西オーストラリア州ヘンダーソン地区の統合※が成功すれば、アルバニージー政権の継続的な海軍造船への取り組みに沿って、残りの建造部分を地元で行うことが可能になります。 "Successful consolidation of the Henderson precinct in Western Australia will enable the remainder of the build to be constructed locally, in line with the Albanese Government’s commitment to continuous naval shipbuilding. "
「能力の要件と戦略的ニーズに迅速に対応できる最適な艦艇」と評価した。
今後、導入に向けて日豪が共同開発を進める。
日本にとって完成品の装備品輸出は、20年にフィリピンへの三菱電機製の防空レーダー輸出が決定して以降、2例目。
日豪は近年「準同盟国」として安全保障面での連携を強化しており、協力がさらに進むことになりそうだ。
豪州は中国の海洋進出を念頭に、老朽化したフリゲート艦に代わる新型艦11隻を導入する計画を進めている。
予算は最大100億豪ドル(約9500億円)規模。
昨年11月には共同開発国の最終候補を日本とドイツに絞り込み、25年中に選定すると発表していた。
日本は、三菱重工業が開発した海上自衛隊の最新鋭護衛艦「FFM」(もがみ型)をベースにした共同開発を提案した。
運用に必要な人員が従来型の約半数の90人で済むのが特徴で、豪州の同盟国でもある米国の艦艇と連携して運用しやすい設計も強みだった。
日本政府は24年11月、豪州が日本を最終候補に選定したことを受け、自衛隊の装備品輸出のルールを定めた「防衛装備移転三原則」に基づき、今回の共同開発への参加を正式に承認。
防衛省は翌月、官民一体で推進する委員会も設置するなど、売り込みを図ってきた。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/e4b39c51035550802e4d1eb202985afc1022498b
何度もやるから信用できん
https://www.minister.defence.gov.au/media-releases/2025-08-05/mogami-class-frigate-selected-navys-new-general-purpose-frigates
ここまで発表しているんだから、とはいえ、その場合は違約金レベルになるとも思う。
三菱はこのために船台と人を用意したり、鋼材を発注したりと、先行的に出ていく金が少なからずあるから。
自国の防衛は「しない」。
∧∧
( ,,,,( =゚-゚)
⊂,,,,,,,,,,,,,,,つつ
JMU「三菱か…」
三菱重工「三菱か…」
ネトウヨ=カタワ
カタワーズwwwwwwwwwwwww
最初の3隻は日本建造で、
西オーストラリア州ヘンダーソン地区の統合※が成功すれば、アルバニージー政権の継続的な海軍造船への取り組みに沿って、残りの建造部分を地元で行うことが可能になります。
"Successful consolidation of the Henderson precinct in Western Australia will enable the remainder of the build to be constructed locally, in line with the Albanese Government’s commitment to continuous naval shipbuilding. "
※西オーストラリア州ヘンダーソン地区の統合とは、
オーストラリア海洋複合施設Australian Marine Complexにある海軍向け主要造船会社4社を統合?することらしい
kawasakiみたいに言うな
9条あるからそのへんはややこしいけどな
やっと売れる様になったの?
オーストコリアといわれていた連中だし、人種差別が物凄い。
信用に値する国じゃない
カワサキパロディ〜な
あの時代にあれだけの化け物戦艦を建造した日本
コンピュータも無い時代に途方もない構造計算を
たった一人の天才数学者の若者がやった
ステルス艦だとあまり変えようが無いとは思うが
兵装はアメリカ
このままではイミフ
「・・・」あつめて早しもがみ型
「」の枠に入る言葉を作れ
建造契約は来年に予定されているため、細部含めこれから両国で交渉していく
形になります。
いくらでもひっくり返るwwww
一気に取り戻すこと
できそう
三菱重工は社内に放火魔を飼ってるからなあ。
アイーダ・プリマ
でググると良い、犯人捕まってない。
https://www.spf.org/iina/articles/satake_06.html