【高校野球】夏の甲子園出場校「外人部隊」を独自調査 まさかの「ベンチ入り地元出身者ゼロ」の2校とはアーカイブ最終更新 2025/08/10 18:531.鮎川 ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/90fc59e19398d7c7c9c0cd822da00c175fbbc3d52025/08/05 10:40:17102すべて|最新の50件53.名無しさんjmaGu徳島も外人部隊入れだして弱くなった2025/08/05 15:08:3854.名無しさんOYuNJ外人ばかりでもいいけど都道府県代表ってのに違和感を感じるんだよね山陰や四国の高校に入れば甲子園出場の可能性は高くなるし何とも違和感しかないそろそろ都道府県なんて括りはやめてもいいんじゃないかな2025/08/05 15:27:4655.名無しさんwmjBaジジイやきう好きすぎwwwこの時期のヤキュハラ酷くてツラい(>_<)2025/08/05 15:34:3356.名無しさんAzbJA>>40そんな能力野球に関係ないのわかるだろハゲが2025/08/05 15:44:1257.名無しさんpscaa>>1リアルの外人使うてそうな学校は挙げるでない。2025/08/05 16:06:1358.名無しさんLlWpX>>11危険な真夏に子供を利用して商売することに感動しちゃうのか2025/08/05 16:06:5359.名無しさんpscaa>>2まぁ別に地元の高校を応援しないといけないものでもないからそこは好きにすればよいと思うよ。2025/08/05 16:06:5960.名無しさんpscaa>>17ひとり4年生がいて、その人も元やきう部員。実質全校全員やきう関係者。2025/08/05 16:08:1561.名無しさんgTWUX広陵の暴力事案凄いね。さすがさわやかな野球部員たちだぜ今大会はどれだけ美談記事が載るんだろうね。まだ引っかかる人いるのかなありがとう、おかあさんw2025/08/05 16:09:5962.名無しさんpscaa>>23フィジカル出来上がっていないとなかなか優勝できない。ただ、優勝したとて、プロでの活躍が保証されているわけでもない。スカウトが見るのはその違い。素材型を見出してこそスカウトの醍醐味なんだろうな、と。こいつしかいません!と何球団指名の選手を推したところでな、っていう。2025/08/05 16:09:5963.名無しさん84JBF>>1大阪人の割合も出すべき地方の強豪には大阪人があちこちにいる割合的に突出してると聞いたがそんなに野球のレベルが高いのか大阪は2025/08/05 16:11:2064.名無しさんpscaa>>28一票の格差は法律で決まってるのよ。一方で、やきうのそれは明文化されてないのでね。文句があるなら主催の新聞社にカチこんでみたら?2025/08/05 16:11:2565.名無しさんnfFEbバックネット裏の特等席にリトルリーグのユニフォーム着た小学生が座ってるけどアレって強制的に参加させられてるのかな2025/08/05 16:14:3966.名無しさんpscaa>>63スポーツで食っていくことにステータス割り振る親御さんが多い文化があるってことでは?要は、身近にスポーツの有名なプロチームなんかあって、試合とか見にいく機会が多いとそうなっちゃうんじゃないかな。別にやきうに限らずね。元ヤクルト宮本でさえ、やきうで高校行けなかったら働かせますって中学校の時の三者面談で母親が啖呵切るくらいだし。2025/08/05 16:15:5167.名無しさんpscaa>>65表向き地元の小学生に座席枠を当てがってる行きたくない人は行ってないと思うけど、小学生が暑い中、1試合まるまる集中してるとは思えんから、見たくて見に行ってる前提とはいえ、本当に見たがってるかは謎だね。で、リアルな話はラガーさんと呼ばれる人を排除したいがための措置でああなった。2025/08/05 16:17:2868.名無しさんOotWe広陵やらかしたねwwここも全寮制だからかなり外人だろ2025/08/05 16:27:2769.名無しさんAy7wc全寮制か イヒッ2025/08/05 16:29:4270.名無しさんpyPzuち◯こ舐めさせてこそ一流の高校野球選手、出場校や2025/08/05 16:40:0271.名無しさん1VYYT逆に一番多く「外人」を輩出してる都道府県はどこなんだろう2025/08/05 19:13:1972.名無しさんTcUbB>>71イメージ的にはやっぱ東京、大阪、神奈川だろうなぁ大都市では埋もれるそこそこの選手が地方に越境入学すれば間違いなく主力張るし2025/08/05 20:32:5073.名無しさんuuaa3>>68まあ開き直って出場辞退しなければいいだけだから2025/08/05 20:47:1574.名無しさん2Y4er>>2ヒドイな。普通に通学してないじゃないか。高校生ですらない………2025/08/05 20:57:3275.名無しさん2Y4er近くの高校の柔道部、モンゴル人がいるわ。2025/08/05 21:02:0776.名無しさんUvldY広島広陵は早く出場辞退しろよ!試合に出て人としてそれでいいのか?2025/08/06 06:39:1477.名無しさん3Oc2b>>2これ残り1人は何者なんだよw2025/08/06 06:54:2578.名無しさん9oMci>>2しかも暴力事件隠蔽してたのがばれたしな2025/08/06 06:57:3279.名無しさんbTpy5>>7それもう地球外生命体だから2025/08/06 06:58:5080.名無しさんXJrEK>>1青森山田とか中学から転校して入学していて判別は難しいw2025/08/06 09:39:1681.名無しさんXJrEK>>71大阪ですよ野球で進学と就職を叶えてくれるわけだし本気度マックス東京だと子供の頃から野球する場所さえないし2025/08/06 09:41:5182.名無しさんXJrEK>>38宮崎県は沖縄県が出てくるまでは、一番最後に甲子園に出場した都道府県その沖縄県が強豪県になるという凄さ2025/08/06 09:47:5783.名無しさんXJrEK>>44選抜で四国から九州は弱いので枠を一つくれと言われていたけど、四国が弱くなってから聞かなくなりましたw2025/08/06 09:52:4084.名無しさん5LLEgこれは全然いいとと思うけど。未来富山みたいな野球専門学校は問題だが2025/08/06 09:56:1485.名無しさんlyj2w>>44ふと思い出したが、1976年(昭和51年)夏の甲子園を前に、予選の編成変えが行なわれて、当時30校台しか参加校数が無かった香川県が、愛媛県との北四国代表から外れて愛媛と共に単独出場になった。当時30校台の参加校で夏の単独出場を果たすのは珍しいと話題になってたよ。単なる偶然だとは思いたいが、前年秋に当時ネット局が貧弱だった香川の瀬戸内海放送(朝日放送系)が、香川と岡山に正式に放送エリアを拡大して本放送を始めたんだよね・・・(´・ω・`)1976年当時、参加校数が30校台で1県1校を果たしたのは岡山県と香川県のみ。まあ、これは単なる偶然だろう。2025/08/06 11:12:0386.名無しさん5ZsAX高校野球は遊びではない いしいひさいち2025/08/06 13:59:0387.名無しさんw20mS>>22バスガイドに暴行を働いて以降修学旅行が無くなった世代ですか?2025/08/06 15:26:0388.名無しさん5Grw1外人部隊の割合ごとにデバフをかけよう70%以上の高校は3得点で1点あつかい30%以上は2得点で1点あつかい2025/08/06 15:37:3989.名無しさんUZTIE高校野球は禁止2025/08/06 19:20:0590.名無しさんuiHsJ青森県も基本的に野球が下手な地域で20年前の青森山田とかは県内出身者が誰もいないのが普通だったな、2025/08/07 18:24:3591.名無しさんWg2PH強豪校はどこもそんなもんだろ2025/08/08 08:50:3792.名無しさんmyBhg青森山田は焼肉に関しては無慈悲な鉄の掟がありますからね2025/08/08 13:54:2593.名無しさんOsncl青森山田(゚д゚)ハッ!!2025/08/08 14:00:2394.名無しさんUI1Io外人って アメリカ人や中国人かと思ったわ2025/08/08 19:33:2495.名無しさんVFyjh>>90青森聖愛はメンバー20人中19人が地元民7番だけ宮城県出身レベルの高い県予選で優勝した実績は素晴らしい👍2025/08/08 23:38:0496.名無しさんfuEAa甲子園クラスになるとどうみても同じ奴が別な高校で違う名前で出場してるよな。ぶつかったらどうなるんだろう。2025/08/09 02:44:0297.名無しさんeyI2C本体だけが残るんでしょう2025/08/09 06:53:0898.名無しさんZGGt1子供少なくなってるんだから、私学は廃止、越境禁止で2025/08/10 12:15:0799.名無しさんfBdPcこりゃ酷い。外人は3人までにしろ!2025/08/10 12:18:35100.名無しさんal333>>99広島県高野連は昔、1980年頃、試合でベンチ入りできる県外中学出身者は5人まで、という規定を全国で唯一設けてたんだけど、いつの間にか撤廃しちゃったよね・・・(´・ω・`)2025/08/10 12:46:46101.名無しさん6i9CVこれで優勝したとして学校側になんのメリットあるの?金でも貰えるの?2025/08/10 13:02:52102.名無しさんDoQ3q昭和の頃からあるだろ野球強豪高校に他府県から、野球のためだけに入学してくるのがあの池田高校も有名になってからは「他府県チーム」だったらしいわただな、外人はあかん外人は一人までとか、枠が必要2025/08/10 18:53:14
【負け組?どっちがですか?】“年齢=実家暮らし歴”の38歳会社員、「子ども部屋おじさん」の侮蔑もどこ吹く風。資産5,000万円確保で「高みの見物」ニュース速報+2671124.52025/11/04 17:42:56
弱くなった
山陰や四国の高校に入れば甲子園出場の可能性は高くなるし何とも違和感しかない
そろそろ都道府県なんて括りはやめてもいいんじゃないかな
この時期のヤキュハラ酷くてツラい(>_<)
そんな能力野球に関係ないのわかるだろハゲが
リアルの外人使うてそうな学校は挙げるでない。
危険な真夏に子供を利用して商売することに感動しちゃうのか
まぁ別に地元の高校を応援しないといけないものでもないからそこは好きにすればよいと思うよ。
ひとり4年生がいて、その人も元やきう部員。
実質全校全員やきう関係者。
さすがさわやかな野球部員たちだぜ
今大会はどれだけ美談記事が載るんだろうね。まだ引っかかる人いるのかな
ありがとう、おかあさんw
フィジカル出来上がっていないとなかなか優勝できない。
ただ、優勝したとて、プロでの活躍が保証されているわけでもない。
スカウトが見るのはその違い。
素材型を見出してこそスカウトの醍醐味なんだろうな、と。
こいつしかいません!と何球団指名の選手を推したところでな、っていう。
大阪人の割合も出すべき
地方の強豪には大阪人があちこちにいる
割合的に突出してると聞いたが
そんなに野球のレベルが高いのか大阪は
一票の格差は法律で決まってるのよ。
一方で、やきうのそれは明文化されてないのでね。
文句があるなら主催の新聞社にカチこんでみたら?
アレって強制的に参加させられてるのかな
スポーツで食っていくことにステータス割り振る親御さんが多い文化があるってことでは?
要は、身近にスポーツの有名なプロチームなんかあって、試合とか見にいく機会が多いと
そうなっちゃうんじゃないかな。
別にやきうに限らずね。
元ヤクルト宮本でさえ、やきうで高校行けなかったら働かせますって
中学校の時の三者面談で母親が啖呵切るくらいだし。
表向き地元の小学生に座席枠を当てがってる
行きたくない人は行ってないと思うけど、
小学生が暑い中、1試合まるまる集中してるとは思えんから、
見たくて見に行ってる前提とはいえ、本当に見たがってるかは謎だね。
で、リアルな話はラガーさんと呼ばれる人を排除したいがための措置でああなった。
ここも全寮制だからかなり外人だろ
イメージ的にはやっぱ東京、大阪、神奈川だろうなぁ
大都市では埋もれるそこそこの選手が地方に越境入学すれば間違いなく主力張るし
まあ開き直って出場辞退しなければいいだけだから
ヒドイな。普通に通学してないじゃないか。高校生ですらない………
これ残り1人は何者なんだよw
しかも暴力事件隠蔽してたのがばれたしな
それもう地球外生命体だから
青森山田とか中学から転校して入学していて判別は難しいw
大阪ですよ
野球で進学と就職を叶えてくれるわけだし本気度マックス
東京だと子供の頃から野球する場所さえないし
宮崎県は沖縄県が出てくるまでは、一番最後に甲子園に出場した都道府県
その沖縄県が強豪県になるという凄さ
選抜で四国から九州は弱いので枠を一つくれと言われていたけど、四国が弱くなってから聞かなくなりましたw
未来富山みたいな野球専門学校は問題だが
ふと思い出したが、1976年(昭和51年)夏の甲子園を前に、予選の編成変えが行なわれて、当時30校台しか
参加校数が無かった香川県が、愛媛県との北四国代表から外れて愛媛と共に単独出場になった。
当時30校台の参加校で夏の単独出場を果たすのは珍しいと話題になってたよ。
単なる偶然だとは思いたいが、前年秋に当時ネット局が貧弱だった香川の瀬戸内海放送(朝日放送系)が、
香川と岡山に正式に放送エリアを拡大して本放送を始めたんだよね・・・(´・ω・`)
1976年当時、参加校数が30校台で1県1校を果たしたのは岡山県と香川県のみ。
まあ、これは単なる偶然だろう。
バスガイドに暴行を働いて以降修学旅行が無くなった世代ですか?
70%以上の高校は3得点で1点あつかい
30%以上は2得点で1点あつかい
森
山
田
(゚д゚)ハッ!!
青森聖愛はメンバー20人中19人が地元民
7番だけ宮城県出身
レベルの高い県予選で優勝した実績は素晴らしい👍
外人は3人までにしろ!
広島県高野連は昔、1980年頃、試合でベンチ入りできる県外中学出身者は5人まで、という規定を
全国で唯一設けてたんだけど、いつの間にか撤廃しちゃったよね・・・(´・ω・`)
野球強豪高校に他府県から、野球のためだけに入学してくるのが
あの池田高校も有名になってからは「他府県チーム」だったらしいわ
ただな、外人はあかん
外人は一人までとか、枠が必要