【三輪】Luupが新型車両を発表、免許返納の高齢利用者も想定 実証実験へアーカイブ最終更新 2025/08/06 16:221.SnowPig ★???電動キックボードなどのシェアリング事業を展開する「Luup(ループ)」(東京)が5日、三輪で1人乗りの新型車両の導入を発表した。16歳以上は運転免許がなくても乗れる特定小型原付き自転車に分類される。2026年度から各地で実証実験を始め、利用者のニーズなどを調査したうえで導入を目指す。新型車両の名称は「Unimo(ユニモ)」。座席に腰掛けて運転ができ、車道での最高速度は時速20キロ。6キロに設定すれば、一部の歩道で走行できる。同社のアプリを使い、無人の拠点「ポート」からの貸し出しを予定している。電動キックボードなどの利用者は、20~50代が9割以上を占める。新型車両では運転免許証を返納した高齢者の利用も想定しているという。力を入れたのは、転倒事故への対策だ。自動車部品メーカー「アイシン」(愛知)の技術により、運転中の車体の傾きを自動で制御し、カーブでも安定させられるという。また、車体にカメラを取り付けることで、交通違反を検知する仕組みの導入も考えている。将来的には自動運転化も見据えているという。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/3c7014dd1dad2d56be41efe3e334007c8eb1776a2025/08/05 19:10:5457すべて|最新の50件8.名無しさん0cZsJ>>4何してんのよwジジイw2025/08/05 19:17:469.名無しさんVS16E国が返納車にプレゼントしたれ予算は害人からガッツリ取ればいい2025/08/05 19:22:5510.名無しさんPsfRa事故を多発させたいわけだな2025/08/05 19:23:0911.名無しさんJzcMG死亡事故起こしたらどうなるん?2025/08/05 19:25:1912.名無しさん6E2Ucジジイ殺す気かもっとやれ2025/08/05 19:25:4613.名無しさんLlWpX>>1飲酒運転しやすくなりました?2025/08/05 19:27:2314.名無しさんQi0FeここでLUUPに親を殺された人が一言↓2025/08/05 19:32:0415.名無しさんtk5eZこういうのに巻き込まれて死にたくないよね【映像】電動キックボードで“2人乗り” すすきので未明に目撃 交通違反で罰金の対象 札幌市https://news.ntv.co.jp/n/stv/category/society/sta04ba018836d44ce8cb8cab1ad8badb92025/08/05 19:35:1616.名無しさんSzwnG小径ホイールの時点で欠陥品確定2025/08/05 19:35:5817.名無しさんK5I8q免許返納したぼけじじいをこれに乗せて車道走らせんのかよ2025/08/05 19:37:4518.名無しさんrfzDqいいと思うけどプライドで乗らなそうあと歩道も走るなら速度落としてた方がいいかな2025/08/05 19:57:2719.名無しさんS0RnLevよりマシだな自転車より安定的してそうだし2025/08/05 19:59:2920.名無しさん7UDLyあのさー免許返納してるってどういうことか意味わかってる?2025/08/05 20:10:4721.名無しさんbjqr5原付が生産中止になっているタクシー業界曰くタクシーは不足気味ちょっとした足のツールとしてこれはぜんぜんありだと思うけどなあ2025/08/05 20:12:3722.名無しさんSjRKILUUP含めて歩道走る時に6キロ以下の歩道モードにしてる奴まだ見たことないわw2025/08/05 20:14:1823.名無しさんbjqr5>>20シニアカーなんかも免許不要。Luupの前モデルなんかも、時速6km以下はもともと免許不要ね。歩行者扱い。歩くのに免許が要りますっていっているのが、>>20のような馬鹿の意見なww2025/08/05 20:14:5324.名無しさん8NuWB道交法、道の整備、乗る人の理解と能力の三つが揃わないと事故の元だな。どうせ人が亡くなってからこれじゃだめだなどうする?どうする?と検討するのだろう。2025/08/05 20:17:0125.名無しさんSjRKI>>21老人向けなら既に普及してる普通の6キロ以下でしか走れない電動カートでええかなと2025/08/05 20:17:0626.名無しさんc9pix役員が中国人2025/08/05 20:41:4027.名無しさんhAq54警察庁と国土交通省に癒着と賄賂が出来たからこの会社一社独善な訳。調べても見たらいいよ!2025/08/05 20:58:5328.名無しさんuuaa3老害減らす新たな手段か2025/08/05 20:59:0029.名無しさんYwt40雨降った時こまるやん、しんほないわ2025/08/05 21:03:0930.名無しさんIBKXh天下り利権でこいつにも老人向け免許作りそうだなw2025/08/05 21:09:2731.名無しさんtygPZ三輪ならありと思ます2025/08/05 21:17:3932.名無しさんLSf6vLUUPってチョンの運営だっけ?2025/08/05 21:21:0433.名無しさん7UDLy>>23お前アホなんか?歩くのと機械を操作して車輪を回して走らせるのが同じなの?免許返納してるってことは機器を扱う能力も劣ってるんだよ2025/08/05 21:37:0034.名無しさんOST4v高齢者はLUUPあるとこまで歩いていけないからw2025/08/05 22:02:2235.名無しさんOST4vLUUPアプリさえダウンロードできないのが足を必要とする高齢者2025/08/05 22:04:0936.名無しさん26ShP免許返納した老人なんか乗せんなバカ。2025/08/05 22:19:5837.名無しさんOST4v>>36まあLUUPじゃなくとも高齢者はシニアカー乗るけどな2025/08/05 22:23:1638.名無しさんcNcMT>>33韓国では遊園地の子供用コインカートも免許必要なのかよ?2025/08/05 22:23:3539.名無しさんc3Vo6中国メーカーじゃなくアイシン製なら許す2025/08/05 22:52:5440.名無しさんYPR2K>>1年寄りは背中も曲がるし背もたれ付きじゃないとキツいだろうねあと老カップルはどちらかが車椅子と言う組み合わせも多い簡単に車椅子を乗せられて2人で外出できるタイプの乗り物の方が喜ばれると思うつまり1人乗りスクーター(三輪だろうが四輪だろうが)の老人需要は想像以上にないんじゃないかな2025/08/05 23:00:4741.名無しさん57M97免許返納したジジババが安全に乗れるってただのシニアカーやん6キロ設定忘れて暴走する未来しか見えない2025/08/05 23:39:1942.名無しさんm8NB1高齢者が乗れるんか?2025/08/06 01:11:2843.名無しさんGGerX自転車のクロスバイクでもすぐに20キロいくよ少し頑張れば30キロも余裕自転車よりも早く走れないもの出すなよ遅すぎて危ないわ2025/08/06 02:08:3844.名無しさんIjWZWluupで死んだ奴ってどれぐらいいるのかな?2025/08/06 02:51:5745.名無しさんj0Oexこれに乗るやつって参政党に投票してそう要するに人類の敵2025/08/06 04:24:5246.名無しさんe2hEv足で漕ぐアシストは高齢者の脚力維持には必要なんだぜ。2025/08/06 05:36:3647.名無しさんs02YR>>38遊園地と公道ごっちゃにするのやばない2025/08/06 06:47:2548.名無しさんkbHRM免許返納する奴等は常識が狂ってきてるからなあ2025/08/06 07:11:3949.名無しさんrKPUK新型プリウスミサイル2025/08/06 07:40:4550.名無しさんHb4Ac人生がLUUPしている2025/08/06 07:50:1751.名無しさんcBaRaほんと邪魔なくなってほしい2025/08/06 08:58:3652.名無しさんuRPyAこんなのに乗らせないで2025/08/06 10:45:1653.名無しさんFaA2jこの会社ほんま…2025/08/06 12:16:2354.名無しさんmTDOzこんなのに乗れる元気があるうちが花よな2025/08/06 12:38:1155.名無しさんwkSW3歩道の段差を登れないに1ペソ2025/08/06 12:46:1956.名無しさんCCK0N>>5乗り手の脚力などにもよるが、だいたいそんな感じ2025/08/06 12:48:2257.名無しさんfexKQ>>21タクシー業界はコロナ禍でクビ切りまくったからな人が戻ってこないだけ2025/08/06 16:22:30
【X】ゆたぼん氏「日本には146万人の引きこもりがいる」「逃げ続けて引きこもりの大人になって今も苦しんでいる」「その人達の人生はいつ「何とかなる」と思いますか?」 学校がつらい子供へのポストを引用し言及ニュース速報+887590.62025/09/04 21:57:12
16歳以上は運転免許がなくても乗れる特定小型原付き自転車に分類される。
2026年度から各地で実証実験を始め、利用者のニーズなどを調査したうえで導入を目指す。
新型車両の名称は「Unimo(ユニモ)」。
座席に腰掛けて運転ができ、車道での最高速度は時速20キロ。
6キロに設定すれば、一部の歩道で走行できる。
同社のアプリを使い、無人の拠点「ポート」からの貸し出しを予定している。
電動キックボードなどの利用者は、20~50代が9割以上を占める。
新型車両では運転免許証を返納した高齢者の利用も想定しているという。
力を入れたのは、転倒事故への対策だ。
自動車部品メーカー「アイシン」(愛知)の技術により、運転中の車体の傾きを自動で制御し、カーブでも安定させられるという。
また、車体にカメラを取り付けることで、交通違反を検知する仕組みの導入も考えている。
将来的には自動運転化も見据えているという。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/3c7014dd1dad2d56be41efe3e334007c8eb1776a
何してんのよwジジイw
予算は害人からガッツリ取ればいい
もっとやれ
飲酒運転しやすくなりました?
↓
【映像】電動キックボードで“2人乗り” すすきので未明に目撃 交通違反で罰金の対象 札幌市
https://news.ntv.co.jp/n/stv/category/society/sta04ba018836d44ce8cb8cab1ad8badb9
あと歩道も走るなら速度落としてた方がいいかな
自転車より安定的してそうだし
免許返納してるってどういうことか意味わかってる?
タクシー業界曰くタクシーは不足気味
ちょっとした足のツールとしてこれはぜんぜんありだと思うけどなあ
シニアカーなんかも免許不要。
Luupの前モデルなんかも、時速6km以下はもともと免許不要ね。
歩行者扱い。
歩くのに免許が要りますっていっているのが、>>20のような馬鹿の意見なww
老人向けなら既に普及してる普通の6キロ以下でしか走れない電動カートでええかなと
調べても見たらいいよ!
ありと思ます
お前アホなんか?
歩くのと機械を操作して車輪を回して走らせるのが同じなの?
免許返納してるってことは機器を扱う能力も劣ってるんだよ
足を必要とする高齢者
まあLUUPじゃなくとも
高齢者はシニアカー乗るけどな
韓国では遊園地の子供用コインカートも免許必要なのかよ?
年寄りは背中も曲がるし背もたれ付きじゃないとキツいだろうね
あと老カップルはどちらかが車椅子と言う組み合わせも多い
簡単に車椅子を乗せられて2人で外出できるタイプの乗り物の方が喜ばれると思う
つまり1人乗りスクーター(三輪だろうが四輪だろうが)の老人需要は想像以上にないんじゃないかな
6キロ設定忘れて暴走する未来しか見えない
すぐに20キロいくよ
少し頑張れば30キロも余裕
自転車よりも早く走れないもの出すなよ
遅すぎて危ないわ
要するに人類の敵
遊園地と公道ごっちゃにするのやばない
乗り手の脚力などにもよるが、だいたいそんな感じ
タクシー業界はコロナ禍でクビ切りまくったからな
人が戻ってこないだけ