【文科省】博士課程学生の生活費支援、日本人に限定へ 文科省委で了承最終更新 2025/07/31 23:131.ちょる ★???文部科学省の人材委員会は30日、大学院博士課程の学生に年間最大290万円を生活費や研究費として支給する制度について、生活費の支援対象を日本人に限定する方針を大筋了承した。早ければ2027年度にも制度を変更する。制度は文科省が所管する科学技術振興機構(JST)が21年度に始めた「次世代研究者挑戦的研究プログラム(SPRING)」。24年度の支給実績は全体の1万564人のうち、外国人留学生が約4割(4125人)を占めた。このうち中国人が3151人と最多であったことを受け、国会で自民党議員らが批判していた。続きはこちらhttps://mainichi.jp/articles/20250730/k00/00m/040/315000c2025/07/31 10:37:0036コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんtJebzあーあ貴重な頭脳流出2025/07/31 10:39:553.名無しさんIc0PB博士課程なら外人もいいんじゃねーのそれで読み書きが出来ない外人は入れるのか2025/07/31 10:43:214.名無しさんCiM4b>>1早ければ2027年てなんだよすぐにやれよ2025/07/31 10:46:545.名無しさんCiM4b>>2>>3日本人じゃないな2025/07/31 10:47:406.名無しさんE9cwe不法就労者じゃないんだから、こういう例は出してもいいんじゃないのか2025/07/31 10:48:017.名無しさんP4jx1>>6いや当人の祖国が出すべき支援だろなんで日本の税金で他国人を世話せにゃならんの2025/07/31 10:49:388.名無しさん6NTGl中国人とかは別枠で貰えるんだろ2025/07/31 10:50:009.名無しさんsFLsM>>3本質はそこではない「ほら外人優遇やめてやったぞ俺等仕事しただろ」アピールしたうえでシナカスやクルド犯罪者へのナマポは継続するための目眩まし2025/07/31 10:50:0410.名無しさんD6qZgSPRINGは博士課程に行く学生が少ないので援助金日本人ファーストで援助金は日本人だけになった外国人留学生の応募が減るだけで日本人の応募は増えないノーベル賞の本庶佑さんの研究所も困るだろなhttps://www.sankei.com/article/20181206-OQUBGD42YZPZBP3SFVH6ZCGE3Y/本庶さんを除いた研究室のメンバーは研究者や学生の計22人。うち12人がアジアや中東計5カ国からの外国人2025/07/31 10:50:1311.名無しさんawqtt中国人限定のもっと手厚い奴が出てくるだけだよ2025/07/31 10:55:3812.名無しさんCKQyZ別に優秀な外国人には金を出してもいいけど中国だらけってのが問題なんよな中国人だけ無しとか差別で大問題になるし日本に留学する中国人をなんとか減らせないのかよ2025/07/31 10:56:1613.名無しさんnTnUI>>3Fランにも博士課程ってのがあんだよ。しかも今は旧帝大の文系は、昔のFランみたいな博士論文になってきている。修士論文でメジャー学会の査読通って来るような奴に支援するべき。2025/07/31 10:56:3114.名無しさんnTnUI>>42025年の博士後期1年→2027年博士後期3年。2025/07/31 10:57:5715.名無しさんYgHjn孫文も蒋介石も日本に留学してから結局悪さをはじめました どうもwwわたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より2025/07/31 10:58:2916.名無しさんYgHjn日本は馬鹿正直になんでも教えても結論は それを自分で転用しちまう外国人が圧倒的に多いということです 貴重な頭脳は 基本日本人が学んだ場合に限ります帰化人においても学術を悪用し 日本学術会議と称して日本政府に圧力をかける団体もあり余談はゆるしません 菅内閣時代に6名除籍したのは記憶に新しいですどうもwwわたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より2025/07/31 11:01:4917.名無しさんYftnpまぁ、そもそもそれ目当てにいくら頭がいいからって中国人がこんなにくるとは思わなかったんだろうな。相変わらず見通しが甘いと言うか、性善説で動くと言うか。もう散々やられてるんだからそろそろ学べよw2025/07/31 11:41:4218.名無しさんj89sA外国人の方は母国から支援してもらえるよう口利きだけはしてあげます2025/07/31 11:46:2419.名無しさんRny7H極端から極端に振れるんだから2025/07/31 12:01:2120.名無しさんCrXHg選挙しないと民意がわからない奴ら2025/07/31 12:24:0321.名無しさんpcQ0V博士です日本人じゃないと生活費が支援されんとです博士です2025/07/31 12:28:4522.名無しさんpcQ0V国民民主党榛葉幹事長もアメリカに留学して金がないから闇バイトで稼いだとか言ってたな2025/07/31 12:30:0023.名無しさんed0hP優秀なのは日本に来ないから、むしろ金を取れ。日本に来るのは工作員のみ2025/07/31 12:35:4424.名無しさんZpuiHバカだなあ海外の優秀な人材にこそ投資して日本に囲い込むべきだろ?クズばかり日本に集めてどーするよ?2025/07/31 12:45:5825.名無しさんqIdVT>>1【2025年最新版】早稲田と慶應「ダブル合格者」はどちらを選んだのか? リセマム記事 https://s.resemom.jp/article/2025/07/18/82664.html○早稲政経 85.7 - 14.3 慶應法●○早稲政経 80.0 - 20.0 慶應経済●●早稲田法 41.7 - 58.3 慶應法○○早稲田商 77.8 - 22.2 慶應商●△早稲田文 50.0 - 50.0 慶應文△○早稲文構 75.0 - 25.0 慶應文●○早稲基幹 76.2 - 23.8 慶應理工●○早稲創造 73.7 - 26.3 慶應理工●○早稲先進 73.5 - 26.5 慶應理工●同系統学部ダブル合格選択トータル選択率 早稲田73.6% 慶應26.4%2025/07/31 12:58:4126.名無しさんz6lyq>>7いや本当に優秀なら支援補助するべき、本当の無駄はここじゃない他にある。2025/07/31 12:59:1127.名無しさんENYhq>>21それひろし2025/07/31 13:11:3028.名無しさんFmdYa>>26優秀で支援したとして問題は支援した後。日本企業で採用出来るか。アメリカならたとえばgafaがとってアメリカに還元。日本だと?2025/07/31 14:14:1729.名無しさんG7fX8>>24囲い込めるわけねえだろシナ人何か人質取られてるんだからな2025/07/31 16:07:1130.名無しさんsFLsM>>28ちゃんとシナに技術流出させてるだろいい加減にしろ2025/07/31 17:09:0931.名無しさんNwXFX>>24支那、チョンを囲い込む?オマエはチン毛も生えてないガキだろ2025/07/31 17:32:3732.名無しさんsoRdb外国人に出すくらいなら日本の博士課程の学生に2倍出してやれ。あと、日本人の奨学金負担を軽減してやれ。2025/07/31 18:38:1933.名無しさんEPzveやりました感2025/07/31 18:47:0634.名無しさんD6qZg博士課程優遇しても日本人大学生に向学心があるのか2025/07/31 19:19:3935.名無しさんvxFsMこれは悪手ただでさえ日本人院生なんて少ないんだから、外国人を積極的に入れないと研究が破綻する2025/07/31 20:06:5436.名無しさん11wUA>>34逆に日本人の方がやる気あるでしょ、博士取っちゃったら就職不利になることもある国だしあと東南アジアとかの途上国の人は割とやる気あるかな中韓はただの金持ち欧米人はコレクター2025/07/31 23:13:37
制度は文科省が所管する科学技術振興機構(JST)が21年度に始めた「次世代研究者挑戦的研究プログラム(SPRING)」。24年度の支給実績は全体の1万564人のうち、外国人留学生が約4割(4125人)を占めた。このうち中国人が3151人と最多であったことを受け、国会で自民党議員らが批判していた。
続きはこちら
https://mainichi.jp/articles/20250730/k00/00m/040/315000c
それで読み書きが出来ない外人は入れるのか
早ければ2027年てなんだよ
すぐにやれよ
>>3
日本人じゃないな
いや当人の祖国が出すべき支援だろ
なんで日本の税金で他国人を世話せにゃならんの
本質はそこではない
「ほら外人優遇やめてやったぞ俺等仕事しただろ」アピールしたうえで
シナカスやクルド犯罪者へのナマポは継続するための目眩まし
日本人ファーストで援助金は日本人だけになった
外国人留学生の応募が減るだけで日本人の応募は増えない
ノーベル賞の本庶佑さんの研究所も困るだろな
https://www.sankei.com/article/20181206-OQUBGD42YZPZBP3SFVH6ZCGE3Y/
本庶さんを除いた研究室のメンバーは研究者や学生の計22人。うち12人がアジアや中東計5カ国からの外国人
中国人だけ無しとか差別で大問題になるし
日本に留学する中国人をなんとか減らせないのかよ
Fランにも博士課程ってのがあんだよ。しかも今は旧帝大の文系は、昔のFランみたいな博士論文になってきている。
修士論文でメジャー学会の査読通って来るような奴に支援するべき。
2025年の博士後期1年→2027年博士後期3年。
悪さをはじめました どうもww
わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より
帰化人においても学術を悪用し 日本学術会議と称して日本政府に圧力をかける団体もあり余談はゆるしません 菅内閣時代に6名除籍したのは記憶に新しいです
どうもww
わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より
中国人がこんなにくるとは思わなかったんだろうな。
相変わらず見通しが甘いと言うか、性善説で動くと言うか。
もう散々やられてるんだからそろそろ学べよw
日本人じゃないと生活費が支援されんとです
博士です
海外の優秀な人材にこそ投資して日本に囲い込むべきだろ?
クズばかり日本に集めてどーするよ?
【2025年最新版】早稲田と慶應「ダブル合格者」はどちらを選んだのか? リセマム記事 https://s.resemom.jp/article/2025/07/18/82664.html
○早稲政経 85.7 - 14.3 慶應法●
○早稲政経 80.0 - 20.0 慶應経済●
●早稲田法 41.7 - 58.3 慶應法○
○早稲田商 77.8 - 22.2 慶應商●
△早稲田文 50.0 - 50.0 慶應文△
○早稲文構 75.0 - 25.0 慶應文●
○早稲基幹 76.2 - 23.8 慶應理工●
○早稲創造 73.7 - 26.3 慶應理工●
○早稲先進 73.5 - 26.5 慶應理工●
同系統学部ダブル合格選択トータル選択率
早稲田73.6% 慶應26.4%
いや本当に優秀なら支援補助するべき、本当の無駄はここじゃない他にある。
それひろし
>>26
優秀で支援したとして問題は支援した後。日本企業で採用出来るか。アメリカならたとえばgafaがとってアメリカに還元。
日本だと?
囲い込めるわけねえだろ
シナ人何か人質取られてるんだからな
ちゃんとシナに技術流出させてるだろいい加減にしろ
支那、チョンを囲い込む?
オマエはチン毛も生えてないガキだろ
ただでさえ日本人院生なんて少ないんだから、外国人を積極的に入れないと研究が破綻する
逆に日本人の方がやる気あるでしょ、博士取っちゃったら就職不利になることもある国だし
あと東南アジアとかの途上国の人は割とやる気あるかな
中韓はただの金持ち
欧米人はコレクター