【新NISA】三菱UFJアセットマネジメントが運用する「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」、国内初の残高8兆円台に・・・年初来リターンはプラス1.83%アーカイブ最終更新 2025/08/05 15:531.影のたけし軍団 ★???三菱UFJアセットマネジメントが運用する「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」の純資産総額(残高)が初めて8兆円を突破した。1日時点の残高は8兆305億円。国内公募の追加型株式投資信託(上場投資信託=ETF=を除く)で初の8兆円ファンドとなった。2025年2月14日に残高7兆円を突破してから6カ月足らずで1兆円を積み増した。同ファンドは、運用コストの低さなどから人気の高い「eMAXIS Slim」シリーズの1本で、「米S&P500種株価指数(配当込み、円換算ベース)」に連動した運用成果を目指すインデックス型(指数連動型)。信託報酬は年0.0814%(税込み)で、新NISA(少額投資非課税制度)のつみたて投資枠・成長投資枠の両枠対象ファンドとなっている。1日時点の年初来資金流入額は推計で1兆2783億円と国内公募追加型株式投信で2番目に多く、残高増加の主因となった。年初来リターンはプラス1.83%だった。18年7月の設定から残高1兆円突破までは約3年7カ月かかったが、新NISAが始まった24年1月から資金流入の勢いが増している。「スリムS&P500」の保有者数(主要ネット証券5社、延べ人数)は、25年6月末に511万人まで拡大した。残高7兆円突破後は米国株式相場の下落から4月に一時5兆6000億円台まで残高が減少したが、運用不振のなかでも資金流入が続き、相場回復に伴い運用成績も上向いて残高を押し上げた。https://moneyworld.jp/news/05_00183251_newshttps://qmwstorage01.blob.core.windows.net/labomediacollection/sites/5/2025/08/20e89cc103540479683e0d7b2f8e3352.jpg2025/08/04 17:25:4117すべて|最新の50件2.名無しさんfEJjP機械的に買ってるだけだから株の評価も何もねぇそろそろ逃げたほうが安全な気がしてきた2025/08/04 17:39:063.名無しさんFurnO今日ガッツリ下げましたよ トランプ劇場2025/08/04 17:44:014.名無しさん1o0CVこれはドル下がらんわ2025/08/04 17:47:145.名無しさんzpsjX円高株安待ってるんだけど?2025/08/04 17:58:486.名無しさんlJ7kW>>1いまからじゃもう乗り遅れてるからな。2025/08/04 18:26:377.名無しさんbTQq9うーん?1.8%ってREITでよくないか?🤔2025/08/04 19:43:328.名無しさんbTQq9例え、積立NISAの対象だったとしてもリターン低すぎでは2025/08/04 19:44:409.名無しさん1MrIE20年30年後2025/08/04 22:40:0210.名無しさんqlbzZhttps://www.youtube.com/watch?v=GHqdKuPkXB8 ∧∧ おもろいw ( =゚-゚) .(∩∩)2025/08/04 22:40:4911.名無しさんQIKwt>>7まあ、しかたない。円建てパフォーマンス2023年+34.94%、2024年39.37%だからな。いくらなんでも過去二年ができすぎ。150年や50年みても、sp500パフォーマンスはだいたい年平均10%くらい。2025/08/04 23:10:4612.名無しさんAqD3X>>8直近半年のリターンだけ見て言われましても4月にトランプ関税で下落したにも関わらず結局プラスになってますって事でしょうこの商品の去年のリターンはいくらでしたか?10年でのリターンは?30年でのリターンは?2025/08/04 23:12:4913.名無しさんJHzoI>>7いま返還とかみんなの大家さん問題とか色々出てるからなー2025/08/04 23:45:0114.名無しさんnFOAMアメリカ国債を買え2025/08/05 00:09:5015.名無しさんChR5L>>13みんなの大家さんはREITじゃない。監査もない、大手企業のスポンサードもない、未上場で7%利回りとか見えてるポンジ、と言われても仕方ないだろう。2025/08/05 15:49:4616.名無しさんChR5L>>12ハイリスクミドルリターンやな。割に合わん。2025/08/05 15:52:3217.名無しさんyXEzeNISA2年目年初一括組だけど運用収益率+16.2%だわ2025/08/05 15:53:25
【日本の医学】GACKT投稿「先進国でガンが増え続けているのは日本だけ」記述に…「明らかなデマ、騙されないで」医師作家が注意呼びかけニュース速報+1471742.22025/08/07 14:55:17
1日時点の残高は8兆305億円。国内公募の追加型株式投資信託(上場投資信託=ETF=を除く)で初の8兆円ファンドとなった。2025年2月14日に残高7兆円を突破してから6カ月足らずで1兆円を積み増した。
同ファンドは、運用コストの低さなどから人気の高い「eMAXIS Slim」シリーズの1本で、「米S&P500種株価指数(配当込み、円換算ベース)」に連動した運用成果を目指すインデックス型(指数連動型)。
信託報酬は年0.0814%(税込み)で、新NISA(少額投資非課税制度)のつみたて投資枠・成長投資枠の両枠対象ファンドとなっている。
1日時点の年初来資金流入額は推計で1兆2783億円と国内公募追加型株式投信で2番目に多く、残高増加の主因となった。年初来リターンはプラス1.83%だった。
18年7月の設定から残高1兆円突破までは約3年7カ月かかったが、新NISAが始まった24年1月から資金流入の勢いが増している。
「スリムS&P500」の保有者数(主要ネット証券5社、延べ人数)は、25年6月末に511万人まで拡大した。残高7兆円突破後は米国株式相場の下落から4月に一時5兆6000億円台まで残高が減少したが、運用不振のなかでも資金流入が続き、相場回復に伴い運用成績も上向いて残高を押し上げた。
https://moneyworld.jp/news/05_00183251_news
https://qmwstorage01.blob.core.windows.net/labomediacollection/sites/5/2025/08/20e89cc103540479683e0d7b2f8e3352.jpg
そろそろ逃げたほうが安全な気がしてきた
いまからじゃもう乗り遅れてるからな。
https://www.youtube.com/watch?v=GHqdKuPkXB8
∧∧ おもろいw
( =゚-゚)
.(∩∩)
まあ、しかたない。円建てパフォーマンス2023年+34.94%、2024年39.37%だからな。いくらなんでも過去二年ができすぎ。
150年や50年みても、sp500パフォーマンスはだいたい年平均10%くらい。
>>8
直近半年のリターンだけ見て言われましても
4月にトランプ関税で下落したにも関わらず結局プラスになってますって事でしょう
この商品の去年のリターンはいくらでしたか?
10年でのリターンは?
30年でのリターンは?
いま返還とかみんなの大家さん問題とか色々出てるからなー
みんなの大家さんはREITじゃない。
監査もない、大手企業のスポンサードもない、未上場で7%利回りとか
見えてるポンジ、と言われても仕方ないだろう。
ハイリスクミドルリターンやな。
割に合わん。