【名古屋】日本一大きなシャチ「アース」死ぬ 名古屋港水族館 「嘘でしょ」「また会えると思ってた」悲しみ広がるアーカイブ最終更新 2025/08/04 12:001.田丁田 ★???名古屋港水族館は8月3日、飼育していたオスのシャチ「アース」が死んだと発表しました。同館は公式サイトに「令和7年8月3日午前0時26分、名古屋港水族館シャチ医療用プールにて、シャチの『アース』が懸命な治療にもかかわらず、急逝しました。これまで温かく見守って下さいました多くの皆様に感謝とお礼を申し上げます」と掲載。詳しい死亡原因については今後、詳細な調査を行なっていくとしています。アースは2008(平成20)年10月13日、鴨川シーワールドで誕生。2015(平成27)年12月から名古屋港水族館で飼育されていました。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/280829461282f9fb7356c517482a8c6c9afdf7a32025/08/03 15:49:2644すべて|最新の50件2.名無しさんh8SkY合掌、俺も股間に大きなシャチを飼ってるから自分のことのように悲しいわ2025/08/03 15:50:483.名無しさんl4yQKアヌス2025/08/03 15:53:004.名無しさんnriFP名古屋の水が合わなかったのか?2025/08/03 15:54:485.名無しさんL9Jrqワクチンめ地球までも手にかけおって2025/08/03 15:55:016.名無しさんxXj8sシャチは群れで暮らすかあちゃんから人間は食い物だと教わらないから人を襲って食わないらしい群れによって食べ物が決まってる ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2025/08/03 15:56:097.名無しさんcasychttps://www.youtube.com/watch?v=fs8ZveNZQ8ghttps://www.youtube.com/watch?v=gnrQKBrNp_0 ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2025/08/03 16:00:068.名無しさんts1y0マグマ大使を生んだアースが亡くなったとな?2025/08/03 16:06:159.名無しさんn8ZQDイルカもシャチも、水族館だと生きても20年くらい自然界だとイルカの寿命は50年ほど、シャチは70年水族館で芸をさせるとか、あまり褒められたもんではないな2025/08/03 16:15:5310.名無しさんH0z9Zこんなに暑いとプールの水温も半端なく高いんじゃないの?2025/08/03 16:16:2311.名無しさんxXj8shttps://www.youtube.com/watch?v=5etEgYyWzBchttps://www.youtube.com/watch?v=zNO0kxTClYohttps://www.youtube.com/watch?v=d8BLbfB2Oas ∧∧ ぱくり ( =゚-゚) .(∩∩)2025/08/03 16:17:3012.名無しさんupQc0裏金自民とそれ以外自民を分けるべき2025/08/03 16:39:2113.名無しさんkWsn1どこにでも書き込んでるんだなぁ2025/08/03 16:40:3914.名無しさんtBn0j>>1やはり熱中症か?2025/08/03 16:41:1915.名無しさんnI6nV緊張の時代2025/08/03 17:10:3216.名無しさん998hh10年名古屋港水族館にいたんだな死ぬの早いのか遅いのかよく分からんけど2025/08/03 17:17:2217.名無しさんbr3N9>>10水族館だぞ?水の管理ができなきゃ運営以前の問題だろ2025/08/03 17:20:2418.名無しさんkZqYG自然界では50年ぐらい(オスは)飼育下だと20年いかないぐらい鴨川→名古屋港→神戸須磨のステラが39歳2025/08/03 17:22:1719.名無しさんScv4lこんな巨大な哺乳類は人間の手に余るだろうやはり自然界にいるべき存在だ2025/08/03 17:28:0920.名無しさんW3yDC太地町とかじゃなく水族館生まれと知ってホッとしたわちゃんと繁殖もしてるんだな一匹5億円で売りつけられてはかなわんからなw2025/08/03 17:41:1621.名無しさんyB5Bbオルカが2025/08/03 17:43:2022.名無しさんfMvOxバイバイアース2025/08/03 17:47:5323.名無しさんl41WKさよなら~さよなら~さよなら~あぁ~2025/08/03 17:54:2324.名無しさんELr2Y日本一でかいっゆわれてもピンとこねーよ2025/08/03 18:11:1825.名無しさんeIMAIシャチて海のギャングとかイメージ最悪じゃんイルカは愛されキャラなのに2025/08/03 18:14:1026.名無しさん7BwzG君にシャチあれ2025/08/03 18:14:4227.名無しさんPsPSaクジラ🍖が食えるぞ!2025/08/03 18:19:4228.名無しさんBae19>>262025/08/03 19:18:3329.名無しさんJRngfここで神が一言↓2025/08/03 19:20:0430.名無しさん8xXcn熱中症だろ 名古屋暑すぎる2025/08/03 19:42:1331.名無しさんDLW7lアースじゃないよ、アース様2025/08/03 20:30:4032.名無しさんPsPSa最初ノーマットだったんだよな、こいつ2025/08/03 20:39:5733.名無しさん9L5sM名古屋なんかに行かなければ⋯2025/08/03 21:19:0134.名無しさんudYMW日本唯一のオスだったと別ソースに書いてあったラッコと違ってまだどこかから手に入るの?2025/08/03 22:09:3535.名無しさんp3Ix9奴は七王の中でも最弱2025/08/03 22:13:4136.名無しさんnhpiZ死因はキンチョーか2025/08/03 22:17:2937.名無しさんW3yDC>>34和歌山県太地町2025/08/03 22:47:3438.名無しさんK79zy>>34やはり手に入らないフランスの水族館から雌雄のシャチを須磨水がもらう予定だったが、環境団体の反対などで白紙になったので、日本のシャチも緩やかに減っていくことになる2025/08/03 22:48:3939.名無しさんvBpkQ>>8,31自分も真っ先に「アース様」が思い浮かんだ2025/08/03 22:59:1840.名無しさんvBpkQ>>3720年以上前にそこの水族館に行った記憶が何となくある本州最南端の潮岬、くじらの博物館、那智の滝、十津川温泉なども巡って大阪エリアからでも非常にきつい道中だったなぁ2025/08/03 23:02:0141.sageb1meI温暖化?2025/08/04 02:51:4342.名無しさんVILDxシャチはケイコしか知らんかった2025/08/04 08:35:0843.名無しさんr3sMG>>34俺さ、海賊やってんだけど、今は世界のどこからも依頼ねえな。90年代くらいまではシャチとかサメを取って来てくれと日本や海外から依頼あったけどな、今は、中国と組んでコンテナ船の荷物を港ですべて巻き上げる仕事。うちはパナマ船籍で5隻の貨客船持ってるが、中国海運所属の軍民共用船2025/08/04 09:48:2344.名無しさんC7Iajあの夢占い、また当たったんか。不吉すぎる・・・・2025/08/04 12:00:11
同館は公式サイトに「令和7年8月3日午前0時26分、名古屋港水族館シャチ医療用プールにて、シャチの『アース』が懸命な治療にもかかわらず、急逝しました。これまで温かく見守って下さいました多くの皆様に感謝とお礼を申し上げます」と掲載。
詳しい死亡原因については今後、詳細な調査を行なっていくとしています。
アースは2008(平成20)年10月13日、鴨川シーワールドで誕生。
2015(平成27)年12月から名古屋港水族館で飼育されていました。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/280829461282f9fb7356c517482a8c6c9afdf7a3
自分のことのように悲しいわ
地球までも手にかけおって
かあちゃんから人間は食い物だと教わらないから
人を襲って食わないらしい
群れによって食べ物が決まってる
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
https://www.youtube.com/watch?v=fs8ZveNZQ8g
https://www.youtube.com/watch?v=gnrQKBrNp_0
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
自然界だとイルカの寿命は50年ほど、シャチは70年
水族館で芸をさせるとか、あまり褒められたもんではないな
https://www.youtube.com/watch?v=zNO0kxTClYo
https://www.youtube.com/watch?v=d8BLbfB2Oas
∧∧ ぱくり
( =゚-゚)
.(∩∩)
やはり熱中症か?
死ぬの早いのか遅いのかよく分からんけど
水族館だぞ?
水の管理ができなきゃ運営以前の問題だろ
飼育下だと20年いかないぐらい
鴨川→名古屋港→神戸須磨のステラが39歳
やはり自然界にいるべき存在だ
ちゃんと繁殖もしてるんだな
一匹5億円で売りつけられてはかなわんからなw
さよなら~
さよなら~あぁ~
イルカは愛されキャラなのに
↓
ラッコと違ってまだどこかから手に入るの?
和歌山県太地町
やはり手に入らない
フランスの水族館から雌雄のシャチを須磨水がもらう予定だったが、環境団体の反対などで白紙になった
ので、日本のシャチも緩やかに減っていくことになる
自分も真っ先に「アース様」が思い浮かんだ
20年以上前にそこの水族館に行った記憶が何となくある
本州最南端の潮岬、くじらの博物館、那智の滝、十津川温泉なども巡って
大阪エリアからでも非常にきつい道中だったなぁ
俺さ、海賊やってんだけど、今は世界のどこからも依頼ねえな。
90年代くらいまではシャチとかサメを取って来てくれと日本や海外から依頼あったけどな、
今は、中国と組んでコンテナ船の荷物を港ですべて巻き上げる仕事。
うちはパナマ船籍で5隻の貨客船持ってるが、中国海運所属の軍民共用船