす。
鈴木おさむは努力いらなかったほうかな。
しかも漫画
自分語りや
て鈴木修と違うんか~~~~~~~い
論説が、元校長とか教育評論家などによって広められていた
測れないものの存在をどうやって知ったんだろう、これの再現ですな
成績が上がるから次の問題に挑み、それも解けると面白さを増す
でも「学歴」と「肩書き」でお仕事与えていくの
富裕層だから
賢さは持って生まれたもの。基礎学力は“強制的“に刷り込む物。
米国は世界有数のグローバル企業を持つが、基礎技術は政府のシンクタンクで公金で作り、経営は海外から来た優秀な人がやってる。米国の一般の若者はびっくりするくらいアホだよ。
しかし勉強すれば物事を理解するし使える人間になれるのも確か。勉強は出来たほうがいいに決まってる。
>親が何を与えてあげられるのか、何を教えてあげるか
これはその通り。親が子供の一生を決めると言っていい。
結局「選ぶ側」の都合で良し悪しが決められるんだから
バカらしいわ。
自分達に噛みつく人間はバカだし
自分達を称賛し、理解し、味方になるやつは使える
だーからみんな本音隠して「お金大好きー」「お金の奴隷ですー」ってやるようになってる
そういう人間に仕事が回されてくと示されてるからね
鈴木おさむみたいのが一番要らない
子供が被害受けてる可能性の話だわな。
平等w
HAHA('∀`) HAHA
予め訓練してる富裕層の子供と
放置されてる貧困層の子供を
競わせて平等ですか
オリンピックと同じだねえ
お前の価値観など知らん。永遠に平等を探し求めろ
どこの家に生まれるかも運命なんだよ。自分で選べますか?極めて平等だねぇ。
平等ってつくづくアホな単語だと
痛感させられるね。
それは不平等な構造突っ込まれて
開き直ってるだけですけど
バカを相手にしなきゃならないあたしの気持ちを少しでも考えてくれない?
お前が底辺生活者なのはよくわかった。
一生涯、他人に対する妬みに埋もれて生きていきなさい
頭良い「ふり」で生きていくのは出来るのよ
成功者の真似をすれば良いだけだからな。
本当下品だと思うわ
個人の嗜好の話じゃない
まあ、起業する人は良いけどね。
必死にがり勉しての成績は一時的なもの。
【2025年最新版】早稲田と慶應「ダブル合格者」はどちらを選んだのか? リセマム記事 https://s.resemom.jp/article/2025/07/18/82664.html
○早稲政経 85.7 - 14.3 慶應法●
○早稲政経 80.0 - 20.0 慶應経済●
●早稲田法 41.7 - 58.3 慶應法○
○早稲田商 77.8 - 22.2 慶應商●
△早稲田文 50.0 - 50.0 慶應文△
○早稲文構 75.0 - 25.0 慶應文●
○早稲基幹 76.2 - 23.8 慶應理工●
○早稲創造 73.7 - 26.3 慶應理工●
○早稲先進 73.5 - 26.5 慶應理工●
同系統学部ダブル合格選択トータル選択率
早稲田73.6% 慶應26.4%
ちょっと努力して人より勉強すれば簡単にいい成績とれる
ちったー知恵の輪を持たせ時間を競うテストをやれーってんだ。
みろよ、勉強バカの成りの果て「伏魔殿」。通称、害務省役人、国会での答弁。
質問:訪日外国人に対する対策は・・・・?。答弁:粛々とやっております。
殆どはIQや偏差値通り
昔はこんなものがなくて非常に苦労した
考えてもそれを調べるのに時間がかかりすぎてそこでやんなってストップしてしまう
ここ数年AIが恐ろしく進化して昔 分からなかったこと 人には聞けないで こんな理解をしていたこと全て これでわかった さらに新しい 意欲が出てくるんだよね
自分で AI と協力して小説を作ったり画像や動画を作ったり音楽を作ったり自由自在に跳ね回ってる
こんなことができるなんて 全く想像できなかった
子供の時に早くAIを使って学習に使うといいよ どんどん使いなさい
「そうや!千代ちゃん、良いこと言うた。
この問題は私の能力では、解かれへんねん。」