【英キングス・カレッジ・ロンドン研究】今世紀末までに地球上で暑すぎて住めない範囲が3倍に拡大するアーカイブ最終更新 2025/08/06 15:191.影のたけし軍団 ★???夏の暑さが年々厳しくなっていると感じる人は多いかもしれません。しかし、未来の地球では「暑い」を通り越して、「人間の命を脅かすレベルの暑さ」が広がるかもしれないという衝撃的な研究結果が発表されました。イギリスのキングス・カレッジ・ロンドン(King’s College London)の研究チームは、今世紀末までに地球上で「暑すぎて住めない」範囲が3倍に拡大する可能性があることを明らかにしました。この研究の詳細は、2025年2月4日付で『Nature Reviews Earth & Environment』誌に掲載されています。地球温暖化の影響で、異常気象が増加していることは広く知られています。しかし、単なる「猛暑」ではなく、「人間にとって危険なレベルの暑さ」が問題になっていることをご存じでしょうか。暑さが命を脅かすのは、体温を調整できなくなることが原因です。私たちは汗をかくことで体温を下げますが、湿度が高すぎると汗が蒸発せず、体温がどんどん上昇してしまいます。この限界点を示すのに用いられるのが「湿球温度」であり、周囲の湿度を踏まえた上での温度を示します。(湿球温度は、温度計の先端を水で湿らせたガーゼで包んだ状態で測定されます)これまでの研究によると、湿球温度35℃が人体の耐えられる最高温度だとされてきました。これは、「湿度100%のときは35℃まで、湿度50%のときは46℃まで人体が耐えられる」ことを意味します。そしてこの限界を超えると、人はどれだけ水を飲んでも、どれだけ風を浴びても、体温が下がらず、数時間以内に命の危険が生じるのです。またペンシルベニア州立大学(PSU)の2022年の研究では、これらの定説よりも実際の限界が低いことも示されました。その研究では、人体が耐えられる湿球温度の上限は、35℃より低く、湿度100%で30~31℃だと報告されています。特に暑さに弱い高齢者では、この数値がもっと低くなるでしょう。そして今回、イギリスのキングス・カレッジ・ロンドン(King’s College London)の研究チームは、そのような「危険な暑さ」の範囲が拡大すると報告しました。キングス・カレッジ・ロンドンの研究チームは、過去30年間の気象データと人間の体温調整能力に関するデータを統合し、「人間が耐えられる暑さの限界」を計算しました。その結果、チームは、年齢や気温・湿度の組み合わせで左右される「2つのしきい値」を設定しました。1つは「uncompensable threshold」と呼ばれており、人間の体温が制御不能になる状態です。これは、湿球温度19~32℃に該当し、この範囲では、特に高齢者の体温調整機能が追いつかず、熱中症リスクが大幅に上昇します。「人が住めないほどの暑さ」ですが、過去30年間で、高齢者の約21%がこの暑さの影響を受けた地域に住んでいたことも分かっています。ちなみに、若年層でこのしきい値を超える地域は、全体の2.2%でした。もう1つは、「unsurvivable threshold」と呼ばれ、人間の体温が6時間以内に42℃に上昇する状態です。湿球温度は20~34℃であり、この範囲に達すると、命を落とす可能性が高くなります。https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/1716132025/08/05 14:56:5827すべて|最新の50件2.名無しさんHUf6d地球さんが年寄りや中国人をコロしにかかってるのかもね。ウイルスや細菌あつかいだよ。2025/08/05 15:08:453.名無しさんnfFEbなんだ今世紀末かよら俺たちには関係ないな、だからどんどん二酸化炭素出そうぜ2025/08/05 15:13:324.名無しさんdlE5bEUの半分近くから人類は移住するんですねどこへ?2025/08/05 15:13:375.名無しさんFtkRq平安時代みたいな寝殿造の家に住もう2025/08/05 15:13:386.名無しさんlAwMMキバヤシ『話しは聞いた!人類は進化する!!!』2025/08/05 15:18:327.名無しさんqwTiv例えばどこ?2025/08/05 15:22:138.名無しさんF4Yybこういう研究ってどこからいくら貰ってやってるんかねえw2025/08/05 15:29:219.名無しさんhAq54松下電気や東芝と共同開発したYouTubeで流れる日本語がおかしいクーラーなら楽勝でしょ?2025/08/05 15:33:3010.名無しさんxs2qM地球が住めなくなった!宇宙へ脱出て構想あるけど、宇宙の方が、比べ物にならないくらい大変だろ2025/08/05 15:41:5111.名無しさんy42Yq日本で46℃はないんじゃないかと思うがそのうち近づくのかね?2025/08/05 16:08:4812.名無しさんVS16E人間ざまー2025/08/05 16:08:5513.名無しさんy42Yq日本じゃ湿球温度19℃なら余裕でありそう2025/08/05 16:10:3514.名無しさんtDZTR白人の国ってこんな予想するの大好きだよな概念ビジネスのネタになるからな2025/08/05 16:21:3215.名無しさんYPR2K>>1>しかし、空気中の湿度が高すぎると汗が蒸発しにくくなり、熱が体内にこもってしまいます。日本の夏が気温の割に過ごしにくい理由ってこれだよね31〜32℃くらいでも湿度が低ければ実は結構過ごしやすい2025/08/05 16:28:0416.名無しさんf5NeV>>9東大な東大2025/08/05 16:32:0517.名無しさんOPONy世紀末覇王が砂漠を支配してそう2025/08/05 16:34:0818.名無しさんYwt4029℃で湿度90%もかなり危ないだな、歩いてるだけで汗びっしょりになる2025/08/05 17:39:1719.名無しさんwrBENそれは日本もしれないな2025/08/05 18:50:5420.名無しさんttwlG>>2日本人も殺しにかかってると思うけどつか、中国はまだ涼しいとこあるじゃん2025/08/05 18:59:5121.名無しさんttwlG>>4シベリア多分シベリアが楽園になる2025/08/05 19:01:0422.名無しさんfGoET太陽フレアの影響なら今年がピークなんだろ?俺はこの説を信じてみるわ来年は今年よりマシだろメディアがこの説を見てみぬふりするのがおかしいわな温暖化詐欺なんだよ2025/08/05 19:03:4723.名無しさんttwlG>>15南仏のプロヴァンスは暑いのだけど乾燥してるので水分ガンガン飲めばしのげる2025/08/05 19:04:3024.名無しさんttwlG>>22発展途上国や産業界は「温暖化詐欺」ということにしてもらった方が都合いいよね。ということで「温暖化詐欺」と言ってる人もその筋からお金貰ってるわけでどっちが詐欺なのかわかりませんですけどさ2025/08/05 19:13:4425.名無しさんfGoET>>24太陽フレアが原因なら来年再来年はマシになっていくからねそれでわかるよ温暖化詐欺も来年までだろ100年周期みたいな話もあるしな2025/08/05 19:51:5926.名無しさんYwt40夏は温暖化、冬は寒冷化、秋には増税、春は花粉症日本に四季がある2025/08/05 20:37:1427.sageoiLLnもうすぐ次の氷河期だよ2025/08/06 15:19:22
【日本を滅ぼしたくはない】石破首相は日本国内にホームタウンを設定し、アフリカからの移民を日本に定住させる為の特別ビザプログラムを創設、日本の健康保険制度に登録し日本人との結婚を支援するニュース速報+80213502025/08/27 00:05:59
【国際】英BBC、ナイジェリア人の日本移住を全世界に宣伝「家族とともに移住OK」「日本の健康保険制度、医療サービスを受けることができます」「日本人との結婚支援」「大使館で『故郷』ビザを申請を」 ★2ニュース速報+528518.82025/08/27 00:06:47
しかし、未来の地球では「暑い」を通り越して、「人間の命を脅かすレベルの暑さ」が広がるかもしれないという衝撃的な研究結果が発表されました。
イギリスのキングス・カレッジ・ロンドン(King’s College London)の研究チームは、今世紀末までに地球上で「暑すぎて住めない」範囲が3倍に拡大する可能性があることを明らかにしました。
この研究の詳細は、2025年2月4日付で『Nature Reviews Earth & Environment』誌に掲載されています。
地球温暖化の影響で、異常気象が増加していることは広く知られています。
しかし、単なる「猛暑」ではなく、「人間にとって危険なレベルの暑さ」が問題になっていることをご存じでしょうか。
暑さが命を脅かすのは、体温を調整できなくなることが原因です。
私たちは汗をかくことで体温を下げますが、湿度が高すぎると汗が蒸発せず、体温がどんどん上昇してしまいます。
この限界点を示すのに用いられるのが「湿球温度」であり、周囲の湿度を踏まえた上での温度を示します。
(湿球温度は、温度計の先端を水で湿らせたガーゼで包んだ状態で測定されます)
これまでの研究によると、湿球温度35℃が人体の耐えられる最高温度だとされてきました。
これは、「湿度100%のときは35℃まで、湿度50%のときは46℃まで人体が耐えられる」ことを意味します。
そしてこの限界を超えると、人はどれだけ水を飲んでも、どれだけ風を浴びても、体温が下がらず、数時間以内に命の危険が生じるのです。
またペンシルベニア州立大学(PSU)の2022年の研究では、これらの定説よりも実際の限界が低いことも示されました。
その研究では、人体が耐えられる湿球温度の上限は、35℃より低く、湿度100%で30~31℃だと報告されています。
特に暑さに弱い高齢者では、この数値がもっと低くなるでしょう。
そして今回、イギリスのキングス・カレッジ・ロンドン(King’s College London)の研究チームは、そのような「危険な暑さ」の範囲が拡大すると報告しました。
キングス・カレッジ・ロンドンの研究チームは、過去30年間の気象データと人間の体温調整能力に関するデータを統合し、「人間が耐えられる暑さの限界」を計算しました。
その結果、チームは、年齢や気温・湿度の組み合わせで左右される「2つのしきい値」を設定しました。
1つは「uncompensable threshold」と呼ばれており、人間の体温が制御不能になる状態です。
これは、湿球温度19~32℃に該当し、この範囲では、特に高齢者の体温調整機能が追いつかず、熱中症リスクが大幅に上昇します。
「人が住めないほどの暑さ」ですが、過去30年間で、高齢者の約21%がこの暑さの影響を受けた地域に住んでいたことも分かっています。
ちなみに、若年層でこのしきい値を超える地域は、全体の2.2%でした。
もう1つは、「unsurvivable threshold」と呼ばれ、人間の体温が6時間以内に42℃に上昇する状態です。
湿球温度は20~34℃であり、この範囲に達すると、命を落とす可能性が高くなります。
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/171613
どこへ?
どこからいくら貰ってやってるんかねえw
宇宙へ脱出
て構想あるけど、宇宙の方が、比べ物にならないくらい大変だろ
そのうち近づくのかね?
概念ビジネスのネタになるからな
>しかし、空気中の湿度が高すぎると汗が蒸発しにくくなり、熱が体内にこもってしまいます。
日本の夏が気温の割に過ごしにくい理由ってこれだよね
31〜32℃くらいでも湿度が低ければ実は結構過ごしやすい
東大な東大
日本人も殺しにかかってると思うけど
つか、中国はまだ涼しいとこあるじゃん
シベリア
多分シベリアが楽園になる
俺はこの説を信じてみるわ
来年は今年よりマシだろ
メディアがこの説を見てみぬふりするのがおかしいわな
温暖化詐欺なんだよ
南仏のプロヴァンスは暑いのだけど乾燥してるので
水分ガンガン飲めばしのげる
発展途上国や産業界は「温暖化詐欺」ということにしてもらった方が都合いいよね。
ということで「温暖化詐欺」と言ってる人もその筋からお金貰ってるわけで
どっちが詐欺なのかわかりませんですけどさ
太陽フレアが原因なら来年再来年はマシになっていくからね
それでわかるよ
温暖化詐欺も来年までだろ
100年周期みたいな話もあるしな
日本に四季がある
次の氷河期だよ