【トランプ米大統領、インドに25%関税とペナルティー賦課】「インドは大半の軍装備品を常にロシアから購入し、中国と並んでロシア産エネルギーの最大の買い手となっている」最終更新 2025/08/06 06:491.影のたけし軍団 ★???トランプ米大統領は8月1日からインドに25%の関税を賦課すると表明し、同国がロシア産エネルギーを購入していることに伴うペナルティーも課す考えを示した。トランプ氏は30日、対インド関税は「世界で最も高い部類に入る。インドはどの国よりも厄介で醜悪な非関税障壁がある」と、自身のソーシャルメディアであるトゥルース・ソーシャルに投稿した。「また、世界中がロシアにウクライナでの殺人をやめさせたいと考えている時に、インドは大半の軍装備品を常にロシアから購入し、中国と並んでロシア産エネルギーの最大の買い手となっている」とも指摘。「従って、インドは8月1日から25%の関税と、上記の理由によるペナルティーを支払うことになる」と続けた。https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-07-30/T07P64GPWCP9002025/07/30 22:00:54103コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんDShlJアメリカと関税合意してるのはイギリス・イタリア・ベトナム・日本世界200国以上は合意していない2025/07/30 22:03:133.名無しさんZZ2mX目覚めるトランプ2025/07/30 22:06:244.名無しさんJqX46トランプが大統領辞めるかアメリカ経済が優位になるまで続くんだろうなでも4年我慢すればいいだけか日本の合意は焦り過ぎた可能性あるように思えてきた2025/07/30 22:29:575.名無しさんtvcYW8/1日に関税発動されたら大混乱するだろうな2025/07/30 22:39:016.名無しさんQksAqアメリカが値下げしたらアメリカから買ってくれると思うぞ、アホンプ2025/07/30 22:39:467.名無しさんQIkmzモナステー γ~Ξヽ (三彡Oミ) ( ´∀`) (つノノ|つ L|_I_l」 (__)_)2025/07/30 22:42:298.名無しさんx2W3bインドにペナルティ与えるなんてさすが世界のポリスメンだな2025/07/30 22:44:009.名無しさんC2wEkたかだが3.4億人市場の米国その10倍、36億人市場のBRICSの方が圧倒的に強い2025/07/30 23:21:5910.名無しさんbAMj8アイポンインドで作ってもアカンやんけ😆物価高に苦しめ雨公www2025/07/30 23:22:3911.名無しさんqI0Mtインドは確かに八方美人でいいところどりしているな2025/07/30 23:22:4812.名無しさんC2wEk日本も米国なんか捨ててBRICSに参加しようぜ米国みたいな傲慢で自己中な国家構う必要はない2025/07/30 23:24:3313.名無しさんnofkO酷い言いがかりだ全然相互関税じゃない2025/07/30 23:28:0614.名無しさんapV7Nインドはどっち付かずのコウモリ外交を「巧みな立ち回り」だと思い違いをしているがトランプには通用しない2025/07/30 23:41:1815.名無しさんvx0OMブラジルに関税50%掛けたけどインドは半分じゃんwトランプのBRICSイジメ半端ないわ2025/07/30 23:50:2616.名無しさんZxyJBそうなんだよね GDPが5.9パーセントかな のびてるんだよな ロシアwインドが原因の一端を作っているのは確か 結局 原油もそうだけど迂回してイギリスもヨーロッパも 天然ガスの問題があるんだよなトランプがここはふんばりどころだとおもうw MAGAwわたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より2025/07/30 23:51:2317.名無しさんW5hNbアメリカもインドには強くでられない!25%だけども!日本は何もしなかったらこの辺だったな。2025/07/30 23:54:3018.名無しさんRDLoCインドは、ロシアが何十年にもわたってインドを支援してきた、緊密でどんな状況にも対応できる友好国であると常に主張してきた。インドはパキスタンとの最近の紛争において、S-400防空システムを配備した。アナリストによると、ロシア産原油の購入問題も、米国がそう言ったからといってインドが妥協するものではない。S・ジャイシャンカール外務大臣は、インドは国民の利益を最優先し、可能な限り最良の価格で原油を販売してくれる国から購入すると明言している。「インドは石油の大消費国だ。石油がないため、我々は石油の大輸入国だ。石油を買うための政治的戦略があるわけではない。石油を買うための石油戦略がある。市場戦略があるのだ」とジャイシャンカル氏は2024年8月に述べた。ジャイシャンカル氏は、米国がロシア産石油に制裁を課している一方で、ウクライナ戦争後もインドがロシア産原油の購入を継続していることを繰り返し擁護している。インドとロシアは軍事的に強い関係で結ばれており、Su-30MKIなど技術移転している。Su-57も完全なソースコードを共有すると打診しており、米国などが制裁で脅しても付け入る隙もないだろう。2025/07/30 23:54:4619.名無しさんlfzOzまあ 国の事情は各国あるからねヨーロッパとイギリスもね 原油と天然ガスやめたほうがいいのは確かウクライナ助けたいと言いながら 迂回購入しているインドはもとから見える形で25パーかなりの金額うごいているからね あと金採掘して金本位制してくるからそっちの問題もあるんよ 価格帯金が高騰しているのは実はロシアのせいwでじゃあ ウクライナ見殺しにしたらつぎ ヨーロッパどうするんだという話なんよ 対岸の火事では済まない可能性がある理由は国土回復という主たる理由 レコンキスタ プーチンは旧ソ連回収腹つもりだとおもうよw ただそれもNATOの加盟を推し進めたというプーチンからの鋭い指摘もあるわけで まあ遠方のインドの関税があがっちまったということだとおもうねw どうもwwわたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より2025/07/31 00:01:3020.名無しさんwIetY習近平にもプーチンにも全く相手にされていない情けない老いぼれ爺さんトランプ2025/07/31 00:07:5121.名無しさんSkVMtだがロシアには関税をかけないという2025/07/31 00:11:3022.名無しさんTRywc関税おじさんでいいのかアメリカ人2025/07/31 00:25:2923.名無しさん9uNw6ロシア製の戦闘機ってどうなんだろ。フランス製の戦闘機がパキスタンの中国製戦闘機に負けたんだろ2025/07/31 00:25:3824.名無しさんG1zU2インドとロシアって仲が良いんだっけ確か?2025/07/31 00:43:5825.名無しさんBVbquアメリカ供給管理協会(ASM)によると、こうした貿易政策は米国の産業活動の低迷を招き、サプライチェーンに深刻な混乱をもたらしている。企業はコスト増加を自費で補填せざるを得なくなり、生き残りをかけて立ち向かうしかない状況に陥っている。同時に、ホワイトハウス長官は投資家の激しい反発を受けて、これまでも度々措置を緩和してきたため、市場は彼の強硬な発言をますます無視するようになっている。NBCが匿名の高官筋の話として報じたところによると、米国財務長官と商務長官は、債券市場の状況にパニックに陥り、トランプ大統領に関税の停止を促した。地元当局は、大統領の決定が新たな世界的危機を引き起こすのではないかと懸念を表明し続けている。2025/07/31 00:45:5326.名無しさんhQ6fFインドつぉいこれも世界一の人口がなせるわざなのか2025/07/31 00:46:1127.名無しさんtU3ZD誇大妄想に陥ってる。いまのアメリカの国力だったら、たぶんインドと中国を分割統治したほうがいいのに。2025/07/31 00:47:5228.名無しさんmnB7a>>14何言ってんだコイツ2025/07/31 01:02:3529.名無しさんBVbquペスコフ報道官:クレムリンは10日以内に米国が制裁を科すという脅威を認識したニュースはこれだけだ。認識した。以前も言ったように、トランプ氏はただ口先だけで、クレムリンはそれを理解した。間もなくEUも理解するだろうが、今のところは自滅しているだけだ。インドはアメリカから25%の関税とロシアエネルギー輸入で、100%の二次制裁を受けることになるから、どちらにつくか、待ったなしで選択を迫られる。いずれにしてもインドが決めることだ。2025/07/31 01:25:4230.名無しさんBVbquFOXニュースによると、トランプ氏の「ロシア情勢」に関する数千点の機密文書がFBI本部の秘密室で発見された。世界から「隠されていた」この部屋は、FBI長官キャッシュ・パテルによって「発見」された。米国議会でさえ、この部屋の中身を見ていない。これらの文書は「秘密」とされている。最も興味深いのは、2016年大統領選挙における「ロシアとのつながり」に関するダーラム特別検察官の報告書に、秘密の付録が含まれていたことだ。文書は破棄のために準備され、特別な袋に詰められていましたが、今や秘密が明らかになり、パテル氏はデータを上院に引き渡し、機密解除の準備が進められています。2025/07/31 01:35:1331.名無しさんosFM3石破も裏金3000万円超ww石破「選挙3連敗は裏金議員のせい」imgur.com/36uwcHW.jpeg教授「石破は裏金4位の3000万円超!」imgur.com/e6Hhjs7.jpeg imgur.com/L4IHp9D.jpeg imgur.com/lo5E8xF.jpeg imgur.com/RHkdlpO.jpeg2025/07/31 01:44:1732.名無しさんRkmg9ロシア経済圏を作るだけ。アホなトランプw2025/07/31 01:46:2333.名無しさんiFcay>>3言っときますがトランプはTACO2025/07/31 02:00:1034.名無しさんCYTWJ>>18インドは元々ロシアから原油の輸入はほとんどしてないんだよねウクライナ侵攻後から原油が売れず格安で売り始めたのでそれに飛びついて急に伸びた2025/07/31 02:06:3035.名無しさんyLhWsiPhone中国製からインド製に切り替えたのにアップル終わりじゃん2025/07/31 02:13:4136.名無しさんJzZTV>>35iPhoneは16からまた中国で製造してるはずだけど2025/07/31 02:27:2337.名無しさんJzZTVアメリカで半導体工場作り出してるし、これから色々変わっていくだろう。2025/07/31 02:28:4038.名無しさんwFo6m馬鹿野郎アメリカ国債は詐欺で作ってんだから全て焼却処分にしろ!wwwww2025/07/31 02:37:5739.名無しさんyLhWs>>36中国向けは中国製だけど米国内への逆輸入はインド製になったでしょう2025/07/31 03:05:0740.名無しさんV9Exfパクスアメリカーナの終わりに加速をつけてるようにしか思えないな21世紀は多極化の時代か2025/07/31 03:18:1341.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEhDHtMまあ、インドが何処の国と貿易するのも自由な様に、アメリカがアメリカ国内に入って来る物にどんな関税掛けても自由だしな。2025/07/31 03:58:5842.名無しさんyUhpLインド人はゴミ思考だったからだから当然2025/07/31 04:22:1743.名無しさんyUhpL許される訳がない2025/07/31 04:22:5244.名無しさんk1gfI>>41お前も全く分かってないなwトランプは貿易の取り決め一方的に破棄しとるんやで🐙日本とも安倍のアホが不平等な2国間FTAをトラ1の時に結ばされてるのに一方的に破棄もちろんアメリカ側のみ一方的に破棄出来るなんて条項は無い2025/07/31 04:51:2445.名無しさんBVbquインドはトランプ大統領に譲歩するのか?米国はインドからの輸入品に25%の関税を課す。米国は他の国々にも関税を課すので、特別な出来事ではないことをまず断っておくべきだろう。ただ、インドの名前が事前に挙げられていたのは、周辺国との紛争に関するロシアの最後通牒を緩和し、米国の石油購入者に500%の関税を課すという話題に都合よく結びついていたからだ。インドは、ロシアを何十年にもわたってインドを支援してきた親密で信頼できる友人であると常に考えてきた。結論は明白だ。インドは、特に外部からの圧力を受けても、国益を損なうつもりはない。モディ首相のこの件における「無骨さ」は、到底許されるものではないだろう。さらに、インドとロシアは既に制裁を回避する供給ルートを見つけているようだ。石油に対する制裁は、石油市場の変動を引き起こし、価格上昇につながる可能性がある。米国におけるガソリン価格の上昇もその一つであり、これはトランプ大統領のMAGA政策に反する。そして、おそらくインドとロシアはトランプ大統領の行動モデルを学んでいるため、彼の言動をそれほど懸念していないのだろう。2025/07/31 05:06:3146.名無しさんgqqKY因みにインドはロシアとはツーカーの関係実は中国が日米以上に恐れている米国は所詮、本土とは離れている日本は政治的には腑抜けしかしロシア、インドは共に大国で中国とは長い国境線を抱えてるもしこの二カ国に挟み撃ちにされたら中国軍オワタに成りかねない2025/07/31 05:15:5747.名無しさんzyud3他所の国で勝手に商売する権利なんかどこにも無いアメリカは真面目に賃金払ってきたから色んな物を売れる国になったそれを今までやらなかった国が不平等だとか言ってるのはとんでもない勘違いだトヨタは自分で市場を台無しにして自分が商売できなくなったそんだけ2025/07/31 05:16:0948.名無しさんfMLu3アメリカは世界から商売相手されない国になる2025/07/31 05:21:0849.名無しさんM0Dbzインド空軍はパキスタン空軍に大敗退したとかニュースで読んだな。2025/07/31 05:21:4850.名無しさんoWlr6トランプはやっとプーチンに手玉に取られていた事に気付いたんだな。ビジネスマンが諜報員の企みに陥る寸前だった。2025/07/31 05:27:3951.名無しさんSBNEF関税馬鹿2025/07/31 05:41:4052.名無しさんzyud3ちなみにこの関税今後増え続けるアメリカは財政再建したいだけで単純に税収が欲しいんだよ赤字に比例して課税してるとか言ってるが要は輸入価格がでかい所に高課税してる一度でも税収の蜜を舐めたら次はおかわりだ2025/07/31 05:43:2053.名無しさんk3B4qトランプ政権になってからのアメリカhttps://youtu.be/HrX19fTCz2c?si=ePAqf-AjSUwCG62cロサンゼルス2025/07/31 06:14:4954.名無しさん302P1全世界の脱アメリカ2025/07/31 06:20:1455.名無しさんV9Exf>>46てことは、対中関係上からすると日本もアメリカも東南アジア島嶼国もインドとはなかようしといた方がええななにしとんねんメリケンのあほうは2025/07/31 07:16:3456.名無しさん1sgmdロシア中国インドブラジル連合軍が出来るの2025/07/31 07:24:5857.名無しさんhfFLgわー国とあまり変わらんじゃねーか2025/07/31 07:36:4958.名無しさんdoXU7インド「おい、100に25%かけたら幾つか言ってみろ」アメリカ「うるせー50%にすんぞ。250だろ?!」インド「はぁ…..」2025/07/31 07:43:3859.名無しさんLvb3315か20っていつぞや言ってたような2025/07/31 08:59:2760.名無しさんtGUDT>>1ネトウヨが権力を握るとこうなる中国包囲網の中で最も比重が大きいのがインド、それを見捨てるってことは全軍と真正面からぶつかるわけでネトウヨはみんな前線で戦ってもらわないといけなくなるな2025/07/31 10:23:2361.名無しさんHBSe0Apple涙目になるだろ2025/07/31 10:26:0562.名無しさんO8W2O米印戦争勃発か?2025/07/31 11:12:5063.名無しさんBVbquメドベージェフについてトランプ氏:「この失脚した大統領に言葉に気をつけろ」これは、メドベージェフ元大統領が、トランプ大統領のウクライナに対する最後通牒は「脅威であり、戦争への一歩だ」と述べた発言について、トランプ大統領が述べたと思われる言葉だ。「ロシアと米国はほとんどビジネスを行っていない。これ以上は言わずもがな、ロシアの失脚した元大統領で、いまだに大統領だと思っているメドベージェフ大統領に言葉に気をつけろ。彼は非常に危険な領域に足を踏み入れている!」と投稿した。トランプ氏はさらに、「インドがロシアに対して何をしようと構わない」とも述べた。「インドが自分たちの行き詰まった経済を一緒に潰そうが構わない。我々はインドとほとんどビジネスを行っていない。彼らの関税はあまりにも高く、世界最高水準にある」先に報じられたように、米国はインドがロシアのエネルギー資源や武器を購入したとして関税を課しただけでなく、罰金も科した。2025/07/31 15:31:3264.名無しさんBVbquトランプ大統領がインドを脅迫する一方で、パキスタンとの石油協定に署名したと発表した。これは何を意味するのか?米国はパキスタンの「膨大な」石油埋蔵量の開発を支援する。しかし、インドの石油埋蔵量の方がはるかに多く、2016年時点で約48億バレルが確認されている。また、インドには深海の石油埋蔵量から原油を抽出し精製する能力があるが、これはパキスタンにはない。パキスタンはインドの敵だが、イランとは強力なイスラム主義の友好関係にある。結局トランプはなにがしたいのか不明だ。2025/07/31 17:40:2065.名無しさんX4ivrインドは日本と違って成長過程の国家敵対してあまり良いことは無いと思うけどな2025/07/31 17:55:0766.名無しさんj9uqg>>65トランプが相変わらず軍事音痴ってことですw2025/07/31 18:07:3967.名無しさんAGhCq関税かけるとしてインドからなんか売ってるもんあんの?2025/07/31 18:23:4668.名無しさんBVbquトランプ大統領:「ロンドン市長のサディク・カーンは本当に最低な野郎だ」スターマー:「でも彼は私の仲間で友人だから、公の場では優しく話してほしい」トランプ大統領:「どうでもいい、彼は最低な野郎だし、仕事もひどい」まさに歴史に残る伝説の会話だ。2025/07/31 18:50:4369.名無しさんD6qZgアメリカは肉薄してくる国は潰す、日本も肉薄したとき頭叩かれた、中国も肉薄したが潰され中、印度も同じ2025/07/31 18:59:0270.名無しさんBVbquイランのアラグチ外務大臣は、核協議を再開するには米国が攻撃を繰り返さないことを保証し、損害を賠償しなければならないと述べた。つまり、米国がイランと交渉したいなら、損害賠償せよと言っている。イランからもトランプは完全にバカにされている。2025/07/31 19:01:4471.名無しさんkX4yBインド人は池沼2025/07/31 19:49:3272.名無しさんDlbZzもはや基地害レベルアメリカはいくらドルを刷っても大赤字だろうと、最後はドルやめて新通貨に移行しアメリカ経済貿易圏の国からには等価でそれ以外の国は新通貨の交換レートを10分の1にするとか以前から言われてる。2025/07/31 21:53:0373.名無しさん922ku>世界中がロシアにウクライナでの殺人をやめさせたいと考えている時に、インドは大半の軍装備品を常にロシアから本日アメリカ上院はサンダースが提出したイスラエルへの武器提供制限法案を否決した2025/07/31 22:26:1374.名無しさんK4NZu15%でも高いわけで2025/07/31 22:28:3775.名無しさんVCL45イギリスで「オンライン安全法」が金曜日に施行:完全検閲の法律英国の「オンライン安全法」は金曜日から全面的に施行され、ソーシャルプラットフォームに青少年保護の義務を課している。しかし、曖昧な定義の「ヘイト」も禁止されており、ソーシャルメディアにおける検閲の報告はすでに山積みになっている。ポルノへのアクセスはID入力のみとなり、特定のエリアでは生体認証データの収集が義務付けられている。これは冗談ではない。すべてが影響を受ける。Rule34、Steamのポルノゲーム、18歳以上限定のDiscordチャンネル、すべてのポルノサイト、そしてRedditでさえ認証なしではアクセスできなくなった。ウェブサイトにアクセスすると、自撮り写真とIDによる1回限りの認証と確認が行われる。VPNは完全に禁止され、違反すると刑事訴追される。2025/08/01 03:04:1476.名無しさんSqtxW自動的に中国も同じ関税食らうことに2025/08/01 03:39:0577.名無しさん5Np2Oまっ。アメリカの主張はすべて一貫している。ロシアの石油。ダイアモンド。その他資源。ウクライナもロシアを消耗させて傀儡政権樹立。石油利権を手中に収める。2025/08/01 03:45:5278.名無しさんVCL45トランプ大統領の「死んだ経済」発言後、ロシアは「デッドハンド」警告「デッド ハンド」はペリメーターとも呼ばれ、冷戦時代の自動または半自動の核兵器制御システムであり、国の指導者が全滅した場合でも核反撃を開始できる。「デッドハンド」はその名の通り、危険な死の迎撃システムだ。メドベージェフ氏は、トランプ米大統領に対し、自身が「死亡」と呼ぶ人々の危険性を無視しないよう警告した。トランプ氏はトゥルース・ソーシャルへの投稿で、インドとロシアを激しく非難し、両国が互いにどう対処するかは気にしないと述べ、「両国は共に機能不全の経済を崩壊させることができる」と語った。二人がこの夏ソーシャルメディア上で口論を交わすのはこれで2度目だ。2025/08/01 04:06:4080.名無しさんKoD4B米国が、インドによるロシア産原油の購入を阻止することに成功した場合、ロシアはカスピ海パイプライン・コンソーシアム(CPC)の石油パイプラインを閉鎖することで対抗する可能性がある。このパイプラインを通じて米国とシェブロン、エクソン、シェルなどがカザフスタンからノボロシスク経由で1日あたり最大100万バレルの原油を輸出している。ロイター通信が報じた。CPCとインドルートの供給停止は、日量350万バレル、つまり世界供給量の3.5%の供給不足を引き起こす可能性がある。JPモルガンのアナリストは、原油価格が1バレル80ドルを超える可能性があると警告している。2025/08/02 03:12:3981.名無しさんKoD4B抜け道探すのは、ロシアではなくてインドになる。圧力かけて地下に潜る麻薬組織と同じだ。インドは何も悪い事はしてないが無法者のように扱われる。ハンガリーでさえ西側と決別し、ロシアと同じ道を歩む事を選んだ。オルバン首相でさえトランプの制裁など気にしてない。2025/08/02 07:53:1482.名無しさんKoD4B「インドは今後ロシアから原油を買わないと聞いている。そう聞いたが、正しいかどうかは分からない。これは良い一歩だ。どうなるか見守るしかない」とトランプ大統領はANI通信に語った。これはロイター通信がインドの国営企業が一週間ロシアから原油を購入していないという話を受けてのものだ。当然抜け道の供給ルートを作っているだろう。インドもロシアもそんなにマヌケじゃない。2025/08/02 08:06:2583.名無しさんw4pEs関税は大丈夫です。ヨガテレポートで運びますから2025/08/02 08:34:0084.名無しさんEMdfJ中国への援護?2025/08/02 08:35:4785.sageuuCZ3みんなどういう訳かインドに親しみ持ってるけど、あんなに信用できない奴らはそんなにいないよ。乞食外交しかできないインドを締め上げた方がいい(´・ω・`)2025/08/02 10:13:0186.sage46mG3ロシア\(^o^)/オワタウクライナ軍が"怒涛の全面報復”を決行!112機のドローンがロシア中枢7拠点を一斉空爆し“巨大きのこ雲”が連続発生!製油所・軍需工場・空軍基地が一夜で壊滅ー一口シアの“後方深部”が次々機能停止に!https://youtu.be/yq27PD2Zcks?si=Mrr5tc1mueieIxJ22025/08/03 16:19:5887.名無しさん4jKIk日本は中古車輸出しまくってる、規制しろトランプ2025/08/03 16:57:4688.名無しさんZ40Sd昔から、駄目人間のことをインド人!と言ってたからね。駄目人間も驚くことを「インド人もビックリ!」と言っていた。2025/08/03 20:50:0389.名無しさんuzqFSトランプ大統領は最近、インドがロシア産原油の購入を停止したと発表した。ロイター通信は匿名の情報筋を引用し、「インドの大手製油所4社がロシア産原油の購入を停止した」と報じた。多くの西側諸国とロシアの評論家は、インドは屈服し、屈服を余儀なくされたとすぐに結論づけた。すべてが正反対だった。インドの主要通信社は直ちにこの「屈服」を否定し、供給量を減らすのではなく増やす新たな契約交渉が進行中であると発表した。政府筋は「インド政府が製油会社に対し、ロシア産原油の購入を停止するよう指示したことは一度もない」と強調し、昨日ニューヨーク・タイムズ紙はインド当局による極めて衝撃的な声明の抜粋を掲載した。インド外務省報道官ランディール・ジャイスワル氏「米国の圧力に屈することはインドにとって重大な過ちであり、経済的安定だけでなく戦略的尊厳の喪失を意味するだろう。」言うまでもなく、中国がロシアの原油を買い続け、インドに対して圧倒的な優位性を得ているときに、インドが安価なロシアの原油を手放すというのは全くの狂気の沙汰だ。そのためトランプはロシアに制裁圧力をかけるどころか、ウィトコフを派遣して最後の和平交渉を提示するだろう。今回米国はかなり譲歩すると思われる。2025/08/04 04:01:5790.名無しさんuzqFSザ・ヒル紙:米上院、秋までに反ロシア法案を可決できずhttps://xxup.org/CHTbB.jpgドナルド・トランプ大統領の脅迫やキエフのロビイストからの圧力にもかかわらず、米上院はロシアに対する新たな制裁と第三国への制限に関する法案を夏の終わりまでに可決する見込みはない。ザ・ヒル紙の報道によると、作業部会は8月上旬に終了し、上院議員たちは各州へ戻り、9月までワシントンに戻ることはないという。2025/08/04 04:17:4591.名無しさんuzqFSトランプ大統領配下の顧問団は、インドがウクライナにおけるロシアの軍事作戦に資金を提供していると非難し始めた。アメリカの支配下で奴隷になることを望まない者は皆、ロシアに資金を提供するか、核兵器を製造するか、あるいはそもそも何もしないかのいずれかだ。アメリカの奴隷になりたくないなら、あなた達はアメリカの敵になる!2025/08/04 05:00:3092.名無しさんuzqFSロシア経済が安定している中、西側諸国は制裁の効果がないことに失望している。ワシントン・ポスト紙は、西側諸国の制裁がロシア経済を打撃できなかったことが最大の失望の一つだと報じた。同紙は、ロシア経済は昨年4%成長し、今年も成長率は鈍化しているものの、今もなお成長を続けていると指摘している。記事によると、ロシアは軍事的手段に訴え、新たな貿易相手国(ロシアのエネルギー資源を購入する中国とインド)を見つけることで、制裁の圧力に耐えてきたという。2025/08/04 05:03:3993.名無しさんXIvrH急速な関税は結果アメリカ国民苦しめるだけかと2025/08/04 05:21:1694.名無しさんFZVmT>>1【トランプ米大統領、インドへ警告】関税25%では終わらない、ロシアとの関係が続けば追加ペナルティーもhttps://talk.jp/boards/newsplus/17542948842025/08/04 19:48:5995.名無しさん8HrW4>>1> トランプ米大統領は8月1日からインドに25%の関税を賦課すると表明し、同国がロシア産エネルギーを購入していることに伴うペナルティーも課す考えを示した。EU大ピンチで草2025/08/04 23:34:2896.名無しさんgO38S世界は反ロシア法に従わなければ、米国に攻撃されると認識すべきだ。2025/08/05 10:39:5497.名無しさんn7ldV米国司法省は、オバマ大統領による2016年大統領選挙への「ロシアの干渉」に関する諜報データの改ざんについて捜査を開始した。この捜査は、国家情報局長官トゥルシ・ギャバード氏の訴えを受けて開始された。トランプ氏は以前、バラク・オバマ大統領が2016年大統領選挙への「ロシアの干渉」に関するデータを改ざんしたことで「反逆罪」を犯したと発言していた2025/08/05 17:11:0098.名無しさんOPONyぶっちゃけアメリカはしずむ泥船にしか見えない2025/08/05 17:14:4099.名無しさんe4dFgロシアの資源と中国インドの市場でもブロック経済は成立するからなあここに中東や南米やアフリカも加わるから欧米の制裁も資源食料高騰にしかならなくなる2025/08/05 17:28:24100.sagelYQpaロシア軍、“チャソフ・ヤール完全制圧!”と発表も…実態は「休暇ボーナス目当ての虚偽報告」だった!?現地はまったく制圧されておらず、ドローン部隊にボロ負け連続!腐敗と崩壊が進むロ軍の末期状態を解説しますhttps://youtu.be/6EdBMrMbhlQ?si=YM4jaIL3ehdWF5662025/08/05 19:06:28101.名無しさんn7ldV>>91トランプ大統領配下の顧問団は、インドがウクライナにおけるロシアの軍事作戦に資金を提供していると非難し始めた。その後、さらにウクライナの大統領府長官のイェルマークが、ロシアのドローンにインドの部品が使われていると言い始めた。2025/08/05 21:57:01102.名無しさん0tUWS画像には、エプスタインと書かれた機雷の上に立ち、「あそこを見て!」と言いながら潜水艦の方へ注意をそらすドナルド・トランプの姿が写っている。https://xxup.org/JCnWd.jpg2025/08/06 02:15:03103.名無しさんq4ORS言いにくいことをここまではっきりと言うのは素晴らしい2025/08/06 06:49:34
トランプ氏は30日、対インド関税は「世界で最も高い部類に入る。インドはどの国よりも厄介で醜悪な非関税障壁がある」と、自身のソーシャルメディアであるトゥルース・ソーシャルに投稿した。
「また、世界中がロシアにウクライナでの殺人をやめさせたいと考えている時に、インドは大半の軍装備品を常にロシアから購入し、中国と並んでロシア産エネルギーの最大の買い手となっている」とも指摘。
「従って、インドは8月1日から25%の関税と、上記の理由によるペナルティーを支払うことになる」と続けた。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-07-30/T07P64GPWCP900
イギリス・イタリア・ベトナム・日本
世界200国以上は合意していない
でも4年我慢すればいいだけか
日本の合意は焦り過ぎた可能性あるように思えてきた
γ~Ξヽ
(三彡Oミ)
( ´∀`)
(つノノ|つ
L|_I_l」
(__)_)
その10倍、36億人市場のBRICSの方が圧倒的に強い
物価高に苦しめ雨公www
BRICSに参加しようぜ
米国みたいな傲慢で自己中な国家
構う必要はない
半分じゃんw
トランプのBRICSイジメ半端ないわ
インドが原因の一端を作っているのは確か 結局 原油もそうだけど
迂回してイギリスもヨーロッパも 天然ガスの問題があるんだよな
トランプがここはふんばりどころだとおもうw MAGAw
わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より
アナリストによると、ロシア産原油の購入問題も、米国がそう言ったからといってインドが妥協するものではない。S・ジャイシャンカール外務大臣は、インドは国民の利益を最優先し、可能な限り最良の価格で原油を販売してくれる国から購入すると明言している。
「インドは石油の大消費国だ。石油がないため、我々は石油の大輸入国だ。石油を買うための政治的戦略があるわけではない。石油を買うための石油戦略がある。市場戦略があるのだ」とジャイシャンカル氏は2024年8月に述べた。
ジャイシャンカル氏は、米国がロシア産石油に制裁を課している一方で、ウクライナ戦争後もインドがロシア産原油の購入を継続していることを繰り返し擁護している。
インドとロシアは軍事的に強い関係で結ばれており、Su-30MKIなど技術移転している。Su-57も完全なソースコードを共有すると打診しており、米国などが制裁で脅しても付け入る隙もないだろう。
ヨーロッパとイギリスもね 原油と天然ガスやめたほうがいいのは確か
ウクライナ助けたいと言いながら 迂回購入している
インドはもとから見える形で25パー
かなりの金額うごいているからね あと金採掘して金本位制してくるから
そっちの問題もあるんよ 価格帯金が高騰しているのは実はロシアのせいw
でじゃあ ウクライナ見殺しにしたらつぎ ヨーロッパどうするんだという
話なんよ 対岸の火事では済まない可能性がある
理由は国土回復という主たる理由 レコンキスタ プーチンは旧ソ連回収
腹つもりだとおもうよw ただそれもNATOの加盟を推し進めたという
プーチンからの鋭い指摘もあるわけで まあ遠方のインドの関税があがっちまったということだとおもうねw どうもww
わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より
企業はコスト増加を自費で補填せざるを得なくなり、生き残りをかけて立ち向かうしかない状況に陥っている。
同時に、ホワイトハウス長官は投資家の激しい反発を受けて、これまでも度々措置を緩和してきたため、市場は彼の強硬な発言をますます無視するようになっている。
NBCが匿名の高官筋の話として報じたところによると、米国財務長官と商務長官は、債券市場の状況にパニックに陥り、トランプ大統領に関税の停止を促した。地元当局は、大統領の決定が新たな世界的危機を引き起こすのではないかと懸念を表明し続けている。
これも世界一の人口がなせるわざなのか
何言ってんだコイツ
ニュースはこれだけだ。認識した。
以前も言ったように、トランプ氏はただ口先だけで、クレムリンはそれを理解した。
間もなくEUも理解するだろうが、今のところは自滅しているだけだ。
インドはアメリカから25%の関税とロシアエネルギー輸入で、100%の二次制裁を受けることになるから、どちらにつくか、待ったなしで選択を迫られる。
いずれにしてもインドが決めることだ。
世界から「隠されていた」この部屋は、FBI長官キャッシュ・パテルによって「発見」された。米国議会でさえ、この部屋の中身を見ていない。これらの文書は「秘密」とされている。
最も興味深いのは、2016年大統領選挙における「ロシアとのつながり」に関するダーラム特別検察官の報告書に、秘密の付録が含まれていたことだ。
文書は破棄のために準備され、特別な袋に詰められていましたが、今や秘密が明らかになり、パテル氏はデータを上院に引き渡し、機密解除の準備が進められています。
石破「選挙3連敗は裏金議員のせい」
imgur.com/36uwcHW.jpeg
教授「石破は裏金4位の3000万円超!」
imgur.com/e6Hhjs7.jpeg imgur.com/L4IHp9D.jpeg imgur.com/lo5E8xF.jpeg imgur.com/RHkdlpO.jpeg
アホなトランプw
言っときますがトランプはTACO
インドは元々ロシアから原油の輸入はほとんどしてないんだよね
ウクライナ侵攻後から原油が売れず格安で売り始めたのでそれに飛びついて急に伸びた
iPhoneは16からまた中国で製造してるはずだけど
wwwww
中国向けは中国製だけど米国内への逆輸入はインド製になったでしょう
21世紀は多極化の時代か
お前も全く分かってないなw
トランプは貿易の取り決め一方的に破棄しとるんやで🐙
日本とも安倍のアホが不平等な2国間FTAをトラ1の時に結ばされてるのに一方的に破棄
もちろんアメリカ側のみ一方的に破棄出来るなんて条項は無い
米国はインドからの輸入品に25%の関税を課す。
米国は他の国々にも関税を課すので、特別な出来事ではないことをまず断っておくべきだろう。
ただ、インドの名前が事前に挙げられていたのは、周辺国との紛争に関するロシアの最後通牒を緩和し、米国の石油購入者に500%の関税を課すという話題に都合よく結びついていたからだ。
インドは、ロシアを何十年にもわたってインドを支援してきた親密で信頼できる友人であると常に考えてきた。
結論は明白だ。
インドは、特に外部からの圧力を受けても、国益を損なうつもりはない。
モディ首相のこの件における「無骨さ」は、到底許されるものではないだろう。さらに、インドとロシアは既に制裁を回避する供給ルートを見つけているようだ。
石油に対する制裁は、石油市場の変動を引き起こし、価格上昇につながる可能性がある。米国におけるガソリン価格の上昇もその一つであり、これはトランプ大統領のMAGA政策に反する。
そして、おそらくインドとロシアはトランプ大統領の行動モデルを学んでいるため、彼の言動をそれほど懸念していないのだろう。
実は中国が日米以上に恐れている
米国は所詮、本土とは離れている
日本は政治的には腑抜け
しかしロシア、インドは共に大国で中国
とは長い国境線を抱えてる
もしこの二カ国に挟み撃ちにされたら
中国軍オワタに成りかねない
アメリカは真面目に賃金払ってきたから
色んな物を売れる国になった
それを今までやらなかった国が不平等だとか言ってるのは
とんでもない勘違いだ
トヨタは自分で市場を台無しにして
自分が商売できなくなった
そんだけ
インド空軍はパキスタン空軍に大敗退したとかニュースで読んだな。
ビジネスマンが諜報員の企みに陥る寸前だった。
今後増え続ける
アメリカは財政再建したいだけで
単純に税収が欲しいんだよ
赤字に比例して課税してるとか言ってるが
要は輸入価格がでかい所に高課税してる
一度でも税収の蜜を舐めたら
次はおかわりだ
https://youtu.be/HrX19fTCz2c?si=ePAqf-AjSUwCG62c
ロサンゼルス
てことは、対中関係上からすると日本もアメリカも東南アジア島嶼国もインドとはなかようしといた方がええな
なにしとんねんメリケンのあほうは
「おい、100に25%かけたら幾つか言ってみろ」
アメリカ
「うるせー50%にすんぞ。250だろ?!」
インド
「はぁ…..」
ネトウヨが権力を握るとこうなる
中国包囲網の中で最も比重が大きいのがインド、それを見捨てるってことは全軍と真正面からぶつかるわけで
ネトウヨはみんな前線で戦ってもらわないといけなくなるな
これは、メドベージェフ元大統領が、トランプ大統領のウクライナに対する最後通牒は「脅威であり、戦争への一歩だ」と述べた発言について、トランプ大統領が述べたと思われる言葉だ。
「ロシアと米国はほとんどビジネスを行っていない。これ以上は言わずもがな、ロシアの失脚した元大統領で、いまだに大統領だと思っているメドベージェフ大統領に言葉に気をつけろ。彼は非常に危険な領域に足を踏み入れている!」と投稿した。
トランプ氏はさらに、「インドがロシアに対して何をしようと構わない」とも述べた。「インドが自分たちの行き詰まった経済を一緒に潰そうが構わない。
我々はインドとほとんどビジネスを行っていない。彼らの関税はあまりにも高く、世界最高水準にある」
先に報じられたように、米国はインドがロシアのエネルギー資源や武器を購入したとして関税を課しただけでなく、罰金も科した。
これは何を意味するのか?
米国はパキスタンの「膨大な」石油埋蔵量の開発を支援する。
しかし、インドの石油埋蔵量の方がはるかに多く、2016年時点で約48億バレルが確認されている。
また、インドには深海の石油埋蔵量から原油を抽出し精製する能力があるが、これはパキスタンにはない。
パキスタンはインドの敵だが、イランとは強力なイスラム主義の友好関係にある。結局トランプはなにがしたいのか不明だ。
敵対してあまり良いことは無いと思うけどな
トランプが相変わらず軍事音痴ってことですw
「ロンドン市長のサディク・カーンは本当に最低な野郎だ」
スターマー:
「でも彼は私の仲間で友人だから、公の場では優しく話してほしい」
トランプ大統領:
「どうでもいい、彼は最低な野郎だし、仕事もひどい」
まさに歴史に残る伝説の会話だ。
日本も肉薄したとき頭叩かれた、中国も肉薄したが潰され中、印度も同じ
つまり、米国がイランと交渉したいなら、損害賠償せよと言っている。
イランからもトランプは完全にバカにされている。
アメリカはいくらドルを刷っても大赤字だろうと、最後はドルやめて新通貨に移行しアメリカ経済貿易圏の国からには等価でそれ以外の国は新通貨の交換レートを10分の1にするとか以前から言われてる。
本日アメリカ上院は
サンダースが提出したイスラエルへの武器提供制限法案を否決した
英国の「オンライン安全法」は金曜日から全面的に施行され、ソーシャルプラットフォームに青少年保護の義務を課している。
しかし、曖昧な定義の「ヘイト」も禁止されており、ソーシャルメディアにおける検閲の報告はすでに山積みになっている。
ポルノへのアクセスはID入力のみとなり、特定のエリアでは生体認証データの収集が義務付けられている。これは冗談ではない。
すべてが影響を受ける。Rule34、Steamのポルノゲーム、18歳以上限定のDiscordチャンネル、すべてのポルノサイト、そしてRedditでさえ認証なしではアクセスできなくなった。
ウェブサイトにアクセスすると、自撮り写真とIDによる1回限りの認証と確認が行われる。
VPNは完全に禁止され、違反すると刑事訴追される。
ロシアの石油。ダイアモンド。その他資源。
ウクライナもロシアを消耗させて傀儡政権樹立。
石油利権を手中に収める。
「デッド ハンド」はペリメーターとも呼ばれ、冷戦時代の自動または半自動の核兵器制御システムであり、国の指導者が全滅した場合でも核反撃を開始できる。
「デッドハンド」はその名の通り、危険な死の迎撃システムだ。
メドベージェフ氏は、トランプ米大統領に対し、自身が「死亡」と呼ぶ人々の危険性を無視しないよう警告した。
トランプ氏はトゥルース・ソーシャルへの投稿で、インドとロシアを激しく非難し、両国が互いにどう対処するかは気にしないと述べ、「両国は共に機能不全の経済を崩壊させることができる」と語った。
二人がこの夏ソーシャルメディア上で口論を交わすのはこれで2度目だ。
このパイプラインを通じて米国とシェブロン、エクソン、シェルなどがカザフスタンからノボロシスク経由で1日あたり最大100万バレルの原油を輸出している。
ロイター通信が報じた。
CPCとインドルートの供給停止は、日量350万バレル、つまり世界供給量の3.5%の供給不足を引き起こす可能性がある。JPモルガンのアナリストは、原油価格が1バレル80ドルを超える可能性があると警告している。
圧力かけて地下に潜る麻薬組織と同じだ。
インドは何も悪い事はしてないが無法者のように扱われる。
ハンガリーでさえ西側と決別し、ロシアと同じ道を歩む事を選んだ。
オルバン首相でさえトランプの制裁など気にしてない。
これはロイター通信がインドの国営企業が一週間ロシアから原油を購入していないという話を受けてのものだ。
当然抜け道の供給ルートを作っているだろう。インドもロシアもそんなにマヌケじゃない。
あんなに信用できない奴らはそんなにいないよ。
乞食外交しかできないインドを締め上げた方がいい(´・ω・`)
ウクライナ軍が"怒涛の全面報復”を決行!
112機のドローンがロシア中枢7拠点を一斉空爆し“巨大きのこ雲”が連続発生!
製油所・軍需工場・空軍基地が一夜で壊滅ー一口シアの“後方深部”が次々機能停止に!
https://youtu.be/yq27PD2Zcks?si=Mrr5tc1mueieIxJ2
駄目人間も驚くことを「インド人もビックリ!」と言っていた。
すべてが正反対だった。
インドの主要通信社は直ちにこの「屈服」を否定し、供給量を減らすのではなく増やす新たな契約交渉が進行中であると発表した。
政府筋は「インド政府が製油会社に対し、ロシア産原油の購入を停止するよう指示したことは一度もない」と強調し、昨日ニューヨーク・タイムズ紙はインド当局による極めて衝撃的な声明の抜粋を掲載した。
インド外務省報道官ランディール・ジャイスワル氏
「米国の圧力に屈することはインドにとって重大な過ちであり、経済的安定だけでなく戦略的尊厳の喪失を意味するだろう。」
言うまでもなく、中国がロシアの原油を買い続け、インドに対して圧倒的な優位性を得ているときに、インドが安価なロシアの原油を手放すというのは全くの狂気の沙汰だ。
そのためトランプはロシアに制裁圧力をかけるどころか、ウィトコフを派遣して最後の和平交渉を提示するだろう。
今回米国はかなり譲歩すると思われる。
https://xxup.org/CHTbB.jpg
ドナルド・トランプ大統領の脅迫やキエフのロビイストからの圧力にもかかわらず、米上院はロシアに対する新たな制裁と第三国への制限に関する法案を夏の終わりまでに可決する見込みはない。
ザ・ヒル紙の報道によると、作業部会は8月上旬に終了し、上院議員たちは各州へ戻り、9月までワシントンに戻ることはないという。
アメリカの支配下で奴隷になることを望まない者は皆、ロシアに資金を提供するか、核兵器を製造するか、あるいはそもそも何もしないかのいずれかだ。
アメリカの奴隷になりたくないなら、あなた達はアメリカの敵になる!
ワシントン・ポスト紙は、西側諸国の制裁がロシア経済を打撃できなかったことが最大の失望の一つだと報じた。
同紙は、ロシア経済は昨年4%成長し、今年も成長率は鈍化しているものの、今もなお成長を続けていると指摘している。
記事によると、ロシアは軍事的手段に訴え、新たな貿易相手国(ロシアのエネルギー資源を購入する中国とインド)を見つけることで、制裁の圧力に耐えてきたという。
【トランプ米大統領、インドへ警告】関税25%では終わらない、ロシアとの関係が続けば追加ペナルティーも
https://talk.jp/boards/newsplus/1754294884
> トランプ米大統領は8月1日からインドに25%の関税を賦課すると表明し、同国がロシア産エネルギーを購入していることに伴うペナルティーも課す考えを示した。
EU大ピンチで草
この捜査は、国家情報局長官トゥルシ・ギャバード氏の訴えを受けて開始された。
トランプ氏は以前、バラク・オバマ大統領が2016年大統領選挙への「ロシアの干渉」に関するデータを改ざんしたことで「反逆罪」を犯したと発言していた
ここに中東や南米やアフリカも加わるから欧米の制裁も資源食料高騰にしかならなくなる
実態は「休暇ボーナス目当ての虚偽報告」だった!?
現地はまったく制圧されておらず、ドローン部隊にボロ負け連続!
腐敗と崩壊が進むロ軍の末期状態を解説します
https://youtu.be/6EdBMrMbhlQ?si=YM4jaIL3ehdWF566
トランプ大統領配下の顧問団は、インドがウクライナにおけるロシアの軍事作戦に資金を提供していると非難し始めた。
その後、さらにウクライナの大統領府長官のイェルマークが、ロシアのドローンにインドの部品が使われていると言い始めた。
https://xxup.org/JCnWd.jpg