【政治】小泉進次郎農相 「アスリートのセカンドキャリアに農業を」 中田英寿さんらと勉強会最終更新 2025/08/02 19:491.北あかり ★???農林水産省は1日、農業界とスポーツ界の連携に関する勉強会を立ち上げた。小泉進次郎農相は「アスリートのセカンドキャリアやプロチームの経営基盤強化において農業を選択肢としてほしい」と呼びかけた。サッカー元日本代表の中田英寿さんをアドバイザーに迎えた。日本バドミントン協会の村井満会長や日本サーフィン連盟の寺尾恵一理事長ら13人が委員を務める。「アス→ノウ」プロジェクトと銘打ってアスリートの農業参画を後押しする。スポーツ庁も協力する。続きはこちらhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA011NX0R00C25A8000000/2025/08/01 18:44:05392コメント欄へ移動すべて|最新の50件343.名無しさんqoKxr>>276農業で安定してるのは、ブランド物を育ててる大農園とかで、小規模だと、BK企業並みに休み少ないのに下手したら収入BK企業並みかそれ以下も有り得る何より農業は一個人だけで出来る程、甘くは無い2025/08/02 10:05:17344.名無しさんvdqdn>>38中垣内も!?と、検索したら実家が米農家だったんだねできるならスポーツと農業を兼業してほしい2025/08/02 10:09:06345.名無しさん92Vo6>>276不作なら収入激減豊作なら価格暴落して収入激減凶作なら年収ゼロで大赤字自然環境と変動する市場が相手なので安定とは程遠い2025/08/02 10:15:15346.名無しさんeQ08i農産物をレジ袋に入れるんですね2025/08/02 10:16:54347.名無しさん9jPkx>>339それを一元化して収益を得られるようになればいいよね2025/08/02 10:34:22348.名無しさん9jPkx>>341金と権力があればやるわ2025/08/02 10:35:39349.名無しさん9jPkx一個人でやるのは無理があるから政治家が動いて国主導でやればできるだろう今まで本気でやる気がなかったから何もしてない何も変わってないんだろうが2025/08/02 10:37:26350.名無しさんQr2Swそもそもアスリートは実家金持ち農家が多い。2025/08/02 10:40:22351.名無しさんJJQZzやってることがキンコン西野みたいなポジ?小泉みてるとそんな感じ悪く言えばいいように扱われる存在2025/08/02 10:47:39352.名無しさんJJQZz境界線も面倒そうどこまでじゃ?2025/08/02 10:49:50353.名無しさんlClq8>>シックスナイン↑が真実なら進次郎が首相になることはないのだけど安心していいのかね?w2025/08/02 11:39:06354.名無しさんFNJdR次が見付からない奴は農業に、って言ってるようにも聞こえるのは俺だけだろうか?w2025/08/02 11:44:27355.名無しさんnALpK>>354百姓 もしくは土方 引越し屋 身体能力高ければ鳶なんかもオススメ2025/08/02 11:57:53356.名無しさんWKfTd農業儲からんとかいうが国が有事のときは上級国民レベルになれる先行投資でやろうかな2025/08/02 12:06:18357.名無しさんpWgG5ナマポを非常勤の公務員にして星になるまで酷使すれば良い2025/08/02 12:24:46358.名無しさんJa9N0アスリートが農業やってもオーナーになるだけ2025/08/02 12:25:36359.名無しさん7DjBR駐車場の係員にもなれない俺でも農家にはなれるかな?2025/08/02 12:30:09360.名無しさん5RNn4>>359むり2025/08/02 12:42:04361.名無しさん38vLz>>356農家の人に聞くと、サラリーマンより気楽だなと言う話。ただ、葉物は中国産に押されて利益が出ない。米は利益出ると言う事だから農家になるにも何を育てるのかが重要なポイントだそうだ。米も年寄りが田んぼできなくなる人から借りたりする事はできるそう。代わりにやって売り上げの何%かもらうもやってるようだ。2025/08/02 12:52:29362.名無しさん1CIq2マイナー競技だったりJリーグのマジで下の方のチームが試合の無い日に農業やってるみたいな話題てちょいちょい有るよね巨人のエースが引退後に畑仕事なんかやることはないんだろうけど稼げない人らが副業としてやるのはすでにやってるでしょ2025/08/02 12:53:24363.名無しさん1CIq2>>361これから農業で稼ごうと思ったらよっぽど大規模にやるか付加価値の高い果物かのどっちかだと思う果物は輸入品との差別化がしやすい2025/08/02 12:56:04364.名無しさんLS3gw>>351まあ氷河期世代だしな2025/08/02 13:21:07365.名無しさん8c11U川勝「農業は知能の低い人がやるもの」2025/08/02 13:27:42366.名無しさん5FZEDつかスポーツ選手とか特にプロ野球はその後惨めな生活しとるの多いで知り合いの窃盗リサイクル屋やってる奴とかにも中国人に紛れて元プロ野球選手の63歳の奴おるけど肉体労働は大したもんやで岡山から秋田までランクル探してコンゴ人とトラック乗ってるわ2025/08/02 13:34:04367.名無しさん5JpUf農業の工業化だよね2025/08/02 13:35:41368.名無しさんxrFG3足腰鍛えられるってか笑2025/08/02 13:38:48369.名無しさんfrmTcこれでまたのうかの不評をかう。2025/08/02 13:55:14370.名無しさんfrmTcこれでまた農家の不評を買う。2025/08/02 13:56:06371.名無しさんDrlw4中田が汗水垂らして農業する姿は想像できない2025/08/02 13:56:58372.名無しさん0mxPF農家を公務員にすれば2025/08/02 14:06:12373.名無しさん4aE2e>>361米作りやるには、田んぼの他に苗を育てるビニールハウス(用地)苗箱に土や種とかまく機械田植え機トラクターコンバイン米倉乾燥機草刈機人手と作業に当たる人達の体力とか諸々莫大な金も掛かります勿論、買った機材の燃料代や維持費用もバカになりません農業に変に夢だけ持って来ないで下さい覚悟を決めてから来て下さい2025/08/02 14:12:18374.名無しさんdOgsm引退後に変な店出して経営上手くいかずに借金作ってギャンブル始める脳筋の皆さんへの心優しい救済策2025/08/02 14:31:16375.名無しさんkaAyw>>371今の中田は日本酒に中田英寿ありって程にビジネスマン2025/08/02 14:36:29376.名無しさんUYMum豊作なら価格が崩れるから処分することになるこんなバカげた産業はない2025/08/02 14:38:14377.名無しさんd782I博打だから、コイツラには丁度いいのでは2025/08/02 14:44:04378.名無しさんeQ08i地場の酒米澤ほまれを収穫します2025/08/02 15:31:20379.名無しさん38vLz>>373実際農家の人が教えてくれた話だぜ。移り住んでやってる人も知って役場の人からも話し聞いてる。頭の中で僕はできないと思いますなんぞ言ってても何の役にも立たないと思うけど?2025/08/02 15:45:29380.名無しさんWMOeQまず、国で雇って、国営農場で従事。2025/08/02 16:55:29381.名無しさんqsFs8>>373農家と自治体は良い事ばかり言って他所から移住して農家しませんか?ってやっているじゃん2025/08/02 17:03:57382.名無しさん4aBRsどうせ出資だけでしょ?この類は2025/08/02 17:18:08383.名無しさんHQynlいいアイディアだな。なんでも提案してみるというチン二郎スタイルは昭和バリバリ時代のスタイルだ。期待しているぞ。 レジ郎。2025/08/02 17:26:06384.名無しさんbzKVL日産社員に農業を2025/08/02 17:29:44385.名無しさん0hVU6>>359 ランボーおつw2025/08/02 17:36:40386.名無しさんnALpKFラン卒は全員農業 もちろん小作2025/08/02 17:39:32387.名無しさんReGqKこれからの時代だから自衛隊へ2025/08/02 17:59:58388.名無しさんDZtqJ子供向けのコーチさせろよ2025/08/02 18:33:32389.名無しさんsZu8zお前が政治家を辞めてやれよ親ガチャに当たってなかったら最初から政治家なんかなれるわけなかったんだから2025/08/02 18:49:20390.名無しさんBSAro白痴大臣氏ねアホ2025/08/02 19:35:15391.名無しさんdOgsm>>389兄貴が俳優になったからなれたんじゃね?2025/08/02 19:42:09392.名無しさん9LZH8アスリート人口が減りそうな案だなw まあ減っても構わんが2025/08/02 19:49:27
【学歴詐称】「メガソーラー断固反対!」「絶対辞めないで」辞職しない伊東市長SNSに千件コメ殺到 大半が応援コメで埋まる「マスコミに負けるな」「メガソーラー止めて」「応援してます」ニュース速報+917924.22025/08/02 19:48:19
日本バドミントン協会の村井満会長や日本サーフィン連盟の寺尾恵一理事長ら13人が委員を務める。「アス→ノウ」プロジェクトと銘打ってアスリートの農業参画を後押しする。スポーツ庁も協力する。
続きはこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA011NX0R00C25A8000000/
農業で安定してるのは、ブランド物を育ててる大農園とかで、
小規模だと、BK企業並みに休み少ないのに下手したら収入BK企業並みかそれ以下も有り得る
何より農業は一個人だけで出来る程、甘くは無い
中垣内も!?
と、検索したら実家が米農家だったんだね
できるならスポーツと農業を兼業してほしい
不作なら収入激減
豊作なら価格暴落して収入激減
凶作なら年収ゼロで大赤字
自然環境と変動する市場が相手なので
安定とは程遠い
それを一元化して収益を得られるようになればいいよね
金と権力があればやるわ
今まで本気でやる気がなかったから何もしてない何も変わってないんだろうが
キンコン西野みたいなポジ?
小泉みてるとそんな感じ
悪く言えばいいように扱われる存在
どこまでじゃ?
↑
が真実なら進次郎が首相になることはないのだけど
安心していいのかね?w
百姓 もしくは土方 引越し屋 身体能力高ければ鳶なんかもオススメ
国が有事のときは上級国民レベルになれる
先行投資でやろうかな
むり
農家の人に聞くと、サラリーマンより気楽だなと言う話。
ただ、葉物は中国産に押されて利益が出ない。米は利益出ると言う事だから農家になるにも何を育てるのかが重要なポイントだそうだ。
米も年寄りが田んぼできなくなる人から借りたりする事はできるそう。代わりにやって売り上げの何%かもらうもやってるようだ。
巨人のエースが引退後に畑仕事なんかやることはないんだろうけど稼げない人らが副業としてやるのはすでにやってるでしょ
これから農業で稼ごうと思ったらよっぽど大規模にやるか付加価値の高い果物かのどっちかだと思う
果物は輸入品との差別化がしやすい
まあ氷河期世代だしな
知り合いの窃盗リサイクル屋やってる奴とかにも中国人に紛れて元プロ野球選手の63歳の奴おるけど肉体労働は大したもんやで
岡山から秋田までランクル探してコンゴ人とトラック乗ってるわ
のうかの不評をかう。
米作りやるには、田んぼの他に
苗を育てるビニールハウス(用地)
苗箱に土や種とかまく機械
田植え機
トラクター
コンバイン
米倉
乾燥機
草刈機
人手と作業に当たる人達の体力
とか諸々莫大な金も掛かります
勿論、買った機材の燃料代や維持費用もバカになりません
農業に変に夢だけ持って来ないで下さい
覚悟を決めてから来て下さい
今の中田は日本酒に中田英寿ありって程にビジネスマン
こんなバカげた産業はない
実際農家の人が教えてくれた話だぜ。移り住んでやってる人も知って役場の人からも話し聞いてる。
頭の中で僕はできないと思いますなんぞ言ってても何の役にも立たないと思うけど?
農家と自治体は良い事ばかり言って他所から移住して農家しませんか?ってやっているじゃん
なんでも提案してみるというチン二郎スタイルは昭和バリバリ時代のスタイルだ。
期待しているぞ。 レジ郎。
自衛隊へ
親ガチャに当たってなかったら
最初から政治家なんかなれる
わけなかったんだから
兄貴が俳優になったからなれたんじゃね?