【気象庁、高温に関する早期天候情報を発表】8月3日頃から、10年に1度程度しか起きないような著しい高温となる可能性が高まっている、東北地方で平均気温平年差+2.8℃以上、北海道で+3.2℃以上アーカイブ最終更新 2025/08/01 00:091.影のたけし軍団 ★???気象庁は、関東甲信地方など全国的に8月3日頃から、かなりの高温になる可能性があるとして、早期天候情報を出しました。農作物や家畜の管理や、熱中症対策など健康管理に注意するよう呼びかけています。早期天候情報は、その時期としては10年に1度程度しか起きないような著しい高温や低温、降雪量(冬季の日本海側)となる可能性が、いつもより高まっているときに注意を呼びかける情報です。関東甲信地方 8月3日頃から かなりの高温かなりの高温の基準:5日間平均気温平年差+2.1℃以上北海道地方 8月3日頃から かなりの高温かなりの高温の基準:5日間平均気温平年差 +3.2℃以上東北地方 8月3日頃から かなりの高温かなりの高温の基準:5日間平均気温平年差 +2.8℃以上北陸地方 8月3日頃から かなりの高温かなりの高温の基準:5日間平均気温平年差 +2.2℃以上東海地方 8月3日頃から かなりの高温かなりの高温の基準:5日間平均気温平年差 +1.9℃以上近畿地方 8月3日頃から かなりの高温かなりの高温の基準:5日間平均気温平年差 +1.6℃以上四国地方 8月3日頃から かなりの高温かなりの高温の基準:5日間平均気温平年差 +1.4℃以上九州北部地方(山口県を含む) 8月3日頃から かなりの高温かなりの高温の基準:5日間平均気温平年差 +1.5℃以上九州南部 8月3日頃から かなりの高温かなりの高温の基準:5日間平均気温平年差 +1.2℃以上https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2072474?display=1#:~:text=%E6%B0%97%E6%B8%A9https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/0/2/1200mw/img_025e6d8eeddf781feec5df4ddb8bac2e49356.jpg【早期天候情報】この時期として10年に1度程度の「著しい高温」となる可能性 東北地方では8月3日頃からかなりの高温に 平均気温平年差+2.8℃以上https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2072461?display=1#:~:text=%E6%B0%97%E6%B8%A92025/07/28 15:36:42126すべて|最新の50件77.名無しさん0PCfiひえー北海道でも40℃超えかあ温暖化はもう止まらないんだな2025/07/28 23:57:2578.名無しさん0h0XV狂ったようにエアコン使ったせいです(´・ω・`)2025/07/29 00:01:0579.名無しさん8Qk31>>55可能性だから毎週言ってもいいんだぞ先週も言ってた2025/07/29 00:32:3580.名無しさんb6kBO豚が暑気あたりで食欲落ちて体重増えないらしいけど俺も食欲落ちたなまぁちと減量必要だと思ってたからいい機会だけど栄養失調には気をつけなくちゃなぁ2025/07/29 00:39:2681.名無しさんf2WD7>>59物価高同様になーんにもしませんよね。政府による災害だから。2025/07/29 00:48:4182.名無しさんeUmho>>64日本は35年もさっぱりやんw2025/07/29 01:16:1783.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEt6Q0E俺も暑さで食欲落ちて痩せないかなあ2025/07/29 02:50:3984.名無しさん0Sna1日本だけじゃなくて、地球も世界も壊れて来ているから、今後どうなるの?今世紀中には、破滅しちゃうのかな?2025/07/29 02:55:0485.名無しさん6lNHG>>71地軸は26000年周期だから関係ない2025/07/29 04:24:3886.名無しさんnwmRtウェザーニュースの週間天気予報は逃げ水のように曇りマークが消えて当日明日のマークが日照りになるな2025/07/29 05:59:3587.名無しさんJDPEE毎年数十年に一度の高温とか起きて更新していくんだぜ。地球は高温期に突入した、あと数百年以上は続くんだぜ、その後低温期が来る。氷河期になるかもしれない。もしかしたら千年単位の変化に突入してるかも、受け入れるしか無い。長い地球の環境のサイクルですよ。2025/07/29 06:28:3988.名無しさんbw9k3うちは明日から来週月曜まで40度予想そこからさらに高温予想か?2025/07/29 06:38:0989.名無しさんIRowl【AFP=時事】イラクの首都バグダッドと南部の一部地域で28日、気温が50度を超えた。気象当局によると、日陰でも51度に達した。国立気象局によれば、バグダッドと中部ワーシト県、南部ジーカール県、マイサーン県、バスラ県にかけての地域で、気温が51度を記録したという。イラク国営通信は、他の8県でも気温が50度に達したと伝えた。気候変動の影響を強く受けているイラクでは近年、高温、慢性的な水不足、そして毎年のように続く干ばつといった問題に直面しており、7月と8月には気温が52度に達することも多い。 【翻訳編集】AFPBB News2025/07/29 07:04:0390.名無しさんpdcOiいつまで35度超えるんだよ6月から35度超えた日合計すると30日はあると思うんだが⋯昨日は会社で熱中症になったし2025/07/29 07:07:5791.名無しさんk2ok7石破カが熱中症で倒れますように🙏2025/07/29 08:10:5292.名無しさんk2ok7だからとっととゴミさらいしねーといつまでも気温が上がり続けるぞ2025/07/29 08:12:3193.名無しさん7tbnz10年に一度っていうけどこの異常な高温は毎年起こってますやん2025/07/29 09:21:5594.名無しさんXSECs>>14高機密住宅2025/07/29 09:29:5495.名無しさんsDQeW関東は意外と涼しいんよ2025/07/29 10:20:4496.名無しさんKcL9D>>90時々休憩入れたほうがいいよ自宅警備2025/07/29 12:21:4197.名無しさんcsd2u勝浦に別荘持ったノリピーの先見の明2025/07/29 12:44:4298.名無しさんiTrIRグレタ「ほらな?」2025/07/29 12:57:5199.名無しさんryIJnヒートドームが、7年前は群馬、5年前は都内と横浜掛かる今は日本ほぼ全土って成長していて怖い2025/07/29 13:00:49100.名無しさんfR51G標高の高い高原ですら暑いのだが(´・ω・`)2025/07/29 13:04:39101.名無しさんTQRBZ10年に1度=毎年恒例2025/07/29 13:15:30102.名無しさんZcqeS先ほど、午後2時過ぎに35℃以上の猛暑日が全国の約3割を超える304地点に達し、2010年からの統計史上最多となりました。【映像】35℃以上“猛暑日” 304地点で観測史上最多に この夏は広範囲で過去に経験がない猛暑が続いています。水分や塩分をこまめにとり、適切に冷房を使用して涼しい環境で過ごすなど、最大限の熱中症対策を行ってください。(ANNニュース)2025/07/29 16:08:03103.名無しさんuO1dE日本の サイタマ・グンマー化 ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2025/07/29 16:11:42104.名無しさんixI9aマジか10年に一度多すぎるなw2025/07/29 16:15:37105.名無しさん8kIxh>>104高校野球の10年に1人の逸材レベルだな2025/07/29 18:12:54106.名無しさんq7lsO土日は家にいたから分からんけど昨日から喉の渇きが2、3段階くらい強くなったな2025/07/29 18:21:42107.名無しさん8kIxh>>106家の中でも隠れ脱水になるリスクあるから小まめに水分補給しましょう2025/07/29 18:24:26108.名無しさん7WWXd>>96お前は自宅警備員なのかまともに働けゴミ2025/07/29 18:28:53109.名無しさん0h0XV今日も終日家 今日はなんか うんこが大量に出た2025/07/29 18:29:10110.名無しさんLjKgv7月がこの夏のピークかと思ってたのに2025/07/29 18:41:57111.名無しさんXHxaR渇水が心配になってきた。台風が来たらいいのに。来る場所によるんだろうけど2025/07/29 18:43:51112.名無しさんcuIoS客待ちタクシーアイドリングも0,2度くらい貢献してそう2025/07/29 18:45:19113.名無しさん0Sna145度超えが当たり前になる夏がやって来ると言われている。カムチャッカに移住するしかないのか?!2025/07/29 19:01:41114.名無しさんasNo4ここ数日太陽浴びてると眠くなってくるね2025/07/29 19:08:56115.名無しさんujITu>>27冬にも言ってるから年に2回は言ってるよね2025/07/29 20:18:40116.名無しさん6lNHG>>114それ熱中症や2025/07/29 23:29:47117.名無しさんguIiq早朝の暑さがやばいから気が休まる暇がない2025/07/29 23:41:16118.名無しさんQw76s>>108自宅警備員て言わねーで住職って言ってやれよ2025/07/29 23:44:22119.名無しさんmYVL2中国が大洪水で至るところで被害に遭っているとのこと。テレビ東京しかニュースで流していないそう。NHKを含んでの他局は皆スルーしていると言う。日本のマスコミのあり方にも問題があると言う。2025/07/30 00:27:31120.名無しさん5ouwi脱水と免疫低下で呼吸器疾患増えてるとかコロナや細菌性の百日咳が年寄りだけじゃなく若いもんにも流行ってるらしいクソ夏で死亡率上がった統計とかそのうち出るだろうな2025/07/30 03:40:02121.名無しさんf7Sn1>>48綺麗にニッパチ月に増えるよななんなんあれ2025/07/30 06:37:07122.名無しさんL5pa7来年もっと暑くなるんじゃないか?10年に一度が毎年更新されていく2025/07/30 08:45:58123.名無しさんmYVL2来年は100年に一度の年だから、絶句の嵐の年になりそう~2025/07/30 10:00:41124.名無しさんxATck嵐をおこして全てを2025/07/30 10:37:33125.名無しさん5ouwi暑い上に津波警報で避難とかやれやれ2025/07/30 13:17:45126.子供VDSCM>>117早朝とは何時を指してます?東京の早朝4時5時代は涼しいから街路樹の水遣りや車歩道の掃除洗濯はその時間帯に済ませる。6時以降は暑くなる。2025/08/01 00:09:07
【正義のミカタ】怒る石破首相 辞任しない最大理由→「自民の中で1番引きずり下ろそうとしている連中」の名前 元日テレ青山氏が明かしTV騒然 最近総理が自民敗北の原因だと猛反発してるとニュース速報+349630.82025/08/03 10:02:36
農作物や家畜の管理や、熱中症対策など健康管理に注意するよう呼びかけています。
早期天候情報は、その時期としては10年に1度程度しか起きないような著しい高温や低温、降雪量(冬季の日本海側)となる可能性が、いつもより高まっているときに注意を呼びかける情報です。
関東甲信地方 8月3日頃から かなりの高温
かなりの高温の基準:5日間平均気温平年差+2.1℃以上
北海道地方 8月3日頃から かなりの高温
かなりの高温の基準:5日間平均気温平年差 +3.2℃以上
東北地方 8月3日頃から かなりの高温
かなりの高温の基準:5日間平均気温平年差 +2.8℃以上
北陸地方 8月3日頃から かなりの高温
かなりの高温の基準:5日間平均気温平年差 +2.2℃以上
東海地方 8月3日頃から かなりの高温
かなりの高温の基準:5日間平均気温平年差 +1.9℃以上
近畿地方 8月3日頃から かなりの高温
かなりの高温の基準:5日間平均気温平年差 +1.6℃以上
四国地方 8月3日頃から かなりの高温
かなりの高温の基準:5日間平均気温平年差 +1.4℃以上
九州北部地方(山口県を含む) 8月3日頃から かなりの高温
かなりの高温の基準:5日間平均気温平年差 +1.5℃以上
九州南部 8月3日頃から かなりの高温
かなりの高温の基準:5日間平均気温平年差 +1.2℃以上
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2072474?display=1#:~:text=%E6%B0%97%E6%B8%A9
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/0/2/1200mw/img_025e6d8eeddf781feec5df4ddb8bac2e49356.jpg
【早期天候情報】この時期として10年に1度程度の「著しい高温」となる可能性 東北地方では8月3日頃からかなりの高温に 平均気温平年差+2.8℃以上
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2072461?display=1#:~:text=%E6%B0%97%E6%B8%A9
温暖化はもう止まらないんだな
可能性だから毎週言ってもいいんだぞ
先週も言ってた
まぁちと減量必要だと思ってたからいい機会だけど栄養失調には気をつけなくちゃなぁ
物価高同様になーんにもしませんよね。
政府による災害だから。
日本は35年もさっぱりやんw
今世紀中には、破滅しちゃうのかな?
地軸は26000年周期だから関係ない
地球は高温期に突入した、あと数百年以上は続くんだぜ、その後低温期が来る。
氷河期になるかもしれない。
もしかしたら千年単位の変化に突入してるかも、受け入れるしか無い。
長い地球の環境のサイクルですよ。
そこからさらに高温予想か?
国立気象局によれば、バグダッドと中部ワーシト県、南部ジーカール県、マイサーン県、バスラ県にかけての地域で、気温が51度を記録したという。
イラク国営通信は、他の8県でも気温が50度に達したと伝えた。
気候変動の影響を強く受けているイラクでは近年、高温、慢性的な水不足、そして毎年のように続く干ばつといった問題に直面しており、7月と8月には気温が52度に達することも多い。 【翻訳編集】AFPBB News
6月から35度超えた日合計すると30日はあると思うんだが⋯
昨日は会社で熱中症になったし
高機密住宅
時々休憩入れたほうがいいよ自宅警備
今は日本ほぼ全土って成長していて怖い
【映像】35℃以上“猛暑日” 304地点で観測史上最多に
この夏は広範囲で過去に経験がない猛暑が続いています。水分や塩分をこまめにとり、適切に冷房を使用して涼しい環境で過ごすなど、最大限の熱中症対策を行ってください。(ANNニュース)
日本の サイタマ・グンマー化
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
高校野球の10年に1人の逸材レベルだな
家の中でも隠れ脱水になるリスクあるから小まめに水分補給しましょう
お前は自宅警備員なのか
まともに働けゴミ
台風が来たらいいのに。来る場所によるんだろうけど
カムチャッカに移住するしかないのか?!
冬にも言ってるから年に2回は言ってるよね
それ熱中症や
自宅警備員て言わねーで住職って言ってやれよ
テレビ東京しかニュースで流していないそう。
NHKを含んでの他局は皆スルーしていると言う。
日本のマスコミのあり方にも問題があると言う。
コロナや細菌性の百日咳が年寄りだけじゃなく若いもんにも流行ってるらしい
クソ夏で死亡率上がった統計とかそのうち出るだろうな
綺麗にニッパチ月に増えるよな
なんなんあれ
10年に一度が毎年更新されていく
やれやれ
早朝とは何時を指してます?
東京の早朝4時5時代は涼しいから街路樹の水遣りや車歩道の掃除洗濯はその時間帯に済ませる。6時以降は暑くなる。