【深刻な人手不足】警備業の倒産が倍増、過去最多ペース 労働環境の改善による「働きやすさ」向上が急務最終更新 2025/08/02 09:021.SnowPig ★???「警備業」の倒産動向(2025年上半期)人々を危険から守る「警備業」の倒産が急増している。2025年上半期(1-6月)の倒産件数は16件と前年(8件)から倍増し、上半期として過去最多となった。上半期時点ですでに前年の年間件数(15件)を上回っており、過去最多を更新するペースで推移している。工事現場やイベント会場における交通整理や安全確保を行う警備業は、慢性的な人手不足に悩まされている。2025年上半期に倒産した16件のうち、少なくとも5件が人手不足を要因としていることが判明している。さらに帝国データバンクのアンケート調査では、警備業のうち人手不足を感じている企業の割合が2025年に入ってから正社員・非正社員それぞれ約9割に達するなど、深刻な水準にある。その背景には、賃金と労働環境の問題がある。賃金構造基本統計調査(令和6年、職種別)によると、「警備員」の現金給与額は26万8300円と、全体の33万400円を大きく下回り、厳しい給与水準が浮き彫りとなっている。深刻な人手不足が続いていることを背景に、今後は人材獲得競争のさらなる激化が予想される。こうしたなか、低単価の受注によって利益の確保が難しい小規模事業者の中には、高騰する賃金水準に対応することができずに、事業継続を断念するケースが増加することが懸念される。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/ba4027f73e2399294d1e601bbf6064ca3c1484a12025/08/01 15:59:44179コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんQ234z足りないのは環境じゃなく給料2025/08/01 16:04:183.名無しさんWBO72お前らは自宅警備員やな2025/08/01 16:05:284.名無しさんloDWNリアル棒振りです。なんでも聞いていいよ2025/08/01 16:09:015.名無しさんvmtxH足りないのは働き手のメンタル2025/08/01 16:11:556.名無しさんc5Htj足りないのは政府投資2025/08/01 16:12:327.名無しさん3aJPP>>3細かい説明をすると長くなるので省略だが自宅ではなく実家警備員2025/08/01 16:13:368.名無しさんteHql人手が足りないなら低単価の仕事切って採算のあう仕事だけ受ければいいそれができないのは、受注先が1社しかなくて仕事を選ぶことも価格交渉もできないからだろそんな零細はどんどん潰して各地方の中堅数社に集約すべきなんだよ2025/08/01 16:15:249.名無しさんCGYJw警察官僚を天下りさせない企業は潰す神 降臨就職してから40年、自民党政権と天下りシステムを維持させ、将来、天下りしようなんて腹で就職先を決める官僚はカスって、増田たんのスレッドに書いてあった増田美希子「もっと公安部を宣伝してください」孔子「君たちの仕事が本当にスパイ活動なら、報道したり、ドラマ化すると、隠密性が消え、支障が出て困るのでは?」増田美希子「テロリストから原発を守るため、アメリカでテロ対策を学び。福井でそれを活かす」スノーデン「アメリカは原発にマルウェアを仕込み、日本への脅迫外交のカードにしている」増田美希子「私は官僚として、この国を(ホラ吹き)」スノーデン「現代は技術の時代。監視というのは技術で行う。技術者が本当の諜報を担う」増田美希子「アメリカ仕込みのテロ対策を、お見せしたいね」自民党議員「あの先生はアメリカに殺されたな」「あいつ、うっざ。公安部に潰させるか!?」一般市民「ただの特高警察が、またバレバレの嘘ついてる、、、自民党の敵を潰す事が目的の機関が公安なのに」孔子「君の本当の仕事は、なんだい!?」一般市民「統一教会と創価学会で理解しろ!自民党が出世コースと呼んでいる組織だぞ」孔子「名前を変えただけで、嘘をついて一生を送る、自民党の為の犯罪結社、特別高等警察のままなんだね」「ところで、自民党の不正発覚時に積み上がる死体は誰が殺しているんだい???」増田美希子「内部告発などは、自民党や私の利権へのテロ行為だろうが!オメェもテロリストということにしてミンチにしてやろうか!!!」(↑↑↑↑最後のこの一文だけファクトチェックで発言が確認出来ませんでした。名誉回復の為、拡散お願いします。ミンチ発言はありません。書き込みした奴は、最後は万人が解るオチだから、問題はないとか言ってましたが。早急な名誉回復の為に拡散お願いします!)2025/08/01 16:17:1810.名無しさん7JFGHこんな暑い中やってられる仕事じゃない機械にやらせろ2025/08/01 16:18:0711.名無しさんJvlx5受け子になる連中が沢山居るんだぜもっと宣伝してそういうのを雇う機会を提供するんだな。社会貢献だぜ。2025/08/01 16:18:4912.名無しさんgUlJC皆が嫌がる仕事ほど給料が安いって現状をどうにかしようとしない限り無理だよ2025/08/01 16:19:5913.名無しさんTiyPIで、警備屋の取り合いよ年末とかマジで掴まんねーのよ2025/08/01 16:20:4714.名無しさんpWN8b若い人はエアコンきいてる現場のバイトを選べるからね2025/08/01 16:24:3815.名無しさん2yUknパチ屋のが時給良いし涼しいぞ2025/08/01 16:25:2316.名無しさんloDWN>>5そうですね。このような仕事にヤる気を見出している者など一人もいません。そういう業界です2025/08/01 16:25:2717.名無しさんgOkJ2こんな暑いのに外で突っ立ってる仕事なんかやってられるか、俺が家に帰るぞ!2025/08/01 16:26:5618.sagefq8N9危険度が上がったらしいわりに合わないようです2025/08/01 16:27:0519.名無しさんRWEVC警備業の中の交通整理業に限定した話だろ高額払えば働く奴いるけど そんな高額で受注できんわな2025/08/01 16:28:3320.名無しさんH8VwQ警備ってほとんどが工事現場の交通誘導員じゃないのかねあれって本来は必要ないけど社会のために働き場所を創出して雇用してあげてるんじゃないの人手不足の逆だと思うよ必要ない所にお金が回ってこなくなっただけだろう2025/08/01 16:28:4221.名無しさんc5Htj大規模で長期的な国土強靭化に予算がつけば、賃金が上がり人が集まる足りないのは政府投資2025/08/01 16:28:4222.名無しさんr0icQ女様はあんなドス黒い顔になりたくないからやらないしな2025/08/01 16:31:4823.名無しさんc1r8W>>4空調服は支給されている?2025/08/01 16:33:1724.名無しさん38F86空港や鉄道駅にあるR2D2みたいな監視ロボットを配備するくらいにしておく方がいいんだが炎天から早朝深夜まで、あまり人間にやらせない方がいい業務ってあるよ2025/08/01 16:34:0125.名無しさんloDWN>>18外国人労働者の安全意識の無さでえらい事なってます。毎年上から何か落ちてきます。みなさんも工事現場にはくれぐれも近寄らぬように2025/08/01 16:34:2126.名無しさんoVE64https://video.twimg.com/amplify_video/1936853059122151424/vid/avc1/720x1170/lQm5gyiZnqPqpfs_.mp42025/08/01 16:35:4127.名無しさんloDWN>>23されています。私は重いのが嫌で付けていませんが必須の現場が増えてきて困ったものです2025/08/01 16:35:5928.名無しさんne7Ao人手不足倒産は経営者の責任やで経営者辞めて最低賃金の労働者になって人手不足解消に貢献すべきやね2025/08/01 16:36:5829.名無しさんvE6FD身から出た錆。低賃金許すなら送迎ぐらい法律で義務付けろ2025/08/01 16:39:1830.名無しさんvuvpBずっと40℃以上の所に立ってるのは不可能2025/08/01 16:42:2731.名無しさんvuvpB前もオッサンが痙攣して道に倒れてた2025/08/01 16:42:5632.名無しさんc5Htj>>28財政出動なしで経済成長があると思ってるのか?30年緊縮財政を続けた結果、30年経済成長がなく賃金も上がってない今では韓国人より給料安いはるかに安い2025/08/01 16:43:1833.名無しさんk4LfX当たり外れはあるが施設警備はまだいいが棒振りはリアルで生命の危険がある2025/08/01 16:44:2934.名無しさんk4LfX躍進を続けている中国の最低賃金と最低時給に日本も同じにしてはどうか?2025/08/01 16:45:1035.名無しさんEztuU給料は最低賃金レベル各警備業種別に国家資格があるが、資格を取ったところで大した昇給もなく、会社によっては資格が必要な現場に行った場合のみ手当てがつく所も存在する長く勤めても潰しが効く様な有用なスキルやキャリアは身に付かない警察の様な権限は無く、ただの一般私人に過ぎないのに何かあれば一番最初にクレーム入れられるのは警備員施設警備は拘束時間が長く、交通誘導や雑踏警備は夏と冬は過酷隊員に高齢者が多く若者は集まらない為、数年後一斉に引退して人手不足に陥りがちその為、元請けに安定した人手の供給をしづらく、反面、隊員が増えても安定して現場を与えづらくなる事も多い忙しい時と暇な時の落差が凄まじく、休みなく働かされる時もあれば決算前の閑散期になるとまったく仕事が無い時もあるそりゃ人手不足にもなります2025/08/01 16:46:2636.名無しさんCizOtそういや近所のイオンの棒振りいなくなってたな数年前まではいたのに2025/08/01 16:47:0637.名無しさんmnKrv夜間警備とかあるもんなあまさかクルド人とか雇うわけにもいかんだろうしなあ2025/08/01 16:49:5438.名無しさんc1r8W自動車に敷かれる、または熱中症で死ぬリスク高いのに最低賃金か、せいぜい日給1万円じゃあやりたくないわな。2025/08/01 16:51:1039.名無しさんegjhW生きた人間の警備員にしつこく絡むクソドライバーが機械の信号には素直に従うw2025/08/01 16:52:5440.名無しさんaZ217最底辺職2025/08/01 16:54:4541.名無しさんTmb5S警備員こそロボットでいいだろ2025/08/01 16:55:1942.名無しさんCZ7tI学生の頃は世話になったバイトだったな、夜勤がギャラが良いから助かった。めちゃくちゃラクだったけどな。2025/08/01 16:59:5743.名無しさんZJ9ngこういうのこそ日本からサービスロボット出て来てもおかしくないのに全部中国製課題先進国だから~の理屈がすでに崩壊してる2025/08/01 17:00:2944.名無しさんZJ9ng日本の店で見かける猫型の配膳ロボットだって全部中国製価格は日本製の3分の1日本はもっと高度なロボット技術があるから~とサービスロボット市場軽視して余裕こいてたら一気にやられそうな雰囲気になって最前線の技術者も焦り出してるっていう2025/08/01 17:02:4045.名無しさんD47dtセコムはもういいや2025/08/01 17:03:0546.名無しさんwFz2N年間休日120日以上になってから人手不足と言えや2025/08/01 17:04:1047.名無しさんsZPDO安すぎるんだよ2025/08/01 17:04:3348.名無しさんr0icQお前たちも定年したら年金じゃやっていけなくて警備員やってるわ2025/08/01 17:04:5849.名無しさんZJ9ngロボットが実際に社会実装されて採算合うレベルになるには電気代とかハードルあるしソフト面でもハードルまだまだ高いのは理解できるけどちょっと慎重になりすぎ感はある2025/08/01 17:05:0350.名無しさんs45idきついだろ時間たつのも遅い2025/08/01 17:06:5851.名無しさんjc5Lnあちこち倒産しとるな2025/08/01 17:07:1452.名無しさんhXsAkここにもベトナム人材投入かね?2025/08/01 17:08:2953.名無しさんmYXlU>>41いずれなるよ2025/08/01 17:15:3454.名無しさんueYIJ給料と休み2025/08/01 17:18:3855.名無しさん8gxq7警備員にもっと権限持たせればいいんだよ指示通りに歩かない奴は棒で殴れるとか2025/08/01 17:19:4256.名無しさん0PFI3>>32高度経済成長期からバブルまであんまり国債刷って無かったけどバブル崩壊以降からジャブジャブ刷り出してこの有様人口比でアメリカ、中国以上に刷ってる2025/08/01 17:23:5457.名無しさんvCErAだってちっさい道路工事で大人数いるもんな 異常だよ2025/08/01 17:27:1658.名無しさんqdnuW募集ばかりしてるもんね。2025/08/01 17:29:4459.名無しさん4rKpd視力や運動能力が低下した老人が警備員の服を着て、炎天下で交通整理しているけど、壊れた信号状態になってる2025/08/01 17:31:2060.名無しさんqdnuW>>4いつも暑い中ほんとにお疲れ様です。熱中症に気をつけてね。座り仕事メインの警備あればいいのに、ほぼ立ち仕事なのかな。2025/08/01 17:31:2961.名無しさんfaDJwしんどい仕事は給料上げないと人は来ないよね2025/08/01 17:31:3362.sageJuJOT20年以上前の話ですけど同じ趣味を以前してた知人(今なんの仕事してるか分からない)がたまたま不景気で仕事が無い時代で、仕方なく警備の仕事に就いた人知ってますけど、かなり待遇がヤバかったらしいですよ。かなり小さい零細の警備会社だったらしいのですが、殆どが建設業関連の作業現場の警備だったらしいです。基本的に県内の仕事がポツポツ出るので(最悪のパターンだと数日おきに現場が変わる)、車で最大1時間30分位掛かる現場に行く際も交通費0、ガソリン代0だったようです。日当7000円 求人票には8時〜17時だったらしいのですが、基本建設業って就業前の朝礼やラジオ体操みたいなのがあるらしく、勿論それにも参加しないといけないらしく、遅くとも7時20分頃には現場入りしてないと間に合わなかったりしてたらしいです。いわゆる、早出残業も0。トイレが無い現場もあってトイレを探すのが一苦労した場所もあったらしいです。しかも昇給も無し有給休暇無し、賞与無し。日当7000円で続ける人間なんて居ないですよね、、、今、この業界がどうなってるのか知る由もありませんが、20年近く前の超零細会社はこんなもんだったらしいです。もうその人とは連絡取り合って無いので今何処に居るのかさえ分かりませんけど、、、2025/08/01 17:31:3863.名無しさん4rKpd>>61その前に そのしんどい仕事は必要か どうかを冷静に考えたい2025/08/01 17:32:0764.名無しさん0PFI3>>21https://shuchi.php.co.jp/article/9202まぁ読めよ2025/08/01 17:32:1965.名無しさんc5Htj>>56安倍がやったのは金融緩和と緊縮財政2025/08/01 17:32:5466.名無しさんmudFp>>2人生棒振り?2025/08/01 17:33:0367.名無しさんqdnuW>>7家事手伝いしたらおかあさんは助かるよ。特にご飯時の用意とか。2025/08/01 17:33:0568.sageJuJOTそれと現場によっては、出入り口付近の掃除などを頻繁にやらされて、そうじに来てるのか警備に来てるのか分からないような現場もあったと当時嘆いてましたよ。勿論ごく僅かとは言ってましたけどね。2025/08/01 17:33:2769.名無しさんpGDNI警備会社って給料激安のブラック筆頭業種だから仕方ない2025/08/01 17:34:1970.名無しさん2vyM9大変な仕事だよなぁいつもお疲れ様ですわ2025/08/01 17:34:2571.名無しさんfaDJw>>63警備ではなくその予算消化の為の渋滞まで引き起こす工事は必要なのか?なら解る2025/08/01 17:34:5072.sageJuJOT>>62です。日当6000円の間違いでした(汗)2025/08/01 17:34:5773.名無しさんpGDNI新卒から7年働いて年収300万とか言うやつがいたんだよねマジで引く2025/08/01 17:36:3374.名無しさん0PFI3「他国より国債発行の伸び率が少ない!」というグラフがあるがあれは2001年を起点にしてるから維新や高橋などがよく使う切り取りフェイク2001年以前にも他国よりめちゃくちゃ国債刷ってるから1992年を起点にすると全然内容の違うグラフになる2025/08/01 17:37:1275.sageKk10Q>>69経験した事無いんでなんとも言えないけど、施設警備だったら建設現場とかより少しは楽かもね?2025/08/01 17:41:1376.sageKk10Q交通量の多い道路交通の警備とかだと神経すり減りそうだわ。2025/08/01 17:42:0377.名無しさんKRJ5L実働部隊以外は監視カメラや、巡回ロボで十分そうだが。誘導とかも。単なる奴隷不足だな。潰れるのは必然だろ。2025/08/01 17:42:1278.名無しさんQzMEZ炎天下四十ドの中、立ちんぼ2025/08/01 17:45:3079.名無しさんxsjtN>>76おまけに暑いし人は集まらないだろうな2025/08/01 17:46:0380.名無しさんNLKec交通量の多い場所での片交もしんどいけど、個人的に一番やりたくないのは車通りの多い場所での通行止めほとんど文句言われる為に立ってるようなもんだよアレは2025/08/01 17:49:3481.名無しさん6U3Nk人手不足じゃなくて、賃金不足で、総需要不足だろ。2025/08/01 17:50:1082.名無しさんfaDJw今は空調服があるからマシだけどそんなものがない昔は炎天下での棒振りは嫌だったねえ用意した水筒では全く足りないからどうしても自販機なんかで水分補給する事になるしそうなると持ち出しが多くなるからね2025/08/01 17:51:0183.名無しさんloDWN>>60お気遣いありがとうございます。ごく稀に椅子が出てくる現場もありますが甘やかすと寝てしまうのでやはり立っていてもらうしかないですね2025/08/01 17:56:1484.名無しさんc5Htj>>74『名目政府投資の推移』「G7の公共投資の推移をみると、1991年を1とすれば、2023年には英4.4、加4.2、米3.4、仏2.3、独2.2、伊2.1であるにもかかわらず、日本だけが減少して0.9と異様な低値になっている。」https://gendai.media/articles/-/134605?page=22025/08/01 17:56:4385.名無しさんBK56nしばらく前に応募しようかと思ったけど必要書類とかすげえめんどくせえんだよな。2025/08/01 18:05:3287.sageDhtJx住宅地の中の殆ど人通りと車の往来の少ない両サイドの通行止めとかだったら楽そうではある水道管の埋設工事とかのパターンね。春秋冬は良いかもだけど真夏がなぁ、、2025/08/01 18:12:4588.sageDhtJxなぜこんな事知ってるかっていうと、以前住んでた所でその工事してるの見た事あるから。あれって椅子とかで座ってても良さそうなんだけどなぁ。人通りなんて殆どない場所とかだとさ。2025/08/01 18:14:1489.名無しさん4rKpd>>87あれはクレームを言ってくるヤニジジイの相手をする必要があるんだぜヤニクサイ、半径3メートルでも口臭がする爺の相手とかしたくないだろw2025/08/01 18:14:4690.名無しさんF2nogそのうち警備員も外人になって警備員に教われる世の中になるやろなw2025/08/01 18:15:1991.名無しさんTECWP>>4検定は何年前に合格した?2025/08/01 18:15:3192.名無しさんTECWP>>28指導教育責任者資格を持っていれば現場に出すより内勤としてコキ使うのがベター資格だけ持っててもまともに法定書類も作成できないアホが多すぎるんで社長やってたくらいの人ならまさかそこまでアホではないと思いたい2025/08/01 18:19:0293.名無しさんplvoP現場の大半はお客様がDQNすぎて警備員の指示に従ってくれないしね2025/08/01 18:19:4394.名無しさんQYvpl警備員かぁ本業(某ソフト屋)がクビになってもうお前などいらんと言われたらいつも募集している学校の夜間警備をやってみたいと考えているなぜいつも募集しているのか疑問だ誰もいない夜間の学校ってワクワクするのになぁ俺一人でまわりたい2025/08/01 18:21:3195.名無しさんTECWP>>55警察官は1年間(高卒の場合)警察学校で全額公費で洗脳教育を受けてやっとあの権限を行使できるようになるで、その警察官ですら指示通りに歩かない奴を棒で殴るとか許されてないわけだが2025/08/01 18:21:5096.名無しさんXDYY1>>20法律で決まってんだろ2025/08/01 18:25:1697.名無しさんplvoP>>55旗振り棒振りの人には「止まれ」の権限くらいは与えないと危ないよな2025/08/01 18:25:2798.名無しさんTECWP>>75施設警備は一緒に配属される同僚がどういう人であるかが全てだと思う一言でいえば「登場人物が全員冴えないオッサンのテラスハウス」なのよ2025/08/01 18:25:5899.名無しさんYnzDv道路整理はペッパーくんでも置いとけば良いよ2025/08/01 18:26:46100.名無しさんloDWN>>91交通誘導警備業務2級でしょうか。確認したら平成22年取得でした。これから一部の道路で仕事できなくなるからって慌てて取らされましたね2025/08/01 18:29:25101.名無しさん8SY9u一回バイトの面接に行ったけど、トイレと水飲むのは休憩時間以外禁止とかで断ったハンディ扇風機も禁止だとよ空調服はしらん2025/08/01 18:30:10102.名無しさんBK56n>>101仕事しながらハンディ扇風機はアホだろwww2025/08/01 18:32:27103.名無しさん8SY9u首にかけるやつあるじゃん2025/08/01 18:34:11104.名無しさんPnwF9>>37警備業法で日本人限定なんだな2025/08/01 18:37:30105.名無しさんciaaS通りがかりに道路工事で日陰しか休むとこ無くて道端でぐたっとして休んでる警備員の爺さん見ると、元請けももう少しなんとかしてやれよと思うことは有る2025/08/01 18:40:50106.名無しさん6grcR日当2.5万出すなら働くわ2025/08/01 18:41:41107.名無しさんBK56nバイトでも身元保証書とか必要になるんだろ。誰でもなれそうだけど意外にそうでもないよ。2025/08/01 18:45:57108.名無しさんG3pG4人手不足じゃねーんだよ給与不足なんだよ! 何百万回言わせんだ!2025/08/01 18:51:21109.名無しさんL4VBlこのクソ暑い中最低賃金で働いているお爺ちゃんを見ると悲しくなってくる2025/08/01 18:51:46110.名無しさん4rKpd>>97でもその「とまれ」で止まったとして、それでも事故に巻き込まれた時、警備員にこちらへたいして一切の責任がないのが今の法律責任を取らない人の命令なんてウンコより価値がない2025/08/01 18:54:30111.名無しさんnAh4a>>4多分貴方は警備員の中でもかなり優秀な人財ですよね?ひどいのになると片側交互通行は愚か、誘導員としての仕事もまともに出来ないような人員も混ざってきますから2025/08/01 18:56:16112.名無しさん5yVVY>>3自宅で毎日警備てします極太の棒を握りしめて2025/08/01 18:57:24113.名無しさんXpWrU>>98分かるわ〜。口を開けば人の悪口と自慢話ばっかり。若い頃は一流の会社でがっぽり稼いでたみたいな話しばっかり。で、結局この世界まで堕ちた訳だから同レベルだということ。2025/08/01 19:06:57114.名無しさんVaxK8自民党の少子化政策の成果を食らえ2025/08/01 19:07:11115.名無しさんloDWN>>111まぁ社内では半分よりは上かなとうぬぼれております。私的評価では一人現場を任されるようになればまずは一人前かと2025/08/01 19:10:29116.名無しさん6grcR>>113と言っても、その時代は金も稼いで散々遊んでただろうからな遊べていない今の若者とかと比べたら遥かにいい人生送ってると思うでw自慢話だけで終わる奴はおもんない奴だけどこういう理由で失敗して落ちてきたまで話せる奴は好感持てるわ2025/08/01 19:12:22117.名無しさんUNi0W無能役立たずの高卒や落ちこぼれの大卒がいくらでもいるだろ馬鹿なんだから強制連行して強制労働させろ馬鹿なんだから2025/08/01 19:14:57118.名無しさんrAn8Y>>3給料を振り込んでください2025/08/01 19:20:55119.名無しさんZs3GTおめでとうございます2025/08/01 19:39:35120.名無しさん8qWME老人多いよなさすがにこの暑さではみないけど、春ごろ妊婦さんみて心配になった2025/08/01 19:43:08121.名無しさんox3rJ>>117案外この業界は大卒が多いよwこの業界は始めのうちは警察OBばっかりだったんだよね。1964年の東京オリンピックの警備を日本警備保証(現セコム)がする様になって広く世間に認知されるきっかけとなりました。2025/08/01 19:43:23122.名無しさん5OxT9工事現場なら日当2万はださないと環境悪すぎ真っ黒に日焼けして紫外線で目もやられる2025/08/01 19:51:59123.名無しさんDyHKO駐車場の案内係ならラジコンロボみたいのでも良くない?2025/08/01 19:53:44124.名無しさんloDWN>>123駐車場において重要な仕事は満車時に路上で待機している車をいかに追い払うかなのだ。しかしながらコレは大抵は結局警察沙汰になる2025/08/01 20:11:11125.名無しさんG4PCm建設現場とか警備員多過ぎなんだよ2025/08/01 20:14:53126.名無しさんE9SV7たくさんいる自宅警備員共就職するチャンスだぞ😎2025/08/01 21:21:43127.名無しさんc1r8W>>125多すぎなのに人手不足って矛盾してないか?2025/08/01 21:23:52128.名無しさんG4PCm>>127法律で置かなくてはいけない人数が過剰なんよ国家資格とか作ったから天下りとかも含めて無駄に需要作った2025/08/01 21:32:28129.名無しさんQEovO>>128さんざん事故やらトラブル起こしたから国家資格やら必要人員義務化されるわけで業界の自業自得でしかない2025/08/01 21:41:12130.名無しさんNj4ju工事現場の警備やってたオジサン知ってるけど一日中付けてるイヤホンで耳がやられ、仕事は不定期夏の炎天下で一日中交通誘導で毎日フラフラになって月給10万~12万程度だったでも60歳超えたオジサンにはそんな仕事しかないんだって2025/08/01 21:51:23131.名無しさんVaxK8コメ農家に所得補償になったらそっちがいいかもな2025/08/01 22:05:27132.名無しさんO4RsWそのうち外人だらけになって警備雇ってんのか泥棒雇ってんのか分からなくなりそうだw2025/08/01 22:09:29133.木下 典子(集団ストーカー@千里中央)lRewI悪徳ひまわりさんが事故処理に見せかけ 99車と一緒にパットーかで 一般市民に月纏い中@大阪 曽根崎署管内事故車(?)はレッカーせず横断歩道を渡る人を通せんぼする形で道路上に放置ひまわりさんはバインダーもペンも持たず聞き取りもせずチョークも引かずピーポー、と1回だけサイレン鳴らしてやって来て、誰も運び込まない怪しすぎるきゅーきゅー車とおしゃべりこの梅田界隈 市民月纏い99車とひまわりさんの報告多数上がってる何でも気に入らない人に月纏うことで裏金計上してるとかw2025/08/01 22:12:58134.名無しさん2qeTN昔、錦糸町で通行止め要因で立ってたけどほんとチンピラばっかでだるかった2025/08/01 22:18:30135.sageL8qB5>>101それマジ?水分補給ぐらいしないと今の時期は倒れるわな釣りに使うような腰にペットボトル収納する奴つけて、サッと取り出して飲めるようなのがあれば、直ぐに取り出せそうだけどな2025/08/01 22:29:27136.sageL8qB5>>106そんだけ出るなら皆行くだろうなw2025/08/01 22:30:04137.sageL8qB5>>130中抜きどんだけ抜かれてるんだろうな。可哀想2025/08/01 22:31:52138.名無しさんIEMw6このくそ暑いのに日当5万ぐらい必要だろ…2025/08/01 22:48:14139.名無しさんGtzEE>>112自宅なら 爪楊枝でも安心だな2025/08/01 22:49:38140.名無しさん6t9ZTお前らが社会に出てしまうときいて2025/08/01 22:50:09141.名無しさんgJc0lこんな暑さで日がな一日アスファルトの上とか、たぶん死人出るな。2025/08/01 23:28:04142.名無しさんXpEOL色んな現場に警備員を必要人数それぞれ配置しなきゃいけない法律があるからこれから給料ぐんぐん上がるかもな2025/08/01 23:54:17143.名無しさんgJc0l交通警備の仕事は危険だし全然面白くないよな。もっと賃金上げないとダメだろ。2025/08/01 23:58:03144.名無しさんoaeoA空調服合う奴が羨ましいわ去年初めて使ったけどあの生暖かい空気が上がってきて余計気分悪くなったわ風があれば脱いだ方が涼しいし夏場の外だけは駄目だわ2025/08/01 23:59:35145.名無しさんitwTT見るからに底辺のジジイばっかだろ、誰も寄り付かんよ2025/08/02 00:06:20146.名無しさんXY9IH商業施設の常駐って激務だし仕事の要求水準高いし身体もがたくるのに最低賃金なんだよな2025/08/02 00:27:01147.名無しさん3W1hk需要>供給は達成されましたなのに何故、経済成長できないのでしょうか?2025/08/02 00:28:32148.名無しさん2nLYP>>147公共事業さぼってるからです2025/08/02 00:29:32149.名無しさん3W1hk>>148意味不明このインフレ&人手不足の状況で生産性の低い公共事業の拡大なんてやったら君達が意味いらっているコストプッシュインフレが加速するだけ2025/08/02 00:32:37150.名無しさんwgjXS人手不足もそうだけど高齢化も著しいこれからの若い世代の人はわずかの年金だけじゃ食っていけない80過ぎても仕事続けるくらいに考えていないと仕事の無い中高年の受け皿として警備業はすごく大事2025/08/02 00:33:56151.名無しさんhqI5Zコロナでどんだけ労働人口減ったんだよ死者以上に後遺症で働けない奴多いだろ2025/08/02 00:36:12152.名無しさんO4q6F人手不足に惑わされんな倒産増えて競合減れば値段も上げれる値段が上がれば給料も上げられるから人も増える人が足りないんじゃなくて会社が多すぎるだけだ2025/08/02 01:08:18153.名無しさんyiMH3誤:人手不足正:奴隷不足試しに月給50万で募集してみろよ、一瞬で集まってくるぞ正当な賃金出せないんだから人が来るわけないんだよ払えないっていうならそれは警備料が安すぎるんだよ、ちゃんと払えないから値上げしますって言い切れよ2025/08/02 01:12:09154.名無しさん2nLYP>>14930年間ぐらい公共事業削ってきてることも知らない?無知もここまでくると…2025/08/02 01:26:45155.名無しさん2nLYP経済成長ってさ公共事業→設備投資→相互作用のサイクルなわけよ?2025/08/02 01:30:50156.名無しさんkzUs515年前くらいに1年やってたけど本当に賎職やったわ若者は絶対にやらんほうがいい2025/08/02 02:03:25157.sagejrGw8>>144警備員の何処となく警察の制服ようなデザインの制服って見るからに暑そうなんだよね。夏場だったら上着はもっと薄くて野球の薄手のアンダーシャツのようなロンTみたいなスースーするような素材のようなので作れば熱中症対策にもなると思うんだけどね尚、空調服はその上から着用2025/08/02 02:32:20158.名無しさんlBLQMオールウェイズセキュリティオーケー()2025/08/02 02:39:53159.名無しさんvgQmM>>94恐怖でしか無いだろ?会社や工場の夜間警備がいい。2025/08/02 03:14:11160.名無しさんrrUJD10年前に警備業から離れたわブラックと言えばブラックだな深夜日勤と交互は命縮むな2025/08/02 07:14:31161.名無しさんz8Nkv>>159夜間警備だけは絶対やらないお化けや強盗と遭遇する確率高そうです特に夜の学校とか出るよ2025/08/02 07:20:53162.名無しさんciMxzあ〜あ。昼間の美術館の警備員のバイトまわってこないかなぁ〜2025/08/02 07:23:05163.名無しさんz8Nkv銀行とかの現金輸送の警備やってみたいあれさあ、そのまんまどっかにトンズラしちゃえば丸儲け出来るじゃん2025/08/02 07:31:24164.名無しさんN8d80日雇い警備とか人もブラック🐦⬛なので二度とやりたくない入社祝い金を目当てに長く働く事もなかったけどね警備員にも外国人が増えているらしいよw事故や事件が増えるはずだけどね2025/08/02 07:39:44165.名無しさんqsFs8タクシーやバスみたいに要件が甘くなるだろうな2025/08/02 07:43:07166.名無しさんN8d80>>134太田区の蒲田あたりが一番ヤバいよ地元民の警備員が勤務を避けて、遠くの新宿や板橋の支社から新人が行かせられる仕事の妨害をするジジイとチンピラが多すぎ、地元の土建屋も最悪2025/08/02 07:44:59167.名無しさん1Olt7>>62日雇い警備員、昔は最低時給だったので、日給6500円とかで募集していましたよね東京だとテイケイは大きな日雇い警備会社で、入社祝い金もあったけど、休日にも朝から着信📲が山のように入り続け、今から出てくれますか?となるという週一で支社まで出向いての装備品チェックと号令荷物はキャリーケースで運んでいたが、満員電車だと邪魔くさいし、さっさと辞めることにしたが、大きな会社なので揉める事なく辞められた小さな警備会社だと朝夜と通しで働けとかなるので要注意!2025/08/02 07:53:42168.名無しさんgI7ju28?くらいの業種の中小零細が過去一倒産してるもう終わりだよ2025/08/02 07:54:56169.名無しさん1Olt7>>1既に外国人を投入してるでしょ事故や事件も増えるけど2025/08/02 07:55:51170.名無しさんxteti>>152これは言えてる面はあるかなぁこの30年超、日本のおちんぎんが増えないのも経済成長しないのも、雇用を盾に体力のないゾンビ企業を淘汰できなかったのが一因とも言えるしな2025/08/02 07:59:50171.名無しさんAcJYm保証人二人がきつすぎる若い頃ならともかく2025/08/02 08:18:34172.名無しさん1Olt7保証人?日雇い警備なら必要なし連絡人は必要かと保証人なら現金輸送とか、かなりの警備会社2025/08/02 08:26:55173.名無しさんyyuIb>>130クーラー効いてる施設警備なら楽勝なのに。2025/08/02 08:29:15174.名無しさんyyuIb>>161楽しいぞ。誰もいない建物の中うろつくの。もちろん犯罪者は怖いけど。お化け怖かったら一人暮らしすら出来んw2025/08/02 08:32:05175.名無しさんAcJYm>>172デパートなんだが2025/08/02 08:32:44176.名無しさんyyuIb>>162美術館ではないけど、こないだ高島屋の黄金展で日中、展示品盗まれて警備何やってたんだっていう事件もあるから気をつけましょう。2025/08/02 08:33:38177.名無しさんyyuIb>>175保証人二人もいる?成人してる家族一人だけでいいんじゃね?2025/08/02 08:35:49178.名無しさんrfJrL原宿の東急プラザ日曜は女子トイレに30人とか並ぶので、それの誘導店舗や屋上の見回り休憩時は外の喫煙所で一服🚬(警備員の制服で行くと未成年者が逃げていくというw警備リーダーの制服の肩に大量の白いフケが見えて、あれは我慢出来なかったwサッカー⚽️場だと川崎市の等々力、台の上に立っての客の後方から監視、トイレ付近も監視、女性も警備員が近くにいるだけで安心かと駅警備員もやったけど、ホームドアの無いJR渋谷駅だと、出入りする電車🚃と客の多さで気持ち悪くなった酔客や白線の内側を歩く人達も・・・JR新宿駅だともっと大変に見えた💦客の少ない駅警備員だと、やっぱり楽ちんだった駅警備員には12時間とか仮眠室ありの24時間勤務も有り、かなり稼げる場合もありました2025/08/02 08:45:33179.名無しさんvWRyN>>104そんな規定は警備業法のどこにもありませんちなみに新宿歌舞伎町の防犯パトロールはどう見ても見た目外人ないかつい人が警備の制服着て2人1組で巡回してますなお日本語はちゃんとしゃべれる模様2025/08/02 09:02:27
【経済】世界的ブームで「抹茶」不足が深刻化 伊藤園が価格を最大2倍に値上げ 茶会用4536円に 高齢化、栽培面積縮小で需給バランスが課題ニュース速報+511284.72025/08/02 09:02:48
【学歴詐称】「メガソーラー断固反対!」「絶対辞めないで」辞職しない伊東市長SNSに千件コメ殺到 大半が応援コメで埋まる「マスコミに負けるな」「メガソーラー止めて」「応援してます」ニュース速報+6181137.62025/08/02 09:02:38
【重度知的障害】「息子を安心して託せる入所施設が欲しい!」 警察に保護されて入院した強度行動障害の息子 もう自宅で支えるのは限界 疲弊する50代の母親 切なる思いニュース速報+721131.92025/08/02 09:01:37
人々を危険から守る「警備業」の倒産が急増している。
2025年上半期(1-6月)の倒産件数は16件と前年(8件)から倍増し、上半期として過去最多となった。
上半期時点ですでに前年の年間件数(15件)を上回っており、過去最多を更新するペースで推移している。
工事現場やイベント会場における交通整理や安全確保を行う警備業は、慢性的な人手不足に悩まされている。
2025年上半期に倒産した16件のうち、少なくとも5件が人手不足を要因としていることが判明している。
さらに帝国データバンクのアンケート調査では、警備業のうち人手不足を感じている企業の割合が2025年に入ってから正社員・非正社員それぞれ約9割に達するなど、深刻な水準にある。
その背景には、賃金と労働環境の問題がある。賃金構造基本統計調査(令和6年、職種別)によると、「警備員」の現金給与額は26万8300円と、全体の33万400円を大きく下回り、厳しい給与水準が浮き彫りとなっている。
深刻な人手不足が続いていることを背景に、今後は人材獲得競争のさらなる激化が予想される。
こうしたなか、低単価の受注によって利益の確保が難しい小規模事業者の中には、高騰する賃金水準に対応することができずに、事業継続を断念するケースが増加することが懸念される。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/ba4027f73e2399294d1e601bbf6064ca3c1484a1
なんでも聞いていいよ
細かい説明をすると長くなるので省略だが
自宅ではなく実家警備員
それができないのは、受注先が1社しかなくて仕事を選ぶことも価格交渉もできないからだろ
そんな零細はどんどん潰して各地方の中堅数社に集約すべきなんだよ
就職してから40年、自民党政権と天下りシステムを維持させ、将来、天下りしようなんて腹で就職先を決める官僚はカスって、増田たんのスレッドに書いてあった
増田美希子
「もっと公安部を宣伝してください」
孔子
「君たちの仕事が本当にスパイ活動なら、報道したり、ドラマ化すると、隠密性が消え、支障が出て困るのでは?」
増田美希子
「テロリストから原発を守るため、アメリカでテロ対策を学び。福井でそれを活かす」
スノーデン
「アメリカは原発にマルウェアを仕込み、日本への脅迫外交のカードにしている」
増田美希子
「私は官僚として、この国を(ホラ吹き)」
スノーデン
「現代は技術の時代。監視というのは技術で行う。技術者が本当の諜報を担う」
増田美希子
「アメリカ仕込みのテロ対策を、お見せしたいね」
自民党議員
「あの先生はアメリカに殺されたな」
「あいつ、うっざ。公安部に潰させるか!?」
一般市民
「ただの特高警察が、またバレバレの嘘ついてる、、、自民党の敵を潰す事が目的の機関が公安なのに」
孔子
「君の本当の仕事は、なんだい!?」
一般市民
「統一教会と創価学会で理解しろ!自民党が出世コースと呼んでいる組織だぞ」
孔子
「名前を変えただけで、嘘をついて一生を送る、自民党の為の犯罪結社、特別高等警察のままなんだね」
「ところで、自民党の不正発覚時に積み上がる死体は誰が殺しているんだい???」
増田美希子
「内部告発などは、自民党や私の利権へのテロ行為だろうが!オメェもテロリストということにしてミンチにしてやろうか!!!」
(↑↑↑↑最後のこの一文だけファクトチェックで発言が確認出来ませんでした。名誉回復の為、拡散お願いします。ミンチ発言はありません。書き込みした奴は、最後は万人が解るオチだから、問題はないとか言ってましたが。早急な名誉回復の為に拡散お願いします!)
機械にやらせろ
社会貢献だぜ。
年末とかマジで掴まんねーのよ
そうですね。
このような仕事にヤる気を見出している者など一人もいません。
そういう業界です
わりに合わないようです
高額払えば働く奴いるけど そんな高額で受注できんわな
あれって本来は必要ないけど社会のために働き場所を創出して雇用してあげてるんじゃないの
人手不足の逆だと思うよ
必要ない所にお金が回ってこなくなっただけだろう
足りないのは政府投資
空調服は支給されている?
炎天から早朝深夜まで、あまり人間にやらせない方がいい業務ってあるよ
外国人労働者の安全意識の無さでえらい事なってます。
毎年上から何か落ちてきます。
みなさんも工事現場にはくれぐれも近寄らぬように
されています。
私は重いのが嫌で付けていませんが
必須の現場が増えてきて困ったものです
経営者辞めて最低賃金の労働者になって
人手不足解消に貢献すべきやね
財政出動なしで経済成長があると思ってるのか?
30年緊縮財政を続けた結果、30年経済成長がなく賃金も上がってない
今では韓国人より給料安い
はるかに安い
各警備業種別に国家資格があるが、資格を取ったところで大した昇給もなく、会社によっては資格が必要な現場に行った場合のみ手当てがつく所も存在する
長く勤めても潰しが効く様な有用なスキルやキャリアは身に付かない
警察の様な権限は無く、ただの一般私人に過ぎないのに
何かあれば一番最初にクレーム入れられるのは警備員
施設警備は拘束時間が長く、交通誘導や雑踏警備は夏と冬は過酷
隊員に高齢者が多く若者は集まらない為、数年後一斉に引退して人手不足に陥りがち
その為、元請けに安定した人手の供給をしづらく、反面、隊員が増えても安定して現場を与えづらくなる事も多い
忙しい時と暇な時の落差が凄まじく、休みなく働かされる時もあれば決算前の閑散期になるとまったく仕事が無い時もある
そりゃ人手不足にもなります
数年前まではいたのに
まさかクルド人とか雇うわけにもいかんだろうしなあ
最低賃金か、せいぜい日給1万円じゃあやりたくないわな。
機械の信号には素直に従うw
課題先進国だから~の理屈がすでに崩壊してる
価格は日本製の3分の1
日本はもっと高度なロボット技術があるから~と
サービスロボット市場軽視して余裕こいてたら
一気にやられそうな雰囲気になって最前線の技術者も焦り出してるっていう
電気代とかハードルあるし
ソフト面でもハードルまだまだ高いのは理解できるけど
ちょっと慎重になりすぎ感はある
時間たつのも遅い
いずれなるよ
指示通りに歩かない奴は棒で殴れるとか
高度経済成長期からバブルまであんまり国債刷って無かったけど
バブル崩壊以降からジャブジャブ刷り出してこの有様
人口比でアメリカ、中国以上に刷ってる
いつも暑い中ほんとにお疲れ様です。
熱中症に気をつけてね。
座り仕事メインの警備あればいいのに、ほぼ立ち仕事なのかな。
かなり小さい零細の警備会社だったらしいのですが、殆どが建設業関連の作業現場の警備だったらしいです。
基本的に県内の仕事がポツポツ出るので(最悪のパターンだと数日おきに現場が変わる)、車で最大1時間30分位掛かる現場に行く際も交通費0、ガソリン代0だったようです。
日当7000円 求人票には8時〜17時だったらしいのですが、基本建設業って就業前の朝礼やラジオ体操みたいなのがあるらしく、勿論それにも参加しないといけないらしく、遅くとも7時20分頃には現場入りしてないと間に合わなかったりしてたらしいです。いわゆる、早出残業も0。
トイレが無い現場もあってトイレを探すのが一苦労した場所もあったらしいです。しかも昇給も無し有給休暇無し、賞与無し。
日当7000円で続ける人間なんて居ないですよね、、、
今、この業界がどうなってるのか知る由もありませんが、20年近く前の超零細会社はこんなもんだったらしいです。もうその人とは連絡取り合って無いので今何処に居るのかさえ分かりませんけど、、、
その前に そのしんどい仕事は必要か どうかを冷静に考えたい
https://shuchi.php.co.jp/article/9202
まぁ読めよ
安倍がやったのは金融緩和と緊縮財政
人生棒振り?
家事手伝いしたらおかあさんは助かるよ。
特にご飯時の用意とか。
いつもお疲れ様ですわ
警備ではなくその予算消化の為の渋滞まで引き起こす工事は必要なのか?なら解る
マジで引く
あれは2001年を起点にしてるから
維新や高橋などがよく使う切り取りフェイク
2001年以前にも他国よりめちゃくちゃ国債刷ってるから1992年を起点にすると全然内容の違うグラフになる
経験した事無いんでなんとも言えないけど、施設警備だったら建設現場とかより少しは楽かもね?
誘導とかも。単なる奴隷不足だな。潰れるのは必然だろ。
おまけに暑いし
人は集まらないだろうな
ほとんど文句言われる為に立ってるようなもんだよアレは
用意した水筒では全く足りないからどうしても自販機なんかで水分補給する事になるしそうなると持ち出しが多くなるからね
お気遣いありがとうございます。
ごく稀に椅子が出てくる現場もありますが
甘やかすと寝てしまうのでやはり立っていてもらうしかないですね
『名目政府投資の推移』
「G7の公共投資の推移をみると、1991年を1とすれば、2023年には英4.4、加4.2、米3.4、仏2.3、独2.2、伊2.1であるにもかかわらず、日本だけが減少して0.9と異様な低値になっている。」
https://gendai.media/articles/-/134605?page=2
水道管の埋設工事とかのパターンね。
春秋冬は良いかもだけど真夏がなぁ、、
あれって椅子とかで座ってても良さそうなんだけどなぁ。人通りなんて殆どない場所とかだとさ。
あれはクレームを言ってくるヤニジジイの相手をする必要があるんだぜ
ヤニクサイ、半径3メートルでも口臭がする爺の相手とかしたくないだろw
検定は何年前に合格した?
指導教育責任者資格を持っていれば現場に出すより内勤としてコキ使うのがベター
資格だけ持っててもまともに法定書類も作成できないアホが多すぎるんで
社長やってたくらいの人ならまさかそこまでアホではないと思いたい
本業(某ソフト屋)がクビになってもうお前などいらんと言われたら
いつも募集している学校の夜間警備をやってみたいと考えている
なぜいつも募集しているのか疑問だ
誰もいない夜間の学校ってワクワクするのになぁ
俺一人でまわりたい
警察官は1年間(高卒の場合)警察学校で全額公費で洗脳教育を受けて
やっとあの権限を行使できるようになる
で、その警察官ですら指示通りに歩かない奴を棒で殴るとか許されてないわけだが
法律で決まってんだろ
旗振り棒振りの人には「止まれ」の権限くらいは与えないと危ないよな
施設警備は一緒に配属される同僚がどういう人であるかが全てだと思う
一言でいえば「登場人物が全員冴えないオッサンのテラスハウス」なのよ
交通誘導警備業務2級でしょうか。
確認したら平成22年取得でした。
これから一部の道路で仕事できなくなるからって慌てて取らされましたね
ハンディ扇風機も禁止だとよ
空調服はしらん
仕事しながらハンディ扇風機はアホだろwww
警備業法で日本人限定なんだな
元請けももう少しなんとかしてやれよと思うことは有る
誰でもなれそうだけど意外にそうでもないよ。
給与不足なんだよ! 何百万回言わせんだ!
でもその「とまれ」で止まったとして、それでも事故に巻き込まれた時、警備員にこちらへたいして一切の責任がないのが今の法律
責任を取らない人の命令なんてウンコより価値がない
多分貴方は警備員の中でもかなり優秀な人財ですよね?
ひどいのになると片側交互通行は愚か、誘導員としての仕事もまともに出来ないような人員も混ざってきますから
自宅で毎日警備てします
極太の棒を握りしめて
分かるわ〜。口を開けば人の悪口と自慢話ばっかり。
若い頃は一流の会社でがっぽり稼いでたみたいな話しばっかり。
で、結局この世界まで堕ちた訳だから同レベルだということ。
まぁ社内では半分よりは上かなとうぬぼれております。
私的評価では一人現場を任されるようになればまずは一人前かと
と言っても、その時代は金も稼いで散々遊んでただろうからな
遊べていない今の若者とかと比べたら遥かにいい人生送ってると思うでw
自慢話だけで終わる奴はおもんない奴だけど
こういう理由で失敗して落ちてきたまで話せる奴は好感持てるわ
給料を振り込んでください
さすがにこの暑さではみないけど、春ごろ妊婦さんみて心配になった
案外この業界は大卒が多いよwこの業界は始めのうちは警察OBばっかりだったんだよね。
1964年の東京オリンピックの警備を日本警備保証(現セコム)がする様になって広く世間に認知されるきっかけとなりました。
環境悪すぎ
真っ黒に日焼けして
紫外線で目もやられる
駐車場において重要な仕事は満車時に路上で待機している車をいかに追い払うかなのだ。
しかしながらコレは大抵は結局警察沙汰になる
多すぎなのに人手不足って矛盾してないか?
法律で置かなくてはいけない人数が過剰なんよ
国家資格とか作ったから天下りとかも含めて無駄に需要作った
さんざん事故やらトラブル起こしたから
国家資格やら必要人員義務化されるわけで
業界の自業自得でしかない
一日中付けてるイヤホンで耳がやられ、仕事は不定期
夏の炎天下で一日中交通誘導で毎日フラフラになって
月給10万~12万程度だった
でも60歳超えたオジサンにはそんな仕事しかないんだって
警備雇ってんのか泥棒雇ってんのか分からなくなりそうだw
事故処理に見せかけ 99車と一緒に
パットーかで 一般市民に月纏い中
@大阪 曽根崎署管内
事故車(?)はレッカーせず
横断歩道を渡る人を通せんぼする形で
道路上に放置
ひまわりさんはバインダーもペンも持たず
聞き取りもせずチョークも引かず
ピーポー、と1回だけサイレン鳴らしてやって来て、誰も運び込まない怪しすぎる
きゅーきゅー車とおしゃべり
この梅田界隈 市民月纏い99車と
ひまわりさんの報告多数上がってる
何でも気に入らない人に月纏うことで
裏金計上してるとかw
ほんとチンピラばっかでだるかった
それマジ?水分補給ぐらいしないと今の時期は倒れるわな
釣りに使うような腰にペットボトル収納する奴つけて、サッと取り出して飲めるようなのがあれば、直ぐに取り出せそうだけどな
そんだけ出るなら皆行くだろうなw
中抜きどんだけ抜かれてるんだろうな。可哀想
自宅なら 爪楊枝でも安心だな
もっと賃金上げないとダメだろ。
去年初めて使ったけどあの生暖かい空気が上がってきて余計気分悪くなったわ
風があれば脱いだ方が涼しいし
夏場の外だけは駄目だわ
なのに何故、経済成長できないのでしょうか?
公共事業さぼってるからです
意味不明
このインフレ&人手不足の状況で生産性の低い公共事業の拡大なんてやったら
君達が意味いらっているコストプッシュインフレが加速するだけ
これからの若い世代の人はわずかの年金だけじゃ食っていけない
80過ぎても仕事続けるくらいに考えていないと
仕事の無い中高年の受け皿として警備業はすごく大事
死者以上に後遺症で働けない奴多いだろ
倒産増えて競合減れば値段も上げれる
値段が上がれば給料も上げられるから人も増える
人が足りないんじゃなくて会社が多すぎるだけだ
正:奴隷不足
試しに月給50万で募集してみろよ、一瞬で集まってくるぞ
正当な賃金出せないんだから人が来るわけないんだよ
払えないっていうならそれは警備料が安すぎるんだよ、ちゃんと払えないから値上げしますって言い切れよ
30年間ぐらい公共事業削ってきてることも知らない?無知もここまでくると…
若者は絶対にやらんほうがいい
警備員の何処となく警察の制服ようなデザインの制服って見るからに暑そうなんだよね。
夏場だったら上着はもっと薄くて野球の薄手のアンダーシャツのようなロンTみたいなスースーするような素材のようなので作れば熱中症対策にもなると思うんだけどね
尚、空調服はその上から着用
恐怖でしか無いだろ?
会社や工場の夜間警備がいい。
ブラックと言えばブラックだな
深夜日勤と交互は命縮むな
夜間警備だけは絶対やらない
お化けや強盗と遭遇する確率高そうです
特に夜の学校とか出るよ
警備員のバイトまわってこないかなぁ〜
あれさあ、そのまんまどっかにトンズラしちゃえば丸儲け出来るじゃん
入社祝い金を目当てに長く働く事もなかったけどね
警備員にも外国人が増えているらしいよw
事故や事件が増えるはずだけどね
太田区の蒲田あたりが一番ヤバいよ
地元民の警備員が勤務を避けて、遠くの新宿や板橋の支社から新人が行かせられる
仕事の妨害をするジジイとチンピラが多すぎ、地元の土建屋も最悪
日雇い警備員、昔は最低時給だったので、日給6500円とかで募集していましたよね
東京だとテイケイは大きな日雇い警備会社で、入社祝い金もあったけど、休日にも朝から着信📲が山のように入り続け、今から出てくれますか?となるという
週一で支社まで出向いての装備品チェックと号令
荷物はキャリーケースで運んでいたが、満員電車だと邪魔くさいし、さっさと辞めることにしたが、大きな会社なので揉める事なく辞められた
小さな警備会社だと朝夜と通しで働けとかなるので要注意!
もう終わりだよ
既に外国人を投入してるでしょ
事故や事件も増えるけど
これは言えてる面はあるかなぁ
この30年超、日本のおちんぎんが増えないのも経済成長しないのも、雇用を盾に体力のないゾンビ企業を淘汰できなかったのが一因とも言えるしな
若い頃ならともかく
日雇い警備なら必要なし
連絡人は必要かと
保証人なら現金輸送とか、かなりの警備会社
クーラー効いてる施設警備なら楽勝なのに。
楽しいぞ。
誰もいない建物の中うろつくの。
もちろん犯罪者は怖いけど。
お化け怖かったら一人暮らしすら出来んw
デパートなんだが
美術館ではないけど、
こないだ高島屋の黄金展で日中、展示品盗まれて警備何やってたんだっていう事件もあるから気をつけましょう。
保証人二人もいる?
成人してる家族一人だけでいいんじゃね?
日曜は女子トイレに30人とか並ぶので、それの誘導
店舗や屋上の見回り
休憩時は外の喫煙所で一服🚬(警備員の制服で行くと未成年者が逃げていくというw
警備リーダーの制服の肩に大量の白いフケが見えて、あれは我慢出来なかったw
サッカー⚽️場だと川崎市の等々力、台の上に立っての客の後方から監視、トイレ付近も監視、女性も警備員が近くにいるだけで安心かと
駅警備員もやったけど、ホームドアの無いJR渋谷駅だと、出入りする電車🚃と客の多さで気持ち悪くなった
酔客や白線の内側を歩く人達も・・・
JR新宿駅だともっと大変に見えた💦
客の少ない駅警備員だと、やっぱり楽ちんだった
駅警備員には12時間とか仮眠室ありの24時間勤務も有り、かなり稼げる場合もありました
そんな規定は警備業法のどこにもありません
ちなみに新宿歌舞伎町の防犯パトロールは
どう見ても見た目外人ないかつい人が警備の制服着て2人1組で巡回してます
なお日本語はちゃんとしゃべれる模様