【国際】クレカ会社の“表現規制”に海外ゲーマーが反発 ゲーム配信プラットフォーム・Steamでの大量削除を巡りアーカイブ最終更新 2025/07/31 11:141.SnowPig ★???ゲーム販売プラットフォーム・Steamやitch.ioでの成人向けゲーム大量削除をきっかけに、ゲーマーたちがVisaやMastercardなどのクレジットカード会社に対し、集中抗議を展開していることを海外ゲームメディア・Polygonが報じた。ゲームを巡って、決済インフラと表現の自由を巡る議論が国際的に拡大している。決済代行業者の規定違反を理由にゲームが削除騒動の発端となったのは、反「女性/少女の性的対象化」を掲げるオーストラリアの慈善団体・Collective Shout。同団体は、「レイプ」「近親相姦」「児童性的虐待」などを描写する約500本のゲームを問題視しており、7月にVisaやMastercardに対して、両プラットフォームとの取引停止を求める公開書簡を送付した。この働きかけを受けてかは不明だが、Steamは多数の成人向けゲームを削除。削除理由について、ゲームメディア・Game*Sparkの取材に対し、Steamは「決済代行業者やそれに関連したカード関連会社や銀行が敷く基準に違反」していたためと回答した。また、「決済代行業者の規定違反の可能性」を理由に、同タイミングでitch.ioでも約2万本のNSFW(=職場環境で閲覧するには不適切な)ゲームが検索対象から外された。itch.ioの対応についてCollective Shoutは、「女性に対する性的暴力や拷問を含むコンテンツに異議を唱えた」と説明しているが、プラットフォーム側の規制はより幅広く拡大したと見られる。成人向けゲーム以外にも影響が広がる、決済代行業者を通じた“検閲”一連の騒動では、成人向けゲーム以外にもLGBTQ+やマイノリティを扱うゲームも削除/検索対象から外されるなど、多大な作品が影響を受けている。こうした影響を「決済会社による検閲・表現規制」と捉えたゲーマーたちは、SNSを通じて問い合わせによる、VisaやMastercardへの抗議運動を展開。すでにRedditやBluesky上では、電話でカスタマーサポートに抗議する際のテンプレートが拡散。抗議参加者は「なぜクレジットカード決済できない」といったように“混乱した消費者”を装って問い合わせを行うなど、多様な戦術を展開しているようだ。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/dd3df55b0198eb6a47bfee75bffc16832f931d172025/07/30 20:02:3539すべて|最新の50件2.名無しさん0aRsy恥ずかしい人たち2025/07/30 20:03:243.名無しさん59qV8日本はJCBがあるから大丈夫w2025/07/30 20:04:114.名無しさんGzPzT一方日本は決済方法を削除したw2025/07/30 20:06:435.名無しさんkr0Yl独自決済システム構築市場独占のチャンス2025/07/30 20:06:556.名無しさんYoxrO意味のない抗議海外のゲーマーもアホなんだな2025/07/30 20:07:497.名無しさんbapSRSteam捨てればいいんじゃね政治団体に媚びたプラットフォームとかどのみちゴミだよハリウッドみてえにな2025/07/30 20:10:598.名無しさんW5nZ0フェミパヨポリコレに配慮かねトランプは堂々武器売ってるけど2025/07/30 20:18:159.名無しさんQksAqsteamは抵抗せずに迎合して「ゲームそのもの」を削除したのか日本では「何でお前らみたいな怪しい団体に言われて消さなきゃいけないんだよ」って抵抗して「取り扱いクレカ会社の撤退」になったけどそしてJCBの一人勝ちになったつかこの団体、後援者に誰がいるか知らんが金融関連の大物でも絡んでるのかな金持ちはこういう思想にすぐ洗脳されるから2025/07/30 20:27:0110.名無しさんPPoF6DLSITE見習えよ、paypayクレカ使えるしVISAでもポイント購入でいけるぞ2025/07/30 21:02:2911.名無しさんssJle>>7CS機を扱きおろすPCゲーマーざまぁ~でおけ?2025/07/30 21:10:1212.名無しさんLcPwm程度の問題かなと思うけどどこで線引きするかが難しい2025/07/30 21:19:1713.名無しさんnPMGn俺は既にJCBに切り替えたぞ2025/07/30 21:24:1214.名無しさんLcPwmエロゲを買う予定がない2025/07/30 21:24:4615.名無しさん3wWo9JCB入ればいいやんw2025/07/30 21:26:0916.名無しさん3wWo9>>14まぁ俺も買う予定皆無だけどなAmex, VISA, Masterは恐らく2枚ずつあるなそろそろ整理していかんとな2025/07/30 21:27:3117.名無しさんUJL4T>>8違うみたいよこの削除祭りのバックで暗躍してるのはキリスト教団体だからLGBT系のゲームも削除していて、ポリコレ勢と保守派が共闘して抗議活動してる状態2025/07/30 21:43:0118.名無しさんUJL4T>>10そこだってすでに規制一部受けてるしこれからJCBも含めてどんどん浸食されるぞ今行動しないとな2025/07/30 21:43:4219.名無しさんUYhqx表現がどうとかでこういうクソ団体の言われたとおりにしたらダメだろ一度通したら調子に乗り続けるんだから2025/07/30 21:45:2820.名無しさんLyrZuそのクソ団体はJCBも名指ししてるぞ2025/07/30 21:52:4721.名無しさんnofkO俺も参加するぞ!何処だ?何処へ行けばいい?2025/07/30 21:56:5322.名無しさんRuEvR日本のマスコミが全く報道出来ない団体2025/07/30 22:21:1123.名無しさんm5TdJVISA、Masterの愚行は日本ばかりで目立つが海外でも同様なのが確認出来たやりすぎなんだよこの2ブランドは2025/07/30 22:23:0524.名無しさんlPGGu>>1関連ログ【成人向け】Steamも対象に?「クレカ検閲」の魔の手がオタク文化を直撃https://talk.jp/boards/newsplus/1753003841【社会】成人向け漫画に厳しい対応 クレカ大手相次ぎ撤退、決済できず なぜかオタク婚活サイトもhttps://talk.jp/boards/newsplus/17500271782025/07/30 23:57:5625.名無しさんDA9BA少し前に話題になったゴミを食べさせるゲームも削除されるのかな2025/07/31 01:34:5726.名無しさんQRzCs…児童ポルノ作らなきゃいいじゃない2025/07/31 02:52:3927.名無しさん9pRIwJCBは大丈夫とかいってるアホがまだいて草この圧力団体はJCBも標的にしているのが既にわかっている2025/07/31 03:17:2728.名無しさんKyb5pナイトレイン買った時に初めてスマホ決済出来ることに気付いたそれまでずっとわざわざWebMoney買ってたわ2025/07/31 03:18:0229.名無しさん3nfbb取り扱いの企業が規制するのはまだわかるけどカード会社がなぜそんなに上から目線なんだよ2025/07/31 04:09:2730.名無しさん83Xtc圧力団体に屈したクレカは利用をボイコットするべきや2025/07/31 07:48:3431.名無しさん2sPJXおれたちのJCB2025/07/31 07:50:0232.名無しさんRKFMB>>29不適切なコンテンツに資金渡す片棒担いでると思われるのはカード会社にとって大ダメージだからだよ2025/07/31 08:30:5233.名無しさんBqtPuこれはスーパービジネスチャンスだろう、決済からプラットホームまでフリーダム経済圏を再構築できるな!Visa&masterを葬り去れるビッグチャンス!2025/07/31 08:45:1734.名無しさんBqtPuエロは永遠に不滅だからな!2025/07/31 08:46:2635.名無しさんLvb33クレカは電子決済の中でも信用できる部類だと思ってたけど全然だなエロ目的云々以前に代行業者の胸先三寸で支払い手段を失う事実は日本人が気に食わないとかキリスト教徒じゃ無いなら使用させないとか他に派生する可能性を多分に含んでる2025/07/31 08:55:2736.名無しさんoCvm2>>9海外だとカード会社も変態ビジネスの片棒担いだと見なされて巨額の賠償金払わされるからだろ。別に裏の事情とか関係なく単なるビジネス上の避難行為。こちらの方が得ってだけだよ。2025/07/31 09:41:2637.名無しさんLvb33アングロサクソンはいつになったら現実と虚構の見分けがつくようになるんだか2025/07/31 09:55:1138.名無しさんLvb33損害賠償認めた判決が痛いな造幣局に麻薬取引の罰金払わせるようなもんだ2025/07/31 10:15:0539.名無しさんYJlTG>>26児童関係なくエロ関係全般アウトなんだが?2025/07/31 11:14:41
【貿易】トランプ大統領「日本からの80兆円はボーナスとして受け取ったものだ。関税は27.5%から下げるつもりはない。それどころか、さらに15%上乗せする」ニュース速報+2862729.22025/08/08 02:19:36
【自民党の保守系グループ衆参75人が賛同】石破首相の即時辞任求める 「党総裁として敗戦の責任を取り、速やかに総裁を辞任されるべきだ」・・・青山繁晴参院議員「内閣不信任案を突きつけることも考えるべきだ」ニュース速報+1461022.82025/08/08 02:09:11
【人事院】国家公務員大卒初任給30万円超へ引き上げ勧告・・・平均年収のモデル、40歳の室長で1089万6000円、50歳の課長で1447万3000円、局長で1938万6000円ニュース速報+291752.22025/08/08 02:13:09
【芸能】ほぉ~ら、こんなんなっちゃってる」 文春が報じた中居正広の発言に元放送作家「吐き気を覚えた」「それにしても薄気味の悪い内容だった」ニュース速報+199668.82025/08/08 02:12:21
ゲームを巡って、決済インフラと表現の自由を巡る議論が国際的に拡大している。
決済代行業者の規定違反を理由にゲームが削除
騒動の発端となったのは、反「女性/少女の性的対象化」を掲げるオーストラリアの慈善団体・Collective Shout。
同団体は、「レイプ」「近親相姦」「児童性的虐待」などを描写する約500本のゲームを問題視しており、7月にVisaやMastercardに対して、両プラットフォームとの取引停止を求める公開書簡を送付した。
この働きかけを受けてかは不明だが、Steamは多数の成人向けゲームを削除。
削除理由について、ゲームメディア・Game*Sparkの取材に対し、Steamは「決済代行業者やそれに関連したカード関連会社や銀行が敷く基準に違反」していたためと回答した。
また、「決済代行業者の規定違反の可能性」を理由に、同タイミングでitch.ioでも約2万本のNSFW(=職場環境で閲覧するには不適切な)ゲームが検索対象から外された。
itch.ioの対応についてCollective Shoutは、「女性に対する性的暴力や拷問を含むコンテンツに異議を唱えた」と説明しているが、プラットフォーム側の規制はより幅広く拡大したと見られる。
成人向けゲーム以外にも影響が広がる、決済代行業者を通じた“検閲”
一連の騒動では、成人向けゲーム以外にもLGBTQ+やマイノリティを扱うゲームも削除/検索対象から外されるなど、多大な作品が影響を受けている。
こうした影響を「決済会社による検閲・表現規制」と捉えたゲーマーたちは、SNSを通じて問い合わせによる、VisaやMastercardへの抗議運動を展開。
すでにRedditやBluesky上では、電話でカスタマーサポートに抗議する際のテンプレートが拡散。抗議参加者は「なぜクレジットカード決済できない」といったように“混乱した消費者”を装って問い合わせを行うなど、多様な戦術を展開しているようだ。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/dd3df55b0198eb6a47bfee75bffc16832f931d17
海外のゲーマーもアホなんだな
政治団体に媚びたプラットフォームとかどのみちゴミだよ
ハリウッドみてえにな
トランプは堂々武器売ってるけど
日本では「何でお前らみたいな怪しい団体に言われて消さなきゃいけないんだよ」って抵抗して「取り扱いクレカ会社の撤退」になったけど
そしてJCBの一人勝ちになった
つかこの団体、後援者に誰がいるか知らんが金融関連の大物でも絡んでるのかな
金持ちはこういう思想にすぐ洗脳されるから
CS機を扱きおろすPCゲーマーざまぁ~
でおけ?
まぁ俺も買う予定皆無だけどな
Amex, VISA, Masterは恐らく2枚ずつあるな
そろそろ整理していかんとな
違うみたいよ
この削除祭りのバックで暗躍してるのはキリスト教団体
だからLGBT系のゲームも削除していて、ポリコレ勢と保守派が共闘して抗議活動してる状態
そこだってすでに規制一部受けてるしこれからJCBも含めてどんどん浸食されるぞ
今行動しないとな
一度通したら調子に乗り続けるんだから
やりすぎなんだよこの2ブランドは
関連ログ
【成人向け】Steamも対象に?「クレカ検閲」の魔の手がオタク文化を直撃
https://talk.jp/boards/newsplus/1753003841
【社会】成人向け漫画に厳しい対応 クレカ大手相次ぎ撤退、決済できず なぜかオタク婚活サイトも
https://talk.jp/boards/newsplus/1750027178
児童ポルノ作らなきゃいいじゃない
この圧力団体はJCBも標的にしているのが既にわかっている
それまでずっとわざわざWebMoney買ってたわ
カード会社がなぜそんなに上から目線なんだよ
不適切なコンテンツに資金渡す片棒担いでると思われるのはカード会社にとって大ダメージだからだよ
Visa&masterを葬り去れるビッグチャンス!
エロ目的云々以前に代行業者の胸先三寸で支払い手段を失う事実は
日本人が気に食わないとかキリスト教徒じゃ無いなら使用させないとか
他に派生する可能性を多分に含んでる
海外だとカード会社も変態ビジネスの片棒担いだと見なされて巨額の賠償金払わされるからだろ。別に裏の事情とか関係なく単なるビジネス上の避難行為。こちらの方が得ってだけだよ。
造幣局に麻薬取引の罰金払わせるようなもんだ
児童関係なくエロ関係全般アウトなんだが?