【カムチャツカ半島付近でM8.7】気象庁会見、津波警報解除まで「半日から1日程度かかる」最終更新 2025/07/31 06:441.影のたけし軍団 ★???気象庁はカムチャツカ半島付近を震源とするマグニチュード8.7の地震を受けて、北海道から和歌山県の太平洋側沿岸に津波警報を発表し、午前10時すぎから緊急の会見を開きました。気象庁によりますと、地震発生当初はマグニチュード8.0と推定されたため、「津波注意報」を発表していましたが、その後、より正確な分析をしたところ、マグニチュード8.7と判明したため、「津波警報」に切り替えたということです。午前10時時点で海外の潮位観測点で津波はまだ観測されていないとしています。日本から離れた地域で起きた地震を受けて国内に「津波警報」を発表するのは、2010年2月に発生したチリ中部を震源とする地震以来ということです。気象庁は今後の見通しについて、震源が日本から離れた場所だと津波の継続時間がより長くなるため、警報の解除まで「半日から1日程度かかる」との認識を示しました。https://news.yahoo.co.jp/articles/f65348e4b63d499fcbd86626fcc79df9fffe1baf2025/07/30 11:03:2083コメント欄へ移動すべて|最新の50件34.名無しさん2upAo少なくとも半日はこの話題で引っ張る気か2025/07/30 11:58:4635.名無しさんfEFliたつき「ほらな?」2025/07/30 11:59:5636.名無しさんrkqdPカムチャツカ半島沖地震、1952年以来最大 4メートルの津波観測https://jp.reuters.com/world/europe/53SYFET3DVPBXP2ZJL7BLWTRTY-2025-07-30/米地質調査所(USGS)によると、震源はペトロパブロフスク・カムチャツキーの東南東約125キロ。震源の深さは19.3キロと浅く、地震の規模は当初のM8.0から引き上げられた。太平洋プレートより浅い2025/07/30 12:05:5937.名無しさん1JEdi>>35夢と言ったりしてたのにほらなと開き直るなら相当なおばちゃんやでw2025/07/30 12:06:5138.名無しさんWGrFfXでたつきの予言がーと書いているのが一杯いてそちらの方が怖いわwどんな人生歩んでいたらそうなるんだ2025/07/30 12:09:3239.名無しさんlcNBRずっとヤムチャッカ半島だと思ってたわ2025/07/30 12:13:3140.名無しさんXpQOmみんな今すぐにHDDを破壊しろタヒんだあと誰かに見られちゃ恥ずかしいだろ2025/07/30 12:16:3441.名無しさんsw65F関東大震災を超えるマグニチュードだね。2025/07/30 12:19:5042.名無しさんg25oLカムチャッカの若者が地震にあっている頃2025/07/30 12:20:0243.名無しさんqUp3nカムチャッカでは津波で倉庫が流れる映像が流れていた2025/07/30 12:27:3444.名無しさんipUSh子どもがいるならキャンプ代わりに避難所行けば安上がり2025/07/30 12:29:2546.名無しさんGwvPbたつきは、今度は日本で起きるとは言っていないって言う気?2025/07/30 12:37:3447.名無しさんNzeHTトカラ列島→カムチャッカ→2025/07/30 12:37:4648.名無しさんWGrFf>>46最初からフィリピン沖場所全然違うけどw日本には津波が来るだけ大陸や東南アジアや太平洋の島々はどうなるの?ってところだけどたつきさんは知らないのだろう2025/07/30 12:40:2149.名無しさんgToJy津波は来たな2025/07/30 13:18:5550.名無しさんgx85O7月5日の予言が当たったって今更言い始める奴、必ずいるよな2025/07/30 13:20:4851.名無しさん1JEdi仕事できひん2025/07/30 13:21:2152.名無しさんgToJy予言は7月中2025/07/30 13:24:4753.名無しさん85ZRb津波到達0.6mきたな2025/07/30 13:27:1954.名無しさんzAn9m地震きたらとか言ってたけどカムチャツカ半島とか斜め上すぎん?2025/07/30 13:29:3955.名無しさんqUp3nだんだん高くなっている夕方までは安心できんな!と言っても住んでるところは、海無し県なので人ごとなんだが2025/07/30 13:31:1256.名無しさんxATck群馬栃木の海産物が心配中国が輸入拒否しそうで2025/07/30 13:34:1857.名無しさんWNvoz津波より熱中症で年寄りが死にそう2025/07/30 13:36:0058.名無しさんcnooGさざ波レベルなのに・・・2025/07/30 13:40:3359.名無しさんewXPsさすが石破さん!被害ゼロで抑えた優秀なひと2025/07/30 13:52:3460.名無しさんzAn9mカムチャツカ地震(カムチャツカじしん)は、1952年11月4日04:58(現地時間。協定世界時では11月4日16:58)にカムチャツカ半島沖(北緯52.3度 東経161.0度[1])を震源として発生した超巨大地震である。千島海溝付近における海溝型地震で、マグニチュード(モーメントマグニチュード、M)は9.0の超巨大地震である。津波は日本では遡上高8.5メートルであり、第一波の高さは1.0メートルであった。約3,000キロメートル離れたハワイ諸島西端のミッドウェイ島にも到達した。この地震では15 - 18メートル規模の津波が3度にわたり発生しカムチャツカ地方から千島列島にかけての沿岸を襲来、北千島の中心地・セベロクリリスクでは最初の津波で高台に避難していた住民が戻ってきたところに二度目の津波に巻き込まれ、公式統計によると当時の人口6,000人のうち2,336人が死亡した[2]。それ以外にも電話などの通信の不通などの被害をもたらした。2025/07/30 13:55:1661.名無しさんzAn9m過去の例から行くと今回のカムチャツカ地震は3波までに日本には4mの津波が来る計算になる2025/07/30 13:57:2062.名無しさんzA7s5ふざけんなよ津波警報解除まで会社に缶詰なんだぞ2025/07/30 13:58:4963.名無しさんHJz1X>>9あはは7月中になんとかなったねw2025/07/30 13:59:3564.名無しさんO5LnT宅配便が来ない2025/07/30 14:02:3565.名無しさんzu3AA急いで高台に避難して!とかしきりに言ってるけど避難したらしたで熱中症になってしまうわ2025/07/30 14:07:5866.名無しさんWJPCH>>64集配やめてるよ2025/07/30 15:10:2467.名無しさんXwXLhカムチャツカ2中のニコラエヴィチは生きているだろうか。2025/07/30 15:14:2868.名無しさん1JEdi損失はいかほど?2025/07/30 15:15:3169.名無しさんJzcsvトカラからカムチャッカ大当たり たつき婆は大したもんだ2025/07/30 15:37:3870.名無しさんc0jEp後出しジャンケンは如何なものかそれなら最初から言えよ 何も持たずに緊急避難して このまま1日以上どうやって生きのびろと2025/07/30 15:39:0271.名無しさんfYuiv4.5日前にようつべにカムチャッカ半島地震の危険性とそれに続く千島海溝地震の動画上がってて、そっちの方が予言かよって感じ。ただ、この手の警告動画って年中作られてるからな。2025/07/30 15:48:0572.名無しさんglhWe春が来ない2025/07/30 16:10:2973.名無しさんnofkO震源近くにロシア最大級の原子力潜水艦基地「リバチイ」がある。この基地にはボレイ型戦略原潜が配備されており最大160発の核弾頭を搭載可能な弾道ミサイルを運用2025/07/30 16:15:3274.名無しさんglhWeボロい原潜か。やばいな。2025/07/30 16:16:3375.名無しさんLzNajマグニチュードで言われても分からない。最大震度も表記して2025/07/30 16:31:4576.名無しさんA5Xvj津波タワーなんかに登っちゃった人達は、いつ降りて来るのよ?2025/07/30 16:49:1177.名無しさんGwvPbうわ~JR再開未定電車使う出の仕事の人、乙どうやって帰ろうか2025/07/30 16:49:5078.名無しさん3KeZFたつき「えっ…あの辺はフィリピン沖じゃないの?あたし地理には疎くて(すっとぼけ)」2025/07/30 18:26:2579.名無しさんewXPsカムチャツカだろ、みんなカムチャッカに聞こえる。2025/07/30 19:21:3480.名無しさんXcS6X1mの小波を大袈裟に騒ぎ過ぎ命の危険があるという気象庁発表が最大のデマ2025/07/30 21:26:5881.名無しさんrSAIzこれから花火をすることがあるとは思いますが、噛む着火はやめてくださいね。2025/07/30 21:28:5782.名無しさんcACE1>>79どっちかといえばカムチャッカが正しい2025/07/31 06:31:3083.名無しさんXWVvpまぁそれこそ世界の最果てで起きてよかったわこれが列島の何処かで起きてたかと思うと2025/07/31 06:44:40
気象庁によりますと、地震発生当初はマグニチュード8.0と推定されたため、「津波注意報」を発表していましたが、その後、より正確な分析をしたところ、マグニチュード8.7と判明したため、「津波警報」に切り替えたということです。
午前10時時点で海外の潮位観測点で津波はまだ観測されていないとしています。
日本から離れた地域で起きた地震を受けて国内に「津波警報」を発表するのは、2010年2月に発生したチリ中部を震源とする地震以来ということです。
気象庁は今後の見通しについて、震源が日本から離れた場所だと津波の継続時間がより長くなるため、警報の解除まで「半日から1日程度かかる」との認識を示しました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f65348e4b63d499fcbd86626fcc79df9fffe1baf
https://jp.reuters.com/world/europe/53SYFET3DVPBXP2ZJL7BLWTRTY-2025-07-30/
米地質調査所(USGS)によると、
震源はペトロパブロフスク・カムチャツキーの東南東約125キロ。
震源の深さは19.3キロと浅く、地震の規模は当初のM8.0から引き上げられた。
太平洋プレートより浅い
夢と言ったりしてたのに
ほらなと開き直るなら
相当なおばちゃんやでw
どんな人生歩んでいたらそうなるんだ
タヒんだあと誰かに見られちゃ恥ずかしいだろ
映像が流れていた
最初からフィリピン沖
場所全然違うけどw
日本には津波が来るだけ
大陸や東南アジアや太平洋の島々はどうなるの?ってところだけど
たつきさんは知らないのだろう
夕方までは安心できんな!
と言っても住んでるところは、海無し県なので人ごとなんだが
中国が輸入拒否しそうで
千島海溝付近における海溝型地震で、マグニチュード(モーメントマグニチュード、M)は9.0の超巨大地震である。津波は日本では遡上高8.5メートルであり、第一波の高さは1.0メートルであった。約3,000キロメートル離れたハワイ諸島西端のミッドウェイ島にも到達した。
この地震では15 - 18メートル規模の津波が3度にわたり発生しカムチャツカ地方から千島列島にかけての沿岸を襲来、北千島の中心地・セベロクリリスクでは最初の津波で高台に避難していた住民が戻ってきたところに二度目の津波に巻き込まれ、公式統計によると当時の人口6,000人のうち2,336人が死亡した[2]。それ以外にも電話などの通信の不通などの被害をもたらした。
津波警報解除まで会社に缶詰なんだぞ
あはは
7月中になんとかなったねw
とかしきりに言ってるけど避難したらしたで熱中症になってしまうわ
集配やめてるよ
それなら最初から言えよ 何も持たずに緊急避難して このまま1日以上どうやって生きのびろと
動画上がってて、そっちの方が予言かよって感じ。
ただ、この手の警告動画って年中作られてるからな。
この基地にはボレイ型戦略原潜が配備されており最大160発の核弾頭を搭載可能な弾道ミサイルを運用
JR再開未定
電車使う出の仕事の人、乙
どうやって帰ろうか
命の危険があるという気象庁発表が最大のデマ
どっちかといえばカムチャッカが正しい
これが列島の何処かで起きてたかと思うと